2602件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年1月25日登城 プラハ太郎さん |
75城目 |
●2017年1月25日登城 紅狐さん |
首里城、ガッカリしたとの意見を聞いていたのでそれなりの覚悟でいったお陰でガッカリせずに済みました。沖縄は中国、韓国の文化が入っているところなんだなー。とつくづく感じました。 |
●2017年1月25日登城 治秀さん |
13城目、観光客の多さにビックリ、色々な国の言葉が飛び交っていました。 |
●2017年1月23日登城 マキドさん |
沖縄自主トレのついでに寄りました |
●2017年1月23日登城 もりもりさん |
92城目、3回目の登城。 朝一番8:30の御開門式を目指したがわずかに間に合わず。 3回目にして初めて北殿で築城当時の石垣を見た気がします。 50分の無料ガイドの女性に案内していただきました。とてもわかりやすかった。 スタンプは有料エリアチケット売り場にて。 |
●2017年1月22日登城 takemanさん |
85/100城 天気:晴れ 交通:レンタカー スタンプ: 感想:8時前に県営駐車場到着、駐車し、開門前に無料区域を見学する。8時30分開門儀式を経て、中華と大和の影響が感じられる本殿等を見学する。円覚寺の総門は本土を思い出させた。10時玉陵では美しい石造りに権力の大きさを実感した。本島は沖縄戦による文化財の焼失が多く、残念至極である。 |
●2017年1月22日登城 hirosan1080さん |
赤漆の宮殿がきれいでした。 |
●2017年1月21日登城 ちゃあさん |
●2017年1月20日登城 でにぃさん |
車で行きました。車は地下の駐車場へ停めます。係員の方がいてここに停めて!と指定されます。 外国人観光客がとても多く、首里城も中国風?なので海外旅行に来た気分でした。敷地はとても広く、ささっと見たつもりでも2時間近くかかりました。 |
●2017年1月20日登城 ケープーさん |
ついに沖縄上陸。 レンタカーでまずは首里城へ。 69城目! |
●2017年1月20日登城 Hikkeyさん |
23城目 今回二度目の登城。スタンプを首里社館で押したがスタンプ台のインク薄すぎ。スタンプ掠れてしまいました。せっかく沖縄まで来るのですからちゃんとしたスタンプ台を準備しておいて欲しいもの。スタンプは他の場所にもおいてある様ですから時間がある様でしたらちゃんと押せるスタンプを探してみてください。 |
●2017年1月19日登城 ウィリアムモリスさん |
88城目・クラツーのツアーにて登城 |
●2017年1月17日登城 れん。さん |
53城目 海外からの観光客がたくさん! |
●2017年1月17日登城 kumasanさん |
?アクセス 名古屋中部→沖縄那覇 空路 ANA303便 那覇空港→首里 ゆいレール 首里駅→首里城 徒歩 ?スタンプ押印 首里杜館受付でスタンプ押印希望を告げ、スタンプを出してもらい押印。 ?首里城 ●首里城が復元されていた。建物も展示内容もよし。特に、書院・鎖の間でお茶と4種類のお菓子がいただけるのがよい。 ●お茶はジャスミン茶。お菓子はちんすこう、ちんるいこう、花ぼうろ、くんぺんの4種類。城内売店ではちんすこうのみ販売。 ●お土産用に、ちんるいこうと花ぼうろを国際通り中ほどの新垣菓子店で、くんぺんはりうぼうデパートで入手。 ?その他 ●昼食は首里杜館内のレストランで。ゴーやチャンプルー定食と島豆腐の冷奴。 |
●2017年1月16日登城 りんさん |
北殿売店にて押印 拝観時間 8:00 〜 18:30( 12 月 〜 3 月) 拝観料 820 円 |
●2017年1月16日登城 ひろしげさん |
クラブツーリズム沖縄お城ツアーの最後は、首里城です。沖縄の定番ですが、昔来たことがありますが、守礼門ぐらいしか記憶にありませんでした。ガイドさんの説明があり、なるほどと思うことが多くありました。アジアの影響で鮮やかな色彩のお城です。特に中国の観光客が多く、日本ではないような雰囲気でした。歓会門・瑞泉門・龍槌・広福門・日影台・正殿・南殿・北殿・淑順門・久慶門・木曳門と周りました。写真は、歓会門のシイサー、万国津梁の鐘、木曳門です。 |
●2017年1月13日登城 どあら2006さん |
沖縄2日目、朝からの雨でホエールウオッチングが中止となり、午後予定を変更し朝一番から登城。がらがらの状態でゆっくり見学できたものの、雨のため良い写真が撮れない。復元中の施設もあり晴れた日に再訪問したい。首里杜館では、假屋崎さんがイベントの準備に追われていた。 |
●2017年1月11日登城 すいちゃんさん |
86城目 |
●2017年1月11日登城 みろさん |
沖縄2日目(最終日) 中城城跡→バス→「牧志駅前」下車→ゆいレール→「首里」下車。 少し遅めのお昼ごはんにソーキそばを食べ、徒歩で首里城へ。 お城というより文化的な建設物?のようで中国と日本の文化の混ざった当時の様子が伝わりやすかったです。 ルートもわかりやすく飽きないよう工夫されてました。 ちなみに売店で買物したら、守礼門が描かれている二千円札をお釣りでくれました。 1日で公共交通機関を利用して、中城城跡→首里城を9時から回って16時半には「首里駅」に到着しました。 |
●2017年1月11日登城 かこちゃんさん |
城巡りツアーで登城。観光客が多く、ガイドさんを見失わないように歩くのが大変。 沖縄最大の城で見応えあり |
●2017年1月11日登城 圭介さん |
バスの中で聞きました。スタンプが二種類ありました。大きさが違うみたいです。 |
●2017年1月11日登城 圭介さん |
バスの中で聞きました。スタンプが2種類ありました。大きさが違うみたいです。 |
●2017年1月11日登城 しげお&なおこさん |
前回はまだスタンプの存在を知らず、今回数年ぶりの登城でスタンプをGETしました。 |
●2017年1月9日登城 OITかずひろさん |
8番目 登城 曇り |
●2017年1月8日登城 たつリンさん |
日本100名城61城目 中城城より、到着。沖縄の城廻のラスト。かなりの観光客。外国人観光客も相当数。スタンプは守礼門近くの首里杜館1階案内所でゲット。復元が進んでおり見応え十分。スタンプラリーをしていたが、時間の都合でチャレンジせず。また、訪れたい城です。 |
●2017年1月7日登城 登城筋肉痛さん |
ゆいレールの儀保駅と首里駅。 距離では儀保駅が近いのですが、生活道路で道幅が狭く、途中に急坂もあります。 ゆいレールの1日乗車券、2日乗車券を提示すると、正殿の入場料が割引になります。 こちらの1日乗車券、有効期限が日ではなく時間(昼買ったら翌日の昼まで使える)なので、結構便利です。 とにかく人が多い! 正殿を人を入れずに撮るのは、恐らく不可能です。 ほとんどの方が首里城スタンプラリーをされていました。あれは見落としをチェックする意味でも役に立ちます。 他の方も書かれていますが、鎖之間でのお茶とお茶菓子は時間がある方は是非体験してみてください。 正殿の裏も復元が進んでいるようで、これからまた見所が増えていくのかな。 弁財天堂のところにいるバリケン、すぐ近くまで寄っても逃げる気配すらありませんでした。 |
●2017年1月7日登城 ラスタマンさん |
以前来た時より、建物が増え続けてる |
●2017年1月7日登城 岸和田城さん |
会社の視察研修で登城して以来。今回は、家族旅行で登城。 |
●2017年1月7日登城 ゆうさん |
91城目。南殿→正殿→北殿の中を順に見て、北殿の売店でスタンプを押させてもらった。館内は展示や説明もあり充実していて、正殿の王の椅子のある部屋は見応えがあった。帰りに首里城の横にある玉陵も見学して駅まで戻った。 |
●2017年1月7日登城 白玉さん |
あ |
●2017年1月5日登城 TKMS327さん |
京都から息子とレンタカーで訪れました! 3日かけて沖縄のお城で全てスタンプ頂きました! |
●2017年1月5日登城 ハルさん |
正月早々の訪問でしたが、気温25度もあり汗をかきながら回りました。 |
●2017年1月5日登城 杏桜さん |
首里城のスタンプラリーで、子どもたちもごきげんでした。 |
●2017年1月5日登城 つづらさん |
30城目 |
●2017年1月3日登城 atuさん |
・お正月休みに石垣島を訪れるトランジットを使って、首里城を再訪。ゆいレール1日乗車券を購入したので、首里城で割引していただいた。このお正月は沖縄でも珍しくお天気が良いらしく、暑すぎました。ブルーシールアイスが冷たくて美味しかった(^-^) |
●2017年1月3日登城 takada62さん |
三が日に登城したので、那覇市内の交通渋滞がひどく、駐車場も満杯でした。 |
●2017年1月3日登城 ルンルンさん |
沖縄世界遺産めぐり開始。沖縄戦で壊滅状態の城跡が見事に復元さている。正殿の大龍柱は向かい合って「あ・うん」の形。 |
●2017年1月2日登城 チャーミーさん |
12城目。渋滞に巻き込まれる。 |
●2017年1月1日登城 甘党さん |
家族旅行で初の沖縄。那覇空港からレンタカーで40分程でしょうか。周辺は結構渋滞していました。感想としては城というより観光地の印象が強かった。翌日訪れた今帰仁城と中城城が素晴らしかっただけに正直期待外れでした。もっと琉球王国や陸軍司令部のことを予習しとけばよかった。それにしても正殿の拝観料にびっくり。 |
●2017年1月1日登城 にゃんこさん |
73 |
●2017年1月1日登城 しげさん |
1 |
●2016年12月31日登城 ティルスさん |
81城目。 琉球王朝の王宮でもある首里城。 中国風のきらびやかな建物が数多く再現されており、往時の雰囲気がとても良く分かった。中国に朝貢し、金印も授けられていたみたいだし、江戸時代以前は日本じゃなかったんだよな。 |
●2016年12月31日登城 ひさつきさん |
沖縄にきて一泊してからレンタカーで首里城まで来ました。 その他の城も回りたいのでモノレールではなく車にしました。 沖縄の城はどれも朝早く、8時から開城してました。 ただ、守礼門など逆光でうまく写真が撮れませんでした。 写真を撮る際は向きや時間を考慮する必要があります。 一通り見て回った後は次の中城城を目指します。 |
●2016年12月31日登城 Annieさん |
大晦日にもかかわらず、人出多。 |
●2016年12月30日登城 えーたさん |
沖縄1日1城の旅。3日目(最終日) |
●2016年12月30日登城 micraさん |
第22城目。 年末休暇を利用した沖縄旅行。最終日の3城目。首里城は3度目だか、スタンプは今回が初。中には入らず、今まで見ていなかった外側を歩く。 |
●2016年12月30日登城 たださん |
城というより政庁に近い感じです。 感想として完全に観光地化されていて期待ほどではなかったのが正直なところです。 ★★★☆☆(行く価値あり) |
●2016年12月29日登城 ち●むさん |
41城目 家族運転のレンタカーで沖縄3城を巡る2泊3日の旅。 首里城は再訪なので、今回はスタンプのみ。 カーナビの案内で行き止まりになってしまい、苦労しました。何とか、首里杜館の地下1階の駐車場に入れましたが、入口は県営駐車場との表示でした。 首里杜館外の案内所でスタンプを出してもらいました。すぐそこの守礼門だけ写真に撮り、中城城跡へ。 |
●2016年12月28日登城 かつ2さん |
登録し忘れてました。 |
●2016年12月28日登城 おふみさんさん |
色鮮やかな首里城が青い空に映えてます。 お城の中でお茶が飲めます。 有料(300円+tax?)ですが、ゆっくり休んで庭を眺めるのもいいと思います。 |