2345件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2014年1月1日登城 taccoさん |
首里門の前で民族衣装に着替えて写真撮影。いい記念になりました。 |
●2013年12月31日登城 しぃさん |
15城目。 今までとは違う様式のお城を楽しみました。 |
●2013年12月31日登城 @1955mosaさん |
![]() 4回目の訪問にてスタンプを頂く。 |
●2013年12月31日登城 旅人さん |
那覇空港からゆいレールで行きました。 |
●2013年12月30日登城 038さん |
登城番不明 |
●2013年12月30日登城 RYUさん |
5城目。 那覇市内は道がごちゃごちゃしてるので、車で行くと人によっては疲れてしまうかもしれません。 首里城自体は沖縄でも屈指の観光地なので人がいっぱいでした。復元途中の建造物も多いので今後に期待したいです。 坂が多いので、夏はしんどいかもしれません(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月29日登城 ステレオ太陽さん |
![]() |
●2013年12月28日登城 しょうさん |
通算38城目 |
●2013年12月27日登城 Tigerさん |
●1994年3月(1回目)琉球王国 ●2010年12月25日(2回目)首里城のスタンプラリーをやろうとしましたが雨が降ってきたので諦めました。沖縄県の世界遺産を全部見ました。 ●2013年12月27日(3回目)3年経ってもまたしても雨でした。沖縄旅行の4日間全部雨。正殿の背後には相変わらずクレーンが動いていて邪魔でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月26日登城 たじゃけん さん |
初めての沖縄でしたが、あいにくの雨と風で、普段の寒空とあまり変わりませんでした。本島のお城と違い、大陸の文化を影響されて作られており、あたかも中国や韓国にいるような錯覚すら感じました。場内でいただいた、ジャスミン茶が暖かく、大変美味しかったです。 場内のスタンプラリーもありましたが、雨でビチョビチョになってしまいました。大部分が、戦争後に、復元されたとのことでした。守礼門も、二千円札通りでした。駐車場は地下にありました。スタンプは駐車場の売店の出口の右横の案内所にありました。 |
●2013年12月23日登城 平松さん |
100 |
●2013年12月23日登城 KRTさん |
24城目 |
●2013年12月22日登城 yohiさん |
3度目です。今回はスタンプを貰いに行ってきました。 |
●2013年12月20日登城 いしさんさん |
職員旅行2日目で登城。ゴルフ帰りで疲れた。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月15日登城 御台所さん |
空港からレンタカーで沖縄3城登城の旅 スタートです。 首里城は2回目なので 本殿は寄らず 城内を歩きました。 駐車場 2時間310円 駐車場の建物の2階にスタンプあり。係の人が案内してくれました。 天気 曇り 日曜日なのに 人はまばらでした。 |
●2013年12月15日登城 スージーさん |
3回目の登城 いつ来ても観光客がいっぱいだが、沖縄に来たと実感できて好き |
●2013年12月14日登城 よっちぶーさん |
![]() |
●2013年12月11日登城 shouseiさん |
登城98城目 |
●2013年12月11日登城 ときおさん |
沖縄城廻り1城目。 スタンプは駐車場のある建物の案内所で。 奉神門、漆塗り替え工事中 |
●2013年12月11日登城 もーさんさん |
過去に数回行きましたが、その都度修復工事が進んでいて驚くと同時にやはりここは日本よりも中国文化の影響大である。 |
●2013年12月10日登城 伊達の隠密さん |
寒い冬は暖かい地方へと軟弱な気持ちから沖縄の3城を攻める事に決定。気温5度の我家から気温20度以上の那覇へ飛び立ったが甘かった。冬の沖縄は寒い風も冷たい。防寒の備えは必須ですよ。最初の首里城へは空港からモノレールで終点までそこが首里駅。城入り口まで徒歩15分程度ですが駅前から150円でバスもあります。この時期観光客も少ないと思ったら大間違い修学旅行生でいっぱい。首里城は2回目ですので前回見逃した箇所を重点的に見学する。城址から那覇市内を観るロケーションは最高です。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月8日登城 未来胡桃さん |
☆登城34城目★ |
●2013年12月7日登城 ひろひろカープさん |
いざ沖縄へ。 |
●2013年12月6日登城 しろえもんさん |
ついに沖縄に行ったでござる。8城目でござる。空港からゆいレールで簡単に行けたでござる。 |
●2013年12月6日登城 しろえもん2世さん |
8城目でござる |
●2013年12月4日登城 lilaさん |
【40城目】 本土とは文化が違うことを伺えるお城です。 石垣が立派。 修学旅行生であふれています。 |
●2013年12月2日登城 山旅人hiroさん |
今回で6回目の登城ですが、100名城めぐりを始めてからは初めてのの登城です。ゴルフを兼ねて友人達との旅行でしたが早朝成田発だったのでゆっくり見て回ることができ、スタンプもいただきました。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月2日登城 たこちゃんさん |
昨年に続き2度目の沖縄で登城も2度目ですが、100名城めぐりを始めてからは初めてのの登城です。ゴルフを兼ねて友人達との旅行でした。早朝成田発だったのでゆっくり見て回ることができ、スタンプもいただきました。![]() ![]() ![]() |
●2013年11月30日登城 青ちゃんさん |
41城目 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11717926919.html |
●2013年11月30日登城 日向のたかさん |
観光客が多く賑わってました。和風と唐風の迎賓館お勧めです。 |
●2013年11月29日登城 コスミレさん |
#049 旅行会社の自由なパックでANAとホテルとレンタカー付き。2泊。4万円程。沖縄独特の中国建築。石垣のうねりが印象的でした。 |
●2013年11月28日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2013年11月24日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
96城目 ついに念願の琉球に到着 沖縄方言では城(グスク)と呼ぶらしい さすが一国の首都だっただけに、首里城は素敵な城です サンセットから夜にかけてライトアップされた時間も必見です 近くに首里そば、国際通りには牧志市場2Fの道○堀の郷土料理も美味しかった 何度でも沖縄に行きたいですね |
●2013年11月24日登城 横ちゃんさん |
今朝岐阜を出発して2時に着いた。観光客でイッパイで歩くときにぶつかるくらいであった。首里城御用達酒蔵の見学をさせて頂き泡盛をかった。 |
●2013年11月24日登城 メルセデスマルゼンさん |
最後に残ったのが沖縄の3城。中部空港NH303便の機上の人となる。那覇に到着後レンタカーにて首里城に向かう。何度も訪れてはいるが、何時みても沖縄独特の色彩と建物の様式が目を引きます。守礼の門の修復が終わり記念撮影する観光客で賑わっていました。何時もの変らぬ風景です。正殿が現在修復中でしたが、入り口でスタンプを押して頂きました。その後城内を見て回りましたが、流石に展望が素晴らしく守るに最適な場所であり納得いたしました。帰り首里の殿様の泡盛を造っていた瑞泉酒造に立ち寄り泡盛の酒造の知識を学んできました。 |
●2013年11月23日登城 54から始めた!さん |
首里城では、郭内で沖縄舞踊を楽しめたり、庭園の見ながらお茶と沖縄の菓子をいただけたり、玉座の前では写真を撮っていただけたりと、至れり尽くせりといった感じでした。 建物は王宮風ですが、城郭自体はかなり堅固なものと感じました。観光地化されているとはいえ、さすがに世界遺産だけあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月22日登城 オーチャキさん |
2013年の社員旅行は沖縄 「首里城」も見学しました 自前で来るとなると大変です 非常に助かりましたw ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月22日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
正殿に、南殿と北殿や御庭など朱塗の建物から、往時を偲ぶ。![]() ![]() |
●2013年11月15日登城 Poohさん |
夕方着の航空機のためレンタカーを借りてそのまま登城、ライトアップされていてとてもきれいでしたよ。石垣が立派ですね。中国的な雰囲気でした。有料区域を見るのは、どちらでも良いと思う。 |
●2013年11月13日登城 貴つんさん |
首里城 |
●2013年11月7日登城 とっ☆とう☆とさん |
世界遺産。2度目の訪問、観光客の多さは沖縄のお城で一番。お城ファン以外も沢山来てますから、2度目はインパクトあまり無いな(何回来てもインパクトのあるのが本当に名城かもしれませんね) |
●2013年11月5日登城 けちめがねさん |
朱塗りの館が立派です。 |
●2013年11月4日登城 ゆう&みかさん |
池上永一の小説テンペストを読んでから首里城へ。観光客でいっぱいでなかったら、とってもスピリチュアルな気分に浸れるかもしれません。 今帰仁城、中城城とみてくると、やはり首里城は沖縄の城の完成形だと思います。 世界遺産の玉陵と園比屋武御嶽石門、レプリカだけど供屋の万国津梁の鐘もお見逃しなく! ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月3日登城 owari_758さん |
モノレールの「ゆいレール」を使って訪れました。「ゆいレール」には1日乗車券がありますが、ここのは24時間使える(ある日の16時に初めて改札を通ったとすると、翌日の16時まで使えます。)という便利な仕組みである上、首里城に1日乗車券を提示すると、入城料の割引も受けられました。 |
●2013年11月1日登城 カークさん |
石垣の曲線がきれい |
●2013年11月1日登城 なおぴんさん |
100名城の登城64城目。 二度目の首里城へ訪れましたが、夜の首里城も雰囲気が良かったですね。 |
●2013年10月30日登城 blue-castleさん |
54城目。10/31、11/3にもあわせて登城したので1週間で3回も行った。建物は日本の城郭とかなり違って、宮殿のイメージに近い。 |
●2013年10月29日登城 アジサシさん |
84城目 二度目の登城。 今回は、継世門を車で見てからガイドツアーに参加。 龍の爪の話やら、男女の役割やら、色々教えてもらった。 再建された正殿も良いけど、曲線美の石垣群も良いですねえ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月27日登城 モンキーDルフィさん |
『16城目』![]() ![]() ![]() |
●2013年10月27日登城 みちーづれさん |
10/26-11/4まで首里城祭りが開かれます。 10/27の琉球王朝絵巻行列が 国際通りであり それを見てから 首里城へ行きました。53城目。夜も ライトアップされていて 夜9時まで 中に入れました。昼間 再入城のスタンプを手に押してもらって 入るので 夜は 無料でした。11/3も 御庭から歓会門 守礼門 鳥堀交差点まで 古式行列があるとのことでした。 写真を撮るなら こちらの方が 背景がよいから お薦めでしょう。 |