2983件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。
●2013年7月14日登城 urbiorbi05さん |
閉門ぎりぎりに到着。 無理矢理頼み込んでスタンプを押させてもらいました。 スタッフの方、すみません。 |
●2013年7月14日登城 はるるさん |
現存天守 |
●2013年7月14日登城 ぴあこさん |
あいにく雨の日にあたってしまいましたが、流鏑馬大会も行われており得した気分♪緑の相談所にてスタンプ押。 |
●2013年7月14日登城 hidemaruさん |
23城目 |
●2013年7月14日登城 やまみつさん |
車で行くが駐車場があまり見当たらないので注意。大手門前に弘前図書館という建物があり60分までなら無料である。駐車場から天守までは徒歩10分ほど。 天守は想像より更に小さくびっくりしたが趣があった。 ちょっと足を伸ばすと太宰治が下宿していた建物もある。 |
●2013年7月14日登城 春日部しんのすけさん |
現存十二天守 |
●2013年7月10日登城 尾張の武士さん |
弘前に向かう途中、十和田湖畔を周遊してから登城。 |
●2013年7月10日登城 やまやまさん |
弘前に泊まり、朝から登城。 天守閣は元櫓とのことで小さめも、 再建ではないため見ごたえがありました。 |
●2013年7月10日登城 アジサシさん |
66城目 天守のあるスペースは有料とありますが、午前9時からが有料。 それまでは出入り自由で、地元の散歩の方々が歩いてました。 ただ、スタンプが天守内なので、9時を待って入場券を買う必要があります。 現存天守のひとつなんだけど・・・正直がっかり。 三階建てで、一二階が展示室、三階は全国の城の写真の展示。何だかなぁ 天守よりも、多くの櫓や城門の方が見所でしょうか |
●2013年7月8日登城 ヤマシロさん |
百名城のスタンプが始まる以前に行き、数年ぶりの弘前城でした。 |
●2013年7月7日登城 まちゃおさん |
第37城目。当時を感じさせる堀、櫓、天守、石垣、等。城敷地内の松や桜の木が景色に溶け込み、いい感じです。もう一度、ゆっくり城下町跡含め行きたい城として印象に残りました。 スタンプは天守。美人のお姉さんが管理されてました。 |
●2013年7月7日登城 伊達の隠密さん |
JR弘前駅前から市内バスで190円市役所前で降ります。100円の循環バスも運行してますが午前10時からですので要注意。弘前城は春の桜まつりも有名ですが、葉が生い茂る7月も美しい落ち着いた雰囲気のある城址です。スタンプは本丸の中ですので入場料300円かかります東北地方の城址の中でも四季を通じて来てみたいお城ではないでしょうか。お堀の水辺に帰りそびれた白鳥が泳いでいましたね。 |
●2013年7月7日登城 くらげネコさん |
城下町全体楽しめました。 ねぶた村も見るべき。 |
●2013年7月7日登城 しめじさん |
19城目 |
●2013年7月7日登城 うーさん |
貝焼き |
●2013年7月6日登城 nagiさん |
北西の外部駐車場利用。 |
●2013年7月6日登城 t_yさん |
70 |
●2013年7月5日登城 hidaruさん |
50城目 大人の休日クラブJR東日本乗り放題4日間チケットで2泊3日城巡りツアー初日です。 「はやぶさ」「つがる」を乗り継ぎ弘前へ 駅前より循環バス(100円)で市庁前下車 あいにくの雨でした。 スタンプ:天守(弘前城資料館) |
●2013年7月1日登城 kokuriさん |
新青森駅経由で弘前駅。 ここでもまず駅観光案内所へ向かう。 城まで歩いて行こうと思っていたのだが、循環バスは約10分間隔で運行していると聞きバスで向かうことに。 2番のりばの隣にバス停。15分ほどで市役所前。 すぐにある追手門を見てテンションがあがる。 隅櫓や門がいくつも現存していて見応えがある。 天守は橋の上など離れたところから見るとそれなりの大きさに見えるのだが近寄ると小さい。石垣の分かな。 天守内の売店でスタンプをお借りした。変わった形のシャチハタタイプ。 平日で空いていたのでゆっくりと城域を回り、そのあとも橋の上から天守を眺めていたが全く飽きない。ずっとここで見ていたいような気になった。 |
●2013年7月1日登城 サンマルコスさん |
みんなで旅行 |
●2013年6月30日登城 あずさ2号さん |
30城目 |
●2013年6月28日登城 simoさん |
96城目 現存十二天守制覇 |
●2013年6月28日登城 しろたんさん |
登城25個目。東北周遊ETC割引1万円を利用して攻略しました(今回3個目)。天守は歴史を感じるたたずまいでした。想像よりはこぢんまりしている印象です。スタンプは良好です。 |
●2013年6月26日登城 まっつんさん |
過去に登城したものです。 |
●2013年6月16日登城 かかしさん |
天守だけでなく城門や隅櫓も現存しているので見所多いです。 桜の時期にもう一度行ってみたいです |
●2013年6月16日登城 かかしさん |
4 |
●2013年6月15日登城 がくでんさん |
駅から歩いて20〜30分くらいでした。 現存天守はいいですね。 スタンプは天守内で声をかけて押しましたが、インクが濃く 滲んでしまいました。 桜が咲いてる頃に来るとすごいきれいだと思いました。 |
●2013年6月11日登城 シュンジさん |
天守閣は小さいけど綺麗でした。 次回は桜の季節に行きたいです。 |
●2013年6月8日登城 小西行長さん |
35城目 |
●2013年6月4日登城 ハートさまさん |
出張先で見学しました。 城下町・・・最高です! |
●2013年6月4日登城 🏯やすさん |
桜の季節にまた来たい! 公園は広く、天守?櫓?もなかなか。 |
●2013年6月4日登城 ゆうたんさん |
公園内が広く自転車で散策した。草木と赤い橋と天守閣で良い写真が撮れた。 スタンプラリー前の登城のため、また行かなくては・・・ 天守下の石垣修理で現在天守が移動中との事。 前回は元の場所だったから、工事中(移動中)の写真を残しておくのも 面白いかも★ |
●2013年6月2日登城 いぬごまさん |
48城目 大館能代空港からレンタカーで弘前城へ。パーキングはお土産屋の有料Pを使いました。 この城は桜のシーズンが有名ですが初夏も緑が多くなかなかよいところです。 |
●2013年6月2日登城 29・63・78さん |
47城目。秋田からの移動で、能代→大館経由。マップファンで調べたとおり3時間近くかかって弘前へ。駐車場所がわからず、民家が一日300円で駐車場をやっているのでそこにとめる。北門から城内へ。天守閣売店でスタンプGet.次の現場は八戸。高速で移動。 |
●2013年5月30日登城 河ちゃんさん |
現存天守、現存櫓3棟、現存門5棟。土塁、石垣、お堀と見所満載です。周辺の街並み、お寺も巡ると良いです。 桜の季節が終わったので、のんびり見ることが出来ます。満足な一日でした。 レンタサイクル使うと効率的ですが、有料区域は乗ることが出来ません。引いて巡ることになります。300円かと思っていたら500円でした。 弘前公園は散策出来ますので、スタンプにこだわらなければ何時でも行けます。 ちなみに67城目です。 |
●2013年5月25日登城 kyuu_chanさん |
意外に小さかった… |
●2013年5月23日登城 takemanさん |
51/100城 天気:晴れ 交通:レンタカー スタンプ:天守内 感想:根城から有料道路経由で約2時間半で到着、北門前の民間臨時駐車場300円に駐車、駆け足で天守へ。桜まつり終了後なので、閑散としているが新緑が美しい。 |
●2013年5月22日登城 younghide70さん |
城自体はこじんまりした櫓タイプの城ですが、木々が多く季節ごとに綺麗な花を咲かせる樹木が目に付きました。古い城はやはり良い・・・・ |
●2013年5月20日登城 ユウさん |
5 蛎崎城、田名部城、斗南陣屋、横浜館、内沼蝦夷館、野辺地城、多宇末井館、横内城、高田蝦夷館、浪岡城、高屋敷館、なみおか(道)、黒石陣屋、黒石城、田舎館城、いなかだて(道)、浅瀬石城、中野不動館、虹の湖(道)、いかりがせき(道)、石川城、ひろさき(道)、乳井城、高畑城、大光寺城、堀越城、大和沢館、和徳城、最勝院五重塔、弘前城、笹森館、大浦城 |
●2013年5月18日登城 ゆっくさん |
天守閣自体はこじんまりしてますが、公園はきれいに整備されており、散策には良いです。 |
●2013年5月12日登城 もっちゃんさん |
東北周遊の際に。 |
●2013年5月11日登城 旅人さん |
97城目 過去、花見に3回、ねぷた見物、白神山地訪問の際に4回程登城しており、5年振り8回目の登城。前夜の5月10日、弘前城イルミネーションに初めて行き、満開の夜桜を堪能しました。毎年、家内と一緒に京都に花見に行っていますが、弘前城の夜桜はこれに勝るとも劣らない見事なものでした。 |
●2013年5月11日登城 ラスタマンさん |
桜満開で城にあう |
●2013年5月11日登城 もふもふ あいちさん |
・22城目ヽ(`▽´)ノ |
●2013年5月7日登城 すーさんさん |
桜祭りに行きました。ちょうど満開です |
●2013年5月7日登城 SGO510さん |
桜と城と云えば『弘前城』今年は寒い春の為満開が遅くこの日に満開宣言が出された様で ラッキーな一日、昼と夜二回に分け目一杯カメラに収めて来ました。添付はその一部です。 |
●2013年5月5日登城 にしやん。さん |
桜まつり。寒い日が続いたから満開までもうすぐ。お堀周回は見事。 天守閣はハッキリ言って小さくボロい。が桜とのマッチングが絶妙。 公園自体デカイ。岩木山も豪快。 まつり期間中はスタンプは緑の事務所に移動してました。 |
●2013年5月5日登城 ハゲ親父さん |
東北城巡りの三日目、のんびり訪問しようと思っていたのですが、桜まつり開催で大混雑が予想された為、予定を早め、朝7時に現地着、 ここも雨でしたがその後はやはり周辺道路も混雑していたので正解でした。 帰り長勝寺と最勝院見学 |
●2013年5月5日登城 三雲さん |
櫓、御門が見どころ |
●2013年5月5日登城 なおたけさん |
東北旅行の3城目、桜は5分咲きでした。 |