2620件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2016年1月10日登城 よっくんさん |
渋滞で有料区域には入れず。 |
●2016年1月9日登城 忠左衛門さん |
90城目 人生初の沖縄旅行は妻と2人で。昼前に那覇空港に到着。ゆいれーる(モノレール)を利用し、牧志駅そばのホテルに荷物を置いてから首里駅へ向かいました(那覇空港⇒首里は約30分。空港・ホテル・首里を行ったり来たりするので一日券を購入。首里城も割引となりお得でした。)。 沖縄そばの昼食をとり、まず玉陵を見学。続いて、守礼門を通って城内へ。周囲には大勢の観光客(その多くが中国からの旅行者)。中国語が飛び交う中、大陸の雰囲気漂う建築を眺めていると、何となく異邦人的な感覚に包まれました。 有料区域に入って、南殿・正殿・北殿などを見学。書院・鎖之間での琉球菓子・さんぴん茶の接待が、JALの機内で貰ったクーポンで無料となり大満足!スタンプは北殿売店の会計でお借りしました。 戦災で壊滅的損害を被り戦後復元されたという各所の説明や、旧日本軍司令部跡の壕などを見るにつけ、第2次大戦の影を色濃く感じさせられました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月9日登城 ほのあんさん |
3連休で2泊3日の沖縄旅行 1日目は首里城へ 真っ赤な正殿が鮮やかでした しかし、子供がスタンプラリーに夢中で迷子になり、ゆっくり見れませんでした |
●2016年1月8日登城 猫キックさん |
36城目 |
●2016年1月5日登城 k2anglさん |
世界遺産 |
●2016年1月4日登城 ひろさん |
あいにくの天気でしたが観光客がいっぱいでした。 沖縄独特というか中華圏の色が濃く、興味深いです 北殿でスタンプ ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月3日登城 ぶんぶんさん |
第15城目の登城です。 |
●2016年1月1日登城 のりたまんさん |
思っていたより何もない |
●2016年1月1日登城 店長さん |
世界遺産 琉球王国の面影 |
●2016年1月1日登城 めみすけさん |
正月早々から登城。 |
●2016年1月1日登城 ぺんこさん |
正月早々から登城。 いろいろなお正月イベントをやっていました。 |
●2015年12月31日登城 さーちh☆さん |
登城 |
●2015年12月30日登城 和尚777さん |
入城可能時間は18時半でも正殿入館可能時間は17時半のため注意。 2回目の登城でスタンプゲット。 玉陵は見れず。 ![]() ![]() |
●2015年12月29日登城 ハンクスターさん |
今年最後の登城。前回来た時より正殿の裏が増築されて綺麗になりました。 |
●2015年12月29日登城 AC/DCさん |
家族旅行で訪れた初めての沖縄で、最初に訪れたのが首里城です。 沖縄はとても暖かく、汗ばむほどでした。 琉球王朝のかつての栄華を感じながら見学しました。 |
●2015年12月28日登城 うどん好きさん |
守礼門手前の首里杜館の受付でスタンプ。 スタンプ台を使うタイプ。 |
●2015年12月27日登城 MITSUさん |
![]() 首里駅でキャリーバックをコインロッカーに預けて、守礼門から登城(儀保駅はキャリーバックが入る大きさのロッカーはなかったです)。 有料区域は南殿・番所からのガイドツアーに参加。少々遅れて途中参加したのでお名前は判らないのですが、楽しく、間が良くて聞き取りやすく、知識は豊富で質問にも的確に応えてくれる大変よい方でした。その方のおかげで、琉球と首里城の歴史を良く理解することができました。 鎖之間で沖縄のお菓子とさんぴん茶を頂き、ゆっくりした南国の午後を心地よい風と共に楽しみました。 |
●2015年12月27日登城 あきよしさん |
49城目 年末の沖縄旅行の一環として。 那覇空港より宿泊先経由で、モノレールにて首里駅まで。 駅から首里城公園の中を通っていくルート(約10分強?)で登城しましたが、他にもいろいろなルートがありそうです。 首里杜館の受付にて、スタンプをゲット。 事前に情報をあまり入れてなかったのですが、再建されている建物が多く、古代琉球のテーマパークといった趣でしょうか。 往時の壮大さを垣間見ることはできました。 守礼門を楽しみにしていたのですが、意外と小さいのですね・・・逆に驚いてしまいました。 今一つのお天気で、案外寒かったのですが、世界遺産効果かそれでもかなりの人出。 晴天の日に、また訪れてみたいです。 次の日は、今帰仁城へ。 |
●2015年12月26日登城 あいすんさん |
97城目。 |
●2015年12月26日登城 かがみんさん |
19城目 那覇空港9:30着でレンタカーに乗り、なんだかんだで着いたのは11時頃。 復元された正殿は中も見られてなかなか良かった。 なんといっても独特な城壁が素晴らしい! そして、中城城へ移動。 |
●2015年12月24日登城 zardさん |
この歳最後の 城めぐりは首里城この日はあいにくの雨 久しぶりに首里城にきました まだ復元の工事中 |
●2015年12月21日登城 よしたおさん |
首里城の正殿は、当時の雰囲気がでている様に思う。 本土の城とは異なる情景です。 ![]() ![]() |
●2015年12月21日登城 さんしろさん |
2015年12月21日に登城。モノレールで移動した。 行った時は広福門が修復工事中がったのでいつか再訪したい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月20日登城 へろへろさん |
![]() |
●2015年12月19日登城 jumboさん |
63城目 案内所でスタンプ。 想像より日本的でした。 |
●2015年12月16日登城 オニオン太郎さん |
さすが琉球王朝のお城、中国チックなところが素敵でした。まだ復元を進めており今後も楽しみ。 |
●2015年12月13日登城 もっさん |
89城目。朝9時に到着しましたが、修学旅行生と中国人観光客でいっぱい。登城後、玉陵も見学しました。 |
●2015年12月13日登城 imcoolさん |
12月なのに半そでTシャツで登城! |
●2015年12月10日登城 OZMAさん |
昨年末、沖縄本島を旅行した際に、沖縄の100名城すべて行ってきました。 30年前かみさんが訪れたときは、守礼門以外何も無かったそうです。 現在ではきれいに修復され、とても見応えがありました。 首里城と共に世界遺産に登録された「玉陵」や「識名園」も近くなので、足を伸ばしてみました。 夜、タクシーの運転手さんにライトアップしてる首里城が見えるポイントへ案内してもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月10日登城 ルイス風呂椅子さん |
後日記入![]() ![]() ![]() |
●2015年12月8日登城 michioさん |
[98城目] 首里城は沖縄を象徴する場所で修学旅行等の観光客でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月7日登城 ひーちゃんさん |
2城目です。 11月に入ってからLCCがセールだったので、激安で沖縄に行く事が出来ました。 関空から、行きはジェットスター。帰りは、ピーチを利用。飛行機代は、合わせて1万円で済んだのでお勧めです^^ 沖縄の気候は、長袖で十分。半袖の方もおられた位良い気候でした! 鮮やかな朱色の首里城正殿。日本のお城とは全く別物なので、沖縄に来た---!って感じました。見どころは沢山あるので、パンフレットを活用して見逃さないように注意されると良いと思います。スタンプは、北殿で押しました。 ![]() ![]() |
●2015年12月5日登城 アロハさん |
【2城目】 沖縄3城攻めの1城目。 1泊2日で羽田から空路、那覇入り。空港からレンタカーで首里城へ。昨年に登城しているので、入城はせずに券売所までの見学を45分程度。スタンプは首里杜館で。駐車は地下駐車場に。1回320円で時間はフリーのようだ。昨年は、近隣の民間駐車場を利用したが、多少の待ち時間なら地下駐車場がおススメ。 修学旅行生と外国からの観光客にうめつくされていた感じ。 改修作業中だったので、次回は完了後に登城してみたい。その後、沖縄自動車道を一路、今帰仁城に向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月2日登城 もとよしくんさん |
今帰仁城から高速経由で1時間30分程度でした。修学旅行生が多かった。![]() ![]() ![]() |
●2015年12月1日登城 ひまわりさん |
φ(..) |
●2015年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2015年11月29日登城 ☆亮☆さん |
最終日は8:30から首里城へ。人はまだ少なかったが,しばらくすると修学旅行生が 沢山!若い力を受けながら見学。城内ではスタンプラリーがありチビ達はそっちに夢中。 やっぱり中国系の感じが否めないがそれはそれで有りだった。正殿の中では床がガラス 張りの箇所がありチビ達はビビリまくり(笑)。城内スタンプもクリアしシールGET! 最近なにかと話題になる沖縄だけに早めに攻略ということで旅行に参加したが,現地の方 等とても気さくで楽しかったし勉強させて頂いた。ぜひまた来たいと思う。 |
●2015年11月29日登城 ばらもんさん |
88城目 この辺りは何回も来ていますが、首里城は沖縄を象徴する場所で観光客でいっぱいです。 再登城日 2017年3月19日 前日朝は通常の入口から入れず通過。翌19日夕方、通常の出口から入ることができた。駐車場はかなり空きがあったが、首里城は相変わらずの団体さんが多かった。この付近は、公共の駐車場以外、駐車スペースがなく、道路も複雑で大変分かりにくい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月29日登城 椿五十郎さん |
![]() 狭い意味での日本とは異なる文化圏に、沖縄はあるのだということを実感しました。 戦国江戸期時代の城郭よりも北京の紫禁城に近いものを感じました。 |
●2015年11月28日登城 さーさん |
琉球のお城は流線形で綺麗な石垣が魅力です 首里城も遠い中国の王朝を彷彿とさせてくれるようで素敵でした |
●2015年11月27日登城 Masahikoさん |
ひめゆりの塔よりレンタカーにて首里城へ。見学後宿泊先のホテルへ移動。100名城登城63番目。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月23日登城 真田の志さん |
沖縄城めぐり3日目。残波岬見学後、世界遺産座喜味城に登城。15世紀初期、築城名手の護佐丸によって築かれた城。駐車場すぐの入口にある立派な城名石碑で記念撮影。石垣のアーチ門や曲線が見事。うねり続く石垣の感動。城からの景色は絶景で、残波岬、恩納村の海岸がきれいに見えます。100名城以外の城ですが、ぜひ登城してください。チケットその後、異国ムード漂うアメリカンビレッジを楽しんだ後、目的の首里城に到着。1時間30分見学。首里杜館B1F駐車場320、同チケット売場受付でスタンプGET。沖縄100名城登城達成! 正殿の鮮やかな朱色、屋根上の竜。周囲を囲む石垣も素晴らしい。城名石碑は、正殿の西西端のアーチ門を出た出入口付近にありました。当然のごとく2shot。 翌日、沖縄南部の具志川城、糸数城、玉城城、知念城をめぐり、帰途につきました。沖縄城めぐり最高。 |
●2015年11月21日登城 稲生さん |
第98城 2泊3日で沖縄に行って来ました。 沖縄空港からモノレールで首里へ。徒歩15分ほどで首里城に到着。 城自体は思ったより小さい。 城内の玉座はきれいでした。 スタンプを押すとき、スタンプ帳がすべります。 古い門の隣に「世界遺産」の表示があります。??という感じです。 |
●2015年11月20日登城 あっちゃん&ハッシーさん |
難関と思われた沖縄だったが、新聞でたまたま格安ツアー(レンタカー付フリープラン)を見つけ、思い切って行くことにした。 首里城は約30年ぶり2度目の登城となる。 前回の時は、今のような整備復元はほとんどされておらず、もちろん正殿等もまだ無く、30年の間にすっかり様子が変わってしまった。 城に関しては、多くの方がコメントしているので割愛する。 スタンプについて。 首里杜館のスタンプ(案内所に申し出)は、インクをつけるタイプで、驚くほど大きかった。スタンプ帳の枠いっぱいの大きさで、今まで見たことのないサイズに、本当に100名城のスタンプなのか何度も確認したほどだった。 有料区域のチケット売り場(窓口で申し出)で出してくれたのは、普通サイズより小さめのシャチハタだった。(北殿のは確認していない) 印影はどちらもたいへんきれいで、どちらでもストレス無く押せると思う。 大きすぎるか小さめか、お好みでどうぞ。 |
●2015年11月18日登城 エリミGT3さん |
27 |
●2015年11月18日登城 豚バラブロックさん |
2015.11.18登城 十二城目。 何回目だろ…?中には入らず。 上物よりも石垣の方が 観ていて飽きない印象。 |
●2015年11月14日登城 大日さん |
まだこの時はありました |
●2015年11月10日登城 まっちゃさん |
観光客は外国の方が多く、建物は朱色を基調としていたので、中国のお城に来ているようでした。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月8日登城 しめじさん |
43城目 |
●2015年11月8日登城 うーさん |
1日空いての沖縄制覇 モノレール この年最後 |