776件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2019年10月6日登城 nagiさん |
公園東側から入れる地下駐車場を使うと便利。 |
●2019年10月6日登城 ひろしさん |
106/200 |
●2019年10月6日登城 いさおさん |
![]() |
●2019年10月2日登城 キキ父ちゃんさん |
以前来たときは模擬天守の資料館に入らなかったので今回はと思ったら休館で残念でした。スタンプは観光協会でゲット |
●2019年10月2日登城 じゅん散歩さん |
展示物入れ替えで2日から4日まで休館。 写真を撮って、すぐ近くの案内所でスタンプゲット。 |
●2019年9月29日登城 おーすけさん |
近日公開予定 |
●2019年9月29日登城 崇さん |
通算57城目 城址公園地下駐車場より、駐車場入り口向かいのコインパーキングが安かったので(100円/1時間)こちらに駐車。 富山市郷土博物館(模擬天守)でスタンプを押印。 これにて富山県制覇。 |
●2019年9月29日登城 ねこすさん |
富山市に住んでいたこともありますが、初めて中に入りました。佐藤美術館とのセット券を購入。神保氏についての展示などは知らないことが多く勉強になりました。 |
●2019年9月28日登城 岩ちゃんさん |
185城目。雨の予報でしたが、何とか降らずにいたが、遂にパラパラ来ましたので、天守最上階など急ぎ足で見学。本日の最終登城の前回本丸迄いけなかった七尾城へ。 |
●2019年9月27日登城 Masahikoさん |
![]() |
●2019年9月26日登城 けんたさん |
![]() |
●2019年9月23日登城 たかぴょんさん |
102城目/200城。北陸攻城旅(10城目/10城)。増山城から車で40分の移動。便利な城址公園地下駐車場(1時間320円、以降30分100円)にとめて、地上に出ると目の前が天守。天守は郷土資料館になっており、210円で入館し、スタンプ押印。展示には映像を利用したものがあり楽しめる。4Fの展望台は外に出られるが、網で囲われていて少し残念。資料館を出て掘を渡ると、堀越しの天守が美しい。さらに道を渡ると市電の背景に天守を撮ることができる。千歳御門をくぐり美術館の庭園を通って駐車場へ戻る。福井駅前で借りたレンタカーは富山駅前で乗り捨て。新幹線の時間まで駅での夕食。人気のすし玉は長蛇の列のため、となりの越中茶屋でお目当ての白えびづくしを堪能。丼ものなら白えび亭もあり。これにて北陸3県10城完城。 |
●2019年9月22日登城 KNGさん |
![]() |
●2019年9月21日登城 POUMさん |
城址公園地下駐車場を利用して、千歳御門より入城。郷土資料館210円を見てスタンプ。所要時間30分 |
●2019年9月21日登城 愛姫さん |
金沢出張後に |
●2019年9月21日登城 YMD50-1さん |
富山駅構内は工事の真最中だった。市内の路面電車と岩瀬浜行きのライトレールの南北の直通運転が可能となるようだ。市内地図を見ると富山城址公園は駅から徒歩圏内である。 城址公園の千歳御門と石垣は城らしさを見せてくれるが、門をくぐると芝生の公園である。天守閣が見えるが、本来の天守の位置にあるとは思えない。天守のような建物は富山市郷土博物館である。内部のディスプレイでは、富山城の歴史がわかりやすく紹介されていて、富山の地は領土争奪の場となったようだ。博物館を出ると、鉄門枡形部分の石垣には鏡石が数個あり、このあたりは本来の石垣のようだ。堀を渡ると、堀端からの眺めはなかなか素晴らしい。堀には石垣が続くが新しすぎるような気がする。堀に囲まれた部分は本来、土塁が主であったらしい。この地に城があったのは事実だが、城の復元が実態とかなり離れているようで、違和感が残ってしまった。 ![]() ![]() |
●2019年9月19日登城 天下布武+ さん |
スタンプ押印のみ。 |
●2019年9月16日登城 chebさん |
続 41城目 曇り スタンプ薄いです。 長岡御廟も見学しました。富山城から車で10分位です。 |
●2019年9月16日登城 マッキーペンさん |
息子と。名古屋から高速バスで。 |
●2019年9月16日登城 あにぃさん |
![]() 富山城址公園が城の敷地、郷土博物館が城の建物となっている。 増山城もそうだったが、信長の野望でしか名前を聞かない神保氏について詳しく解説してくれる。 |
●2019年9月15日登城 ポロピーさん |
暑かったです。 |
●2019年9月15日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
![]() 戦国列強の狭間でしぶとく越中に覇を唱えた神保氏ゆかりの城。 千歳御門を経て本丸側から望む模擬天守はえらい複雑な形をしていますが、どなたの設計によるものでしょうか。 |
●2019年9月15日登城 あぱとちゃんみーさん |
スマホを持ってうろうろしてる人が一杯いてビックリ 地下の駐車場は少し狭いので気をつけて ![]() ![]() |
●2019年9月14日登城 こっしーさん |
![]() この日は鮫ケ尾城→高田城→富山城。新幹線のおかげで1日で回れました。 と言ってもギリギリ入館でした。常設だと思いますが展示は興味深いものだったです。 |
●2019年9月12日登城 OKDYさん |
3回目。来るたびに新しくなっている。 |
●2019年9月12日登城 ともちんさん |
続24城目 (62/200) 天気;晴れ 交通手段;新幹線、セントラム スタンプ;スタンプのみなら無料、見学時間がない場合は助かる コメント;高岡城から富山駅に戻ってきて |
●2019年9月11日登城 やっさんさん |
![]() 金沢に行ったついでの城巡り. 富山駅から約15分で、千歳御門に到着。 御門を潜って入城するも、まさかの休館日。 スタンプは、公園内にある佐藤記念美術館の受付でゲット。 以前に訪問しているので、スタンプだけでOK。 夕食用に、2種類のます寿司を買って、帰宅。 |
●2019年9月7日登城 トッシーさん |
118城目 金沢でレンターカーを借りて、富山城に、地下の駐車場(320円)に止めて、郷士博物館 でスタンプを頂く。 |
●2019年9月6日登城 ywscrewさん |
富山駅で白えび天丼食ってから徒歩で移動。 富山市郷土歴史館という名の模擬天守内でスタンプGET。 確かにあの金網は邪魔ですなあ。 鏡石見てサクっと完了。 |
●2019年9月5日登城 クニヘイさん |
![]() |
●2019年9月4日登城 愛知のかずさん |
続百名城5城目 |
●2019年9月2日登城 藤田城さん |
登城 |
●2019年9月1日登城 はじめのいっぽんさん |
続32城目は、富山城。 富山市の心臓部にあたるこのお城は、模擬城(苦笑) 駐車場を探して付近をウロウロしたら、地下駐車場の入り口がお城付近のど真ん中にあったのだ! 1時間320円。 富山城には入館料もかかるが、中身は一見の価値ありだと思った。 富山というと佐々成政だと認識していたが、かつて富山県は3つの地域に分かれていたらしい。 石川県寄りが一向一揆勢力、新潟県よりが長尾氏、そして真ん中の富山城がある部分を支配していたのが神保氏との事でした。 おそらく中国からの団体客が多いんだろうなぁ?と、市内を回っていてなんとなく感じた。 |
●2019年9月1日登城 るるれん2さん |
1 |
●2019年9月1日登城 shintakaさん |
![]() |
●2019年8月31日登城 fumiakiさん |
鏡石の入った石垣が見どころですね。 模擬天守ですが、市民から愛されていることが感じられます。 ![]() ![]() |
●2019年8月28日登城 しばにいさん |
第27回地球環境シンポジウム |
●2019年8月26日登城 ミルさん |
![]() 白エビがサクサクでええ感じ。さっきのそばはざるそばとかにして湿らさん方がよかったんかな?。ここらは高田城で書いたように白黒がポイントか。ブラックラーメン食べたかったけど。お腹がいっぱいで次の機会ちゅうことで、お菓子の月世界(トロけるね)や白海老せんべい・蒲鉾を買って宿へ。 続15城目。 |
●2019年8月25日登城 HYOHYOさん |
91/100+26/続100 計117/200 |
●2019年8月25日登城 だいちゃんさん |
54城目。100名城と通算で134城目。 高岡からあいの風とやま鉄道で20分。富山駅から徒歩10分ほど。 堀と石垣が立派。千歳御門もよかった。 模擬天守最上階の金網はちょっと考えてほしい。 |
●2019年8月23日登城 DC野郎さん |
![]() 良く整備されて綺麗な公園でした。 お城の見えるカフェで涼みながら眺めても 綺麗なお城でした。 |
●2019年8月18日登城 たかもも1841さん |
2駅だけですが市電に乗って県庁までかr徒歩で向かいました。資料館でスタンプゲットしましたが、受付の人が荷物を預かってくれるなど、とても親切でした。展示も頑張っているなあと感じました。再現天守ですが、堀越しで見ると綺麗で立派な城址です。時間がなくて堀巡りの船には乗れず残ねでした。 |
●2019年8月18日登城 buzz3019さん |
郷土資料館で富山城の歴史を勉強できます。 |
●2019年8月16日登城 ラガービールさん |
続91城目。 |
●2019年8月14日登城 ころくさん |
酷暑できつい。2度目の途上でした。郷土歴史館の展示内容は、映像もあり、わかりやすくまとまってました。 |
●2019年8月14日登城 ゆうさん |
139城目。城内を一周し見学後、天守(博物館)内を見学。天守最上階は外に出れるが、金網が設置されている。 |
●2019年8月12日登城 LZeroさん |
続百名城#14城目,通算#37城目 |
●2019年8月11日登城 スタートレックさん |
駅から徒歩で行きました。模擬天守ですがここは登録有形文化財。戦後の復興期に博覧会開催など市民にとって大変意義のあるものだったようです。 |
●2019年8月11日登城 マークルさん |
続百名城15城目登城。 |
●2019年8月11日登城 とーとさん |
![]() 増山城から、途中で立山豚のロースカツ定食を食べてから、本丸内の駐車場に駐車。 外観の写真を撮ってから、富山市郷土歴史館でスタンプをゲット。 館内を見てから、三階の展望へ。 安全のため、金網が張ってあるので、写真はイマイチ…。 これで、越中、加賀、能登を一気に制覇。 通算登城も、100名城と、続100名城合算で100を突破しました! |