2652件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年2月15日登城 たかぴょんさん |
114城め/200城。沖縄4城め。沖縄旅行3日め。近くのホテルから車で首里城公園地下駐車場へ。朝なので混雑前でスムーズに入れた。レストセンター首里杜館(すいむいかん)に直結で便利。1Fでスタンプ押印。まず守礼門で記念撮影。門をくぐると左手に世界遺産の園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)がある。直進して大きな石門の歓会門をくぐり、続いて瑞泉門、漏刻門をくぐると火災被害の建物が見える。さらに広福門の先から正殿方向には立ち入り禁止となっている。30年前に来訪したこたがあるが再建された正殿が見られずとても残念。ここからはUターンして京の内の森を進み、展望台のある西のアザナへ。ここから那覇市内が展望できる。この後は関連施設の隣接する世界遺産玉陵(たまうどぅん)を徒歩でまわり、さらに車で10分ほどの世界遺産識名園を見学した。首里城跡とその周辺に4つの世界遺産がありおすすめである。 |
●2020年2月14日登城 kumataro12さん |
登城62城目(正45城目)。3泊4日の沖縄最終日。 あまりにも衝撃的だった正殿の焼失から3か月。復旧作業のため主要部への立ち入りは制限されていますが、周辺を見学できる「復興モデルコース」が整備されています。今回は90分コースのルート(守礼門〜北城郭〜東のアザナ〜瑞泉門〜広福門前〜奉神門前〜京の内〜西のアザナ)を回りました。 奉神門から京の内に向かう順路から、正殿の様子が覗えましたが、実際に被害の大きさを目の当たりにすると、胸が痛みました。 首里杜館(すいむかん)の受付で押したスタンプは緑色シャチハタ印、状態は良好でした。 これで沖縄県の正・続5城は登城完了。 再建には大変な過程が予想されますが、いつの日か壮麗な姿を取り戻した首里城の姿を見てみたいものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月14日登城 かりんさん |
焼失の傷跡は深刻です。 |
●2020年2月8日登城 ちゃっぴー1955さん |
78城目。 首里城は今回2回目の訪問。前回は綺麗で立派な城が再建されていて中でお茶も飲みゆっくり拝観しました。今回はスタンプゲットの為に訪問しましたが、焼け跡が大変痛々しく感じました。次の再建の時には年齢的に訪問は難しいかもしれませんが1日でも早く再建されることを祈っています。 |
●2020年2月7日登城 あわくるふさん |
ゆいレール「首里駅」から歩いて向かう。 入口の首里社館でスタンプゲット。 焼け落ちた正殿跡が見える場所があって、何とも言えない気持ちになる。 |
●2020年2月4日登城 Meixinさん |
焼けてしまって残念 |
●2020年2月3日登城 道鬼斎さん |
81城目 今帰仁城から車で向かい県営首里城駐車場に駐車 他の沖縄の城も凄かったですがやはり建物があるとまた違いますね 赤が映えて素晴らしいだけに正殿焼失は本当に残念 復興したらまた来てみたいですね 一通り散策してから最後に首里杜館にてスタンプ押印し沖縄5城制覇 この後は那覇市のホテルに宿泊して翌日に斎場御嶽→玉泉洞→平和記念公園→ひめゆりの塔を観光して那覇空港から帰路に就きました ![]() ![]() ![]() |
●2020年2月1日登城 パダワンさん |
202002 |
●2020年2月1日登城 はんべえさん |
登城44城目。(沖縄遠征1/3。) 職場の旅行で福岡空港から飛行機で那覇空港へ、そこでレンタカーを借りて空港の近くの「うるかそば」で昼食。昼食後、車で約20分、午後2時頃に駐車場に到着。約15年ぶり2回目の登城。天気は、晴れ。 観覧料は、昨年の火災で正殿などが焼失したことから無料でした。受付でスタンプを押印。 守礼門、歓会門、瑞泉門などを見学後、焼失した正殿、西のアザナからの那覇市街地を展望しました。やはり、昨年4月から旅行を計画しており、楽しみにしていた復元工事完了後の在りし日の首里城の姿を見ることができなかったことが、何よりも残念でした。復元後、再度行きたいと思います。 外国人など100人程の観光客がいる中、約30分間見学しました。 最後に、首里杜館前のブルーシールでアイスクリームをみんなで美味しく食べました。 その後、次の観光予定地の旧海軍司令部壕へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年1月30日登城 Barrettさん |
沖縄出張の帰りの飛行機待つ時間が結構あったので、ゆいレールで首里まで行き、登城しました。正殿の焼け跡は痛々しかったのですが復元された門や石垣は見どころあって十分楽しめました。スタンプは首里社館1Fの案内所で出してもらい、押しました。帰りは玉陵を見学し、儀保駅から那覇空港に戻りました。 |
●2020年1月30日登城 みのっちさん |
●2020年1月28日登城 focketさん |
焼け落ちた跡なのであまり見応えが無かった・・・再建したらもう一度行きたいですね。 |
●2020年1月27日登城 のんべいさん |
巡回コースを行くと焼けた正殿を見ることが出来 思わず頭を下げたくなりました。 |
●2020年1月27日登城 浜松菱さん |
火災後の首里城に訪問。思ったより観光客もいなかった。やはり火災の影響で減ったのだろうか。 |
●2020年1月26日登城 じゅん散歩さん |
焼けた正殿は今こそ見ておくべき。城壁が素晴らしい。 ゆいレール利用の場合、行きは首里駅から 城壁沿いに守礼の門へ。すぐ近くの首里杜館でスタンプを押して、正殿へ。帰りは 儀保駅利用がオススメです。 |
●2020年1月23日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
84城目。スタンプは首里社館入ってすぐの受付でお願いしましたが、案内表示もなく、感じもあんまりよくなかったので、別の場所で押せばよかったと後悔しました。火災のため見れるところは少なかったですが、焼跡は衝撃的でした。立入禁止区域や順路を逆に入らないよう、案内人が至るところ配置されてます(国営だけあり、ものすごい人件費がかけてます)。 |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月22日登城 お多福さん |
2019年10月31日未明の正殿火災の生々しい焼け跡を目に し一日も早い復興を祈るばかりでした。 |
●2020年1月18日登城 MKDさん |
首里杜館1Fの案内所で聞いたらスタンプ出してくれました。 張り紙もないので分かりにくかったです。 |
●2020年1月15日登城 一万歩さん |
那覇空港行の飛行機の予約を早く取るが、その翌日に首里城の火災が有る。本日に沖縄100名城3か所、続100名城2か所、5か所の最初に訪れる。1時間ほど見て回り、次の今帰仁城へ出発する。 |
●2020年1月15日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2020年1月13日登城 よこぴいさん |
復興を祈ります |
●2020年1月12日登城 お城のtotoroさん |
98/100 早期再建を願う。 |
●2020年1月11日登城 あや3さん |
スタンプは、案内所の方に「100名城スタンプを押させてください」とお願いして、スタンプを出していただきました。 |
●2020年1月11日登城 るるきちさん |
100名城の1城目。火災のあとです。 |
●2020年1月11日登城 みあさん |
まだ焼けた匂いがしておりました。 |
●2020年1月5日登城 ぐぅさん |
なんにもないさ〜 |
●2020年1月3日登城 ぶーとママさん |
豪華でした |
●2020年1月2日登城 JIMROさん |
99 |
●2020年1月2日登城 こうじごんさん |
2020/1/2 |
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん |
過去ログ 2014.3 家族と登城 |
●2020年1月1日登城 ももさん |
あ |
●2020年1月1日登城 59minutesさん |
登城済 |
●2019年12月29日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2019年12月29日登城 太鼓さんさん |
75城目 |
●2019年12月27日登城 さくらさん |
12月27日本日沖縄最終日 天気曇り 悲しき首里城を見ました、 今回沖縄各地で首里城再建の募金があってました。 私も募金してきました、ボルト代位にはなるかな… |
●2019年12月26日登城 摂津守さん |
『92城目』 一足早く休みを取り、家族で沖縄旅行です。レンタカーを借りて、首里城へ。見学できるエリアが広がったこともあり、平日でしたがそこそこの賑わい。まずは首里城管理センターで押印(印影は良好)。現在、復興モデルコースが4コースあり、時間の関係で守礼門・京の内早回りコース(コース2)をチョイスして見学。火災の痕跡も見ることができましたが、痛ましい限りでした。玉陵にも足を伸ばして、中城城へ向かいました。再建後にまた来たいと思います。 個人的には、守礼門です。 |
●2019年12月26日登城 栃の実の能力者さん |
火災の痕が生々しい。正殿が再建されたらまた見に来よう。 |
●2019年12月25日登城 todojrさん |
![]() |
●2019年12月23日登城 まっくん21号さん |
83城目 |
●2019年12月23日登城 やしゃ姫さん |
県営駐車場に駐車。総合案内所でスタンプゲット。火災のため有料区域には入れないので、今回は門と石垣をじっくり見ることに。 他の沖縄のお城との違いは、門の上に櫓が載っていること。曲線を描く石垣の上部に、跳ね上がっている部分があること。 さすが王様のお城だけあって、立派な城壁だ。守りも堅そう。 広福門から先も入れるようになっていて、焼け残った建物が見える。沖縄の人々の悲しみを思うと、胸が痛む。1日も早く復興することを願います。 京の内物見台からは、那覇の街が一望できる。 水曳門から1度出て、久慶門〜銭蔵跡〜東のアザナ下〜継世門へ。城壁外の石畳の道も散策。 所要時間2時間ほどかけて、今年最後の城攻めを堪能。 県営駐車場の料金は、2時間まで320円となっていたが、30分ほど過ぎていても320円で同じだった。 |
●2019年12月23日登城 hustlejet1965さん |
残念ながら焼失した場所には入れません。 |
●2019年12月23日登城 クールオーさん |
40城目 痛々しい火災の跡が残っており非常に残念 早い復興をお祈りしております |
●2019年12月20日登城 帯刀先生さん |
貸し切りタクシーで回りました。 |
●2019年12月17日登城 伊豆坊さん |
85城目 |
●2019年12月12日登城 氏政の野望さん |
中城城から徒歩40分、普天間市場まで移動。そこから那覇空港線125系統バスに乗車、山川二丁目で下車。そこから5分ほどで守礼門に到着します。 10月の首里城焼失により廣福門より先には行けませんが、それ以外は健在です。 また、世界遺産の玉陵にも寄っておきたい。守礼門から5分ほどに有ります。 スタンプは、廣福門内の休憩所と駐車場上の首里杜館に有ります。 沖縄ソバで有名な「首里そば」は木曜日と日曜日定休日ですので、行こうとする場合は注意してください。 |
●2019年12月6日登城 じぇいむすはんとさん |
レンタカーで登城しました |
●2019年12月6日登城 mzkshさん |
きれい |
●2019年12月1日登城 火ノ島豊後守さん |
47城目です。 琉球城巡りの5城目です。 那覇市内にあるので公共交通機関でも無理なく行けます。 あの火災により城内に入れなかったのが本当に残念です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月24日登城 まさしくんさん |
50城目 |