トップ > 城選択 > 弘前城

弘前城

みなさんの登城記録

2879件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。

●2015年5月1日登城 ☆satomama☆さん
☆38城目☆

桜まつりを期待して来たのに〜(T_T)
今年は早かったようでもうほとんど葉桜でした(>_<)
残念(T_T)
●2015年5月1日登城 なおぴんさん
100名城の登城77城目。
さくらまつりで物凄い人出でした。
石垣改修事業の一環で、天守石垣の真下から見学出来ました。
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん
スタンプ場所がわかりづらかった
●2015年5月1日登城 鯵(AJI)さん
日本100名城スタンプラリースタート

天守閣の移設改修工事前だったので、水を抜いたお堀りに降りることができた。
●2015年4月30日登城 あっこさんさん
9時に弘前城に入りましたが、アジア系の観光客も多く、バス駐車場もいっぱいでした。
この夏から、弘前城は移動する工事にはいるとのことで、10年先にまた来たいとおもいました。
●2015年4月30日登城 あーさん
13城目
Jリーグの試合後、一路弘前へ。昼前に起きた東北新幹線の停電事故の影響が続き到着が遅れましたが、夜のライトアップには間に合いました。
スタンプは到着翌日に。
天守曳屋工事に備えて天守内は展示品がない状態で公開されていたので、柱や床下が見学できたこと、埋め立てた内濠に下りて下から石垣や天守を見上げることができてラッキーでした。
●2015年4月30日登城 かず&けいさん
29城目。8月から本丸の石垣工事が始まるとのこと。ラストチャンス。桜と天守のコラボが良かった。
●2015年4月29日登城 まりもさん
17城目。
さくらまつりの期間を狙って登城しましたが、ソメイヨシノはすっかり散ってしだれ桜だけでした。あと数日早ければ…。でも、お堀を歩くことができたのはよい経験でした。
●2015年4月29日登城 八木邦雄さん
工事直前でお堀から天守が見れ、散った桜の花筏が見ものでした
●2015年4月29日登城 まるすさん
7個目
弘前城。
3度目の訪問。
バイクは、近くの市役所の駐輪場に停めます
夜桜は残念ながら、散っていました。
しかし、改修のためお堀の水を抜いていたので
中に入ることができました。
食事はよるだったので、朝青森市まで戻り
ホタテがメインのお店でホタテフライ定食
●2015年4月29日登城 Show-taさん
月に一度の城めぐり。
葉桜祭りとなっていました、桜の名所です。
●2015年4月28日登城 ボンゾさん
73城め。
桜散り始めの時期に行った。
城内はさくらまつりで出店もあり賑わっていた。
石垣修復のため、堀の水が抜かれて歩くことができた。

東北唯一の現存天守、移動前に見れてよかった。
●2015年4月28日登城 さん
40城目。青森駅からJR奥羽本線で約45分、弘前駅へ。弘前駅前のバスターミナルから市内循環100円バス(土手町循環バス)で約15分市役所前下車し、追手門から登城。残念ながら今年の桜の開花は早く、枝垂れ桜以外は散ってしまっており花筏状態でしたが、本丸からは冠雪した岩木山が見えて感動しました。
その天守は簡素で小規模ながら現存12天守の一つとして貴重なものであり、追手門などの門や未申櫓等の櫓なども良く残っていました。然しながら、今年から天守を移動させて大規模な修復工事に入るとのことですが、まさに石垣は痛々しいほどに膨らんできていました。
●2015年4月28日登城 ニッキーさん
2回目の来訪。
1回目は桜が咲いておらず、2回目のチャレンジ。
天守閣を動かす前に来れてよかった。
残っているものは少ないですが、本物はやはり良いです。
●2015年4月28日登城 じけんさん
桜日本一
●2015年4月27日登城 ゆみ0909さん
桜が綺麗&#8252;
お堀、歩けた\(^o^)/
●2015年4月27日登城 ルークさん
花筏を見るべき
天守移動に伴う堀からの石垣の眺めが絶品だった
●2015年4月27日登城 ボスモロさん
過去の記録を追加
●2015年4月26日登城 プニョぼんさん
あこがれの弘前城に、26日は夕方、まずは、天守閣でスタンプをポン!これで安心、天守閣は、石垣の修理のため、ぐーと本丸の奥に移動するようで、このすばらしい景色は、今後10年間は見られないとのことです。桜もすばらしいです。とくにしだれ桜とお堀の花筏です。屋台の規模も尋常でない多さです。来てよかったです。
●2015年4月26日登城 鴎之助さん
23城目
●2015年4月26日登城 Luckyさん
5城目
「弘前城」に登城しました。
今年は桜が早かったそうで、なんとか間に合いました。
夜のライトアップもきれいでした。
記念に内堀も歩きました。
移転前に登城できて良かったです。
●2015年4月26日登城 でんちゃんさん
さくらまつり期間中のため臨時バスに乗車して弘前城へ。強風でさくらがお堀に浮かんでおり、その様子と写真を撮る人の姿が多かった。内堀近くに入る事のできる期間でもあったので入場。天守閣の近くまで行くことができた。天守閣に入るには30分以上待つということで、有名な橋からのお城・桜・自分の写真を撮影し退散。

スタンプ:緑の相談所内の誰でも押すことのできる場所にあり。
●2015年4月26日登城 りりんさん
桜祭りにあわせて。
●2015年4月26日登城 ヤドキング514さん
10城目。偶然、桜の満開の時に行きました。最高でした。
●2015年4月25日登城 fumiakiさん
天守移動前に登城。お堀に降りられるのは100年に一度ということで、良い体験をさせてもらいました。石垣は目で見えるレベルでやばくなってましたね…。
今年は桜の開花が早かったようですが、ちょうど満開でした。
(2022年11月24日 二回目登城)
移動した天守を確認しました。ちょうどこの日から冬期休業に入ったため天守内は見学できず…。
●2015年4月25日登城 ryuさん
20150425  桜が満開の弘前城へ登城!石垣の修復で内堀に入れ、天守の移動修復前に登城できました!
●2015年4月25日登城 おのてつさん
前日に根城を制覇後に、八戸駅から新青森まで新幹線で移動。到着後、弘前まで在来線で移動。当日は金曜日で、弘前さくら祭りの二日目で駅はごった返していました。駅近の宿にチェックイン後、タクシーで夜桜見物に6時半頃出発。とにかく、素晴らしい満開の桜に魅せられました。お祭りの開催中は天守閣下の水を抜かれたお堀が9時まで開放され、二度と見られないであろう風景を楽しませて頂きました。恐らくこれからの人生でもこれ程の満開の桜を見られないと、思いました。スタンプは、朝7時から入城してゲット。シャチハタタイプで、状態は右側の枠が少し映り込む感じでした。その後、前日と打って変わった明るい日差しの下の桜をもう一度満喫して、次の久保田城を目指すため弘前を後にしました。これで今月7城目、通算69城目です。
●2015年4月25日登城 いぬのハチさん
天守閣移転前に登城
スタンプのキャップが外れて置いてあるから、インクも擦れてると思い込んで、試し押ししないで強く押したら、べたべた状態の印影になった・・・
●2015年4月25日登城 ち●むさん
15城目
幸運に恵まれ、満開の桜+内濠の一般開放+天守移動前+岩木山の眺望という一生に一度のタイミングで登城できて、感無量です。
●2015年4月25日登城 ハンクスターさん
天守閣移動の前に登城。桜が素晴らしかった。
●2015年4月25日登城 りょうさん
桜祭りの時期に行きました。内堀に入れました。
●2015年4月25日登城 だしまきさん
天守工事前の桜の季節に登城
普段見ることのできない、堀の中から天守も眺める事ができました。
桜の名所でもあり、この季節に行く場合は、宿の手配は、早目にしておいた方が良いですね。
●2015年4月25日登城 ふくさん
天守閣引っ越し前
堀に入れた
●2015年4月24日登城 しゃむさん
48城目。
4月24・25日と弘前さくらまつりの時期に合わせていざ登城。平年より一週間早い開花ということで桜は満開。百年に一度の内堀開放もありました。下乗橋は昼間は人で溢れかえるため朝6時半頃撮影へ。天守も絵になりますが、私は5つ現存する門がどれも素晴らしく写真を何枚も撮りました。天守は移動してしばらくこの風景は見れませんが、紅葉の弘前城も素晴らしいと聞くので次は秋に登城したいです。
●2015年4月24日登城 みどり2巡目さん
桜満開です!素晴らしいです!
高速バスで早朝に到着。公園内散策自由ですが桜まつり期間中は7:00から有料です。天守にも7時から入れました。9:00からだと思っていたのでラッキーです。スタンプは天守入口に他のスタンプと一緒に置いてあります。まだ新しいようで綺麗に押せますが、スタンプラリーに参加していない人も押しているので、私個人的には、売店の方に声を掛けてお借りした方が長持ちしていいと思います。この期間だけ埋め立てた内濠を開放しています。7:00〜21:00無料です。桜と天守の景色も素晴らしかったですが、何より普段は見れない石垣を間近に見れて最高でした。因みに平日の6時前に到着しましたが、既に賑わっていました。
市役所の屋上も開放されていましたが、平日だからか、9時前に入れました。
●2015年4月24日登城 かわまくさん
暖かくなったので登城再開。大規模修理移築前にと1か月前から計画したこの日、さくら祭りも開催され、園内の桜もほぼ満開と条件に恵まれた。天守内の展示品はすでに搬出された後だったのでやや残念だったが、内堀が公開されて間近で石垣を見れたり、桜と天守のコラボなど、貴重な時間となった。スタンプは天守入口で印影良好。平日だったこともあり、天守入口での待ち時間も20分ほど。翌日は根城へ。
●2015年4月24日登城 ほしにゃん☆さん
さくらまつり開催中に行きました。

想像以上の景色に感動。

弘前駅から徒歩20分くらい。
駅からはバスも出ています。
●2015年4月24日登城 ラッキーさん
桜が綺麗でした。
●2015年4月24日登城 marchaさん
桜が 満開で最高
●2015年4月23日登城 浮世の桜さん
【50城目】 現存12天守の一つ(10城目)、東西を土淵川と岩木川に挟まれた細長い洪積台地の上に築かれた輪郭式の構造を持つ平山城
築城当時は5層の天守が本丸西南隅に構えていた
現在は落雷消失後に再建された三重三階櫓の銅瓦葺で本丸東南隅に建つ独立天守

弘前城石垣修理事業により曳屋され、下乗橋からの光景が最低でも約5年見られないとあり
弘前桜まつりに合わせ城巡りを決行したものの、満開で天候にも恵まれ感謝
日本三大夜桜の一つであり、前日の夜から夜桜を観桜するも全国屈指の人の多さにも圧倒
桜まつり初日は6:30より公園内を散策し、期間中のみ乗れる西濠ボートにも乗船(60分 1,000円)
スタンプは天守内と緑の相談所にもあり無料区域でも押印可能

その後は長勝寺にて山門(重要文化財)、津軽家霊屋(5棟)等を拝観(大人 300円)
更に革秀寺にて津軽為信霊屋、本堂を拝観 (事前予約要 拝観料は志)
津軽為信霊屋には弘前城の舘神として祀られていた「木造太閤秀吉坐像」が安置されている

夜は夕食に予約してあった”ライブハウス山唄”で津軽三味線と津軽民謡を堪能してホテルへ
●2015年4月23日登城 おにむしさん
10城目
青森駅から臨時快速列車リゾートしらかみで弘前駅に行き、駅からバスに乗り市役所前で下車。

弘前市立観光館で山車と津軽為信公像を見て、追手門から桜満開の弘前城へ入城。弘前市立博物館は数分で見学終了。
さくら祭り開幕式の写真を撮ったら、この時は気づきませんでしたがゲストの伊勢谷友介さんが写真に写ってました。
天守は混雑していました。天守内で100名城スタンプ押し、狭くて急な階段で昇り降りました。

さくら祭り開幕式の会場のマイクの声で伊勢谷友介さんが来てるのを知り会場に向かいましたが、天守の石垣工事で内堀の水を抜いて内堀を歩けるようになっている所に迷い込んでしまいました。
東内門あたりだったと思いますが、伊勢谷友介さんを近くで見ることが出来ました。伊勢谷さんもガードの人も歩いているので良い写真が撮れませんでした。

屋台で買ったおにぎりなどを食べてお土産を買ったり植物園で休憩をしたりして、東門から城の外に出て弘前文化センター横の津軽為信公像の写真を撮り、文化センター前バス亭からバスで弘前駅へ。

弘前駅から特急つがるで秋田市に行きました。
●2015年4月23日登城 ぬまちさん
41城目

後日編集します。
●2015年4月22日登城 爺婆キャンパーさん
今年4月の東北・信越くるま旅で登城した城です。
お城のスタッフに感謝です。当日は祭りの最中で、時間的な関係で天守閣へは行けませんでしたが、弘前城は今迄に3回ほど登城の実績がありましたのでスタンプのみが欲しい旨を入場受付で頼んだところ、女性のスタッフさんが忙しい中走って天守閣へ行ってスタンプを押印して来て頂きました。ありがとうございました。
●2015年4月20日登城 imcoolさん
またも雨でしたが桜きれいでした。私もお堀歩きたかった。
●2015年4月19日登城 アテナさん
桜のシーズン。城より桜。
●2015年4月18日登城 こし彦さん
移動前に念願の弘前城天守閣に登城!
あいにくの雨だったが、現存天守の最後の一つに上ることが出来た。
●2015年4月18日登城 しゅうへいさん
44城目
●2015年4月17日登城 Soraさん
83城目。
天守移動前に初の弘前城!
あいにくの雨でしたが、桜祭り前日でそこそこの開花+花見客少で
ゆっくりお城も観賞できました。
●2015年4月17日登城 みこまるさん
桜満開には1週間早い登城。
石垣修復までに行けて一安心。
●2015年4月12日登城 我羅丸さん
桜の名所ですが、まだ開花には程遠く、蕾の段階。
本丸の石垣工事の為、内堀は埋め立てられ、天守内部も工事準備中。
生まれて初めて見た岩木山は美しかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。