2394件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。
●2009年11月1日登城 ちーさん |
![]() |
●2009年10月29日登城 恵比寿さん |
![]() 沖縄に来たら一度は行っておきたい場所だったので、 これて良かったです。 思っていたよりも小さかったかな。 正殿は漆の塗り替え作業を行っていて足場が組まれています。 朝行くと守礼門が逆光になってしまいます。 |
●2009年10月23日登城 熊本のもんどさん |
2度目の首里城ということもあって、スタンプだけで帰ってもいいかなと思ったが 改築が終わっていて、見るところも増えていて楽しかったです。 首里城は沖縄の文化を非常に感じるところだから、いつ何度行っても 楽しいものがあります。 |
●2009年10月22日登城 晴さん |
10城目。 レンタカーで移動。受付で押印。城内の食堂には冷やし沖縄そばがありました。 |
●2009年10月14日登城 たうさん |
リョコー |
●2009年10月12日登城 beetleさん |
![]() 一部塗りなおし中でした。 |
●2009年10月2日登城 あさみんさん |
☆第15城目★ THE沖縄!!!! 他の城では見られない独特の朱色の城は、太陽の光に照らされてとてもキレイでした(≧∀≦)♪ ただ私が行ったときは、ペンキ塗り替え中で、半分シートに覆われていたので残念でした;; ![]() ![]() |
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん |
1 |
●2009年9月29日登城 matsunyanさん |
![]() 本殿の地下に本来の土台の石積みがあり、それをガラス張りの床を 通して見れたのはよかった。 |
●2009年9月28日登城 ぶひぞうさん |
満足。 |
●2009年9月24日登城 モコモコさん |
半分工事中だった。 城内で食べた琉球菓子とさんぴん茶が絶品。 |
●2009年9月22日登城 かしおさん |
97城目 昼間に勝連城跡と座喜味城跡に行った関係で到着したのは夕方でした。 見学するのは翌日回しでとりあえずスタンプを。 スタンプを北殿と首里杜館で押し比べましたが、首里杜館の方が良かったです。 北殿はスタンプが一部まだらになります。 2回以上入るなら年間パスポートがお勧めです。2日分の入場料で作れます。 自分の写真入りのプラスチックカードで、いい記念になります。 |
●2009年9月22日登城 いけさん |
登城22城目 |
●2009年9月20日登城 つってぃさん |
お城って感じがするようなしないような・・・・。 |
●2009年9月9日登城 ヒロム〜さん |
9/100城目(^−^)b 遅くなりましたが・・・ 初の沖縄旅行です!! 首里城は旅行3日目に訪れました。 駐車場が少し分かりずらかったですが、首里城の地下駐車場に停めてしばらく歩き、 沖縄らしい城の石積みが続きました! チケットは800円でしたね。 スタンプはチケット売り場横の建物の中(おばさんが出してくれました。すごく優しい方でした!)で押しました。結構良好でした(*^_^*) 本殿は見る側の左側が塗り直し中でした。中もどんなふうに塗ってるのかが少し見れました。 今まで見てきた城に比べると、城って感じがしませんでした・・笑 見事な朱色でかっこよかったです(^o^)/ 沖縄旅行の良い思い出の一つになりました(^m^) 次回は沖縄の城跡に行きたいです! ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月5日登城 Tsu-Tsu-さん |
32城目 ケータイ国盗り合戦の夏のイベント、決戦関ヶ原にて沖縄に。 中学の卒業旅行にて訪れて以来の登城。 ただ、漆の塗り替え作業でシートが掛けられていたのが残念です。 |
●2009年8月30日登城 やわらのぞみさん |
一部が現在塗り直し中です。それをさておいてもやはり世界遺産すごいです。 青い空に朱色って似合うんですよね。わかっていたとしか思えません。 |
●2009年8月28日登城 尾張名古屋の山春さん |
スタンプを探すのが大変でした。 よく調べてから行くことですね。 |
●2009年8月20日登城 らくださん |
![]() 足場が建てられ少々残念(でも内部はふつうに見学可能) 瑞泉門前でケツメイシのアルバムジャケットを真似て撮影 |
●2009年8月20日登城 cameさん |
沖縄めぐり |
●2009年8月18日登城 くっちんさん |
首里杜館にてスタンプ。 スタンプを押すのに失敗すると、受付の女性が「自分が話しかけたから。。。」と言ってくれました。自分自身が失敗しただけなので大丈夫ですよ。 正殿は一部塗りなおし中でしたが、何度か来たことがあるので以前来たときのことを思い出しながら散策しました。 |
●2009年8月16日登城 kazooさん |
観光地 |
●2009年8月13日登城 土成★2周目さん |
1周目を終わり、2周目の沖縄。 |
●2009年8月9日登城 もののふさん |
家族での沖縄旅行の際に“ここだけは”とお願いして3度目の登城を果たしました。 レンタカーで地下駐車場へ。 正殿が修理のために撮った写真は残念な姿でしたが、訪れるたびに変化し復元が進む首里城に驚くとともに本土の城とは異なる雰囲気は何度訪れても感動します。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月1日登城 Sarahさん |
![]() 正殿は右半分が改装中で…残念でした。 |
●2009年8月1日登城 dougenさん |
四拾壱城目 二度目の登城でした。 今回は、朱塗り工事中で良い写真は撮れませんでしたが、 内部の朱塗りは終わっていたようで、前回より綺麗になっていました。 今回は、識名園もセットで見てきましたが、沖縄風の庭園もなかなか 趣があって良かったです。 是非、セットで見て頂きたいところです。 入城料:無料(奉神門以降は800円) スタンプ台メモ(2009.8.1現在) 系図座・用物座受付:受付の人に申し出ると出してくれます。 ※かなり薄いので思いっきり押す必要があります。 写真1:歓会門/写真2:正殿と御庭/写真3:玉座 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月30日登城 ためおさん |
済 |
●2009年7月29日登城 とうださん |
旅行 |
●2009年7月29日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2009年7月25日登城 まるまるまさん |
![]() 完全な観光地で、観光客がたくさんいました。 城(?)の方は思ったより小さかったです。 でも沖縄の青空に朱塗りの建物が映えていて綺麗でした。 朱の塗りなおし作業中で建物の半分がシートに覆われていたのは残念。 スタンプは北殿の土産屋さんに頼んだら出してもらえました。 |
●2009年7月24日登城 岡峰 光舟さん |
日本の城とは随分違いました。 |
●2009年7月23日登城 真田十勇士さん |
ok |
●2009年7月23日登城 城大好きさん |
沖縄旅行最終日午前中に到着しじっくり見ました。売店で正殿のペーパークラフトを購入しました。 スタンプの状態はあまりよくありません。 |
●2009年7月20日登城 いとけんさん |
ただいま工事中 |
●2009年7月20日登城 じょにーでっぷぅさん |
【7城目】 沖縄のお城はちょっと違いますねぇ〜 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月19日登城 ぴこまっしーさん |
14城目 去年訪れてじっくり見学したので、今回はスタンプだけ。 |
●2009年7月16日登城 みるくさん |
祝♪ 1城目 スタンプラリー最初は、どこに行く?と悩んで沖縄に決定!! 初めての沖縄。日差しが強くてびっくり。 意外と坂道多くて、あとレンタカーばっかりで。 初沖縄早速、首里城へ登城。 テレビでみたまま。ちょっと工事してて残念。 天気がよすぎて登城するのに大変だった。 沖縄は、夏行くと暑い・・・。 スタンプは、お土産が売っているところにあるインフォメーションにて押した。 最初だったので緊張してあまりきれいに押せなかった。 次は、中城城へ |
●2009年7月13日登城 hiro(t&m)さん |
47/100 夜間ライトアップされているが、メインの建物は半分だけ足場に囲まれており、全体写真を撮影できない状態。 全体が見えたなら、夕焼けの首里城は美しいのだろうな。 |
●2009年7月8日登城 徹太郎さん |
スタンプは首里杜館にて押印。 駐車場は首里杜館地下駐車場を利用。 平日にも関わらず、観光客がたくさんいました。 |
●2009年7月8日登城 利長さん |
朝一番、少しでも涼しい内にと、まずは首里杜館にて押印、状態良好。守礼門を経て散策。一部冷房が完備されて助かりました。西のアザナからの景色良好。正殿の様式は日本の城、神社仏閣とは違い、これが琉球様式なのか。玉陵へ寄り識名園へ、水曜休園で記念の写真のみ。 |
●2009年7月6日登城 みくるさん |
沖縄旅行の初日、レンタカーを借りて真っ先に直行しました。残念ながら一部改修中でしたが、昔日の雰囲気を残す名城だと感じました。 次は改修が終わり、すべて?が復元された首里城に登城したいものです。 |
●2009年7月2日登城 しずかさん |
☆41城目☆ 年に一度しかないという、まさかの休館日でした。 事前に知ってはいたものの、勘違いしてお土産ショップだけ閉まるのかと思ってました。 来年の、7月上旬に行こうとする方、気をつけてください!! ゆいレール首里駅を下車し、バス(150円)で首里城公園へ向かいました。 ※ゆいレールの一日乗車券(600円)を購入すると首里城の割引特典があります。 お城スタンプだけでも押したい!という気持ちで行きましたが 無料ゾーン(門&展望台のみですが)でも見ごたえが結構あり、楽しめました。 首里城では、スタンプラリーをしています、それを集めながら行くと くまなくメインスポットが回れますので、ぜひ試してください! 首里城の中には入れませんでしたが、写真も撮らせていただけたり お城スタンプも押すこともできました。 スタンプの状態は悪いです、力を入れて押してください。 内部を見るために、いつかまた行きます。 帰りは、歩いて数分の玉陵と石畳、識名園(こちらはタクシー)にも行きました。 玉陵と識名園もゆいレールの乗車券で割引されます。 ![]() ![]() |
●2009年7月1日登城 kyuu_chanさん |
門が立派ですね |
●2009年6月28日登城 もりさん |
二度目の訪問。正殿の赤さは変わらず 玉陵や建物内で修復・復元の歴史の映像も流れていたので じっくり見ながら移動しました。 |
●2009年6月28日登城 あやぱんさん |
![]() |
●2009年6月26日登城 ムロ11さん |
61城目 |
●2009年6月22日登城 かんち君さん |
那覇が一望できます 石組みは全く本土とは違い異国を感じます |
●2009年6月14日登城 エダサンゴさん |
生憎の天気の中、登城してきました。朱色が鮮やかです。 かなり離れた駐車場に車を停めて歩きました。 スタンプは北殿のお土産屋にて出してもらいました。 門のスタンプラリーも二箇所残して子供達に混じってスタンプ押し。 でも、大人は何も貰えません。 |
●2009年6月14日登城 かなさん |
やっぱり雰囲気も建物も違う。 |
●2009年6月7日登城 kildareさん |
8:30の開園同時に登城。お客さんはそこそこいました。スタンプは首里杜館で押印。 |