2633件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年1月11日登城 圭介さん |
バスの中で聞きました。スタンプが二種類ありました。大きさが違うみたいです。 |
●2017年1月11日登城 圭介さん |
バスの中で聞きました。スタンプが2種類ありました。大きさが違うみたいです。 |
●2017年1月11日登城 しげお&なおこさん |
前回はまだスタンプの存在を知らず、今回数年ぶりの登城でスタンプをGETしました。![]() ![]() ![]() |
●2017年1月9日登城 OITかずひろさん |
8番目 登城 曇り |
●2017年1月8日登城 たつリンさん |
日本100名城61城目 中城城より、到着。沖縄の城廻のラスト。かなりの観光客。外国人観光客も相当数。スタンプは守礼門近くの首里杜館1階案内所でゲット。復元が進んでおり見応え十分。スタンプラリーをしていたが、時間の都合でチャレンジせず。また、訪れたい城です。 |
●2017年1月7日登城 登城筋肉痛さん |
ゆいレールの儀保駅と首里駅。 距離では儀保駅が近いのですが、生活道路で道幅が狭く、途中に急坂もあります。 ゆいレールの1日乗車券、2日乗車券を提示すると、正殿の入場料が割引になります。 こちらの1日乗車券、有効期限が日ではなく時間(昼買ったら翌日の昼まで使える)なので、結構便利です。 とにかく人が多い! 正殿を人を入れずに撮るのは、恐らく不可能です。 ほとんどの方が首里城スタンプラリーをされていました。あれは見落としをチェックする意味でも役に立ちます。 他の方も書かれていますが、鎖之間でのお茶とお茶菓子は時間がある方は是非体験してみてください。 正殿の裏も復元が進んでいるようで、これからまた見所が増えていくのかな。 弁財天堂のところにいるバリケン、すぐ近くまで寄っても逃げる気配すらありませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月7日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2017年1月7日登城 岸和田城さん |
会社の視察研修で登城して以来。今回は、家族旅行で登城。 |
●2017年1月7日登城 ゆうさん |
91城目。南殿→正殿→北殿の中を順に見て、北殿の売店でスタンプを押させてもらった。館内は展示や説明もあり充実していて、正殿の王の椅子のある部屋は見応えがあった。帰りに首里城の横にある玉陵も見学して駅まで戻った。 |
●2017年1月7日登城 白玉さん |
あ |
●2017年1月5日登城 TKMS327さん |
京都から息子とレンタカーで訪れました! 3日かけて沖縄のお城で全てスタンプ頂きました! |
●2017年1月5日登城 ハルさん |
![]() |
●2017年1月5日登城 杏桜さん |
首里城のスタンプラリーで、子どもたちもごきげんでした。 |
●2017年1月5日登城 つづらさん |
30城目 |
●2017年1月3日登城 atuさん |
・お正月休みに石垣島を訪れるトランジットを使って、首里城を再訪。ゆいレール1日乗車券を購入したので、首里城で割引していただいた。このお正月は沖縄でも珍しくお天気が良いらしく、暑すぎました。ブルーシールアイスが冷たくて美味しかった(^-^) |
●2017年1月3日登城 takada62さん |
三が日に登城したので、那覇市内の交通渋滞がひどく、駐車場も満杯でした。 |
●2017年1月3日登城 ルンルンさん |
沖縄世界遺産めぐり開始。沖縄戦で壊滅状態の城跡が見事に復元さている。正殿の大龍柱は向かい合って「あ・うん」の形。 |
●2017年1月2日登城 チャーミーさん |
12城目。渋滞に巻き込まれる。 |
●2017年1月1日登城 甘党さん |
家族旅行で初の沖縄。那覇空港からレンタカーで40分程でしょうか。周辺は結構渋滞していました。感想としては城というより観光地の印象が強かった。翌日訪れた今帰仁城と中城城が素晴らしかっただけに正直期待外れでした。もっと琉球王国や陸軍司令部のことを予習しとけばよかった。それにしても正殿の拝観料にびっくり。![]() ![]() ![]() |
●2017年1月1日登城 にゃんこさん |
73 |
●2017年1月1日登城 しげさん |
1 |
●2016年12月31日登城 ティルスさん |
81城目。 琉球王朝の王宮でもある首里城。 中国風のきらびやかな建物が数多く再現されており、往時の雰囲気がとても良く分かった。中国に朝貢し、金印も授けられていたみたいだし、江戸時代以前は日本じゃなかったんだよな。 |
●2016年12月31日登城 ひさつきさん |
沖縄にきて一泊してからレンタカーで首里城まで来ました。 その他の城も回りたいのでモノレールではなく車にしました。 沖縄の城はどれも朝早く、8時から開城してました。 ただ、守礼門など逆光でうまく写真が撮れませんでした。 写真を撮る際は向きや時間を考慮する必要があります。 一通り見て回った後は次の中城城を目指します。 |
●2016年12月31日登城 Annieさん |
大晦日にもかかわらず、人出多。 |
●2016年12月30日登城 えーたさん |
沖縄1日1城の旅。3日目(最終日)![]() ![]() ![]() |
●2016年12月30日登城 micraさん |
第22城目。 年末休暇を利用した沖縄旅行。最終日の3城目。首里城は3度目だか、スタンプは今回が初。中には入らず、今まで見ていなかった外側を歩く。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月30日登城 たださん |
城というより政庁に近い感じです。 感想として完全に観光地化されていて期待ほどではなかったのが正直なところです。 ★★★☆☆(行く価値あり) ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月29日登城 ち●むさん |
![]() 家族運転のレンタカーで沖縄3城を巡る2泊3日の旅。 首里城は再訪なので、今回はスタンプのみ。 カーナビの案内で行き止まりになってしまい、苦労しました。何とか、首里杜館の地下1階の駐車場に入れましたが、入口は県営駐車場との表示でした。 首里杜館外の案内所でスタンプを出してもらいました。すぐそこの守礼門だけ写真に撮り、中城城跡へ。 |
●2016年12月28日登城 かつ2さん |
登録し忘れてました。 |
●2016年12月28日登城 おふみさんさん |
色鮮やかな首里城が青い空に映えてます。 お城の中でお茶が飲めます。 有料(300円+tax?)ですが、ゆっくり休んで庭を眺めるのもいいと思います。 |
●2016年12月25日登城 DOZAEMONさん |
冬の来訪。 人も少なくゆったりと城内を見ることが出来ました。 この時期の沖縄は混雑もなく大変よろしい。 市内の有名店でタコライスを購入してさんぴん茶と共に、 城内のベンチに腰掛けて景色を眺めながらのんびり食べました。 素敵なひと時でした。 |
●2016年12月24日登城 鳥田イスキーさん |
城の形が中国っぽいせいか、中国人が多かった。 |
●2016年12月23日登城 aiueo700さん |
守礼門はしょぼい |
●2016年12月18日登城 白犬隊さん |
36城目 |
●2016年12月18日登城 大阪人さん |
中城城を15時15分に出発。首里城到着15時50分。16時50分那覇空港へ出発。軽い渋滞に巻き込まれつつ17時20分レンタカー返却。20時那覇空港出発に備えて空港で買い物。 沖縄3城1日で制覇するのは可能ですが、無駄なく移動するのが大切だと実感しました。 |
●2016年12月18日登城 4869さん |
36番目 |
●2016年12月17日登城 しかのしーちゃんさん |
94/100 3年ぶりの沖縄訪問、13時に那覇空港に到着しゆいレールで首里駅まで移動し駅から徒歩20分で守礼門に到着。ゆいレール1日パスポート(24時間使用できるのが便利です)提示で入場料が160円引きの660円になりました。首里城スタンプラリーに参加しつつ登城を開始、25か所のスタンプを押印しつつ見学、沖縄戦で破壊された首里城ですが、復元が進んでいるので見どころが多く2時間かかりました。100名城のスタンプは系図座で押印、シャチハタ式で印影は良好でした。 |
●2016年12月11日登城 さくらさくらさん |
首里駅から徒歩10分。青空に朱色がよく映えて、いい感じでした。スタンプは守礼門付近の首里杜館1階案内所にて。 2022年12月1日再訪。 正殿の再建は2026年とのこと。復興に向けての息吹が感じられました。さすがです、沖縄県。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月11日登城 奥久慈の仙人さん |
29城目 100番 首里城 登城 今日の登城もツアーに入っているため参加者全員での登城となった。那覇市内の一番高い丘に築かれているとの事。この城は、戦いを行うために作られた城ではなく、政務を行うための役所のような存在だったとの事で、周りに堀などは無い。何十年か前に、ここを訪ねた時とは周辺の様子がかなり変わっていて、今回の方がお城らしくなっていた。ここも高校生の団体客が多く、ゆっくり見学できなかった。![]() ![]() ![]() |
●2016年12月11日登城 osamomoさん |
33城目 |
●2016年12月8日登城 solutionさん |
修学旅行の高校生でごった返して、芋洗い状態![]() ![]() ![]() |
●2016年12月7日登城 悠刊亭駒輔さん |
琉球王国の繁栄を肌で感じました。再建も丁寧にやってあっていいです。 スタンプは北殿の売店で押しました。ぜひ細かいところまで見てください。 |
●2016年12月6日登城 Dreamさん |
修学旅行で行きました!朱色が映えていました^_^ |
●2016年12月4日登城 まさ〜ずさん |
50城目。 20年前に訪れていたため再訪。 当時なかった?と思うが展示場所が御殿横にあった。 御殿内も修復したてのようで漆が光っていた。 滞在時間:1時間 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月4日登城 雲隠才三さん |
12月は修学旅行が多いですね。かなり混み合っていました。 ゆいレールを使う場合は、、首里駅より儀保駅のほうが近いです。 |
●2016年12月4日登城 朧月さん |
22城目 |
●2016年12月3日登城 ケンイチさん |
那覇マラソン参加の際に |
●2016年12月2日登城 まさととさちさん |
2 |
●2016年11月29日登城 あいパパさん |
38城目。 沖縄には一度だけ行きましたが、首里城はじめ城を訪れたことはありません。事前に複数の同僚から「首里城はよくない」とネガティブな情報を聞いていましたが、石垣など立派だと思いました。スタッフのみなさんも琉球の伝統的衣装でお出迎え。 ただ、修学旅行が多くやや混雑しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月29日登城 朝田 辰兵衛さん |
今帰仁城跡を下山し,今帰仁城跡入口から首里城へと移動。 今帰仁城跡入口→古島駅前間 やんばる急行バス(8便), 古島駅→首里駅間 ゆいレール, 首里駅からは徒歩で約15分かけて登城。 外観ばかりでなく,内部にしても朱の芸術を感じます。 消火栓が全く目立たないほどなので, 意を決してスタッフに言ったら苦笑いで終了…。 首里城公園に見かけた愛くるしい鳥は“バリケン”だそう。 ヤンバルクイナはくちばしが赤く,もう少し細身。 目の周りは赤くないです。 また,公園内には,旧日本軍の防空壕跡も残っておりました。 とにかく,中国人クルーズ客をかき分けての登城と撮影に苦慮。 結果して,正殿の正面からの撮影を断念しました。 宿泊先は,本日もダイワロイネットホテル沖縄県庁前。 首里駅→県庁前駅間 ゆいレールで移動。 なお,公共交通機関を使用しての沖縄1日2城登城は, 今回私がチョイスした… AM:今帰仁城 PM:首里城 というのが,とても効率的だと思います。 中城城は,徒歩が長いので単枠設定がベター。 これからご計画という方は,参考にしていただければ幸いです。 |