973件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2021年7月22日登城 かなぴょんさん |
久しぶりの城巡りでした 駅から歩いて行ったら、映画(?)の撮影で通行止めでまっすぐ行けず、遠回りして行きました。 |
●2021年6月26日登城 いまとく海賊の娘さん |
続5城目。 富山も活気のある街でした。 続もガンバるぞ。 |
●2021年6月25日登城 あらさん |
何十年ぶり。 |
●2021年6月25日登城 れいさん |
金沢駅から富山駅行きの都市間高速バス1100を利用し、総曲輪のバス停で降り徒歩5分くらいで到着しました。電車より移動が楽です。 |
●2021年6月13日登城 あしとみさん |
レンタカーにて移動。 なんかイマイチ。 |
●2021年5月30日登城 みかたく2さん |
続2巡目21城目 御城印 |
●2021年5月26日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
富山遠征 城郭が再現されており、展示館になってました。 御城印もありました。 |
●2021年5月20日登城 ミルクティー太郎さん |
![]() 歴史博物館が閉館していますが 観光案内所でスタンプ押せます |
●2021年5月9日登城 ■さいころ◆さん |
1 |
●2021年5月5日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城56/100。続百名城51/100。併せて107/200。 【資料館】天守自体が資料館です。コンパクトでしたが、富山城の歴史がそこそこわかります。 【駐車場】地下駐車場に停めました。1時間330円です。雨だったので近場で。 【探索時間】1時間あれば十分でした。 【おすすめ】まず模擬天守ですが、立派ですが架空です。鏡石がたくさんありましたが、本物なのか?きれいな公園にしてしまい、残念でした。続なので。 |
●2021年5月3日登城 びぃとさん |
2021/5/3登城 |
●2021年5月2日登城 ようじさん |
![]() |
●2021年5月2日登城 ばししさん |
久しぶりの富山城。 |
●2021年5月1日登城 kouinoさん |
郷土博物館は、店主の中でJAF割で170円で結構みごたえありました。 城址は公園として整備されていてのんびり散策できました。 |
●2021年5月1日登城 Miharuさん |
七尾城からの帰りに攻城 |
●2021年5月1日登城 ぶんたろうさん |
小学校の横にある建物で押印のみ。 |
●2021年5月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2021年4月25日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2021年4月20日登城 mayu-maroさん |
![]() 郷土博物館が臨時休館日でしたが、向かいの佐藤記念美術館でスタンプを押すことが出来ました。 |
●2021年4月18日登城 ゆかちんさん |
![]() 小雨の上に強風。 遺構の千歳門をくぐる。中は公園と城風建物。 お土産に月世界を購入。すごく上品な味で感動! |
●2021年4月4日登城 Fwayさん |
![]() 穴水、金沢で鉄印受領したのちに移動。戦後の模擬天守。天守はおろか隅櫓が建てられた記録もありません。にも関わらず、登録文化財。70年近い歴史があるからね?。見学後はマリエ献血ルームにて献血。 |
●2021年3月28日登城 もっちいさん |
前日国宝瑞龍寺で御朱印頂いて、富山に一泊。ホテルから歩いて登城しました。桜が満開の中、石垣を見られるのはまた格別です。あ、手前に城のような建物がありますがただの美術館で、遺構でも何でもありません。(笑)見どころはやはり石垣の中でも際立って大きな鏡石でしょうか。五つの鏡石、しっかりカメラに収めました。あと郷土博物館はなかなか充実していて、富山城の歩みがよく分かります。しかしこの日は凄い風!骨折後の左手で傘を 持つのはかなり難儀でした。満開になったばかりの桜は全く散ってなかったですが。帰りは城址から徒歩10分位の所にある、ワンタンメンが有名の末廣軒でワンタンメンとなぜか置いてあるソフトクリームを食べて帰りました。 そうそう、ここも前日行った増山城も御城印あります。本当に流行ってますね。 |
●2021年3月25日登城 ナッシーさん |
![]() |
●2021年3月9日登城 hide-bowさん |
天守を兼ねる郷土博物館は、思いのほか展示に力が入ってます。 読み物中心なので、見学時間は1時間ほど割く必要あり。 城址はすっかり、公園として整備されていますが、石垣などの遺構は一部あるので、ぐるっと一周散歩すると良いと思います。 |
●2021年3月5日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城26 続百名城35 (二百名城61) 富山県富山市にある富山城。 本日は、雨の日。 愛知県から朝出発し、富山県の城跡廻り、 1箇所目。 正規の駐車場は、東側から地下駐車場に入れる。 330円/1時間。 石垣は残されてるのが少ないが、立派。 模擬天主は、中が博物館ですが、 分かり易くされており、見る価値あり。 昼食は、富山の回転寿司で堪能できました。 |
●2021年1月2日登城 ためおさん |
模擬天守? |
●2020年12月29日登城 真田半蔵さん |
![]() 駐車場は近くのコインパーキングのほうが、時間100円ほどなので安い。 石垣と千歳御門が見どころか。天守も写真映えはそれなりにする。 |
●2020年12月28日登城 こうじごんさん |
12/28 |
●2020年12月27日登城 ayakonさん |
![]() 28日に行こうと思っていたら、28日から休館でスタンプが押せないそうなので、急遽金沢から高速バスで富山へ。バスは980円で、一時間強。富山市役所前で下車。ちょっと寂しいですね、この城は。 |
●2020年12月26日登城 らぷらぷさん |
富山城に来たのは2回目でした(こんなに城に行くのならば、100名城を始めようと思った城でもあります)が、富山空港からの空港バスや、富山駅から頻発しているバスが止まる場所なのでアクセスは容易でしょう。 向かいには日本庭園があり癒されます。冬は水を入れていないので、冬以外の方がいいかもしれませんが、雪景色もいいものです。 |
●2020年12月18日登城 てるさん |
![]() 本丸鉄(くろがね)御門枡形の鏡石が五つも。諸説あるが佐佐成正「さらさら越え」に関心あり。真冬の立連峰越え浜松の家康に会いに行った。命かけた山越え 結果はどうか。 城址公園に像あり、2代藩主像 正甫公が推奨された薬は「富山の薬売り」として全国区になりましたね。土産は富山ブランド「反魂丹」にしよう。昭和29年建造模擬天守は平成16年に国登録有形文化財。滝廉太郎は九州の岡城に像あった。富山にも住んでいて「荒城の月」はこの城のイメージ?ガラスの美術館(隈研吾氏設計)には立山を彷彿させられた。御影石も綺麗だった。春なら松川遊覧船で楽しめるのに まあいいか。 電車に乗りたかったがこの一本道を駅まで歩いて行こう。富山駅楽し 再度訪れたい。 |
●2020年12月11日登城 藤式部少輔さん |
20年振りの攻城でしたが、化粧直しが終わって大分印象が変わりましたね。 |
●2020年12月5日登城 ★毘沙門天★さん |
富山は初めて行きましたが、城を中心に路面電車が走りいい町でした。 |
●2020年12月5日登城 K2さん |
記録用 |
●2020年12月4日登城 かずおさん |
![]() |
●2020年12月4日登城 すわこばさん |
![]() 町中のパーキングに駐車し郷土博物館でスタンプ。 場内は歴史の展示がされている。 |
●2020年12月1日登城 城蟻さん |
![]() |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月28日登城 ダシオさん |
記録するのを忘れていました。 模擬天守の郷土館でスタンプを押印。 富山市まちなか観光案内所で御城印をいただきました。 |
●2020年11月22日登城 むにさん |
近くにあるガラスミュージアム圧巻なので寄り道をすすめます |
●2020年11月21日登城 渡世人さん |
![]() |
●2020年11月15日登城 年寄りの冷や水さん |
![]() |
●2020年11月14日登城 とらおさん |
105(続43)城目 富山市内のホテルから歩いて富山城跡公園へ向かいます。 午前9時の朝一番で登城して、受付で210円支払ってスタンプゲット。 中は富山市郷土博物館になっており、資料も中々充実していて満足。 帰りに無料の富山市役所の展望台に登って、富山市内とアルプスの山々を眺めて から帰りました。 |
●2020年11月14日登城 R.さん |
天守閣にてスタンプ押印 |
●2020年11月13日登城 まっくん21号さん |
続100名城 28城目 |
●2020年11月12日登城 めいぼかかりさん |
駅から歩いて登城。その後、市内の路面電車に沢山乗りました。 |
●2020年11月12日登城 あらまーさん |
富山駅前のホテルに前泊し、朝一番で訪問しました。 |
●2020年11月9日登城 ケンとぽちゃこさん |
![]() 3日目の今日は富山城だけを見て終了!車は富山市営城址公園駐車場に車をとめた。 富山市郷土博物館でまずはスタンプをGET! 博物館内をゆっくり見学し展望台へ上がると外に出て城の周りの景色が360度見渡せる。 内堀なども上からよく見える。富山城に隣接する日本庭園もとってもきれいで公園内も手入れが行き届いていてとってもきれいだった。石垣の中ある大石(鏡石)立派だった。 |
●2020年11月7日登城 Soraさん |
![]() 初登城。 まさかのコロナで1年ぶりの続100名城巡り。 模擬天守が残念ですが、石垣、水堀は立派でした。7時に着きましたが、天守博物館が9時からしか開かないので、ANAホテルで朝食を頂きながら待ってスタンプゲット。 |
●2020年11月7日登城 じぇいむすはんとさん |
車で登城 |