974件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年10月8日登城 ひこわんさん |
北陸新幹線で富山駅。 富山駅の案内所で聞いてみると 市内電車の3番に乗り、国際会議場前で降りるとよい。と教わった。 (他の路線の丸の内からでも行けるが、国際会議場前の方がより近いとのこと。) 市内電車は降りるとき支払い。 Suica使えるが、運転手さんに一度話してからでないとタッチ精算できない。210円。 スタンプは郷土博物館にある。 特別展をしている期間の入場券は400円。 (あとでわかったことだが、ウェブでも割引あったらしいので、次回は調べてから行こうと思った。) 帰りは富山駅行のバス。210円。バスはSuica使えず。 乗るときに整理券取って、降りるとき現金精算。 12/200 |
●2023年10月8日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.0時間 |
●2023年10月7日登城 アキヒサさん |
![]() |
●2023年10月5日登城 あおすけさん |
城の形はとてもカッコいいです! |
●2023年10月4日登城 とらっきーさん |
鑑石の置き方が面白い。![]() ![]() |
●2023年9月30日登城 たけぞうさん |
26/100続名城 |
●2023年9月24日登城 くろまめっちさん |
城址公園駐車場から郷土博物館にはすぐ着きます。 スタンプは受付で押しました。 |
●2023年9月17日登城 銅像さん |
続20城目 |
●2023年9月17日登城 KAZUさん |
続100名城 44城目 |
●2023年9月17日登城 みみさん |
続100 44城目 |
●2023年9月17日登城 ベイパルスさん |
続65城目!通算145城目!富山城! 富山市営城址公園駐車場(公園地下)に駐車し登城。プラモデルみたいな模擬天守が郷土資料館になっていて、2階にスタンプ。入場料210円(JAF割引で170円)。現存の建築物は千歳御門。 ![]() ![]() |
●2023年9月17日登城 REBEL1100さん |
専用の有料バイク置き場有 |
●2023年9月16日登城 ことのすけさん |
クルマで。 続に選定される前に一度来ており、今回2度目。 富山市営城址公園駐車場に停めました。 ![]() ![]() |
●2023年9月16日登城 あゆこんぐさん |
博物館にて |
●2023年9月15日登城 下道塾塾長さん |
こじんまりとした城ですね. |
●2023年9月13日登城 コジュさん |
続23城目 |
●2023年9月11日登城 blue-castleさん |
2023/9/11 登城 |
●2023年9月10日登城 なべ★さん |
資料館はとても勉強になりました! 松川の遊覧船もいろいろ歴史を教えていただきました。オススメです。 |
●2023年9月10日登城 かちゃんさん |
石川、富山2泊3日の城巡り旅行。 最終日は加賀屋チェックアウト後は、レンタカーで七尾城→富山城巡り。 富山市郷土博物館と観光案内所でスタンプ、御城印ゲット。 富山でレンタカー乗り捨て返却、駅でお寿司で一杯引っ掛けて帰京。 ![]() ![]() |
●2023年9月6日登城 昭和60年昆虫博士さん |
![]() セントラム(路面電車)利用で、すぐでした。 駅でのブラックラーメンは美味しかった。 |
●2023年9月4日登城 gakoさん |
富山城址公園内の富山市郷土博物館でスタンプ。入館は、210円。2階にスタンプあります。 |
●2023年9月2日登城 H2CO3さん |
![]() 26年ぶり2回目の登城。 前回の写真と見比べると、場内がきれいになったような気がします。 近くの富山市役所展望塔からもばっちり見えます。 |
●2023年9月2日登城 ふくちゃんさん |
信濃大町からアルペンルートで富山へ![]() ![]() |
●2023年9月1日登城 siotanさん |
公園です 駐車場は併設のところ |
●2023年9月1日登城 Tecchinsanさん |
10年ぶりの立山登山の帰りに登城した。道半ば101城目達成 |
●2023年9月1日登城 がみがみさん |
JR富山駅から徒歩15分で富山城址公園に到着。目の前にコンクリート造りの再建天守閣が立っています。中は富山市郷土博物館として富山城に関する資料や展示物が見学できます。スタンプはここの二階にあります。石垣と堀が残っています。公園を出たところにある観光案内所で御城印を入手。滞在時間30分。 |
●2023年8月31日登城 ぴよさん |
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城 |
●2023年8月31日登城 ゆうやけさん |
市電に乗って登城。(駅は忘れました。) 富山市郷土博物館の入口にてスタンプ押印。 |
●2023年8月27日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年8月25日登城 とらとらとらさん |
続73城目 増山城から一般道で1時間弱で地下駐車場に到着。天守閣内の郷土博物館でスタンプゲット。博物館内の展示で前田家の分家だった事も知り、勉強になりました。城址公園散策しDQWお土産もゲットし宿泊先の上越へ ![]() ![]() |
●2023年8月25日登城 bunjiさん |
郷土博物館の2Fに上がってすぐの場所にスタンプがある。 ちなみに城跡近くの松川沿いには、女性のヌード像が乱立しておりオッサンには楽しめる。 |
●2023年8月21日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2023年8月19日登城 いけぽんさん |
![]() 増山城から車で40分弱で到着。車は城址公園駐車場(地下)にとめました。最初の1時間が330円です。 天守閣は入場料210円(JAF割引で170円)ですが、中は郷土資料館となっており、お値段以上の充実した施設です。スタンプはその中で押せます。 見学後城址公園東側の観光案内所へ行き、御城印やパンフレットをゲット。駐車場代が上がらない程度の滞在でした。 |
●2023年8月17日登城 クタケンさん |
天守あり |
●2023年8月15日登城 なりなりさん |
記録 |
●2023年8月13日登城 やすさん |
19城目 |
●2023年8月11日登城 すぎさん |
続100名城のスタンプラリーとして、49/100城目です。 3回目なので、さらっと。 郷土博物館に入りたかったのに、富山駅からの市電、逆方向に乗ってしまい、入場可能時刻の16:30に間に合わないという痛恨のミス。 スタンプだけは、お願いして押せました。 |
●2023年8月11日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2023年8月6日登城 弾丸攻城小隊さん |
郷土博物館 |
●2023年8月5日登城 ひろきさん |
140城目 |
●2023年8月4日登城 かずまうゆさん |
済 |
●2023年7月23日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その75(富山城 2023/7/23) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3854.html |
●2023年7月22日登城 ふじみ野さん |
続50城目。 地下駐車場に停めて攻城。ピッカピカの黒い瓦屋根。ちょっと違和感あり。堀を隔てて撮った天守がいい感じだった。天守横の木にシラサギがものすごくたくさん止まってた。 お腹が空いたので富山ブラックラーメンを食べに行ったが、これが非常にしょっぱい。生醤油のようなスープ、更に塩が表面に振ってある。いい経験だった。さて、金沢に戻ろう。 |
●2023年7月21日登城 まさどんさん |
![]() 増山城から本日2城目。城址公園の地下駐車場に車を止め、炎天下の屋外を歩いて回る。入館せずにスタンプが押せるとの事ですが、入館券が安い(JAF割引で170円)ので、入館し試しにスタンプを押したところ、まわりの汚れが付着した為、汚れを落としてから押印しました。時間が早いが、暑さで疲弊した為、ビジネスホテルに移動し汗を流しました。 |
●2023年7月20日登城 新八さん |
7登城しました。 |
●2023年7月16日登城 まさももさん |
バイクで行く200城。 |
●2023年7月9日登城 雑渡昆奈門さん |
Tと一緒に5人で登城 地下の駐車場に入ってからスタンプのみ求めて行った |
●2023年6月30日登城 ホームズ?世さん |
![]() |
●2023年6月29日登城 たけしさん |
初登城 |
●2023年6月24日登城 プラハ太郎さん |
103城目 |