トップ > 城選択 > 月山富田城

月山富田城

みなさんの登城記録

2597件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。

●2012年8月22日登城 京急ドレミファ♪さん
☆★63城目★☆

寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅、3城目。
米子泊、朝一でレンタカーにて米子城に登城(これが2城目)。

■アクセス
米子から車で30分弱の「道の駅 広瀬富田城」へ。
そこから徒歩でも行けますが、体力温存のため山中御殿まで車で行きました。

■スタンプ
道の駅に併設されている資料館の入口の机の中にあります。
状態は良好♪

■見所
山中鹿之介の銅像。

■その他
車で山中御殿まで行く場合、資料館の方の説明を必ず受けて下さい。
道は狭いですが、コンパクトカーなら全然大丈夫です。
途中のトンネルの手前に少し道が広くなっている箇所があり、駐車可能です。
そのまま直進すると元の道の駅に繋がる道に出るので、転回は不要です。

長ズボン、しっかりとした靴、虫よけは必須アイテムです。
●2012年8月22日登城 akirayさん
本日2城目、通算23城目。

松江城から足立美術館によって、月山富田城へ。

マムシがいるとのこと。登城中止。車で行けるとこまでいきました。大型車の為めちゃくちゃ大変。今までで一番狭いと思いました。要注意。季節が違うときに必ずリベンジします。

足立美術館はよかったです。庭最高。茶室でお茶してください。
●2012年8月22日登城 チロさん
車で行きましたが、通りから細い道に入るとイキナリ道が狭くなって険しすぎ!!

草が生い茂ってて、通れるか戻れるか落ちるかドキドキ不安になりました。。

車を止めることもなく、軽装だった為、虫も怖いし、また準備して改めます!

事前の下調べと、準備が必要ですね。
●2012年8月21日登城 うめ太郎さん
【30城目】
到着した途端、ザ・登山って感じでした。
マムシは怖いし、虫も苦手。体力にも自信がない。
なので今回はスタンプを押すだけにします。

余った時間で近くの足立美術館に。
とても綺麗な庭でした。
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月19日登城 acconさん
42城目、豊橋から車で日帰り1,000km以上、出雲大社へ約束を果たしに。またも大雨でスタンプのみ、雨男か?
●2012年8月18日登城 橋吉さん
資料館から本丸まで徒歩で登ってきました。ラッキーなことにマムシにもハチにも遭遇せずに済みましたが、蚊・アブ・クモはいっぱいいました。まあ夏場の山城では致し方ないですね。杖またはストックを持っていくと良いと思います。ひとつは足もとをつつきながら歩くことによりマムシを避け、昆虫を追い払いため。もう一つは滑りやすい七曲がりでの転倒防止です。前日に雨が降ったわけではありませんでしたがここはたいへん滑りやすくなっておりました。資料館には貸し出し用の杖が用意してありました。
●2012年8月18日登城 totoroさん
62城目。
●2012年8月17日登城 三郎兵衛さん
難攻不落の山城
鹿之介の銅像
●2012年8月17日登城 トムさん
築城者:不明、堀尾吉晴
●2012年8月16日登城 あいざーさん
84城目

尼子よりも、鹿之助がフィーチャーされてました。
時間が無かったのと、あまりの暑さ&虫のため、山頂アタックは回避しました。
涼しい時期に来たいですね。
●2012年8月15日登城 まつさん
暑かった……とにかく暑かったです!
●2012年8月15日登城 さんたさん
12
●2012年8月13日登城 ねおさん
安来駅からバスで行く場合、広域生活バスのほかに、観光ループバス(外回り、内回り、特別便の3ルート)があるのでそれぞれ発着時間が違うので事前に調べていくといいでしょう。

城跡は石段が多く、この日は足元が濡れていたので非常に滑りやすかったです。
特に下り注意。

マムシは見ませんでしたが、ハチは多数遭遇したので最低黒い衣服を避けるとか頭を守るものを着けるとかしたほうがいいかも。
●2012年8月13日登城 jumboさん
33城目。
レンタカーで道の駅に併設している歴史資料館の入り口でスタンプゲット。
●2012年8月13日登城 golden雅さん
松江城からナビ任せで移動したのだが、わけのわからん細道を走らされた。国道沿いにいったほうが少し距離は走るが間違いなくそっちのほうがよい。だいたい1時間強ぐらいで移動。ふもとにある安来資料館にスタンプはあります。駐車場は無料。なんだか、山中鹿之助展をやっているみたいだったが、めぼしいものはなんもなかった。本丸近くにいける駐車場はあるがわかりにくいので、資料館の管理人さんに聞くとわかります。

この城は、いわゆる戦国期までしか活躍してない見事な山城の堅城で江戸になると松江に移された。なので、遺構はあまりないが、鹿之助像だけは見に行けた。資料館のわき道から登ったが、まさに山道だった。当日、雷が鳴っており、雨も少し降っていたので、あまり散策できなかったが、雷が鳴っていなかったとしても本丸にはたどり着けなかっただろう。あの高さは相当な覚悟をもって登山しないと無理。

いままでで何城から山城跡地にいったが、もっとも強烈だった。ねちっこく毛利元就が攻略したのもわかる。力攻めはアホ。
●2012年8月13日登城 たぬきち君さん
19城目
前日の雨による影響が心配でしたが、無事本丸跡まで登れました。
下城後、豪雨にみまわれ、危機一髪でした。
●2012年8月13日登城 たかやん&くみさん
2012年登城。
●2012年8月12日登城 2(ryさん
松江城より50分程度でした。
資料館でスタンプゲット。
出雲大社へ行くため登城は断念。
●2012年8月11日登城 あもさん
雨でした。到着した瞬間どしゃぶりになりました。
資料館でパンフレットとスタンプを押してしばし一考。
※パンフレットとスタンプは入り口の机の引き出しの中にある。

山道を上がっていかなきゃいけないのにやみそうにない本降り。
スニーカーは持っていたけど、雨具などの装備がなさすぎて登頂登城は断念。
あきらめきれず車で強引に山道を登り、
山中御殿にだけ直行。畑の横に車を置いて雨の中ダッシュで現場へw
鹿之助君には会えなかったのが無念ですが仕方ありません。
●2012年8月11日登城 cescさん
草が多くて、登れませんでした。今度行くときは登りたいです。
●2012年8月11日登城 シャンクさん
通算22城目。(中国地方6城目)
170年間の尼子氏六代の盛衰の舞台の城。

安来市立歴史資料館にてスタンプGET!!
酷暑・山城・蚊やハチ出現しましたが登城。
最も難攻不落の要塞城といわれ「天空の城」とも呼ばれていたのも納得しました。

月山富田城で写真といえば、「山中鹿之助幸盛銅像」と、「山中御殿」、本丸から堀切ごしに見る「二の丸」の3つでしょうか。
●2012年8月10日登城 A・Takeさん
この季節は蜂やら蛇やらが出ます。
山中御殿跡から上へは身の危険を感じて断念しました。
●2012年8月5日登城 エイトマンさん
道の駅から歩いて10分で城址に到着。本丸まではさらに20分か。。
●2012年8月5日登城 メインツアーさん
100名城42城目。初登城。本日2城目。尼子氏の中国地方屈指の山城なので、攻略できるか不安でしたが、道の駅から歩いて15分で復元石垣群が見えてきました、そこから小高い山が本丸になりますが、酷暑の上、山道であること、マムシやハチが出るようなので断念しました。その後復元建造物を経て山中鹿之助公の像を見て下山しました。日曜にもかかわらず途中1名しか見ませんでした。道の駅の隣の資料館でスタンプゲット。資料館に入らなくても押せます。資料館の記帳を見ると「尼子」さんがいました。子孫の方でしょうか・・JRですと安来駅からバスで30分とのことです。

10段階評価:交通難度 7 難攻度 9 縄張 6
石垣 4 建物 1 城下 1 総合 ★★☆☆☆
累計遠征費用 +0円 約322000
●2012年8月5日登城 HNFさん
初登城。松江城から車で移動。歴史資料館前に車を置き、散策。
●2012年8月5日登城 ナラさん
戦国の世の盛衰を感ずる尼子氏の居城であった月山富田城へ。安芸歴史資料館の職員から山中御殿下の民家が観光客のために進行右に無料駐車場を造営したこと、本丸跡から月山富田城跡が地図上にあるが道らしい道はないこと、縄張りは周囲の山々まで及んでいることを聞き登城した。本丸跡から周囲の山々を見渡し、しばしその壮大さを連想した。
●2012年8月4日登城 へろへろさん
夏の登城は結構辛い。
暑さと虫との戦い。
本丸まで安来市資料館から千畳平経由で約45分。
●2012年8月4日登城 さん
スタンプ4個目
●2012年7月31日登城 のんきさん
足立美術館を見つつ足を延ばして行ってきました。
あまりの暑さにスタンプのみ。
●2012年7月26日登城 おぎさん
山中曲輪、最初に訪ねた時に「ずいぶんのっぺりしているな」と思ったものでしたが、主要な部分が徹底的な「破城」にあっているからなんですね。半分くらい掘り返され、崩されてしまったわけですが、あの部分がかつての姿を取り戻したらさぞ迫力満載だろうなと思います。
●2012年7月25日登城 城 秀臣さん
出張帰りの登城。バスを待つ時間なくタクシーで(3000円)山中ご殿までいってもらいました。暑さでへばりそうだったのでタクシーで正解。夏の山城はやめようとおもいました。平日で誰もおらず、ハブ注意と暑さにめげてしまい、本丸を目指すことなく下山。
●2012年7月23日登城 飛昇体さん
54個め。
足立美術館から車ですぐ。山中御殿近くの
トンネル付近に駐車して石垣を見学。
時間の関係で行けなかった本丸は
次回是非登りたい。この後松江へ。
●2012年7月23日登城 足かけ7年目さん
54城目 緒方拳の尼子経久の記念撮影ボード(自分が顔を出す例のアレ)に感涙。
至る所で虫がガサゴソ、まさに山城。
●2012年7月18日登城 尼子の草さん
資料館で ガイドマップ入手後、資料館の裏手から
登城。山頂 三の丸の ★「段築の石垣」 をみる。
近くの川の 対岸の公園に 尼子経久の銅像あり。
.
●2012年7月16日登城 ゆあやはるさん
27城目

資料館併設の道の駅月山富田城に車を止め、まずは資料館から

入り口横引き出しの中にスタンプゲット。良好。

資料館は200円で、これまでで最も小規模なもの。
予備知識があれば飛ばしてもいいかも…

その裏から徒歩で登城開始

山中御殿までは一箇所一箇所楽しみながら登れば思ったほどしんどくは無かった。
が、めちゃめちゃ暑かった。

短パンに素足靴と言う軽装で来てしまったので、御殿から本丸へと続く道は断念。

毒蛇注意の看板通り、完全にダメぽい。
連休なのに人もほぼ居らず、万が一咬まれたら終わりそうだったので。

御殿行くまでに、蜂もメチャクチャ居たのでちょっと怖くなってしまって引き返し。
無念。
準備不足は自業自得。
●2012年7月14日登城 松風☆RETURNさん
★90城目

安来駅からイエローバスで25分程で市立病院前下車。そこから徒歩15分ほどで歴史資料館に到着。

麓から本丸まで全部周って1時間30分程かかりました。
三の丸の石垣や山中御殿の石垣は見応えがありました。

夏の時期は草が生い茂っていてマムシに注意が必要です。
運よく遭遇しませんでした。

スタンプは歴史資料館の入口にありました。
●2012年7月14日登城 dakenさん
◆36城目◆
道の駅に車を駐車してまずは資料館でスタンプ押印。受付の方に道を聞いて山中御殿まで車で向かいましたが、車を停められると聞いていた場所は路肩になっていて2台停められるかどうかというような狭いスペースでした。大手門跡を通って山中御殿までは行きましたが、七曲りを登って本丸へ行くのは半袖短パンでサンダル履きと軽装でしたので今回は見合わせました。城跡の整備は進めているようですが、そこに到るまでの道中を先に整備して欲しいなと思います。
●2012年7月9日登城 ケンパさん
35
●2012年7月8日登城 yuyawさん
資料館にスタンプあり。
●2012年7月2日登城 赤柴の小春さん
松江より山越えにて登城です。
麓の資料館入口の机の中、スタンプゲット良好です。
その後、車で途中まで行き、山中御殿まで歩いて登ろうとするとマムシが鎌首を持ち上げて威嚇しており断念しました。
日帰り走行距離は1,180kmとなりました。
●2012年6月24日登城 サスケ鳥さん
場所
松江城から1時間ぐらいです。
道の駅に歴史資料館がくっついており、そこでスタンプを押しいったん荷物を車に置いて登山開始です。

駐車場
道の駅に車を駐めそこから歩いて行くのがいいと思います。
無料です。

徒歩10分で城跡の入り口の登山口に行けますが、ここは路肩に2台分しか駐車スペースがなく、しかも軽自動車ぐらいしか駐めれません。向きも変えれないので道の駅に止めることを薦めます。

入城料
歴史資料館に入るときにお金が要りますが、スタンプは資料館の受付のさらに前に置いてあるので誰でも押せます。

ここはすごいです。城跡の入り口は草だらけで絶対にサンダル等では無理です。
肌の露出も虫がいるのでなるべく控えた方がいいです。
登山道というよりも道がない山を登る感じです。
ただ、しばらく行くと視界が開けて広くなります。
ここからさらに上の本丸までだいぶ歩きます。

道の途中に蛇みたいなのが結構死んでいました。
生きてるのは遭遇しませんでした。

石垣も残っており、スタンプだけ押してそのまま帰るのはもったいないです。
●2012年6月24日登城 権左衛門さん
ふもとの資料館でスタンプを
途中まで登城
夏場は上まで登るのはきついかも
●2012年6月23日登城 九神 均さん
鳥取城の次に訪問。
山陰地方は高速がないのでやたら時間がかかった…
●2012年6月17日登城 くろさん
安来市立歴史資料館でスタンプ押せます。入口に机があり、引き出しの中にスタンプあります。
●2012年6月9日登城 ユキチカさん
満足度4

時間がなく城跡わあまり見れなかったけど山中鹿之助の像わなんとも言えない雰囲気がありました!!

※嫁わ体調不良おこしてました(^_^;)
●2012年6月7日登城 ぷっちょさん
10城目★

月山富田城!

鳥取〜安来市へ車で移動。

熊の次は蝮注意(T_T)
命が何個あっても足りないので退散しました(^_^;)
松江に続く…
●2012年6月5日登城 きなこさん
50城目

半分達成!!尼子氏を知らなかったのでガイドマップの説明書きがとてもわかりやすく重宝しました。連日の山城が祟り軟弱な足がパンパンに張っていた為、山中御殿まで。
朽ち果てた石垣が残っている程度ですが、この地が戦場となり尼子氏が終焉を迎えたと思うと、石垣の残骸もまた興味深いものでした。まさに兵どもが夢の跡。
●2012年6月4日登城 ゆーとぴあ。さん
バイクで1人旅。
ツワモノどもが夢のあと。
みどりが美しい城あとでした。
●2012年6月2日登城 Hakkunさん
登城7城目。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 次のページ

名城選択ページへ。