2403件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2014年3月22日登城 canonboyさん |
最終日最後の城は、駐車場入り口に辿り着くと、 何やら文化会館が、解体工事中で、中には入れませんでした。 西側の廊下橋は開いていて、そこから城跡公園には入れました。 スタンプは大手門に、錆びて、切れそうな細い針金で無造作に置いてあり、 スタンプ台もインクが少なくなっていて、何度も試し押ししました。 そのうち、赤のマイスタンプ台が必要になるかも・・・。 駐車場は、神社北側のコインパーキングが近いですが、 時間制では無く、日にち制で、土日は700円と、お高いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月21日登城 かわじゃんさん |
九州旅行がてら大分市内に行きました。 あいにく一部工事中で城内探索が十分できなかったのが 少し心残りですが、それでもお堀であったり城内公園など 綺麗に整備されていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月18日登城 blackさん |
36城目 当時、工事中で中には入れず。 |
●2014年3月18日登城 ヲカさん |
25城目 |
●2014年3月17日登城 続*越中「井波城」さん |
大友宗麟ゆかりの地に築かれた 府内城 巡らされた堀に映える 本丸・二の丸の櫓群 見所多き 名城なるも 門前払い これほど苦言の多い名城も珍しい 大手門の屋根には 「獅子」が四方から 睨みを利かせてはいるが そのどこか淋しい その眼差しから 遠路 全国から訪れる 同好会員の 熱い思いと期待の裏返しを 誰よりも感じているに違いない 【当会員の命であるスタンプ。盗難防止対策 とは言え グリグリと穴が開けられ、針金で 巻かれた無残な姿は実に悲しい!】 残す 北海道の三名城に期待して… ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月12日登城 ひろざえもんさん |
やはり町中の市役所ソバにありました。 文化会館が改装工事中でドキッとしましたが、大手門前にさりげなくスタンプがおいてありました!まずまずの美品でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月9日登城 浪速のノッポさん |
通算86城目(九州地区15城目) 久しぶりの城巡り。しかし、せっかく行ったのに文化会館が工事中で城内に入れず。でも、渡り廊下より中に入れたので、天守台周辺だけ写真に収め、次の佐伯城に向かいました。 スタンプは大手門前に置いてありましたので、そこで押印しました。 今回の城めぐりは、3月8日に、マイカーを使いフェリーで別府に入り、中津城、杵築城、日出城、臼杵城、佐伯城と大分県の名城を5カ所巡りました。 九州地区は、あと鹿児島城を残すのみ。 |
●2014年3月1日登城 Bさん |
48城目 |
●2014年3月1日登城 ゆいまおさん |
せっかく行ったのに文化会館が工事中でした。スタンプだけ押して帰りました。 |
●2014年3月1日登城 たかひこさん |
40城目 |
●2014年2月26日登城 ゴーゴートミーさん |
お休みを頂いて妹と九州旅行、初日。飛行機でまずは大分に上陸しました。これまで、自分の城巡りの日に限って雨が降ることが多いんです涙。この日も終日小雨で、府内城は距離的には大分駅から徒歩圏内かと思いますがタクシーで向かいました。皆様の投稿の通りスタンプは大手門に野晒しにされております。近くに浮浪者もいて盗まれないか心配でしたが近づくと「お城が大好きな人たちのスタンプです。大切に使ってください。」の貼り紙が笑。つい笑ってしまいました。 |
●2014年2月24日登城 kajibooさん |
城内工事中のため立ち入れず。大手門でスタンプ押印。 |
●2014年2月23日登城 いくちゃんさん |
内部解体工事中で入れなかった、 残念>_< |
●2014年2月22日登城 顔子淵さん |
本丸は工事中で、内堀の周辺しか見られなかったのが残念です。 |
●2014年2月19日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() 皆さんの書き込み通り文化会館建替えでスタンプを押すのは門の外です、市役所の観光課に聞きにいったらいつになるかわからず当分は中に入れないとの事です。堀と石垣だけ見て帰ってきました、臼杵城・杵築城・日出城・中津城を見てきたので満足です、これで九州は制覇しました、残るは山陰3城と北海道2城になりました。 |
●2014年2月17日登城 kadoshinさん |
登城 |
●2014年2月10日登城 G.Iさん |
89 |
●2014年2月6日登城 ブルベアさん |
23城目。別府温泉旅行1日目。北九州空港おりたら雪。 途中、高速も閉鎖。山道は、チェーン規制。 海側ルートを通って別府方面へ。 工事中だったけど、100名城の案内看板が何枚かあったのでスタンプは、すぐわかった。 中のスタンプだけだから、盗む人もいないかも。 逆に、真ん中に押しやすくて良かった。 |
●2014年2月5日登城 Jkaku_Moveさん |
本丸跡と人質櫓(二重櫓)宗門櫓(平櫓)は現存遺構ですが 7月末までは工事中の為に城内には入れず 外からしか見られません 文化財課に確認した所希望者が多い為に 限定して公開することも検討しており 決定したらホームページで案内するそうです 大手門には案内地図の書かれたパンフが置いてあり 海側の外堀との境界遺構帯曲輪にそって府内城を一周しました 浮き城と呼ばれたように海城だったようです 残念なのは史実を無視した昭和の改修で大幅に変更されていて 無かったはずの大手門多門櫓や西ノ丸の石垣を壊して門が 造られていました、懐疑的になってしまいます 近くのヴイアレテッツォビルに 古図面を元に作成された本丸の模型が有りました イメージがかなり変わりました この後は別府に移動 竹瓦温泉で砂風呂・野上本館でリラックスしました 食事は別府駅近くの信濃屋で団子汁定食(880円) 成田空港から大分空港までジェットスター利用(約8000円) |
●2014年2月1日登城 はるかさん |
駅から歩きました。 残念な見た目…。 |
●2014年1月27日登城 ふたばばさん |
工事中で中には入れず。完成後に再度と思うが? |
●2014年1月19日登城 べーやんさん |
![]() |
●2014年1月14日登城 ひろさん |
![]() 城を周りスタンプを押しました。 |
●2014年1月13日登城 age35さん |
おおいたシティハーフマラソン参加のついでに登城しました。 近くのビジネスホテルから徒歩10分程度でたどり着きましたが、門の外に無造作に置かれているスタンプが嘆かわしい感じでした。 |
●2014年1月13日登城 くろまめっちさん |
スタンプは、大手門にありました。24時間いつでも押せそうな感じです。盗難に遭わないことを祈ります。 |
●2014年1月13日登城 武蔵さん |
工事中でした |
●2014年1月12日登城 ばんび〜のさん |
後ほど |
●2014年1月12日登城 季さん |
城内工事中で、誰もいない場所にスタンプが放置されていました。 |
●2014年1月12日登城 ピロシキさん |
14城目 |
●2014年1月11日登城 ジャブローさん |
評判があまりよくない城のようですが、そこまで見所がないとは思わなかった。 ただし、歴史資産を持っているという意識があまり感じられなかったことも事実。 とりあえず説明板でも増やしてアピール力を高めましょう! 潜在的にはいいものを持っているとは思うので。 |
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん |
ほぼ市役所 |
●2014年1月3日登城 owari_758さん |
スタンプのある文化会館の取り壊し工事中ですが、スタンプ自体は毎日押すことができます。なお、このときは文化会館の取り壊し工事の関係で、宗門櫓は見られませんでしたが、工事後に城址として相応しい整備がされることを期待したいです。 |
●2014年1月2日登城 くろちゃんさん |
別府にいったおり、たっちゃんと夜景をみながら大分の夜 |
●2014年1月1日登城 ノジュールさん |
登城47城目。正月三が日九州北部、山口、広島遠征の初日で本年最初の登城。大晦日に大分入り前泊。大分駅前近くのホテルから徒歩10分。夜明け前6時半着。スタンプは文化会館裏手の入口踊り場にあり赤ゴム印で鮮明(城址の案内地図有)。城内は誰1人人影なし。堀を一周した頃、明るくなり天守台、人質櫓、宗門櫓、廊下橋を40分見学。※注意 スタンプ設置場所の文化会館は1月6日から解体工事が始まりますので今後登城される方は事前に設置場所を大分市文化財課へ問い合わせして下さい。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月29日登城 じっぽ310さん |
岡城へ行く途中に寄りました。結構いいお城なのでもっと宣伝すればいいのにと思いました。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月29日登城 yokoさん |
スタンプが置いてある 文化会館が10月で閉館していたので、焦りました。閉館した文化会館の2階のドアの外に置いてありました。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月22日登城 たつさん |
44城目(H25:37) 前日大分入り。朝の散歩で訪れる。 とにかく寒い。そして何もない。 スタンプは閉鎖した文化会館2階入口前。 わかりずらい(*_*) ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月22日登城 まーちゃんのさん |
文化会館解体前に行ってきた。駐車場は城内に停められず近くの有料駐車場に。大手公園のザビエル像のほか銅像とかいっぱいあった。![]() ![]() |
●2013年12月21日登城 ばあたんさん |
![]() 大分文化会館は14年に取り壊しの工事に入って立ち入りができなく可能性がありますので まだの方はお早めに・・・大分文化会館が閉鎖されていたので人は少なかったです。 |
●2013年12月20日登城 オール漬物さん |
他の方が書いているようにスタンプの位置がわかりにくいです(階段を上がった先の薄暗い場所) |
●2013年12月13日登城 whitefellow14さん |
しょぼいです |
●2013年12月12日登城 ケンタロウさん |
スタンプの場所、みなさんの記録たいへん参考となりました。 |
●2013年12月11日登城 たくなおやさん |
51城目。2回目の登城。取り壊し中の文化会館の階段上でスタンプ押印。市役所の駐車場の趣。天守台跡、廊下橋をとおり、堀のそってぐるりと一周。途中、人質櫓等を見て終了。熊本城の後だけに…。 |
●2013年12月11日登城 青ちゃんさん |
45城目 スタンプは文化会館で押せました。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/ |
●2013年12月8日登城 you16さん |
22城目。 大分府内城へ。 平日は城内が駐車場になっているようだが日曜日に行ったので閉鎖されていた。 近くに止めて城内へ。 スタンプは分かりにくい場所にありますが、無事にゲットできました。 |
●2013年12月3日登城 前座名人さん |
場内の駐車場は、関係者専用。 閉鎖されたホールの二階入り口にスタンプ。 |
●2013年11月30日登城 kouinoさん |
スタンプの場所は皆さんの情報ですぐわかりました。痛恨のスタンプ押しミス。ショック キッチン丸山のとり天。信濃屋のだんご汁とってもおいしかったです。 |
●2013年11月30日登城 たまさまさん |
文化会館北側通用門付近でスタンプ。門番はおらず、24時間スタンプ可能? |
●2013年11月30日登城 ギブンさん |
![]() アウェイVS大分にて。 |
●2013年11月24日登城 二郎三郎さん |
$ |