トップ > 城選択 > 首里城

首里城

みなさんの登城記録

2649件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年4月4日登城 たよっぺさん
他の世界遺産の城に比べて、一番綺麗だし、人も多いし、観光スポットって感じ。
それだけに、あまり風情は感じなかった。

ぜひ、中城城、今帰仁城へ。
●2018年4月4日登城 kinokokanaさん
燃える前に見ておいてよかった。

琉球お茶セットのようなものを休憩所で頂いたのはいい時間だった。
ここの花ボーロは美味しいのです。
●2018年4月3日登城 ザビエルみっちさん
初めての沖縄…隙間の無い石垣と極彩色の派手な建物は琉球王朝を体感できた。平日なのに駐車場が満車。
●2018年3月30日登城 アリケンさん
朱色の正殿はとても素晴らしい
●2018年3月26日登城 ナンバースリー(2周目)さん
099名城目(2周目)晴れ

【感想】
守礼門から各門を経て正殿まで続く登城路ですが、基本的にすべて西向きなので、逆光を避けるなら午後からの登城がお勧めです。

【参考】
パシフィックホテルに泊まりましたが、近くの時計草という洋食屋さんがたいへん美味でした。
●2018年3月26日登城 パパンさん
平日なのに混んでました
●2018年3月25日登城 YZF-R125さん
出張ついでにレンタカーで登城
●2018年3月25日登城 チロルさん
10城目
●2018年3月22日登城 つるちゃんさん
47城目。
6年ぶり、2度目の首里城である。
今回は中庭を散策した。
城内を見学。ガイドさんのツアーがあるとの放送が流れたが、時間がもったいないので、フリーで見学した。
途中の休憩所で、数種類の茶菓子とさんぴん茶を堪能した。とても美味しく、大満足。
また首里城のスタンプラリーも、全制覇し、玉印と記念カードを頂いた。
●2018年3月22日登城 越中の犬さん
お城と言うより宮殿
●2018年3月17日登城 たくわんさん
沖縄最終日。100番首里城。朝一に行ったけど人いっぱいいました。門をくぐるとまた門。石垣入り組んでます。広福門てのがありました。幸せになれそうでいいね。見晴らし台もありました。門を抜けるといよいよ広場の奥に御殿がありました。正殿に入るには入城料取られます820円。資料館は撮影禁止。2階建てになってて2階に王がいたらしい。立派な椅子があってそこは撮影スポット。再建だけどよくできたお城でした。観光地になってるから人がいっぱいでした。時間あったので国際通り端から端まで2往復しました。泡盛とちんすこうおみやげ
●2018年3月15日登城 ぞうひょうさん
 62城目。さすが首里城という規模。石垣も緻密に積まれているし、その量に圧倒される。建物も美しい。
●2018年3月15日登城 ゆんぼさん
33城目
●2018年3月15日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
何度も来ているので券売所でスタンプ押しただけ。城内だけでなく玉陵も必見です。
沖縄で一番旨いのはステーキかな。今回はステーキ88辻本店で。
満足度★★★★☆
●2018年3月12日登城 けつあご嬢さん
15城目
●2018年3月11日登城 たかGさん
96城目 御城
●2018年3月11日登城 さん
朝9時頃に車で行ったら、駐車場が満車で入れませんでした。20年前に見たより、よく整備されていて見ごたえがありましたね。ガイドさんに感謝です。
●2018年3月10日登城 かるんさん
自転車で訪問
●2018年3月4日登城 すしたろーさん
後日談
●2018年3月2日登城 しろへえさん
95城目
●2018年3月2日登城 しろへえさん
95城目
●2018年3月2日登城 しろへえさん
95城目
●2018年3月1日登城 しろまにさん
ここ首里城は100名城登城7城目。写真等で見たとうりきれいな城。戦闘的な城より迎賓館的要素が強い。これから玉陵、識名園を訪ねる。
●2018年2月27日登城 ちゃたろうさん
首里城2018
●2018年2月27日登城 ももさん
首里城は2回目。時間がなかったのでスタンプのみ。
沖縄100名城3つ制覇したので同行者とインフォメーションのおねぇさんから拍手にてお祝いされる。
駐車場がこんでます。観光客がとても多いので午前中早めに訪れた方がゆっくり出来ると思います。
●2018年2月22日登城 shichimiさん
テニス沖縄旅行
ドライブ
●2018年2月21日登城 LEEさん
登城
●2018年2月21日登城 松ちゃんさん
29番目の登城。沖縄全3城制覇
●2018年2月21日登城 松ちゃんさん
29城目。2日間で沖縄3城制覇。
●2018年2月19日登城 まさみこさん
いよいよラスト!

中城城より下道で1時間程。
朱塗りの建物群が鮮やかです。
前の2城も観光客が多かったですが,ここはそれ以上!
沖縄の人気の高さがうかがえました。

10年と少々かかりましたが,やっと100名城制覇!
と思ったら,4月から続100名城がスタートするとのこと…
今度は行ける範囲でゆっくりとやっていこうと思います。
●2018年2月19日登城 ねこじろうさん
18城目

3泊4日の沖縄旅行。
初日は首里城でした。
南殿で無料ガイドを申込み、約1時間ゆっくりと説明してもらいました。
ガイドはお奨めです。
●2018年2月19日登城 Drewさん
28番(100名城)
中城を後にして、まずはレンタカーを返し、ゆいレールにて首里城に向かう。1度は観光しているので、今回はスタンプをもらって、気に入った場所をぶらぶら。それにしても、気のいい場所に建つお城だとつくづく思う。
●2018年2月19日登城 ねこじろう2さん
18城目

3泊4日の沖縄旅行。
初日は首里城でした。
南殿で無料ガイドを申込み、約1時間ゆっくりと説明してもらいました。
ガイドはお奨めです。
●2018年2月18日登城 アムロ波平3さん
・中城城の後に登城。以前よりも城内部が立派になっていた。
●2018年2月17日登城 やまとさん
20城目
●2018年2月17日登城 ひろちゃんさん
二泊三日の沖縄旅です。
最終日は那覇空港に近い 首里城に決めていました。
以前に行ったときとはかなり変わっていました。以前は守礼の門だけだったのに、
城が復元されています。 でもなんだか、日本の城とは違う感じがしました。
●2018年2月14日登城 ひろみさん
家族との沖縄旅行で登城
●2018年2月12日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
93城目
●2018年2月11日登城 ツバサさん
前日夕方雨の中龍潭池越しでライトアップした首里城を見ました。本土の城では見ることができない独特の雰囲気が素晴らしかったでする。湾曲して積まれている石垣を大回りで見てきました。飽きることのない多彩な曲線は感動的でした。
●2018年2月10日登城 Kedamakoさん
41城目。韓国風なつくりの正殿でした。
●2018年2月9日登城 カナタさん
沖縄旅行で攻略。
●2018年2月9日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
72城目の登城。2泊3日宜野座キャンプと沖縄の城巡り弾丸ツアー3日目。
●2018年2月9日登城 ●●淳之助●●さん
二回目の登城です。この時期沖縄ではプロ野球キャンプを楽しむことができました。
●2018年2月8日登城 たっくんさん
琉球王国の本拠地。
首里城が建つ高台から那覇の街が綺麗に見えました。
●2018年2月8日登城 ストレートさん
20城目
沖縄旅行
●2018年2月6日登城 ボンボン99さん
思っていた以上に広い首里城でした。
時間の制限があったせいか、あまり見ることができず。
スタンプは北殿の受付に尋ねて押しました。
また、来訪します。
●2018年2月4日登城 信濃前司さん
86城目
モノレールに乗って、首里駅で下車し、徒歩で登城しました。
玉陵や円覚寺跡を見学しながら、城内を1周しながら見学しました。
●2018年1月30日登城 エメラルドさん
 那覇(空港)市からレンタカーで移動。2000年12月「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界文化遺産に登録されました。駐車場から守礼門『上の綾門』⇒歓会門『あまえ御門』⇒瑞泉門『ひかわ御門』⇒漏刻門『かご居せ御門』⇒広福門⇒・・・正殿・・・等を巡りました。城門等には「公式の名称」の他に『別名』が付けられています。それらの呼び名から往時の琉球人の詩的な感覚が読み取れます。スタンプは、「系図座・用物座」で押印。インクが薄かったのでご注意を。
 今後も整備が進められ復元されるそうです。2019年12月19日再訪(沖縄県)
●2018年1月29日登城 sen-katoさん
沖縄ツアーの最終日。首里城は流石に人が多く、駐車場も一杯で、少し離れたところに誘導された。帰りに玉陵にも立ち寄り。
飛行機が遅れたことと、車の渋滞もあり、3名城は登城できたが、勝連城・座喜味城には、立ち寄れなかったのが残念。
これで、四国・九州・沖縄の100名城は、全て登城したことになります。
●2018年1月28日登城 ぎゃPPさん
51城目、登城しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ

名城選択ページへ。