2629件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。
●2013年2月6日登城 もりなこじゅんさん |
40/100 初登城です。8時30分から正殿前の開門式があるとのこと、ホテルを7時に出発して見学しました。スタンプラリー用紙を参考に一周してきました。9時過ぎ位から修学旅行やツアーの人達で多くの見学者が訪れていました。ゆっくり見学するには、早目の登城がお薦めです。守礼門や正殿が人気ですが、石垣をよく見ると現存と復元の境目が表示してあったり楽しめます。![]() ![]() |
●2013年2月3日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() 今年の城攻めは沖縄からスタートしました。35年ぶりに沖縄に行ってきました、前来た時は守礼門で写真を撮り首里城はまだ琉球大学でした、21年前に復元して観光地化されて城好きには少しがっかりでした。天気も良く25度と長袖では厚く感じられました。北京のミニ紫禁城と言った感じでした。 |
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん |
後程 |
●2013年1月31日登城 花衣悠希さん |
ツアーで行ってきました。 修学旅行生も多かったです。 守礼門が修復中だったのが残念。 正殿の前に来るとテンペストな世界でわくわくしました。 でも正殿の中はお香の匂いがきついのと朱色で目がチカチカしてつらかったです(涙)。 スタンプはちょっとインクが薄かったです。 |
●2013年1月30日登城 shin ichiさん |
那覇からレンタカー。 モノレール「首里」駅から徒歩でも行けます。 |
●2013年1月29日登城 おおたつさん |
67城目 |
●2013年1月29日登城 はちごろうさん |
残念ながら猫は発見できず。 守礼門は工事中で足場に囲われていました。 |
●2013年1月29日登城 ふたばばさん |
ここもお城というのか? ここは何度も訪れているが、日本の城というイメージとはだいぶかけ離れていると思うが? |
●2013年1月28日登城 a1mog🍀さん |
初登城は時間が遅くて中に入れなかったけど、今回は十分に時間を取りました。 やっぱり、お城はゆっくり見学したいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月27日登城 Melsさん |
83城 天気 : くもり 駐車場 : 首里杜館地下駐車場(310) スタンプ: (首里杜館案内所受付/北殿内売店受付) 受付時間: 8:30〜18:00(入館は17:30)季節変動 入場料 : 大人800 中人(高校)600 小人(小中)600 ※小学生未満無料 感想 : 2回目の登城 順路に従いぐるっと一周 残念ながら最初の『守礼門』は工事中のため見られず 朝一だったため『奉神門』の前で何やら開館のセレモニー 流石に広いが建物自体は特に見所は・・・ 沖縄は石垣や石壁、住宅は殆どコンクリート 木造建築があまりないのは、風?台風?潮? 言葉もいまいち分らず、もう少し学習してからもう一度来てみたい |
●2013年1月27日登城 coolkoさん |
登城 |
●2013年1月26日登城 prc8u9さん |
沖縄一城目 桜の季節になったみたいなので行って来ました。いい具合に晴天で首里城の赤具合も期待していたとおりで良かったです。 |
●2013年1月26日登城 ▲ へちま?さん |
11/100城 二周り目 沖縄二泊三日登城の旅 3城目は首里城です 昨年に続き五度目の登城となります。 本日は天候に恵まれ素晴しい眺めを堪能出来ました。 青い空に朱色の漆が鮮やかに光っています。 首里城も修復と復元作業が相変わらず続いています。 城郭内で未訪問の京の内・西のアザナへ足を運びました。 展望台からの眺めは最高でした。 次回訪問は、東部居住区の完成後でしょうか? この度は、ゆいレールにて登城しました。 3時間程の散策後、DFCギャラリーに向いました。 ○移動手段:ゆいレール(首里駅から徒歩15分程) ○駐車場:- ○施設:入館料(800円)・呈茶サービス(300円) ○スタンプ:情報案内書受付(無料可)・印影良好 ○天気:晴 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月26日登城 しょ〜けんさん |
あとで![]() ![]() ![]() |
●2013年1月24日登城 しなのなさん |
正殿の二階の王座に感激しました。 割と観光客がいました。 |
●2013年1月24日登城 michiさん |
。 |
●2013年1月23日登城 外郎三昧さん |
済 |
●2013年1月23日登城 だんじりくんさん |
訪問時、守礼の門は工事中で見れなかった。 復元ながら、正殿は素晴らしい造り。 |
●2013年1月22日登城 八木邦雄さん |
立派なお城でした。生憎、守礼門は補修中。中国式の本殿?も珍しかった。 |
●2013年1月19日登城 みつまるさん |
54城目 7年ぶりの登城。守礼門が修復中で覆いの中に。残念。その他全体的に朱色が以前よりも少し色あせているように感じた。海風のあたる丘陵の上。維持管理も大変なのだろうな。首里杜館でスタンプ押印。シャチハタ式。係の方からしっかり押すようにアドバイスをいただいたのだが、それでも少し薄い。ただ、裏表紙のページゆえに、薄めの方がよいのかもしれない。入場料800円を払い、御庭へ。南殿内部の復元は前回なかったものであり、順路に沿ってゆっくりと見学。見ごたえがあった。正殿内部では玉座前で記念写真を撮る観光客が多くやや渋滞。沖縄衣装を身にまとった係の方が丁寧に対応していた。ありがとうございました。 首里城見学後、これも世界遺産の玉陵(入場料300円)へ。駐車場は2時間までで310円。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月19日登城 みかん丸さん |
![]() 青い空と赤い城。 スタンプ:首里社館(申出) |
●2013年1月18日登城 ふぁるさん |
ちょうど、守礼門の塗り直し中でした。 タイミングがいいのか悪いのか?? 首里城は、全然違うタイプですが、これも立派ですね。 |
●2013年1月17日登城 まう!さん |
火災前に登城できたこと、今思えば非常に幸運でした。 復興を願ってやみません |
●2013年1月17日登城 ぴっぷさん |
朱色が映えとてもきれいだった。 |
●2013年1月17日登城 セン丸さん |
登城94ヶ所目です。 前回沖縄を訪れたのはスタンプラリーに参加する前だったので、改めての訪問。 首里城は完全に異国(中国系)のお城ですね。 那覇市内を一望出来る丘の上に建っていて、琉球王朝の威厳を感じます。 守礼の門が保存修理中で見れなかったのが残念。。。 ![]() ![]() |
●2013年1月17日登城 浪速のノッポさん |
通算44城目(九州・沖縄地区10城目) ここも世界遺産に指定。これで国内世界遺産の5城制覇。 沖縄では一番有名なお城ですね。下の駐車場から、中国の万里の長城のような坂の石垣道を行くと、守礼門がありますが、生憎修復工事中。残念!! さらに登っていくと正殿が見えてきます。この正殿を囲むように、南側に南殿・番所、北側に北殿があいります。まず正殿の正面から写真を一枚。その後、南殿から内部へ侵入(?)し、正殿、北殿へと資料とを見ながら一巡しました。さすが琉球王国の象徴と言える立派な城で感激しました。 スタンプの出来栄えは上々。 |
●2013年1月15日登城 kyousukeさん |
無料ガイドさんにくわしいく説明していただきました。予約なしなので時間が、合えばいいと思いますよ。 |
●2013年1月15日登城 凜とパパさん |
![]() 2013年は沖縄からスタート。 日本100名城沖縄3城は沖縄世界遺産とかぶっております。 羽田より1便で沖縄入り。天気良好。 レンタカー調達後、波上宮を参拝。首里城へ。 県営駐車場310円 スタンプは首里杜館(←すいむいかんと読みます)にて 状態良好 正殿内有料800円 守礼門は3月まで修復中。正殿の後ろは発掘調査と建設作業でクレーンが見えます。 現地の首里城スタンプラリーの指定個所をすべて巡って1時間半かかりました。 石門、玉陵、識名園、斎場御嶽、知念城跡まで行ってこの日は時間切れ。 恩納村のホテルへ向かいます。 |
●2013年1月15日登城 ちゅうちゃんさん |
今年の桜はここから始まりました |
●2013年1月13日登城 蒼い弾丸さん |
91城目 北殿でスタンプ。 朱色の正殿が有名ですが、思いのほか城壁が立派でしたね。 場内の首里森御嶽(すいむいうたき)や近くの玉陵(たまうどぅん)が印象的でした。 この後、斎場御嶽(せーふぁうたき)・知念城・糸数城・具志川城を巡り沖縄を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 大阪の火消しさん |
![]() |
●2013年1月13日登城 クアンタさん |
53城目。 3連休で沖縄に行ってきました。 首里城は2回目でしたが、前回は7月の休館日に行ってしまい、正殿に入れませんでした。今回は入館できましたが、守礼門が修復中とのことでなかなか相性がよくないようです。 3連休ということでかなりの団体客がいました。 |
●2013年1月9日登城 tokutomoさん |
家族で沖縄旅行。首里城のスタンプラリー制覇! |
●2013年1月8日登城 TAOさん |
沖縄旅行で。那覇についてまず首里城に行きました。 |
●2013年1月8日登城 Ca99さん |
21個目!(過去記録) 沖縄は観光では3回行きました。 スタンプのため、航空費&ホテル&レンタカー付きの格安チケットを予約出来たので 出掛けました。 首里城では大雨、スタンプだけ押してきました。 |
●2013年1月7日登城 shigeさん |
スコールの礼賛 |
●2013年1月7日登城 まーおじさんさん |
一部工事中がありましたが、正殿やその内部に感動しました。 大和の国の城とはだいぶ違いますが、思い出に残る名城ですね |
●2013年1月6日登城 ガロンさん |
24城目。 |
●2013年1月4日登城 CRZたかさん |
沖縄お城(グスク)巡りのスタートは首里城。 空港から「ゆいレール」で儀保駅へ、徒歩20分ほどで首里杜館へ。 受付でスタンプゲットしてコインロッカー(無料)に荷物を預けてから登城。 途中、雨が降ってきたり、守礼の門が工事中で残念でしたがくじけず満喫。 首里城をグルッと一周してから後、円覚寺跡、玉陵、識名園と回って一日目終了。 |
●2013年1月4日登城 yatrixさん |
沖縄代表の城ですね。 近隣に玉稜と園比屋武御嶽石門という世界遺産もあり、一気に3つの世界遺産が見れます。 守礼門は修復中でした。(2013年1月時点) スタンプは、首里城本殿の直前にある系図座・用物座にて。 |
●2013年1月1日登城 うむぼうさん |
社員旅行 |
●2012年12月30日登城 ジパングさん |
71/100 首里城へは4回目の登城。 モノレールで首里駅から坂道を登って中国の万里の長城みたいな坂の石垣の道を 登ったり下ったりしてやっと守礼門が見れると思いきや2013年3月末頃まで修復工事。 仕方なく正殿をじっくり見てきました。 何回行っても沖縄はいい所なんでまた行きたいですね。 |
●2012年12月29日登城 たいしさん |
今回は家族旅行の一環として訪れました。 さすが沖縄の代表的な観光地だけあり、子供向けのスタンプラリーがあったり、書院に続く鎖之間では琉球王朝時代の伝統菓子やお茶をいただくことができたり(別途有料)と、城跡など全く興味のない家族を連れていっても十分楽しめるスポットではあります。守礼門が保存修理工事で見えなかったのは残念ですが・・ ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月29日登城 4643さん |
![]() |
●2012年12月29日登城 ES335さん |
年末年始でも営業中の場所を探して沖縄へ。沖縄戦がなければここも残っていたんですよね…守礼門が補修中で鉄骨に覆われていて残念でした。この後ひめゆり記念館へ。 |
●2012年12月27日登城 takumiさん |
25城目 |
●2012年12月26日登城 ゆいねねさん |
79城目 登城![]() ![]() ![]() |
●2012年12月24日登城 みちるさん |
14城目。クリスマスイブということをうっかり忘れてました。 中城、今帰仁はあまり人がいなかったけど、首里城はさすがに観光客が多かった。 |
●2012年12月22日登城 りょこうさん |
とうとう沖縄に来てしまいました。今回は飛行機なのでレンタカーでいざ出陣!1番目のこぶたはまず頭で考えるタイプで乗ったこともない飛行機が大の苦手で沖縄は無理かなぁと思っていたのですが、(地元が九州なのに北海道にも車で行ったくらいです・・・)何とか説得してこの日にこぎつけました。まずはここ首里城から攻めて行きます。スタンプは入ってすぐの案内所にてGet!久しぶりの城攻めでちょっと先走ってしまいました。奥の売店の方が印影がきれいでした。守禮門が工事中なのと、こちらがカメラを持って待ち構えてるのに写真スポットにて携帯でずっと話して邪魔になるおばさんにがっかりでした。みんな写真撮りたくて待ってるのがわからないのかなぁ??? |
●2012年12月22日登城 Yukimuraさん |
『97城目』 いよいよ最後の遠征です。日本中車で攻めてきましたが今回ばかりは飛行機を利用しました。残念ながら守礼門は工事中でした(^_^;)正殿まで写真のスポットがいくつかあるけど人が多いしカメラを構えて待っていてもまったく気にせず動いてくれません。結構時間ロスしてしまいました。石垣は見事ですね(≧∇≦)b ![]() ![]() ![]() |