542件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年3月5日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城26 続百名城35 (二百名城61) 富山県富山市にある富山城。 本日は、雨の日。 愛知県から朝出発し、富山県の城跡廻り、 1箇所目。 正規の駐車場は、東側から地下駐車場に入れる。 330円/1時間。 石垣は残されてるのが少ないが、立派。 模擬天主は、中が博物館ですが、 分かり易くされており、見る価値あり。 昼食は、富山の回転寿司で堪能できました。 |
●2020年12月29日登城 真田半蔵さん |
![]() 駐車場は近くのコインパーキングのほうが、時間100円ほどなので安い。 石垣と千歳御門が見どころか。天守も写真映えはそれなりにする。 |
●2020年12月28日登城 こうじごんさん |
12/28 |
●2020年12月27日登城 ayakonさん |
![]() 28日に行こうと思っていたら、28日から休館でスタンプが押せないそうなので、急遽金沢から高速バスで富山へ。バスは980円で、一時間強。富山市役所前で下車。ちょっと寂しいですね、この城は。 |
●2020年12月26日登城 らぷらぷさん |
富山城に来たのは2回目でした(こんなに城に行くのならば、100名城を始めようと思った城でもあります)が、富山空港からの空港バスや、富山駅から頻発しているバスが止まる場所なのでアクセスは容易でしょう。 向かいには日本庭園があり癒されます。冬は水を入れていないので、冬以外の方がいいかもしれませんが、雪景色もいいものです。 |
●2020年12月11日登城 藤式部少輔さん |
20年振りの攻城でしたが、化粧直しが終わって大分印象が変わりましたね。 |
●2020年12月4日登城 かずおさん |
![]() |
●2020年12月1日登城 城蟻さん |
![]() |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月15日登城 年寄りの冷や水さん |
![]() |
●2020年11月14日登城 とらおさん |
105(続43)城目 富山市内のホテルから歩いて富山城跡公園へ向かいます。 午前9時の朝一番で登城して、受付で210円支払ってスタンプゲット。 中は富山市郷土博物館になっており、資料も中々充実していて満足。 帰りに無料の富山市役所の展望台に登って、富山市内とアルプスの山々を眺めて から帰りました。 |
●2020年11月13日登城 まっくん21号さん |
続100名城 28城目 |
●2020年11月12日登城 めいぼかかりさん |
駅から歩いて登城。その後、市内の路面電車に沢山乗りました。 |
●2020年11月9日登城 ケンとぽちゃこさん |
![]() 3日目の今日は富山城だけを見て終了!車は富山市営城址公園駐車場に車をとめた。 富山市郷土博物館でまずはスタンプをGET! 博物館内をゆっくり見学し展望台へ上がると外に出て城の周りの景色が360度見渡せる。 内堀なども上からよく見える。富山城に隣接する日本庭園もとってもきれいで公園内も手入れが行き届いていてとってもきれいだった。石垣の中ある大石(鏡石)立派だった。 |
●2020年11月7日登城 Soraさん |
![]() 初登城。 まさかのコロナで1年ぶりの続100名城巡り。 模擬天守が残念ですが、石垣、水堀は立派でした。7時に着きましたが、天守博物館が9時からしか開かないので、ANAホテルで朝食を頂きながら待ってスタンプゲット。 |
●2020年11月7日登城 じぇいむすはんとさん |
車で登城 |
●2020年11月6日登城 みのっちさん |
●2020年11月2日登城 けんさん |
![]() この城がどうして続百名城に選定されたのか、僕にもよくわからないけれど、かつてそこにあったことによって、街やそこに住む人の暮らしに、現在も見えない影響を及ぼし続けていることが評価されたからなんだろうなぁ。 写真は、この城唯一の遺構建築物である千歳御門。国指定の登録有形文化財とはいえ、富山市歴史郷土館の写真は、今回は選択せず。 |
●2020年11月2日登城 ハト♪さん |
![]() 富山駅から富山地方鉄道の市内電車(路面電車)にて、国際会議場前まで。 路面電車は、一律210円(現金の場合)でした。 電停に着く前からもう見えてきます。 入館料210円は、相互利用可能なICカード(ICOCA等)で支払い可能でした。 展望台まで登ると、お堀の形がはっきりと見えました。 |
●2020年10月31日登城 lemonさん |
富山駅から市電に乗って「丸の内」下車。以前ツアーで富山城(郷土博物館)は見学しているので、入場料は支払わずにスタンプのみ。公園内はベンチが所々においてあり、ゆっくりできます。帰りは駅まで歩きました。 |
●2020年10月30日登城 リッツさん |
続100名城26城目。富山市郷土博物館でスタンプゲット。 |
●2020年10月27日登城 日下茂平さん |
続30城目 |
●2020年10月25日登城 D&Cハンターさん |
みなさんがおしゃるとおり、ここはきれいな公園の憩いの場と考えるべきなんでしょう。 昭和の模擬天守も、重文指定されるほど戦後復興に一役を果たした立派な建造物なんだとこだわりを捨てました。 |
●2020年10月24日登城 しげりんさん |
JR高山本線、富山駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年10月23日登城 ふたばさん |
![]() それでも石垣や堀は圧巻でした。 |
●2020年10月21日登城 のんべいさん |
富山城址公園の地下駐車場に駐車して登城 |
●2020年10月6日登城 ぶりちゃんさん |
節目の続62城通算162城目。 外観は何度も車窓から見たことはあったが、未登城の中では最も有名な「お城」。 そもそも無かった天守を観光用におっ建てたことで正100入りを 高岡に譲ったとも聞いているが、なんちゃって天守も築61年なら 昭和の現存観光天守として許してあげてもいいのかも。 往時の「城」としての体裁を想像することは困難だが、 公園としてはよく整備されており、神保氏とか佐々氏とかいわずに 一つの建造物として市民の憩いの場を散策して終了。 城の地下が駐車場というのも盛岡城同様、興ざめな事態ではあるが、 普通の観光客さんには非常に便利。駐車場は道の向いが100円地下は300円。 駅の白えび亭を地域共通クーポン割り増し利用で大満足。 兼務(?)している鉄ちゃんとしても路面電車縦横無尽の楽しい街でした。 |
●2020年10月3日登城 元浦和在住仙台サポさん |
2回目・地下駐車場あり。 |
●2020年10月3日登城 SHIN-Gさん |
前日の夜、家を出て上越道の新井PAにて車中泊。 駐車場はコインパーキングしかなさそうなので早朝移動し確保。 (富山城地下に駐車場はあるのですが、当方の車は入らない為) スタンプ:良好 駐車場 :コインパーキング(無料駐車場はない) 見学時間:2時間(展望台含む) 城自体は、再現なのですが、富山市役所の展望台から立山連峰と富山城を 望めました。 冬に再訪して、雪の富山城もいいかもと思いつつ、次の増山城へ。 |
●2020年10月3日登城 やままゆさん |
![]() 周囲を河川と水堀で囲まれた平城。 富山市の中心にあるため、駐車場探しで城を一周しながら外観を眺めました。 城は彦根城や犬山城を参考に建造されたそうで、確かに似ている。 城が郷土博物館になっていて館内途中から天守に登る入口がありました。 鉄御門の枡形には巨石の鏡石がありました。 |
●2020年10月3日登城 ひろさん |
1003 |
●2020年10月2日登城 Kinoさん |
富山駅のホテルから徒歩で行きました。 広いきれいな公園内にある城郭で、昭和に建てられたそうですが、本丸跡とか、堀跡等の表示があるだけの山城よりよっぽど好感持てました。石垣の説明がありましたが、とても分かり易く良かったです。駅近なので富山に来たら、また寄ろうと思います。 |
●2020年9月28日登城 紀州人さん |
![]() 富山駅から十分歩いて行ける距離。 資料館のビデオで前田家入封以前の様子について理解できた。 帰りに寄った富山市役所の展望室からは城域全体が見渡せる。 残念ながら立山連峰は雲がかかっていて見えず。 電車で新高岡駅に向かい、駅前のホテルに宿泊。 |
●2020年9月22日登城 ヒロPapyさん |
綺麗に整備されいました |
●2020年9月21日登城 にゅんちゅんさん |
続55城目 |
●2020年9月20日登城 うっしーさん |
続百名城82城目として富山城へ登城しました。 駅前のホテルに宿泊していましたので、路面電車で。前の日にホテルで貰ってたパンフレットに路面電車無料券がついてたので無料でしたが、通常は210円します。 城内は資料館が充実しており、良かったです。 帰りは、バスで駅に戻りました。 |
●2020年9月20日登城 みにょんさん |
![]() 石垣の積み方(切り方?)が珍しかった (石垣好き) |
●2020年9月20日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2020年9月20日登城 まこちゃんさん |
![]() 増山城から車で移動。市の中心部にあり、渋滞のため時間がかかった。 城址公園では、富山城フェスなるイベントが行われていた。 模擬天守は郷土博物館となっており、城に関連した様々な展示物があった。 帰りは、海王丸パークに寄ってから自宅へ。 |
●2020年9月20日登城 jintoridaiさん |
![]() 見どころは千歳御門くらいかな。 犬山城に似ている模擬天守にて展示をじっくり見学しました |
●2020年9月19日登城 大都会葉栗郡さん |
富山城に初登城。雰囲気が良い公園でした。 車は地下駐車場に停め、御城印もGETしました。 |
●2020年9月12日登城 コバタさん |
続56城目(129/200) 大人の休日クラブ北陸フリーきっぷにてJR富山駅より徒歩15分程度の市内の公園です。 再建城が市の郷土博物館になっています。JAF割で170円。 城の記録が少ないとのことです。小さな天守閣になってます。 帰りは駅ナカの回転すし屋でおいしいお寿司をいただきました。 |
●2020年9月7日登城 Ji〜Jiさん |
市内に前泊して8:30より登城。この日から2日で車にて6城まわりました。9:00の開店を待って観光案内所にて御城印購入。博物館でスタンプ押印し、博物館の見学含め1時間ほど散策して富山城を後に。大手町方向からお堀をとうして見る景色が秀逸でした。 |
●2020年9月7日登城 Ba〜Baさん |
続27城め。千歳御門を通して見る模擬天守はなかなか立派。 |
●2020年9月6日登城 素人城主さん |
思った以上に小さかった・・ |
●2020年9月2日登城 ごうゆあさん |
103城目 |
●2020年8月30日登城 もともとさん |
砺波駅から富山駅まで電車で移動し、駅からは、路面電車利用(210円←少し高)(環状線は三番ホームです)国際会議場前に下車し郷土博物館に入館(210円)してスタンプ押印。帰りはまちなかぐるっとバス「まいどはや」利用(100円←安)駅に戻りました。明日18切符で帰京予定です |
●2020年8月29日登城 橋吉さん |
![]() 公園の地下が駐車場になっています。 自動二輪も駐められるところがすてきです。 富山市郷土博物館は、模擬天守ですが、妙に味わい深いがあります。 日本100名城スタンプはここの二階で押すことができます。 |
●2020年8月23日登城 ノブさん |
115城目(続53城目、2回目) |
●2020年8月22日登城 nobichanさん |
![]() 富山駅から徒歩15分ほどで到着。 スタンプは模擬天守2階で押しました(210円)。 城跡は公園になっていて市民の憩いの場という感じですが、流石の富山前田氏の城で石垣は立派です。千歳御殿の展示が興味深かった。富山城唯一の現存建築遺構の千歳御門はこの千歳御殿の正門でした。 |