973件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年7月13日登城 虎の子さん |
富山駅から徒歩で13分。路面電車等も有り比較的行きやすい。登城日はスタンプのある模擬天守の郷土博物館は臨時休館だったが、城跡公園内の佐藤記念美術館で押印できた(美術館受付に有り入館しなくても押印可能だった。野面積み石垣などが見所かな。![]() ![]() |
●2022年7月10日登城 猫キックさん |
続20城目 |
●2022年7月8日登城 たいし23さん |
続27城目 天候晴れ 富山市の中心でまた隣が市営が市営駐車場により非常に便利です。 スタンプは富山市郷土博物館の2階にあります。 インク状態は良好です。 また城廻りは公園になっており城跡のビュースポットに適しています。 今日は富山市内のホテルに宿泊しましす。 ![]() ![]() |
●2022年7月8日登城 武田勝頼さん |
公園 |
●2022年7月8日登城 もうりてるもとさん |
。 |
●2022年7月7日登城 ヒロユミさん |
●2022年6月25日登城 ぼぴちゃんさん |
続65城目。 見るべき遺構は正直少ない。天守も模擬天守。だが。本丸だけでもかなり大きく、流石、前田家の城。石垣は野面積が楽しめるとともに、鏡石が迫力あり。 ![]() ![]() |
●2022年6月25日登城 takeshiV5さん |
2022/06/25 |
●2022年6月19日登城 田吾作さん |
58城目。 |
●2022年6月12日登城 柏原ぶどうさん |
石川県富山県1泊2日5城攻めの2日目(増山城→富山城)の2城目。金沢駅からレンタカーで攻城。城跡公園の地下が駐車場になってました。一時間以内なら330円です。展望台まで登った後で残っている堀と三の丸からの鏡石を見て帰りました |
●2022年6月11日登城 あきよしさん |
続百名城 35城目 富山駅から徒歩でそんなに時間はかかりませんが、富山電鉄に乗ってみたかったので乗ったらすぐ着いてしまいました。 摸擬天守が資料館になっていて、スタンプもこちらでいただけます。 前田家ゆかりとは、全然知らず資料館の展示が興味深かったです。 すごく立派な資料館で、楽しめました 石垣が良く残っていて、美しい城ですね。 さすが前田家の分家の城だなという感じです。 駅に戻り、せっかくなので富山ブラックラーメンを。 この後、高岡城に向かいます。 |
●2022年6月10日登城 うつやんさん |
富山出張の折に。 |
●2022年6月4日登城 ハタ★ハタボー★さん |
157城目。(百名城:88城、続:69城目)彦根から北陸4城ドライブトライ!富山城―増 山城―鳥越城―越前大野城トライ! 彦根から早朝5時半スタート!北陸自動車道を域に北上し富山へ。約300キロ、3Hで富山城址着。富山城郷土博物館は9時開館のため、先に周辺散策。見事な石垣、鏡石、美しい堀を眺めながら気持ち良い朝のウォーキング後、1階入場券売場でスタンプGET!(JAF割引有) 復元天守内は展示物が豊富で、富山城周辺地域の歴史や風俗が良くわかり、入口での秀逸なDVDは必見です!また、天守から360度見渡せる大パノラマは素晴らしく、吹き込む風がとても心地よかった。御門を出たところの観光売店で御城印GET!一人1枚限定の和紙御城印を購入すると富山城刻印木札がいただけます。続いて増山城へ。 ![]() ![]() |
●2022年5月29日登城 OGKさん |
車で七尾城、増山城、富山城に登城 |
●2022年5月23日登城 あまりゅうさん |
富山空港から富山駅に向かう途中で訪問。模擬天守ながら堂々としていて、格好いいです。建物の中が資料館になっています。富山の歴代城主の変遷は、ローカルな話題ながらも聞いたことがある武将が出てくるので、県外の自分でも充分楽しめました。![]() ![]() |
●2022年5月22日登城 ふゆひなさん |
続百名城61城目。日本百名城72城目。合計133城目。4年ぶり2度目の登城。天守は工事中で入れないので別の場所でスタンプを押す。石垣と堀と天守の姿が美しい。![]() ![]() |
●2022年5月22日登城 六甲の穴熊さん |
駐輪場がわからす観光協会に問い合わせたら原付二種は県民会館の駐輪場へと教えてもらい無事訪問。 |
●2022年5月21日登城 ぴーかるさん |
【続百名城53城目】 <駐車場他>富山市営城址公園駐車場有料 <交通手段>車 <見所>千歳御門・鏡石・石垣 <感想>1泊2日富山城の旅。朝3:30に出発し石川県の小松城、富山県の安田城などを巡り夕刻到着した。千歳御門をまず見てから内郭を1周したあと外側を1周しました。富山城の魅力はやはり石垣にあり、大玉石を積んだものや南の内堀東側の石垣は大玉石を2つに割った切口を表に見せる積み方をしていてとても面白い。鉄御門枡形の鏡石は5つもありしかも大きい、見応えあり。 2日目に松倉城と支城を巡りました。走行距離843キロ無事走破。 <満足度>★★☆ <グルメ>富山駅にある「白えび亭」にて白えび天丼とほたるいかの醤油漬けを食べました。 <写真左>南側より <写真右>千歳御門 ![]() ![]() |
●2022年5月21日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年5月21日登城 きなこさん |
北陸お城巡り |
●2022年5月14日登城 きとさん |
事前の下調べで近くの駐車場のほうが安いことがわかっていたのでそちらに車を止めました。 博物館の展示内容は歴代城主の解説があり、なかなか良かったです。 |
●2022年5月7日登城 ramさん |
2022年度4城目、続100名城43城目。 予定よりも早く着いてしまったが、先に見学をすることが出来たので良し。 城址公園地下に有料駐車場あり。スタンプは受付にあり。 |
●2022年5月5日登城 おます家さん |
富山市営城址公園駐車場に駐車して、テカテカした復興天守の郷土博物館でスタンプゲット。富山市まちなか観光案内所で御城印をゲットしました。南東部のお濠の石垣の石が丸みのある石を使っていて、おもしろいと思います。 |
●2022年5月4日登城 ららちゃんさん |
公園はよく整備されておりました。 模擬天守も美しく立派でした。 |
●2022年5月4日登城 nskkさん |
五十七城目。 富山駅から徒歩。都市に飲まれた城跡の宿命か、残っているのは本丸の一部くらいです。千歳御門と資料館近くの桝形のいくつもの鏡石は見どころでしょう。南東の石垣はなかなか個性的な見た目をしています。 |
●2022年5月4日登城 DARKさん |
富山市郷土博物館にて押印 |
●2022年5月3日登城 デアゴさん |
展示が良かったです。 |
●2022年5月3日登城 アムロ波平3さん |
![]() |
●2022年5月3日登城 河村さん |
今日から3日間 初日は富山経由で新潟です |
●2022年5月2日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2022年5月2日登城 華の鼾さん |
北陸100城巡り? 昨日の大雨から一転絶好の天気。 ![]() ![]() |
●2022年5月1日登城 CYCLONEさん |
続11城目。 宿泊先の高岡市内のホテルから、瑞龍寺?高岡市万葉歴史館?瑞泉寺と観光した後、車で富山城に向かいました。 駐車場は事前に色々と調べていたものの、最終入館時間の16:30に間に合わせたかったため、一番近い城址公園地下の駐車場に停めました。 駐車場から公園内に入るといきなり天守兼郷土歴史館が目に入り、久し振りの天守の姿に模擬天守とはいえ、テンションが上がりました。 スタンプは天守内(郷土歴史館)で料金を支払った後で押すことができました。 天守内では展示物やパネルなどで富山城の歴史を勉強することができます。 天守を出てからは千歳御門や鏡石を見学した後、帰路に就くため富山駅へと向かいました。 ![]() ![]() |
●2022年4月29日登城 baybooさん |
続49城目 コロナで延期の北陸の旅を3年越しで実行。初日は生憎の風雨で地下駐車場に車を停め、郷土博物館にてスタンプ。見学もそこそこに次の増山城へ向かう。 |
●2022年4月28日登城 ズ☆カサマ〜さん |
38城目 栄食堂でたら汁、大塚屋でどら焼きを食す。その後富山城天守、石垣を巡り近くの富山市ガラス美術館を観る。ガラス細工が素晴らしい。大喜西町本店でラーメン食べるも、かなりのしょっぱさである。 |
●2022年4月28日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2022年4月25日登城 Vermilioon48さん |
12城目 |
●2022年4月22日登城 武頼庵 銘さん |
北陸功城ツアー、一日目。レプリカでも天守は美しい。 |
●2022年4月15日登城 pigpiroさん |
県庁がすぐ隣です。 |
●2022年4月13日登城 たけちゃんさん |
町のど真ん中 |
●2022年4月11日登城 てつやまさん |
【好】富山城に詳しくなれる富山市郷土博物館。瓦が美しいです。 駐車場も城の真下にあるので便利です。 【嫌】平城の宿命ですが本丸以外は殆ど消滅。 【スタンプ】富山市郷土博物館2階受付前 【駐車場】城址公園地下駐車場(無料) 【所要時間】約2時間 【メモ】博物館の見学時間の方が長いです。そのため、地味なイメージの 富山城のことをとても詳しくなります。千歳御殿にとても興味を持ちました。 ![]() ![]() |
●2022年4月9日登城 たせ@さん |
2014/06/18 1回目 2022/04/09 2回目(スタンプ押印) |
●2022年3月26日登城 とっくん★さん |
続9城目! |
●2022年3月13日登城 wakanaさん |
![]() |
●2022年2月13日登城 ミツシロさん |
![]() |
●2022年2月9日登城 太鼓さんさん |
雪降るなら登城 鏡石は立派 |
●2022年2月3日登城 まーじさん |
aaa |
●2022年1月22日登城 うっちーさん |
公園は大きかったですが、建物が意外と小さかったです。 |
●2022年1月2日登城 こまっちさん |
実家帰った時 |
●2021年12月25日登城 たかぼーさん |
鏡石の迫力はすごく、千歳御門も歴史を感じさせる立派なものだった。 川に囲まれており、石垣が野面積みや布積みだった。 見ていて楽しい城で、越中の戦国時代について知ることが出来た。 |
●2021年12月25日登城 たかぼーさん |
鏡石の迫力はすごく、千歳御門も歴史を感じさせる立派なものだった。 |