2633件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2014年11月16日登城 とみ〜さん |
沖縄城めぐりの最後は首里城。県営地下駐車場から直ぐでた総合案内所でスタンプをゲット。朱色が特徴的な、さすが南国の城といった感じ。中といい、外観といい、当時の栄華を思わせる城である。 |
●2014年11月16日登城 ノリノリさん |
31城目 |
●2014年11月15日登城 0240さん |
99城目 那覇市には何度も来ておりましたが、今回ほど時間を取って登城したのは初めてです。登城後、真珠道(マダマミチ)を通って識名園まで。金城川から識名平へ上がる道はきつかった。今度は識名より那覇湊まで続きを歩いてみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
沖縄出張 |
●2014年11月13日登城 あんみつ姫さん |
4回目の登城ですが、以前は、観光でいったので、お城として見ていなかったような気がします。 以前は、広い敷地だけでしたが、再建されて、とてもイメージがわいて良かったです。 |
●2014年11月12日登城 たつさん |
67城目(H26:22) 10時にホテルを出て勝連城、斎場御嶽を経て登城。 とにかく人多すぎ(*_*; 特段受ける印象は… 楽しかった沖縄旅行が終了。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月11日登城 せとぴょんさん |
41城目。 修学旅行シーズンの 午前中は避けるべきでした。 建物がよく復元されて、 琉球時代の雰囲気を感じられることができました。 |
●2014年11月11日登城 ゆりこんこんさん |
バリヤフリーの城内。石垣は曲線的で、綺麗。 |
●2014年11月9日登城 たかさん |
塀はまっすぐではなく波打っているのをみたことがなかったので中国など外国のお城をみてる気分でした。 スタンプラリーを制覇し一通りまわれたかな 人が多かった |
●2014年11月9日登城 bonnさん |
21 |
●2014年11月8日登城 Chipさん |
首里城3回目。 しかし、滞在時間20分だったため、ダッシュで石畳を駆け上がり、スタンプだけ押しました。 スタンプは三か所あるみたいですが、私は北殿の中の売店で修学旅行生にもまれながら押しました。 もうちょっと時間があるときにまた行きたいと思います。 |
●2014年11月8日登城 じゃいさん |
お茶とお茶菓子(310円)を頂いた。 |
●2014年11月4日登城 tigers_twさん |
通算43城目。首里城登城。 10年以上前に一度来たことはあるのですが、久しぶりに来てみると正殿内部などはずいぶん修復が進んで見やすい展示になっていました。 正殿に向かって左、沖縄サミットの晩餐会会場にもなったという北殿は内部にミュジアムショップがあり、城の復元建物としてはコンクリート造り、外観のみ木造というさほど注目するようなものでもないのですが、内部に、正殿前で行なわれた中国皇帝の名において琉球王を任命する「柵封式典」のジオラマが展示されていました。なるほど、琉球は当時、中国の属国のひとつでしかなった、それを受け入れることでしか琉球の生き残る道はなかったのだな、ということがひしひしと伝わってきます。 守礼門からごく近い場所にある琉球王一族の墓所、玉陵(たまうどぅん)への参拝もお勧めです。 写真左は首里城正門側の第二の門で琉球風櫓門の「瑞泉門」です。門の傍らに「龍樋(りゅうひ)」や「冊封七碑(さっぽうしちひ)」など見どころいっぱいです。 写真右は通用門であった「久慶門」です。現在は有料地域から出口専用の門として使われています。 ![]() ![]() |
●2014年11月3日登城 Markyさん |
![]() 案内所のお姉さんにスタンプを借りて押しました。 最後の100個目だったので、お姉さんに「すごい!」って言われましたw 次は2週目だ! |
●2014年11月3日登城 眠狂四郎さん |
初の沖縄観光も最終日。 開門時間にあわせて向かいました。 しかしながら、既に大勢の人。さすがにここは比べ物になりませんでした。 人が多い割にはゆっくり見学できました。今は石垣の積み直し工事をしています。 どこへ行っても中国人観光客が多いです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年11月3日登城 ハレジョさん |
当日は首里城のお祭り「古式行列」が行われていた。 首里城からの出御―琉球国王と王妃のお出ましを見学した。 |
●2014年11月1日登城 すかいおーかーさん |
記録 |
●2014年10月31日登城 baseballer.2.3.49さん |
14 |
●2014年10月31日登城 はむたろうさん |
![]() 訪れるのは2回目ですが、前回は工事中だったため初めて正殿の外観を見ることができました。 沖縄で建物が復元されているお城はここだけなので、琉球時代の雰囲気を感じられることができる貴重なものだと思います。 急ぎ足で見てしまったが、見どころ満載なのでまたゆっくり時間をかけて来たい。 |
●2014年10月28日登城 くらのすけさん |
中国人ばっかりいた。 |
●2014年10月27日登城 やますけさん |
前日の夜にライトアップを見ました。開場時間後だと、守礼門付近からはあまり正殿はみえません。龍たん付近からがお勧め。本日は気合をいれて、8時半から登城あっという間に人だかりになっていきました。できるだけ早い時間の登城か遅い時間がお勧めです。 スタンプは、総合案内所のものは、薄めでイマイチでした。チケット販売所の近くにある。系図座の休憩所の中のスタンプは良好なので、こちらで捺印するのがいいと思います。 |
●2014年10月27日登城 ∞祥那∞さん |
修学旅行、1日目! 友達と一緒に訪れました! |
●2014年10月27日登城 tomoさん |
. |
●2014年10月26日登城 ゆかちんさん |
《16城め》 3回めの首里城。 今回はスタンプ目当てなので、中には入らず。 以前に比べて外国人が多くなった感じ。 ![]() ![]() |
●2014年10月19日登城 たまあにさん |
5城目 |
●2014年10月17日登城 さたろうさん |
よくよく思いおこしてみれば、3回目の登城でした。 今回は何故だかガイドさん付きのツアーのルートで訪れました。なので、いろいろと説明をしてもらえたから、へーっ!と思うような発見もありました。 修学旅行生とアジアからの旅行者には要注意!!だってマナーがひどいんだもん!悲しくなっちゃうよー。 それはさておき、おきちゃん劇場のパフォーマンスがパワーアップしてた気がするけど? |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
まだ工事中でした。 |
●2014年10月10日登城 まさきさん |
雨の中の登城…。 |
●2014年10月1日登城 としさん |
修理終了 |
●2014年10月1日登城 マサさん |
社会人3年目の春、癒し旅 |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月29日登城 majeo2013さん |
86城目 |
●2014年9月28日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
3回目の登城です。昨年は改修工事のため主殿が撮影できませんでしたが、今回はしっかりGET。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月26日登城 ローズさん |
![]() 時間がなくてゆっくり観てまわれなかったからまた来たいと思うお城でした |
●2014年9月26日登城 ツテさん |
モノレールの駅からタクシーで行きました |
●2014年9月26日登城 又左衛門さん |
20年ぶりの登城でした 堪能しました 調査および復旧整備は進行中とのことですので次回が楽しみです スタンプは駐車場を出てすぐの総合案内所(無料地域)に用意されています 守礼門や正殿は西面しており早朝の写真撮影は逆光になります 城内スタンプラリーが行われていて、全域を回ることができます お勧めです これで沖縄旅行は終わりましたが地元も方々に温かく応対していただき大変満足でした 沖縄フアンになりました 美男美女揃いです ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 ゆっきさん |
57城。 もう何度目の登城だかわからないくらい行ってます。 本当は100番目にしたかったのだが、 人間いつ死ぬかわからないので、押してしまいました。 |
●2014年9月22日登城 ヤマトさん |
9月22日![]() ![]() ![]() |
●2014年9月22日登城 mococoさん |
2010年にも登城したが、100名城スタンプラリーのことを知らず、スタンプのために再登城。 |
●2014年9月16日登城 papillonさん |
首里城がこんな立派な城だとは知りませんでした ただの宮殿だと思ってました 2019年4月13日再訪 勝連城からバスで向かう途中、バスが接触事故を起こしその場で降車となった結果、泊高橋からタクシーも使ってギリギリ正殿の入館に間に合いました 初公開という花鳥図を見ましたが、鑑賞力がないためか特段の感動は覚えませんでしたが… ![]() ![]() |
●2014年9月15日登城 はーろっくさん |
3城目。夏の沖縄家族旅行で登城。今回で2年ぶり2回目。ちょうどスタンプラリーをやっていて、各所を回ることに。全てのスタンプが揃って長女は満足気にニッコリ。やっぱり親子だなぁ。 |
●2014年9月13日登城 なべまささん |
15城目 |
●2014年9月8日登城 伊賀もんさん |
99城目 朝早く登城! 平日でもあり、未だ訪れる人が少なく ゆっくり見て廻れました。 百名城スタンプは県営駐車場(地下)を上へ上がったところの 首里杜館の受付で〜 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月7日登城 オジマルさん |
沖縄出張にて |
●2014年9月5日登城 taeko_jpさん |
20城目 中国の影響を強く感じるお城でした。 ミニチュアがよかった♪ ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月3日登城 だっちさん |
13城目。 九州を巡る旅にて訪れました。スタンプは城内で押しましたが、場内複数個所で押下可能です。首里城のスタンプラリーも実施していました。 再訪ということもあり、駆け足でいいやと思っていたものの、見入って長居してしまいました。陽の出ている時間もさることながら、夕暮れの首里城も雰囲気があってよかったです。 戦前には琉球王国時代のまま残っていた首里城、沖縄戦で破壊に至った歴史を考えると、いろいろ考えさせられます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年9月1日登城 KUNNYさん |
首里城からの夕景がきれいでした。 |
●2014年8月24日登城 TAKUROさん |
6城目 |
●2014年8月21日登城 toshi-10-04さん |
No37/100 (初登城)晴「世界遺産」![]() ![]() ![]() |