735件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2021年10月29日登城 カテキンさん |
富山駅から路面電車で富山城へ コロナの影響で博物館が休館。 美術館でスタンプをGet! 城外の案内所で御城印をGet! |
●2021年10月24日登城 なおざねさん |
登城済 |
●2021年10月24日登城 まなとの夢さん |
![]() |
●2021年10月17日登城 すいちゃんさん |
![]() |
●2021年10月15日登城 まさみこさん |
みこ富山に帰省時に登城,スタンプのみ。 郷土博物館については,平成19年に見学済み,外観は毎年帰省時に見学?しています。 城の地下に駐車場があるのですが,古いものにとらわれない,富山らしいなと… |
●2021年10月15日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは博物館になっている天守2Fの案内台上にあります。富山に前泊しましたが、富山市内宿泊者への特典である富山まちめぐりクーポンにより、駅からの路面電車は乗車2回無料、富山城も無料で観覧、おまけに観光案内所でエコバックもいただきました。富山市ありがとう!! |
●2021年10月15日登城 おじさん |
押印 |
●2021年10月15日登城 ララミーさん |
唯一現存する御門が立派でした。 御門からの天守が最高です。門を出て左側の観光案内所に御城印があります。 |
●2021年10月10日登城 かっちゃんさん |
富山駅そばで公園がとてもいい感じでした。 喫茶店があればもっとよかったと思いました。 |
●2021年10月9日登城 あかしおパパさん |
![]() 模擬天守内は郷土博物館になっていますが、内容はほとんどが富山城の紹介で城郭ファンとしてはけっこう満足できるものでした。 隅櫓風の建物の佐藤記念美術館ではちょうど虎の絵で有名な岸駒の展覧会をやっていてこちらも満足できました。 あまり時間もかからずに回ることができたので、そのあと薬の広貫堂資料館とガラス美術館を見学しました。 富山市役所の展望台に上ると上から城を見ることができます。こちらもおすすめです。 |
●2021年10月7日登城 城kitaさん |
お城下の地下駐車場に止め、同好会情報どおりエレベーターで上がるとすぐでした。本当に綺麗なお城でした。資料もゆっくり読んでいくと小一時間かかります。 |
●2021年10月7日登城 akisanさん |
112/200 |
●2021年10月7日登城 Широскийさん |
新しくなった路面電車の富山駅、1回乗っておこう。 |
●2021年10月6日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2021年10月2日登城 VST65XTさん |
続で1城目 博物館2階で押印。博物館も中々見やすく楽しんで回れた。 最上階で見晴らしも良かった。 スタンプについては、100名城でシャチハタ式に慣れすぎていたため、シャチハタと勘違いし位置決めのためズラすミスをしてしまった。 インクは濃いめ。 |
●2021年10月1日登城 ヤンマーさん |
続日本100名城 36城目 134:富山城 北陸続100城攻め2回目、今回はスタンプ以外に富山城郭カードも収集目的。50ヵ所もあるらしい、現地の写メを撮って砺波で頂けます。富山は出張で来たことあり、当時はスタンプ集めて無かったので再度の登城。夜は、もう1つの楽しみ居酒屋「ほそかわ」で乾杯しました。 |
●2021年9月26日登城 WO2号さん |
165城 |
●2021年9月25日登城 富士さん |
16/100 |
●2021年9月23日登城 有楽斎さん |
続49城目 トータル102城目。 富山市営城址公園駐車場(地下駐車場)に止めるとエレベータで上がったところが模擬天守前です。模擬天守の2階にスタンプがあります。水堀と模擬天守をカメラに収めると気分がすごく上がります。なお、富山城からクルマで東に10分ぐらいのところにある洋食屋「グリル不二軒」でお昼にしました。 |
●2021年9月22日登城 知得さん |
富山駅から路面電車で登城。 まず、水堀と野面積みの石垣を堪能して、富山市郷土博物館(模擬天守)に行き見学後スタンプget。 素晴らしい水堀と石垣、御殿の門(現存)だった。 |
●2021年9月18日登城 ピグさん |
6箇所目 |
●2021年9月15日登城 ラムダさん |
![]() 石川、富山攻城の旅 鳥越城から車で富山城へ 公園として整備されており、 市民の憩いの場所になっているようです。 鉄御門から入り 模擬天守内にある 富山市郷土博物館でスタンプGET スタンプは良好 千歳御門から退場するルートで見学 そのまま富山に宿泊し増山城へ 続LV.9 |
●2021年9月13日登城 ボンゾさん |
続48城め。 緊急事態だかマンボウだかで、昨日まで資料館が休業だったが、今日から営業開始ということで、訪問。 公園の地下に有料駐車場あり。 天守はコンクリート製模擬天守。 スタンプはチケット売り場に有り。 展示を見ていると、かつてあった御殿を再建すればいいのに、と思える内容。 プラス100円で入場できる、近くの美術館は、2階に移設されてる茶室がなかなか立派だった。 |
●2021年8月11日登城 山駒八郎さん |
![]() 石垣の石詰めが特徴的。鏡石が4石ありカッコいい。 広くて整備が行き届いて綺麗。芝生、庭園など全体的に良い。 資料館は期待してなかったが、見ごたえあり。 |
●2021年8月10日登城 ともやさん |
![]() |
●2021年8月7日登城 てるさん |
![]() 建物内部は富山市郷土博物館になっています。郷土博物館ですが、内容は9割方、富山城を巡る展示になります。館内は、非常に綺麗に丁寧に、そして詳細に富山城の歴史を紹介してあって、城跡としての遺構はほとんど残っていませんが、博物館の内容だけで、戦国、城好きには十分満足できると思います。 館外に出ると、雨だっとので、ゆっくり公園内を見て回ることもできなかったので、所要時間は1時間も満たなかったので、駐車料金も無料でした。 |
●2021年8月7日登城 たぁみちさん |
富山の城 |
●2021年8月1日登城 りんちゃんさん |
![]() 予定変更して富山に泊まることになったので、登城達成。 資料館は気合入れて作ってありました。 |
●2021年8月1日登城 しろしろさん |
きれいな公園。 |
●2021年7月23日登城 やっしさん |
天守の富山市郷土博物館2Fの有料エリアの手前にスタンプが設置してありました。 観覧券を自分で切ってトレーに置くのは、コロナ禍とはいえ、少し違和感ありました。 正面の石垣は綺麗すぎて…お掘りの横の方の古い石垣は雰囲気ありました |
●2021年7月23日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
富山市街中心にひょっこり現れる小綺麗なお城。 城内のお庭や櫓は夜ライトアップされるので、当地宿泊の際は夜襲かけてみるのもまた一興。 |
●2021年7月23日登城 Reisenderさん |
【(続)24城目】 嫁の実家に行った際に登城。 模擬天守ですが堀&石垣とのコラボで写真映えはしました。 スタンプは2階に上がったところにあります。 券売所は1階ですが、チケットもぎりは2階のスタンプ設置場所の先なので、買わなくても押せるかも? |
●2021年7月23日登城 ニダルさん |
109/200城。城の中は資料館となっていた。わかりやすかった。これで富山県制覇。そして北陸地方完全制覇。 |
●2021年7月22日登城 おじさん |
. |
●2021年7月22日登城 かなぴょんさん |
久しぶりの城巡りでした 駅から歩いて行ったら、映画(?)の撮影で通行止めでまっすぐ行けず、遠回りして行きました。 |
●2021年6月26日登城 いまとく海賊の娘さん |
続5城目。 富山も活気のある街でした。 続もガンバるぞ。 |
●2021年6月25日登城 あらさん |
何十年ぶり。 |
●2021年6月25日登城 れいさん |
金沢駅から富山駅行きの都市間高速バス1100を利用し、総曲輪のバス停で降り徒歩5分くらいで到着しました。電車より移動が楽です。 |
●2021年6月13日登城 あしとみさん |
レンタカーにて移動。 なんかイマイチ。 |
●2021年5月30日登城 みかたく2さん |
続2巡目21城目 御城印 |
●2021年5月26日登城 長宗我部 子龍 元親さん |
富山遠征 城郭が再現されており、展示館になってました。 御城印もありました。 |
●2021年5月20日登城 ミルクティー太郎さん |
![]() 歴史博物館が閉館していますが 観光案内所でスタンプ押せます |
●2021年5月5日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城56/100。続百名城51/100。併せて107/200。 【資料館】天守自体が資料館です。コンパクトでしたが、富山城の歴史がそこそこわかります。 【駐車場】地下駐車場に停めました。1時間330円です。雨だったので近場で。 【探索時間】1時間あれば十分でした。 【おすすめ】まず模擬天守ですが、立派ですが架空です。鏡石がたくさんありましたが、本物なのか?きれいな公園にしてしまい、残念でした。続なので。 |
●2021年5月2日登城 ようじさん |
![]() |
●2021年5月2日登城 ばししさん |
久しぶりの富山城。 |
●2021年5月1日登城 kouinoさん |
郷土博物館は、店主の中でJAF割で170円で結構みごたえありました。 城址は公園として整備されていてのんびり散策できました。 |
●2021年5月1日登城 Miharuさん |
七尾城からの帰りに攻城 |
●2021年5月1日登城 ぶんたろうさん |
小学校の横にある建物で押印のみ。 |
●2021年5月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2021年4月25日登城 しんくんパパさん |
![]() |