2622件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2012年8月21日登城 闇主さん |
登城 |
●2012年8月21日登城 まろたかさん |
城めぐりをしたいという子供の希望により、夏休みは沖縄へ。 沖縄旅行のメインが海ではなく、城というもの。 夕方着の飛行機だったので、首里城は夜でした。 ライトアップされた様子が美しかったです。 |
●2012年8月17日登城 tkpunさん |
世界遺産の迫力!冬の首里城はどうでしょうか? |
●2012年8月13日登城 jetseterさん |
2000円札を持って記念撮影 |
●2012年8月12日登城 テッペンパパさん |
首里城はレンタカーで向かい、登城。 朱で埋め尽くされ、豪華絢爛のごとく、本土の城とは一味違う風景でありました。 近くの民家には家々に違うシーサーが門構えに聳え沿い、阿吽の呼吸を醸していた。 |
●2012年8月3日登城 時遊人rioさん |
沖縄初上陸で首里城へ。 朱塗りのお城。 王城である。 プロジェクトXの首里城復元の内容を思い出す。 この色(赤)の瓦を焼くのに人生かけた方がいたなーと。 せっかく沖縄に来たんだからと首里城内で沖縄料理をいただく。 |
●2012年8月1日登城 まいまいさん |
☆ |
●2012年8月1日登城 北西風さん |
初めての沖縄 |
●2012年7月30日登城 かるれさん |
![]() |
●2012年7月27日登城 HAMUさん |
首里城2度目の登城。来るたびに、綺麗になってます。石垣素敵です。! |
●2012年7月25日登城 けんたさん |
, |
●2012年7月22日登城 すずさん |
朝8時30分までに行ったので正殿の開門を見ることができました。 入場料;800円 駐車場;ホテルから歩きました。 首里城スタンプラリーがあります。(中学生以下でシールがもらえます。) ゆっくり見学したら90分かかりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月14日登城 なおぽんさん |
のちほど |
●2012年7月14日登城 yokokaeru(城好き)さん |
本土とはちがった形で面白い。 |
●2012年7月10日登城 ✩如水庵✩さん |
☆登城43城目。 ☆アクセス:ゆいレールにて「首里」駅下車徒歩15分程度。 ☆100名城で、世界遺産でもあるお城の一つ。 近くの守礼門や玉陵(たまうどん、”うどん玉”ではなくて)も世界遺産のようなので、併せて廻るとよいかも。 |
●2012年7月7日登城 七衛門さん |
2012/3/3が初登城でしたが、その時はスタンプ帳が手元に無かったので再挑戦! 無事に登城できて一安心。 |
●2012年7月7日登城 しずおかのもっちゃんさん |
2度行った。守礼の門が日本3大がっかり名所だそうだがそんなことはなかった。 |
●2012年7月2日登城 ころくさん |
沖縄本島初上陸。スタンプは首里城の北殿の総合案内所(お土産屋さん)にてゲット。状態は良好でした。 ピーカンで暑い中での登城でしたが、満足いく見学ができたと思います。 |
●2012年7月2日登城 コメット♪&マツボックリさん |
【第50城目】(半分達成) ロイヤルオリオン(国際通り内)に宿泊のため、ゆいレールで首里城へ。 (牧志駅→首里駅約15分)首里駅からバスで5分。 ゆいレールフリー乗車券を持っているとバス代、首里城や玉陵も割引です。 地下駐車場出てすぐの案内所でスタンプGet!! スタンプ良好(^^)綺麗に押せました〜。沖縄は3城とも綺麗に押せます。 そしてそして…とうとう旦那は百名城達成しました☆おめでとーう\(^o^)/ 約4年かけてスタンプコンプリート。2年前からは私も参戦して、2人で登城。 最後は、100番目の首里城と決めていたそうです。 受付のお姉さんからも祝福の言葉をいただき、一緒に写真を撮りました。 私もハーフ登城達成!! 守礼門をくぐり、正殿を目指します。途中、世界遺産の門があります。 夕方17時過ぎでしたがけっこう混んでいました。 本当なら玉陵も見たかったのですが、すでに閉館しており翌日朝一に変更しました。 ゆいレールから見える首里城もなんとなく好きです。 ![]() ![]() |
●2012年7月1日登城 ちゃんビーさん |
約7年ぶりの登城。 どんどん復元がすすんでますね。 琉球の城の独特の雰囲気で大好きデス。 中国人の方の訪問が多かったのが印象的でした。 |
●2012年6月29日登城 河ちゃんさん |
2度目ですがスタンプ押印のため再度、登城しました。首里城で行われているスタンプラリーに沿って散策すると効率的です。イオンのWAONが使えます。首里城バージョンのみかもしれませんが・・・。沖縄の代名詞的な城です。日本の城の感覚とは違います。 |
●2012年6月16日登城 トモさん |
パワースポットがありました。 |
●2012年6月12日登城 cabadyさん |
沖縄3城目。 「はいさい、めんそーれ、積極的に使ってくださいねー」 |
●2012年6月6日登城 もりのくまおさん |
100名城23城目 赤瓦が見事でした。中国の影響を強く受けた印象を覚えました。 スタンプは、券売所右手の建物(系図座・用物座)で押しました。インクが薄かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月4日登城 いーぽん父さん |
最近はパートナーが娘から妻になりましたが、今回の登城で50城目。 朝一番で登城。そのせいか人も少なくゆったり見学できました。 |
●2012年6月3日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★★★ 100名城満願の旅(沖縄地区制覇)最終日 午前中に訪問。北殿にてスタンプ押印。 100名城満願。感無量。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月3日登城 heeroさん |
49/100城目。 朝から今帰仁城に登城した後、高速バスで名護から那覇へ移動。 やはり沖縄はレンタカーがないと移動が厳しいな。。 那覇インター付近で高速バスを降り、タクシーで守礼の門へ。 そのまま、観光ルートを順路通りに巡る。 途中雨が強くなったが、何とか回りきれた。 雨でも人が多い。さすがに首里城は知名度がある。 スタンプは北殿の受付にて。受付は売店エリアの手前にある。 普通に順路通り巡れば問題なくたどり着けるはず。状態も良好。 これで沖縄県の3城を制覇! だがいずれも雨の中の来訪…晴れているときにまた来たい。 |
●2012年5月27日登城 三郎兵衛さん |
中華の影響が大きい城 |
●2012年5月20日登城 ライトドラゴンさん |
今帰仁城、勝連城、中城城を見学後、こちらに向かいました。首里城公園の駐車場は満車でしたが、玉陵近くのレンタカー優先の駐車場に駐車できました。玉陵を見学後、首里城へ入りました。いかにも復元といったものもありましたが、本州とは違った雰囲気の門や城壁、石垣などいろいろと見所がありました。 これにて、百名城の登城を達成することができました。 |
●2012年5月14日登城 いぬごまさん |
9城目。過去に何度も訪れたことのある城なので今回は出張ついでにスタンプのみ取りに行きました。那覇空港からゆいれーる(一日乗車券600円)で首里城へ。首里駅からは歩いて10分程です。スタンプは守礼の門の通りに面した首里杜館の入り口にあります。![]() ![]() |
●2012年5月14日登城 akkyさん |
3城目 沖縄旅行のついでの見学。 色調や造りに沖縄独特の特徴あり。 |
●2012年5月10日登城 なごみ♪さん |
3回目なのでスタンプのみゲット。 近くの玉陵に寄る。 |
●2012年5月10日登城 nagomi1130さん |
3回目なのでスタンプのみゲット 近くの玉陵に寄る |
●2012年5月5日登城 s036388さん |
登城済 |
●2012年5月5日登城 かっしーさん |
尚。 |
●2012年5月4日登城 Rockzさん |
![]() 過去に何度も行ったことがありましたが、ようやくスタンプをゲット。 小さい頃に行った時はほとんど何もありませんでしたが、今ではほとんどが復元されています。 正殿とは反対側の、今は休憩所となっている系図座・用物座にスタンプがありました。 |
●2012年5月1日登城 銀河鉄道777さん |
入場800円 |
●2012年5月1日登城 ZAKさん |
素晴らしい石垣 |
●2012年5月1日登城 keikeiさん |
![]() テレビでみる正殿と実物は違い、正面からみる正殿は圧巻でした。 |
●2012年4月27日登城 Janeさん |
41城目 沖縄旅行ついでに、100名城も制覇します。 まずは首里城。行ったことがあるので、スタンプを押し、玉陵を見学。 子どもは別のスタンプラリーを始めてしまい、ちょっと時間をとってしまいました。 スタンプは良好でした。 |
●2012年4月25日登城 ◆はごろも◆さん |
モノレールで首里駅へ。タクシーで世界遺産の玉陵(たまうどぅん)見学後守礼門に戻って案内所でスタンプ捺印(99城目)。ゆっくり西のアザナ、京の内経由正殿へ。10時からの無料ガイドの時間に合わせて登城。約50分のガイドの説明付で見学できました。 守礼門に戻り石畳道を下り、タクシー(560円)で首里駅に戻り空港へ戻りました。 今回は首里城は2度目なので見ていないコースをクリアしました。 |
●2012年4月19日登城 ささみさん |
平日でしたが団体客が多く賑わっていました スタンプは奉神門の入り口近くにある系図座・用物座にて捺印!状態は良好でした 朱塗りの鮮やかな正殿が印象的でした ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月19日登城 まつさん |
首里城! |
●2012年4月18日登城 インゲボルグさん |
沖縄2番目の登城 |
●2012年4月18日登城 scarlett54さん |
初首里城はあいにくの雨。 |
●2012年4月16日登城 シャンクさん |
通算8城目。(九州地方2城目) 海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城。 中国の城の影響を大きく受け、門や各種の建築物は漆で朱塗りされており、各部の装飾には国王の象徴である龍が多用されています。 マシュー・ペリー艦隊が浦賀に姿を現す2ヶ月前に琉球を訪れて、独特なアーチ門などの姿を絶賛したそうです。 ちなみに、首里城正殿の前の御庭は、国王の即位式など様々な儀式が行われましたが、真ん中には浮道と言われる道が、御庭への入口である奉神門に続いていますが、まっすぐ伸びていません。斜めになっています。 明確な理由は判明していませんが、 斜めにすることによって王様・重臣・護衛兵などが、並んでいる臣下全員の顔を見渡すことができ、式典などで万が一にも襲撃された際に見つけ易いためと聞いています。 『なるほど。斜めのほうが見易いな。』と思いました。 まあ〜、とにかく美しい城です。 |
●2012年4月15日登城 ゆったさん |
火事前 |
●2012年4月11日登城 うめ太郎さん |
16城目。 2泊3日の沖縄旅行2日目。 3日目は世界遺産の識名園と斎場御嶽に行きます。 2日目の首里城は駐車場で迷いました^^; 場所が分からず、1度通り過ぎてしまいました。 あと、有名観光地という事もあり修学旅行生が多いこと多いこと。 今までのお城は石垣のみだったので、期待大でした。 テレビで何度か首里城を見たことはありますが、実物を見るとやっぱり違いますね。 他とは違う沖縄独特のお城で、鮮明な朱色が美しかったです。 世界遺産の園比屋武御嶽石門も見れて良かったです。 帰る直前に雨に降られ、風にも吹かれ、折り畳み傘もボロで壊れる寸前でした(T-T) ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月10日登城 けさぴーさん |
沖縄旅行にて |
●2012年4月9日登城 ねこたれさん |
49城目 |