2622件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。
●2009年12月25日登城 ポンドさん |
独特な色と形 展示物も見所 |
●2009年12月25日登城 ぷみぽんぽんさん |
何度も訪問しています。 お城より石垣、城の周辺散策(金城の石畳、大アカギなど)は風情があります。 正月の行事は一見の価値があります。 |
●2009年12月21日登城 つっちーさん |
第86城 沖縄城巡りの旅初日。沖縄には昨年9月に来ており、首里城も訪れていますが、当時は100名城巡りを全く意識していませんでした(今回で3度目)。正殿向かって左側が塗り替え作業をしているのが遠目でもわかったのと、今日中に今帰仁城へ向かう予定にしていたので、守礼門・園比屋武御嶽石門・歓会門などや独特の石垣を眺めながら引き返しました。その時点で、また翌日来ればいいかと軽い気持ちでいたのですが、実際那覇に戻ってきたのが16時過ぎで帰りのフライトにも間に合うかどうか微妙になってしまったので、結局今回の首里城見学はそれだけで終了。もったいない気もしましたが、まだ昨年の記憶が鮮やかだったので、しばらく間を置いてからまた訪れても良いかなと思っています。しかし世界遺産効果はすごいですね。年末の平日でもかなりの人出でした。 <アクセス>金山(名鉄)中部国際空港(ANA)那覇空港(沖縄都市モノレール)首里(徒歩)首里城公園 <スタンプ押印場所>首里社館総合案内所(8:30〜時期により異なる 7月第一水・木休) <スタンプの状態>○(シャチハタ印 色ムラあり) |
●2009年12月19日登城 しげぞうさん |
レンタカーで県営地下駐車場へ。 本土にはない石垣が美しいです。 修学旅行の生徒に囲まれて正殿内部を見学、 こんなに人がいる登城は二条城か彦根城いらい。 美しいけどやはり全国にある再建建造物を見るのと同じ気分。 |
●2009年12月18日登城 サイボーグ023さん |
![]() レンタカーでホテルへと向かう途中、まずは首里城へ。 情報によれば19時くらいまではライトアップされてるとのことなので 今日はその写真を撮るためだけに寄ってみた。 で、翌日は 誘導された地下駐車場に車を停め 途中の首里杜館総合案内所でパンフレットをもらい ここでスタンプを押して朱塗りの守礼門をくぐってさらに奥へ。 広福門の券売所で800円払い奉神門を通って正殿前御庭へ。 正殿の中は案内通りに1周したけど、子どもが走り回って騒がしいし とにかく人が多く完全に観光地化してる。 前日のライトアップ時のイメージが崩れ去ってしまうほどがっかり。 |
●2009年12月14日登城 にゃんぽんさん |
2城目 以前訪れたし、時間の関係もあって スタンプだけをいただきました |
●2009年12月13日登城 ボースンさん |
首里城にて「親子名城たんけん九州・沖縄版」発見! またしても本日最後のお城で発見です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月12日登城 こんたさん |
沖縄県と言うけれど、ここを見る限り、琉球王国を強く感じます。しろの内部では、、一部床がガラス張りのところがあり、昔の遺構を見られますよ。 |
●2009年12月12日登城 エビ&ナナさん |
18城目 正殿は工事中でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月5日登城 原田 雅貴さん |
沖縄最初。 |
●2009年12月4日登城 まさたか!!!さん |
3回目の首里城!! |
●2009年11月29日登城 シタンさん |
修学旅行 |
●2009年11月26日登城 凛太郎さん |
2年ぶり3度目の登城 ゆいレール首里駅から徒歩約15分。入場料金800円(一日乗車券提示で640円に割引になったらしいです) スタンプは守礼門下の総合案内所で。(九州沖縄版を配布していました) 日没からの登城は初めてでしたがオススメです。 ライトアップが綺麗で修学旅行生や団体の入場者が皆無になりゆっくり見学できました。 正殿は北側が塗り替え中でした。 5年ぶり4度目の登城(2014年4月28日) 沖縄出張の帰りに同僚と登城。 改修完了。 |
●2009年11月25日登城 誠の旗さん |
4回目の登城です。本殿は、今、外壁の漆塗りの工事中で、半分しか見られませんでした。参考までに。 |
●2009年11月24日登城 あやさん |
27. (レンタカー) 2泊3日で沖縄観光。 1日目、下の方→ひめゆり、首里 2日目、上の方→水族館、今帰仁 etc… 3日目、真ん中→恩納で潜る、中城 な感じでいきました。 首里城…色塗り替え中で、右半分ビニールシートでした。 にわか雨やって、虹と首里城みれたのはよかった。 |
●2009年11月21日登城 MAX1969さん |
42城目 沖縄世界遺産城巡りツアーのファイナル。 今帰仁城→座喜味城→勝連城→中城城と来て、最後は首里城へ 5年振りの2回目の首里城です。 守礼門を抜けて、正殿へ。 しかし、正殿は漆塗りの工事中で、養生シートで半分ほど、覆われています。 知ってはいましたが、やっぱり残念・・ 綺麗に塗りなおされた正殿が見たいですが、当面、来れそうにありません。 スタンプは北殿内で。 中央が薄く、状態は今ひとつです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月21日登城 STIさん |
![]() |
●2009年11月16日登城 赤いRVR@松本さん |
登城は1994年5月。復元主殿の、ガラス張りの下に、米軍によって破壊された当時の遺構を見ることができ、すごく悲しい気持ちになった。近くには第二次大戦戦跡がいくつもある。海軍司令部壕もあった。この時の旅行で泊ったホテル脇に三重城(みえぐすく)があり、そこも朝早く歩いて見学した。![]() ![]() ![]() |
●2009年11月14日登城 バルカンの速射砲さん |
8城目 これはこれで素晴らしいのだろうが、どうも城とは思えない感が。。。 |
●2009年11月11日登城 ぼたんさん |
お城といえど琉球王国のお城はエキゾチック。 |
●2009年11月10日登城 Redshadowさん |
個人的には中城の方が印象的でした。 |
●2009年11月10日登城 のびへいさん |
沖縄戦跡の印象が強く、再建された首里城でさえ直視が出来ないほど 衝撃を受けた。私は戦後生まれだけれど、沖縄の人がこれほどに 忍耐強く日本に同化しようとしている姿に感銘を受けた。 |
●2009年11月8日登城 momomoさん |
11/8現在、正門の漆を塗りなおしていました★ |
●2009年11月7日登城 ただかつさん |
宮廷といった感じだった。 |
●2009年11月5日登城 毛利輝元さん |
17城目。 観光地 |
●2009年11月1日登城 くまさん |
3度目の登城でスタンプゲット。朝から複数の修学旅行の高校生御一行様がおり、ちょっと興ざめ・・・まあ、仕方が無いか。ちょうど特設舞台で民族舞踊の催しがあり、しばし見学。よい思い出になりました。今回沖縄は他の世界遺産とあわせて見学しました。またゆっくり来たいです。 |
●2009年11月1日登城 ちーさん |
![]() |
●2009年10月29日登城 恵比寿さん |
![]() 沖縄に来たら一度は行っておきたい場所だったので、 これて良かったです。 思っていたよりも小さかったかな。 正殿は漆の塗り替え作業を行っていて足場が組まれています。 朝行くと守礼門が逆光になってしまいます。 |
●2009年10月23日登城 熊本のもんどさん |
2度目の首里城ということもあって、スタンプだけで帰ってもいいかなと思ったが 改築が終わっていて、見るところも増えていて楽しかったです。 首里城は沖縄の文化を非常に感じるところだから、いつ何度行っても 楽しいものがあります。 |
●2009年10月22日登城 晴さん |
10城目。 レンタカーで移動。受付で押印。城内の食堂には冷やし沖縄そばがありました。 |
●2009年10月14日登城 たうさん |
リョコー |
●2009年10月12日登城 beetleさん |
![]() 一部塗りなおし中でした。 |
●2009年10月2日登城 あさみんさん |
☆第15城目★ THE沖縄!!!! 他の城では見られない独特の朱色の城は、太陽の光に照らされてとてもキレイでした(≧∀≦)♪ ただ私が行ったときは、ペンキ塗り替え中で、半分シートに覆われていたので残念でした;; ![]() ![]() |
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん |
1 |
●2009年9月29日登城 matsunyanさん |
![]() 本殿の地下に本来の土台の石積みがあり、それをガラス張りの床を 通して見れたのはよかった。 |
●2009年9月28日登城 ぶひぞうさん |
満足。 |
●2009年9月24日登城 モコモコさん |
半分工事中だった。 城内で食べた琉球菓子とさんぴん茶が絶品。 |
●2009年9月22日登城 かしおさん |
97城目 昼間に勝連城跡と座喜味城跡に行った関係で到着したのは夕方でした。 見学するのは翌日回しでとりあえずスタンプを。 スタンプを北殿と首里杜館で押し比べましたが、首里杜館の方が良かったです。 北殿はスタンプが一部まだらになります。 2回以上入るなら年間パスポートがお勧めです。2日分の入場料で作れます。 自分の写真入りのプラスチックカードで、いい記念になります。 |
●2009年9月22日登城 いけさん |
登城22城目 |
●2009年9月20日登城 つってぃさん |
お城って感じがするようなしないような・・・・。 |
●2009年9月9日登城 ヒロム〜さん |
9/100城目(^−^)b 遅くなりましたが・・・ 初の沖縄旅行です!! 首里城は旅行3日目に訪れました。 駐車場が少し分かりずらかったですが、首里城の地下駐車場に停めてしばらく歩き、 沖縄らしい城の石積みが続きました! チケットは800円でしたね。 スタンプはチケット売り場横の建物の中(おばさんが出してくれました。すごく優しい方でした!)で押しました。結構良好でした(*^_^*) 本殿は見る側の左側が塗り直し中でした。中もどんなふうに塗ってるのかが少し見れました。 今まで見てきた城に比べると、城って感じがしませんでした・・笑 見事な朱色でかっこよかったです(^o^)/ 沖縄旅行の良い思い出の一つになりました(^m^) 次回は沖縄の城跡に行きたいです! ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月5日登城 Tsu-Tsu-さん |
32城目 ケータイ国盗り合戦の夏のイベント、決戦関ヶ原にて沖縄に。 中学の卒業旅行にて訪れて以来の登城。 ただ、漆の塗り替え作業でシートが掛けられていたのが残念です。 |
●2009年8月30日登城 やわらのぞみさん |
一部が現在塗り直し中です。それをさておいてもやはり世界遺産すごいです。 青い空に朱色って似合うんですよね。わかっていたとしか思えません。 |
●2009年8月28日登城 尾張名古屋の山春さん |
スタンプを探すのが大変でした。 よく調べてから行くことですね。 |
●2009年8月20日登城 らくださん |
![]() 足場が建てられ少々残念(でも内部はふつうに見学可能) 瑞泉門前でケツメイシのアルバムジャケットを真似て撮影 |
●2009年8月20日登城 cameさん |
沖縄めぐり |
●2009年8月18日登城 くっちんさん |
首里杜館にてスタンプ。 スタンプを押すのに失敗すると、受付の女性が「自分が話しかけたから。。。」と言ってくれました。自分自身が失敗しただけなので大丈夫ですよ。 正殿は一部塗りなおし中でしたが、何度か来たことがあるので以前来たときのことを思い出しながら散策しました。 |
●2009年8月16日登城 kazooさん |
観光地 |
●2009年8月13日登城 土成★2周目さん |
1周目を終わり、2周目の沖縄。 |
●2009年8月9日登城 もののふさん |
家族での沖縄旅行の際に“ここだけは”とお願いして3度目の登城を果たしました。 レンタカーで地下駐車場へ。 正殿が修理のために撮った写真は残念な姿でしたが、訪れるたびに変化し復元が進む首里城に驚くとともに本土の城とは異なる雰囲気は何度訪れても感動します。 ![]() ![]() ![]() |