2345件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2022年5月4日登城 ごうゆあさん |
182城目 |
●2022年4月30日登城 すたしょさん |
GWの旅行中に |
●2022年3月19日登城 Tottiさん |
再建中。たまうどぅんも興味深い。 |
●2022年3月13日登城 マッつあんさん |
5 |
●2022年3月5日登城 おじさん |
朝から登城し、開門の儀式を見学。正殿がないのはやはり残念だが礎石など貴重なものも見れて良かった。再建されたらまた来たい。 |
●2022年3月2日登城 れいさん |
総合案内所でスタンプをいただきました。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年3月1日登城 まこさん |
二回 |
●2022年1月31日登城 キープさん |
那覇空港から30分で到着。 滞在時間90分。 御城印なし。 |
●2022年1月12日登城 あらまーさん |
コロナ禍でしたが、仕事で訪沖したのを機に登城。正殿は焼失しましたが、石垣や門も立派で楽しめました。 |
●2022年1月12日登城 あらまーさん |
コロナ禍でしたが、仕事で訪沖したのを機に登城。正殿は焼失しましたが、石垣や門も立派で楽しめました。 |
●2022年1月1日登城 いえもんさん |
80城目(通算152城目) 2022年最初の登城となりました。 沖縄に来たら絶対に行かにゃあかんところです。 守礼門から城内へ、お正月ということなので「新春の宴」というイベントも開催中だったので琉球文化にも触れてきました。 2026年に正殿が再建されるみたいなのでその時に再登城しようと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年1月1日登城 ちゃんこまるさん |
日本百名城67/100。続百名城59/100。合計126/200。 【資料館】首里城が燃えてしまったため、ありません。 【駐車場】県営首里城公園 駐車場に止めました。有料ですが、近くておすすめです。 【探索時間】当日は正月イベントを行っており、その観賞など併せて一時間半程度でした。 【おすすめ】いわゆる天守は燃えてしまいましたが、守礼門の他、石垣も残っており、それなりに楽しめました。 |
●2021年12月27日登城 ウサコさん |
●2021年12月7日登城 鳴尾摂津守規一さん |
ゆいレール首里駅より徒歩15分ほどで守礼門近くの首里杜館というビジターセンターで押印。復興募金箱に些少ながら寄付しました。 16時からちょうどガイドツアーがあるというので参加。琉球の衣装に身をつつんだ女性の案内で守礼門から広福門、首里森御嶽、泰神門、正殿遺構、東のアザナを廻りながら、首里城の歴史について説明を受けました。 2019年の火災の生々しい話も伺いながら、復興展示など今しか見れない光景を心にとどめて復興後の再訪を期しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月28日登城 きとさん |
スタンプは総合案内所の方に声がけして出してもらいました。 |
●2021年11月26日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2021年11月22日登城 ♪♪ウルトラまささん |
69城目 上さんと沖縄旅行の3日目に立ち寄る。首里駅から歩いて、券売所脇の設置チラシに沿ってお城を2時間ほどかけて一周した。正殿焼失は残念ではあるが、建物が無いほうが全景が見やすいのでは・・・とも感じた。昼食に、あやぐ食堂で上さんと豆腐チャンプル定食・あやぐそばを食したが、量が多すぎで食べきれず。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月14日登城 しっぺいさん |
早く復興してほしい! |
●2021年11月12日登城 さいたNさん |
新婚旅行依頼の沖縄で、一人旅。火災の後で修復中でした |
●2021年11月12日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年11月8日登城 やおちゃんさん |
復興中の様子が見れてよかった |
●2021年11月5日登城 胡瓜さん |
有料400 |
●2021年10月30日登城 くーちゃんさん |
沖縄本島 Go Toで2020年久々に 首里城 漏電で出火 初めて来ました 大雨でスタンプだけもらったけど 翌日リベンジ |
●2021年8月14日登城 tigerさん |
火災が本当に残念。 早期の再建をお祈りしております。 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
落城前に |
●2021年7月3日登城 ryuさん |
沖縄遠征で中城城の続けての城巡りでした。 この後の浦添と併せて沖縄中部方面を巡りました |
●2021年7月1日登城 しにょうきさん |
学生時代 |
●2021年6月23日登城 m★hさん |
3人で |
●2021年5月17日登城 mayu-maroさん |
![]() 何度も来ているが、火災後は初めての訪問。首里杜館地下の駐車場に停め、そのままエスカレーターを1階に上がり、外に出たところの総合案内所でスタンプを押させてもらいました。坂を上って城までの無料エリアのみ散策。復興を願います。 |
●2021年5月1日登城 Gobiさん |
![]() なお首里城は城域全体が一つの山であるので、城内を含めた周辺の遺構を街歩きのつもりで巡ろうとすると、ほとんどが坂道を歩くことになる点にご留意を。 スタンプは入口すぐの総合案内所でお願いすれば出してもらえる。ここは無料エリアであるので、時間が無い方は押印だけ済ませることも可。 |
●2021年5月1日登城 hiroさん |
5回目の訪問、災害を受けたあとの初訪問。まだ瓦を集めている状況で復興にはまだまだ時間がかかるようだ。 少しでも早く復興してほしいと願う! |
●2021年4月18日登城 寒鱈さん |
![]() 整備中?ではあったが。 |
●2021年4月17日登城 MANOさん |
3回目 |
●2021年4月17日登城 かずぽんさん |
31城目 |
●2021年4月12日登城 カンナさん |
再建後 |
●2021年4月6日登城 やまでらナオキさん |
しゅり |
●2021年4月3日登城 ゆうたろうさん |
今は火事の後があり無残な姿になっていました。 |
●2021年4月1日登城 ぼぎーさん |
登城 |
●2021年3月27日登城 松本達樹さん |
はよ再建たのんます |
●2021年3月17日登城 P9t4hBHRさん |
復元前しか見れないところが見れて貴重な体験が出来ました。 |
●2021年3月13日登城 aotoさん |
地下駐車場に駐車後、守礼門から一巡し見学。正殿等の焼失は大変残念である。首里杜館1Fの総合案内所にてスタンプゲット。 |
●2021年3月9日登城 ksp21さん |
琉球王国の栄光を伝える城 |
●2021年3月1日登城 bisさん |
良かった |
●2021年2月22日登城 かぴばら越後守さん |
少しずつ修繕作業されてました。 |
●2021年2月21日登城 アルウェンさん |
首里駅から首里杜館まで徒歩15分くらいです。 案内表示がちょっとわかりにくいので、行き過ぎに注意です。 ![]() ![]() |
●2021年2月14日登城 TOMOさん |
112城目 |
●2021年2月11日登城 のぶくんさん |
73城目 どこかにマイルを利用し、6000マイルで沖縄へ。 春節とキャンプで本来この時期の沖縄は満席らしいですが、今年はガラガラでした。 正殿の修復は5年後とのこと。 また礎石等から新しい発見もあったとのことなので、更に忠実な再建を楽しみに再訪します。 |
●2021年1月21日登城 めいぼかかりさん |
かりゆし水族館の後に登城。火事とコロナの影響で閑散。首里杜レストランは、お昼どきにもかかわらず、はじめから終わりまで我々だけでした。 |
●2021年1月14日登城 ノブさん |
136城目(71城目) |