2600件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年3月14日登城 ブレイキングドーンさん |
早朝のセントレア発の沖縄名城巡りツアーで登城。約15年前に一度訪問も記憶無し。正殿復興中で少し残念も満足 |
●2024年3月14日登城 カイトさん |
卒業旅行で登城しました。 焼失した後の復元している最中の作業を目の当たりにしました、超激レアを見れました! |
●2024年3月14日登城 乗り鉄のてつさん |
クラブツーリズムの名古屋発のツアーに千葉から参加しました。 |
●2024年3月12日登城 ガマガエルのけんとさん |
復興工事が行われていた。2年後に復興されたらもう一度来てみたい。 |
●2024年3月10日登城 放浪人生さん |
御城印・御城印帳 |
●2024年3月6日登城 本Jさん |
修復中の作業が直に見ることができた |
●2024年3月4日登城 アキヒサさん |
地下駐車場は朝8時から開いているそうです。ガラス越しに正殿を復興している作業が見られます。職人の皆さん、また正殿が見られる日を楽しみにしています。頑張って下さい。 |
●2024年3月2日登城 pom360さん |
首里杜館営業終了後でしたが、ダメ元で受付の方に聞いたら、スタンプ押せるとのことで、大変助かりました。 |
●2024年2月25日登城 まなっちーさん |
本殿がないのは残念。風が強くて寒い。 |
●2024年2月23日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2024年2月21日登城 未知の名城さん |
日本100名城74/100。 合計125/200。 今年の沖縄の旅は息子と二人で。 昨日はドラゴンズのキャンプ見物。 今日はお城巡りです。 首里城は12年ほど前に来たことがありますが、 今回は焼失からの再建の過程を見ることができて良かった。 |
●2024年2月20日登城 クロコさんさん |
早く完全に再建できるといいね。 |
●2024年2月16日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】有り、有料 【休日、夜間】無し 【備考】首里杜館、系図座・用持座で押印可能 御城印は各ショップで売っていますが、守礼門の御城印は首里杜館前売店のみ。 また、有料区域の中のショップには3300円の琉球びんがた御城印が有ります。 |
●2024年2月15日登城 ミルさん |
初めて飛行機に乗り、沖縄に来ましたがバス移動に手間取り 思いの外成果が有りませんでした。 2泊3日の最終日モノレールで行ける首里城へ。 ナカナカの規模で曲線を描く石垣(石に穴が開いてるね)が面白い、 正殿は再建中ですがそれはそれでレアかと。 天気が良く4月並みの陽気で暑かったですが堪能出来ました。 食べ歩きは焼肉・沖縄そば等地元の物を中心に愉しみ、 個人的に食べログのスィーツWEST百名店2023の残り2店を今回周り コンプリート出来たのは良かったかな? ハンバーガーを一つも食べれなかったのが次回の課題です。 37城目。 |
●2024年2月14日登城 ヨネさん |
沖縄出張の合間に登城。再建の様子などじっくり見学できました。 |
●2024年2月10日登城 あまさん |
81城目 |
●2024年2月7日登城 しおとしさん |
火災前も火災後の復興途上も訪問歴あったので、今回はスタンプだけ。 |
●2024年2月4日登城 あーさん |
65城目(92/200) 高校の修学旅行以来、二度目。 当時の記憶はあいまいで、こんなだったかなーと思いつつ見学。 正殿遺構を見たいので(現在非公開)、復元工事が終わったらまた訪れたいです。 |
●2024年2月4日登城 スノーマンさん |
再建途中のお城を見学 |
●2024年1月31日登城 花見雅さん |
4城目 再建の様子を見ました。 |
●2024年1月28日登城 TONTONさん |
4泊5日の沖縄旅行。レンタカーで5城制覇を目指し、まずは首里城。しかし地下駐車場満車、近くのコインPAが最後の1台で滑り込むも、2時間36分で2千円。首里杜館でスタンプ。近くの首里ほりかわでソーキそばをいただいてから登城。独特の石垣が美しかった。再建できたら、また来たいと思う。 |
●2024年1月26日登城 ラッシー3897さん |
・夜、御城(うぐしく)の夕べ彩りの首里城と琉球芸能(プロジェクションマッピングと琉球芸能)を鑑賞。すばらしかった! ・翌日御城印を買いにゆいレールで、駅からお城まで少し歩いた(坂がきつかった!) |
●2024年1月25日登城 藤原矩方さん |
本殿のあった場所が大きな倉庫のようになっており、その壁面に本殿の絵が描かれているのを見て、本当に燃えてしまったんだなぁと実感した。 |
●2024年1月24日登城 かずどらさん |
95/100名城 |
●2024年1月20日登城 ドンクライさん |
小禄駅近くからレンタカーを借りて現地へ。 正殿は令和の復元の途上ということで、建築中の状態のものを見学。 仮小屋のようなもので正殿が覆われ、雨でも影響がないようになっていたりなど、 工夫がされている感じはした。 木材倉庫の壁面は正殿がペンキで描かれていたのが、なんか少し物寂しさを感じてしまった。やはり日本本土とは異なる国であったことが如実にわかるような建物の作りをしていて、確かに当時の中国文化の影響が大きかったんだなあと実感。 |
●2024年1月16日登城 みっ珍さん |
沖縄に来て最初に首里城。 守礼門は非常に良かったが首里城が焼失したのは残念でした。 |
●2024年1月1日登城 ラッキーさん |
出張の折、時間があったのでゆいマールにのって訪問。 |
●2023年12月30日登城 気軽なよっしーさん |
まだ修復中。修復後ろにまた登城したい |
●2023年12月27日登城 REBEL1100さん |
レンタカーで移動。もう5回は行ってる |
●2023年12月19日登城 こばなおさん |
本殿の改装の状況が見えて良かったです。 |
●2023年12月18日登城 爽快Kさん |
59/100城目 |
●2023年12月6日登城 くまぬーさん |
修学旅行生でいっぱいで、少し見づらかったです |
●2023年12月1日登城 たけしさん |
初登城 |
●2023年11月30日登城 蛍光灯さん |
91城目 |
●2023年11月24日登城 簡上鴻さん |
2 |
●2023年11月23日登城 やすしαさん |
60番目 3泊4日の沖縄旅行です。 首里城は、今回で3度目の登城となります。 正殿を覆うように上屋が建設されており、復元作業の最中でした。 |
●2023年11月14日登城 あさひさん |
工事中でした。復興状況の進捗具合を見ることができました。工事が終わったらまた見に行きたいと思います。 |
●2023年11月8日登城 ひろ丸さん |
【31城目】 会社のリフレッシュ休暇を利用して3泊4日の沖縄旅行。 15年振りの沖縄旅行です。 那覇空港でレンタカーを借りて、首里城へ。 平日にも関わらず、駐車場はほぼ満車でした。 2019年の火災で現在も復興中ですが、正殿の再建の様子が見れるので非常に貴重な経験ができました。 首里城の後に玉陵(たまうどぅん)も見学。 夜は国際通りのステーキハウスで夕食を食べました。 |
●2023年11月4日登城 たけとんぼさん |
沖縄旅行にて登城 改装中 |
●2023年11月1日登城 なのさん |
30 |
●2023年10月1日登城 unpocoさん |
99ヶ所目 |
●2023年9月24日登城 湯茶さん |
暑かったー!!! |
●2023年9月23日登城 おやぐま2号。さん |
5城め。やちむん行き2人と分離。 かなり精緻、石垣も高い。 ただし、他のグスク同様、むしろ太平洋戦争の戦禍はひときわであったはず。、オリジナルの城域はどれほどであったか?オリジナル/整備後の石敷きが並列された箇所を見るに、往時の首里城とはどれほどであったのか?ただし、尚氏政権は450年間と聞いた。ならばその治世の間の積み増しは有り得るかもしれない。ひたすら威容を、為政者の尊厳を積み増した可能性はある。ただやはり、返還後と世界遺産登録後の復旧時に、多少のデフォルメがあったのではなかろうか。。。どうも、西洋いや、中華風な佇まいを感じる。 |
●2023年9月23日登城 おやぐま2号。さん |
5城め。やちむん行き2人と分離。 かなり精緻、石垣も高い。 ただし、他のグスク同様、むしろ太平洋戦争の戦禍はひときわであったはず。、オリジナルの城域はどれほどであったか?オリジナル/整備後の石敷きが並列された箇所を見るに、往時の首里城とはどれほどであったのか?ただし、尚氏政権は450年間と聞いた。ならばその治世の間の積み増しは有り得るかもしれない。ひたすら威容を、為政者の尊厳を積み増した可能性はある。ただやはり、返還後と世界遺産登録後の復旧時に、多少のデフォルメがあったのではなかろうか。。。どうも、西洋いや、中華風な佇まいを感じる。 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月9日登城 ナオきゃんさん |
登城! |
●2023年8月18日登城 ほのほのさん |
61城目 首里城には、家族が付いてきてくれました。 暑そうにしていたので、本殿には入らずに休憩所で待ってもらって、少しだけ散策ができました。 有料ゾーンにはいきませんでしたが、十分に楽しめました。 |
●2023年7月26日登城 けんさおさん |
59城目 |
●2023年7月20日登城 まこさん |
登城、中学時代修学旅行でも訪れた |
●2023年7月16日登城 空こうじ2さん |
沖縄旅行でソーキそば、タコライス、海ぶどう、スパム握り、チャンプルー、オリオンビール、アメリカンビレッジのステーキ、ブルーシールアイス、お土産はちんすこう、紅いもタルト、飲み物はシークワーサージュース。これぞ沖縄。首里城は残念だけど復興を期待しています。ありがとう沖縄。(☆5つ)。 |