2629件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。
●2010年11月23日登城 FKFKさん |
沖縄観光2日目。前日に今帰仁城を見学済み。100名城ではないが、勝連城がよいとの情報をこの登城メモで読んだので、今日は朝早くに出発。座喜味城→勝連城→中城城→(玉陵)→首里城→(旧海軍司令壕)と回りました。 (カッコ)内は城ではありませんが、お勧めです。昨日の今帰仁城に続きこの順番で回ると琉球王国の時代から沖縄県へそして悲惨な戦争へと歴史の移り変わりを感じながら見ることができます。最後は那覇市内に戻って来るような回り方ですのでよろしければ参考にしてください。今回沖縄観光は2日間だけでしたが世界遺産も沢山みれて満足な旅でした。勝連城は見なくては損との情報は確かです。シンプルな作りですが、海が見渡せてとてもキレイでした。行って良かった。スタンプ良好です。首里城は半分色を塗り終えていました。とてもキレイな朱色です。 |
●2010年11月22日登城 城メグルメさん |
首里城は、石垣がおもしろい。高台にあるので眺めも良い。![]() ![]() ![]() |
●2010年11月22日登城 デュランダルさん |
とうとう100城目! 首里城、平日でも人が多い。 ここではスタンプラリーがお勧め! 大人には景品は出ないようだが、取りこぼし予防にはなります。 あと名城には含まれていないが、勝連、座喜味等々は時間の許す限り回るのお勧め 何といっても世界遺産ですから。 沖縄また来たいです。 これにて卒業します。楽しかったです。 |
●2010年11月22日登城 あーるさん |
修学旅行で行きました。 改修工事の最中で、全貌を見ることは出来ませんでしたが、特徴的な朱の城に心奪わせました。 |
●2010年11月21日登城 三郎さん |
![]() |
●2010年11月21日登城 馬鹿琴さん |
まずは目を引く守礼門、そして中に伸びる回廊、そして朱の正殿。 ただ残念なことに、正殿は塗り直し中で今年一杯、もしかしたら伸びるかもしれないといことでした。 中国と日本の2つから圧力を受ける琉球王朝の悲哀が伝わってきます。 お城というより紫禁城のミニチュア版といった印象を受けました。 近くに第二尚氏のお墓、玉殿があります。こちらも必見でしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月16日登城 s.wさん |
守礼門前の休憩所で押印。正殿が塗り替え中で残念でした。 |
●2010年11月5日登城 はるさんさん |
時代の波を記憶している場所だと実感しました。感動ものです。 |
●2010年11月2日登城 eaurougeさん |
ちょっと期待外れだったかなぁ… |
●2010年10月31日登城 アニロクさん |
100名城に選ばれる前に行ったことがあるんで、 今回は改修中と知っていても、スタンプ目的で登城。 キレイなスタンプに大満足♪ |
●2010年10月30日登城 みつこさん |
☆☆ |
●2010年10月21日登城 怠鳥さん |
城壁がすごいですね。 |
●2010年10月18日登城 すぎさん |
スタンプラリーとして、11/100城目です。 守礼門など複数の門がありました。 本殿は、まだ塗直し修理中で、半分養生でおおわれており、 少しがっかりでした。もうすぐ終わりそうかな? スタンプは、北殿の案内のお姉さんに借りました。 ここの情報で、玉陵にもいきました。 歴史のある感じで、良かったです。 写真はここ http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm |
●2010年10月17日登城 まきまきさん |
46城目 パワースポットである、鍾乳洞が崩壊してできた谷間を歩く「ガンガラーの谷」ツアーと斎場御嶽を散策後に登城、城壁は曲線美であるものの、中城、今帰仁とは時代も違うので、城めぐりの感じでした。修学旅行の学生が多数いるので、昼間の時間は避けた方が良いかも。世界遺産スタンプリー、首里城スタンプラリーもやっているので、いたるところでスタンプ押印です。天気にも恵まれた沖縄ツアーは無事終了です。 ![]() ![]() |
●2010年10月17日登城 リョさん |
三城目 |
●2010年10月15日登城 よねしまさん |
10月半ばでも、沖縄は蒸し暑かった。 首里城へは、空港からレンタカーで移動。モノレールも首里まで開通しており、便が良い。ただ、本城は改修工事中で幕に覆われていた。残念。 |
●2010年10月15日登城 HARURUさん |
中城から首里城へ。タイミングがよく人が少なかったのでシャッターチャンスかと思いきや何と漆塗り直し中で残念した。 内部でお茶とお菓子を食した後、見学を再開したところ修学旅行とバッティング、先ほどのすき具合はどこへやら・・・。 |
●2010年10月8日登城 mikanさん |
4城目 沖縄県の100名城一つ目は首里城。 漆塗りなおし作業で半分足場がくまれていて残念でした。 700年前の城の基礎も見える小窓もありました。 真っ赤で他のお城とは違う感じがよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月3日登城 大福まん Jrさん |
入場料800円は割高感ありです。 |
●2010年9月26日登城 青りんごさん |
47城目 |
●2010年9月25日登城 孫三郎さん |
100名城最南端クリア。 塗り直しということで、正殿の半分は覆いが被さっていました。 正殿の中では、スタッフの方が順番に写真を撮ってくださっていました。 |
●2010年9月25日登城 気儘人さん |
赤い門が印象的でした |
●2010年9月24日登城 りさこさん |
那覇空港について、レンタカーを借り、沖縄そばを食べてから、登城。駐車場は、地下駐車場が空いていたので、そこにとめました。1時間半くらいでひととおりまわりました。やっぱり、他の日本のお城とは、違った雰囲気があり、これはこれでまたよいものでした。登城料は800円と少し高めでしたが。。おみやげ(とくに、ちんすこう)は、地下駐車場をでて、すぐにある出店チックな店が安くて、量もあってよいのでそこで買うほうがよいと思います。![]() ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 とばつびしゃもんさん |
![]() パンフレットの一般コースにそって一通り見学。再建された正殿をはじめとする建物の朱色の鮮やかさがとても印象的です。北殿内の案内所でスタンプポン(少々薄い)。 玉陵を見学後一旦ホテルへ戻ったのち、夕刻再登城。というのも「中秋の宴」なるイベントの開催日。城全体がライトアップされる中、正殿前の御庭で披露された組踊などを観覧。 |
●2010年9月18日登城 ローレルさん |
12:00に登城。入場料800-首里杜館にて押印(シャチハタ)しました。 台風がそれましたが時たま雨の中での登城でした。 連休のためひとが結構いました。 |
●2010年9月15日登城 はるるさん |
正殿、守礼門。 正殿は塗り直し中だった。 |
●2010年9月10日登城 JERRYさん |
息子と沖縄旅行。思ったほど赤くない…(笑) |
●2010年9月7日登城 ぽさん |
沖縄3城一気に登城です! |
●2010年9月6日登城 townsmanさん |
最南端、首里城は整備されていて歩きやすかったです。![]() ![]() |
●2010年9月4日登城 ももさん |
今は漆塗りの工事中でした。正殿右側が工事の足場が組まれてました。スタンプは北殿で、真ん中に少々かすれがありました。那覇近隣観光スポットでもありなかなかの人でした。石垣が案外見事なのにあまりじっくり見れるスペースが無いのが残念。少し歩きますと金城石畳があり、いい感じいい雰囲気でした。坂ですが、途中にある「真珠(まだま)」が一息入れるにはいいと思います。![]() ![]() ![]() |
●2010年9月1日登城 Dさん |
1 |
●2010年8月27日登城 とんくすさん |
高校の修学旅行以来の訪問。 あまりに整備されすぎていて、城跡の趣きが感じられませんでした。 |
●2010年8月27日登城 ごーちんさん |
![]() |
●2010年8月15日登城 わ〜にゅ〜さん |
かなりな坂道にやられました。 |
●2010年8月15日登城 やんくさん |
朝一番だったので 暑くなく快適でした。 工事中だったので写真的には▲ |
●2010年8月15日登城 かんちゃんさん |
済み |
●2010年8月13日登城 urbiorbi05さん |
後程記録します。 |
●2010年8月5日登城 VANS徹@名古屋ABCさん |
5 |
●2010年8月4日登城 やまさんさん |
本田が修理中で足場が掛かり写真が綺麗に取れなかった。異国情緒たっぷりのお城! 石垣が素晴しい |
●2010年7月31日登城 ちーさん |
69城目。沖縄最後の登城です。2年前に登城していたことと、土曜日で人が多かったため中には入らなかったのですが、2年前と現在とではお城に対する感覚も大分違ってきているので、入りたかったなーと後ろ髪ひかれつつ那覇空港へ向かいました。行きは那覇バスターミナルからおもろまち経由で守礼門近くまで登ってくれるバスで行ったのですが(恐らく所要時間1時間近く掛かった気がします。しかし前回登城時は、友人達とゆいレール首里駅からタクシーで行ったので、暑い中を歩きたくなく…^^;)帰りは徒歩で、ゆいレールの駅へ。首里駅よりもそのひとつ手前の駅が近いし下り坂だと教えていただきそちらを目指しました。今帰仁城も首里城も開館時間が遅くまでなので非常に助かりました。 |
●2010年7月30日登城 daiju8509さん |
雨のためお城周り |
●2010年7月26日登城 むらぼーさん |
首里城 |
●2010年7月11日登城 あらひこさん |
県営の駐車場にレンタカーを止めて登城。 首里城のホームページに記載されているとおり、10時過ぎに行ったときは来場者が多数いたものの、お土産を先に見て11時過ぎまで時間をつぶしていたら、かなりすいていました。土産屋の人に聞いたら、飛行機到着後、最初に見に来る人と最終日の飛行機に乗る前に来る人が多いため、11〜15時くらいがすいているとのことでした。 書院見学はお茶がついてお勧めです。 |
●2010年7月11日登城 島津敬文さん |
首里城 |
●2010年7月5日登城 ぽよさん |
レンタカーを返してしまっていたので、ゆいレールと、暑くて1KMも歩く気がしませんので、バスで向かいました。月曜日でしたが、駐車場は満車のようでした。 世界遺産の玉陵に立ち寄り、首里城登城。残念ながら本殿は修復中でしたが子供と2人でスタンプラリーをしながら楽しく回れました。 途中休憩場で涼みながら、1.5時間くらいで回りました。 |
●2010年7月4日登城 飛昇体さん |
![]() 早く工事終わってほしいです。 |
●2010年7月1日登城 京急ドレミファ♪さん |
★☆29城目☆★ 2泊3日、1日1城の旅の最終日。 あいにくの雨でしたが、今帰仁城、中城城はピーカンに晴れていないと魅力が半減してしまいますが、首里城は建物がある分、悪天候でも楽しめました♪ 正殿が漆の塗り直しで工事中なのは残念でしたが、スタッフも琉球装束だったりして、ちょっと外国に来たような雰囲気でした☆彡 スタンプの状態は悪くないんですが、スタンプ帳の最終ページはにじみやすい紙質なので、几帳面な方は他の紙に押して貼った方がいいかもしれません。 |
●2010年6月27日登城 のりちゃんさん |
沖縄3日目。さすがに有名な所なので人も多い。修学旅行生も、たくさん来ていた。スタンプは券売所向かいの資料館で押させてもらった。インクは少し薄め。場内は写真が撮れる所も多く記念になりました。日本と中国の文化がミックスされた感じだった。初めての沖縄だったが首里城は自分が想像していたよりは狭い感じがしました。でも見学するのに1時間はかかりました。この後国際通りに寄って買い物をし、レンタカーを返却後帰路へ。3日間天気もよく幸いでした。 |
●2010年6月25日登城 しびすけさん |
![]() |
●2010年6月13日登城 かなちんさん |
修復中だったので残念。 ですが園内は見応えがありました。 |