2621件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2013年11月13日登城 貴つんさん |
首里城 |
●2013年11月7日登城 とっ☆とう☆とさん |
世界遺産。2度目の訪問、観光客の多さは沖縄のお城で一番。お城ファン以外も沢山来てますから、2度目はインパクトあまり無いな(何回来てもインパクトのあるのが本当に名城かもしれませんね) |
●2013年11月5日登城 けちめがねさん |
朱塗りの館が立派です。 |
●2013年11月4日登城 ゆう&みかさん |
池上永一の小説テンペストを読んでから首里城へ。観光客でいっぱいでなかったら、とってもスピリチュアルな気分に浸れるかもしれません。 今帰仁城、中城城とみてくると、やはり首里城は沖縄の城の完成形だと思います。 世界遺産の玉陵と園比屋武御嶽石門、レプリカだけど供屋の万国津梁の鐘もお見逃しなく! ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月3日登城 owari_758さん |
モノレールの「ゆいレール」を使って訪れました。「ゆいレール」には1日乗車券がありますが、ここのは24時間使える(ある日の16時に初めて改札を通ったとすると、翌日の16時まで使えます。)という便利な仕組みである上、首里城に1日乗車券を提示すると、入城料の割引も受けられました。 |
●2013年11月1日登城 カークさん |
石垣の曲線がきれい |
●2013年11月1日登城 なおぴんさん |
100名城の登城64城目。 二度目の首里城へ訪れましたが、夜の首里城も雰囲気が良かったですね。 |
●2013年10月30日登城 blue-castleさん |
54城目。10/31、11/3にもあわせて登城したので1週間で3回も行った。建物は日本の城郭とかなり違って、宮殿のイメージに近い。 |
●2013年10月29日登城 アジサシさん |
84城目 二度目の登城。 今回は、継世門を車で見てからガイドツアーに参加。 龍の爪の話やら、男女の役割やら、色々教えてもらった。 再建された正殿も良いけど、曲線美の石垣群も良いですねえ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月27日登城 モンキーDルフィさん |
『16城目』![]() ![]() ![]() |
●2013年10月27日登城 みちーづれさん |
10/26-11/4まで首里城祭りが開かれます。 10/27の琉球王朝絵巻行列が 国際通りであり それを見てから 首里城へ行きました。53城目。夜も ライトアップされていて 夜9時まで 中に入れました。昼間 再入城のスタンプを手に押してもらって 入るので 夜は 無料でした。11/3も 御庭から歓会門 守礼門 鳥堀交差点まで 古式行列があるとのことでした。 写真を撮るなら こちらの方が 背景がよいから お薦めでしょう。 |
●2013年10月26日登城 どら猫さん |
![]() |
●2013年10月26日登城 H2CO3さん |
![]() 7年ぶり2度目の登城。 日本の城とは違う中国文化の影響を受けた城という印象です。 当日は首里城祭の開催期間中であり、そのためか以前来たときはなかった舞台みたいな建物が正殿前に建っていました。 |
●2013年10月26日登城 にゅんちゅんさん |
朝一で登城したので、開門のドラが聞けました。 |
●2013年10月25日登城 nagiさん |
雨 |
●2013年10月25日登城 t_yさん |
77 |
●2013年10月21日登城 虹のような弾道さん |
36城目。 |
●2013年10月21日登城 かずかずさん |
とにかく綺麗。 |
●2013年10月14日登城 くずピーさん |
![]() 沖縄2泊3日旅行の2日目に、 現地の観光ツアーの後に行きました。 ツアーバスが那覇市に戻ってきたのは 夕方6時過ぎで、 辺りはすっかり真っ暗になっていました。 首里城の有料区域は時間的にアウトでしたが、 無料区域はまだ間に合う時間でしたので、 たまには変わったシチュエーションの登城もいいかと思い、 ライトアップされた首里城を間近で見に行くことにしました。 まずは無料区域にある首里杜館でスタンプをゲットし、 守礼門を始め、さまざまな門を見て回りました。 赤い建物がライトに照らされて、なんとも幻想的でした。 あまり考えなしで行ったのですが、何より良かったのは、 物見台から眺める那覇市街の夜景でした。 30分強しか居られませんでしたが、大満足でした。 本日の成果:今帰仁城→首里城 |
●2013年10月13日登城 ユマリンの父さん |
82城目。レンタカーにて。駐車場は2時間310円。 【スタンプ】 首里杜館にて良好。 【攻略時間】 案内にある一般コースプラス南殿内にあった昔のお菓子が食べれる休憩所(300円)利用で2時間。 【私見】☆☆ まず正殿へ向かう途中にたくさんの門がありますが、石の門はいい感じです。有料区域内に入り、正殿等に囲まれた御庭の広さにびっくり。ここに来客や役人が一杯になるほど綺麗な列をなしていたのでしょうか。その様子を国王は正殿内からどんな思いで見渡していたのでしょう。また正殿が東側に建っているのは太陽が昇る方向だからだとか。その他にも中国と日本の建築文化を融合した独特の建築様式をしっかりと見てきました。 ただし建物の外観は資料があってそれなりに復元できているのでしょうが、正殿等内側は仕方がないとはいえ他の建築物からの想像部分が多いようです。また見学者のため見学コースが近代的になりすぎているのと綺麗すぎることで、過去に浸ることはできません。 ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★★☆ 所在地 :沖縄県那覇市首里金城町1-2 アクセス:那覇空港からクルマで60分 駐車場 :310円(首里公園) 入城料 :800円(正殿) 観光時間:90分 ス場所 :系図座(券売場所近く) ス状態 :そこそこ綺麗 服装装備:軽装 73城目 4回目6年ぶり登城。ただし100名城スタンプラリーを始めてからは初。 外国人多かった。以前訪れた時も中国人の方が多かったですが、今日はヨーロッパ系の方が大勢おりました。なんでも豪華客船が那覇港についたとかで。。。 世界的な観光地なんですね。 そんな外国人の方々は、列をなして有料エリアを目指しておりましたが、最近の作り物に800円の価値はないと思い今回も見送り。 初登城時(約15年前)に、正殿ができた直後は有料エリアに入ったが、やっぱり首里城の魅力は有料エリアではなく、周囲の広大な石垣や現存の門だと思います。 以前から修復工事が行われている正殿裏(東のアザナ)はまだまだかかりそうで、修復が完全におわったらまた行きたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 はまよこさん |
祝!!40城目♪ さすがに有名な首里城、混んでました!! 塗装工事中で、一部足場がりました ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月12日登城 小次郎さん |
66 |
●2013年10月12日登城 yesiamさん |
やはり、ここが一番立派 よるになるとライトアップもあり、印象的 スタンプは休憩所のうけつけ |
●2013年10月12日登城 GTさん |
一見きれいですが、再建した感がよくかります。 |
●2013年10月12日登城 さがりふじさん |
見ごたえ抜群。日本の城といっても、他のお城とは雰囲気が全く違う。 沖縄独自の文化が作ったお城。 |
●2013年10月12日登城 キセの丸さん |
過去に登城 |
●2013年10月11日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★☆☆ ルート:首里城HP参照。(私はなぜかバス停「鳥堀」で降りて失敗) 所要時間:1Hくらい スタンプ:首里杜館の受付女性に言えば出してくれる コメント:正直、沖縄文化に興味は無いのですが、本土とは雰囲気の異なる石垣は見ていて楽しいです。お城としてではなく、観光地として訪れるのがよいかと。入場料高いけど。外国の観光客が多く、やかましいのが残念。 その他、付近の世界遺産にも行きました。園比屋武御嶽石門は、ポツーンとありました。玉陵は荘厳なお墓です。斎場御嶽は所謂パワースポット系です。興味のない人は無理していく必要はないでしょう。 |
●2013年10月11日登城 runcastleさん |
64城目 沖縄県(3城)城攻めwith 琉球王国のグスク及び関連遺産群(9か所)めぐり 那覇空港からレンタカーで25分 世界遺産・識名園へ(1か所目) 琉球独自の庭園を見る事ができる 識名園より15分で首里城へ 駐車場は首里杜館地下 310円 徒歩5分程の世界遺産・玉陵(たまうどぅん)へ(2か所目) 第二尚氏歴代国王の陵墓となっています 首里杜館へ戻り、昼食後首里城へ 守礼門の先に世界遺産・園比屋武御嶽石門があります(3か所目) 首里城公園有料区域観覧料 800円(2回目) 券売場でスタンプゲット。 世界遺産(4か所目) 奉神門は現在塗装工事中で来年1月完成予定 番所・南殿(展示室)、正殿(当時の建築様式) 北殿(パネル展示)を見学 首里城より約60分で、世界遺産・座喜味城跡へ(5か所目) 屏風型の石積み構造等が素晴らしい 奄美大島〜沖縄本島にしか生息しない「オオシマゼミ」の "カンカンカン"と鐘の音を思わせる特有の鳴き方を聞き感動 その後、喜瀬のホテルへ行き宿泊。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月9日登城 アースケさん |
21城目。 修学旅行生や外国からの観光客の多さにびっくり。 多くの建造物、石垣が復元されており、楽しめました。 王陵もとても興味深かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月9日登城 豊後の耕助さん |
スタンプ押印していないため再登城予定 |
●2013年10月6日登城 ふゆももさん |
100 ★★★★☆ 366日で達成。 |
●2013年10月4日登城 TARAKOさん |
赤色が異国情緒あふれていた。 復興を祈ります。 |
●2013年10月2日登城 めいめいさん |
父の還暦祝いで登城。 |
●2013年10月1日登城 たーたさん |
会社の旅行で |
●2013年10月1日登城 もふもふさん |
12城目 |
●2013年9月29日登城 みっきー☆さん |
![]() 2度目の首里城。 |
●2013年9月24日登城 JIMMYさん |
52城目、沖縄3、4日目、万座毛、ニライカナイ橋、斎場御嶽、知念城、垣花城、玉城城、ひめゆりの塔、識名園。首里城まで行ったが、時間が足りなかったので、首里城と玉稜は翌日に回した。だいたい見たいものは見ることができた初沖縄観光でした。 |
●2013年9月24日登城 ひろやさんさん |
3城目 |
●2013年9月16日登城 きなこさん |
那覇バスターミナルから観光周遊バスに乗り首里城前下車すぐです。スタンプは観覧順序でいくと最後にあたる北殿の案内所にあり状態は最良です。 |
●2013年9月16日登城 まさmasaさん |
![]() 首里城は2回目でしたが、開門の儀式は初めて見れたので感動しました。 外観も朱色、内観も朱色に統一して、さすが琉球王国を統一した尚氏の城だと圧巻でした。 |
●2013年9月16日登城 まささん |
![]() 琉球王国の輝かしい城! |
●2013年9月14日登城 ゴーゴートミーさん |
三連休を利用して沖縄に行ってきました。レンタカーで真っ先にナビに首里城を入力笑!沖縄の中心地はなかなかの渋滞でした。首里城近くの駐車場も埋まっており、とりあえずスタンプをと思いさっと車から降りて守礼門手前の首里杜館でスタンプをゲット!首里城は登城済みなので、実は今回はスタンプのみ。なのに受付の方がとても丁寧に案内をしてくださり、申し訳ない気持ちいっぱいで入口反対方向に坂を降り、次の中城城へと向かったのでした笑。 |
●2013年9月11日登城 ベッカムさん |
ホテルから急な坂を登っておくと、そこは首里公園。 守礼門をくぐると幾つかの門の構えが素敵でした。 正殿内に入ろうかどうかと迷いましたが、料金800円を支払って入場。 これが正解。 神殿内は修繕中の箇所も多かったですが、朱塗りの鮮やかさや玉座の美しさは必見です。 龍が33体あるそうで、阿形と吁形のペアに大体はなっています。 正殿前の龍の像も他では見ることのできないものデスね。 ライトアップされた様子を眺めた後は、沖縄料理のすくがらす豆腐と泡盛で「ひゅくぅ〜」 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月9日登城 Solarisさん |
22城目 |
●2013年9月6日登城 takutakuさん |
、 |
●2013年9月6日登城 ちゅんさん |
スタンプ制覇:10城目 |
●2013年9月3日登城 白い熊かげさん |
1泊で沖縄に、日程的にキツイ |
●2013年8月28日登城 mashyaさん |
ここはお城というより宮殿です、異国の雰囲気満載です |
●2013年8月28日登城 福助さん |
家族で沖縄旅行 |