トップ > 城選択 > 島原城

島原城

みなさんの登城記録

2360件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2013年5月11日登城 イチロ〜さん
熊本のついでに来たので、船の時間の都合もあり、1時間もいられませんでした。
でも石垣は圧巻です。
寒ざらしも美味しかったです。

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2013-05-18
●2013年5月10日登城 ターニーさん
過去に登城
●2013年5月6日登城 プチ衛門さん
人吉から「SL人吉」とフェリーを乗継ぎ島原城へ。
天守閣入口でスタンプ押せます。お城から普賢岳が見えます。
●2013年5月5日登城 つがいけ1号さん
雲仙普賢岳がよく見えました。
●2013年5月4日登城 MITSUさん
城内の有料駐車場が大混雑しているのを横目に文化会館へ直行し広々と無料駐車。文化会館からお城へは堀を渡る小橋を使って5分弱。スタンプは受付で押印。
日差しがきつい中で城内の展示物を見て周り、最後に冷たい「かんざらし」を美味しく頂きました。
武家屋敷は屋敷前の通りに清水が流れて、気持ち良く歩いて行きました。屋敷内そのものはそれなりかな。
●2013年5月4日登城 たけべえさん
混雑していて大変でした。
●2013年5月4日登城 ジパングさん
92/100

五重五階の大きなお城でした。
朝一番で着いたのですいていてじっくり見学できて良かったです。
天気が良かったので天守閣から普賢岳もよく見えました。
●2013年5月4日登城 やのちゃんさん
破風がないんで他の城とくらべると違和感があるけど...
どの角度からも外側からの景観は綺麗で見惚れてしまいます
●2013年5月4日登城 あっきいさん
20つ目。
櫓の立ち並ぶ様やお堀の規模は圧巻。
祭りの時期に重なっていたため、遠くから天守閣を撮影しようとすると、のぼりが一緒に写ってしまう。
名物は、そうめんの他には、ざぼんとピーナッツ。
●2013年5月4日登城 まいまいさん
駐車場が広い
●2013年5月3日登城 ちっちのとーさんさん
第85城目制覇!
●2013年5月3日登城 ゆきのりさん
-
●2013年5月2日登城 なみさん
熊本からフェリーで島原へ
駅から徒歩10分程。空気がきれいと言うか鮮やかに見えます。歩いていてとても気持ちがよく楽しい。
のんびりと散歩するに最高のところでした。
中は博物館でキリシタン関係史料が多くこの城の特色がよくわかって面白かったです
●2013年5月2日登城 とっ☆とう☆とさん
熊本城からバスとフェリー、島原電鉄を乗継ぎ島原城へ。30年ぶりの訪問です。
前回は車で天守閣に乗りつけサッサと帰ったけど今回は島原駅から徒歩で少しずつ
お城が見えてくることが素晴らしいですね。当然お堀を巡りながら見学して天守へ
新しい発見がありました。
●2013年5月2日登城 九神 均さん
フェリーで熊本から渡り島原へ。
原城の方もセットで見て島原の乱やキリシタン文化に思いをはせる。
建物は残っていないが石垣はかなり残っているので見所はある。
●2013年5月1日登城 ゆーかさん
こんなに白くて美しい城は珍しい。白一色です!
●2013年5月1日登城 おきさん
26番
●2013年5月1日登城 ダシオさん
GW城めぐり一人旅2013で登城。
熊本からフェリーで島原へ。
白い層塔型の天守と堀、石垣の景観が良かったです。
コスプレをした城の係りの人がいました。
宿泊した島原ステーションホテルの部屋からライトアップを堪能出来ました。
●2013年4月30日登城 かぴさん
4万石とは思えない。天守閣、石垣、水堀、櫓、いずれもすごく立派で守りが固そうだった。税金を絞り取って築城し、その結果島原の乱等を招いたのでしょうね。
●2013年4月30日登城 しのんのさん
お城の入口でコスプレ&写真撮影ができました。
楽しかった。
お城周りの武家屋敷跡も見所満載でよかったです。
●2013年4月29日登城 FLSTCさん
独特の形
●2013年4月28日登城 しおさん
近くに行くと、ど〜んと大きくてびっくりした。
GWだったせいか、人も多く、子供たちが鎧を着せてもらったりしていました。
天守閣からの眺めはまぁまぁかな。
●2013年4月28日登城 たったさん
72城目。島原駅の目の前でした。武家屋敷などの散策。
●2013年4月28日登城 トムさん
築城者:松倉重政
●2013年4月21日登城 Hideさん
・・・
●2013年4月20日登城 あきよしさん
14城目

冬の間は、仕事で身動きとれず。
2013年は、長崎遠征より、城初めです。。

博多よりJR〜島原鉄道にて、島原駅まで。
島原駅から徒歩で登城。
風雨にたたられ、どんより気分に。
駅の周りは、食事をとれるところが全然見当たらず。
城の入口付近、姫松屋にて具雑煮をいただき、温まりました。
派手さはないですが、しみじみ美味しいです。

天守1Fにて、スタンプ押印。
天気のせいで、最上階からの眺めはイマイチでした。

城内の資料館は、島原の乱の展示がかなり多く、勉強になりました。
島原のような場所にといったら、島原の方には失礼ですが、こんな場所によくこの規模の城を作ったものですね。
重税を課し、贅を尽くされたら、反乱を起こしたくなる気持ちも分かるような気がします。

原城址にも足を延ばしたかったのですが、時間の関係で断念。
翌日の平戸城登城に備え、佐世保にて宿泊。
●2013年4月15日登城 tasiroさん
再建された天守、外側からは美しさを感じる。
●2013年4月14日登城 空こうじさん
熊本駅手前でオーシャンアローが今日やってないことに気づき、当初の予定より30分前に出航のフェリーに乗ることにした。ギリギリの時間で、乗船チケットを買ったときには出航4分前、船まで走った、意外と距離がある、私はベビーカーを押しながら全員の荷物を背負っている、妻は走りながらなぜか笑い出す、でも子供は寝ている、ここまでして登城した島原城。なかなか良かったよ。(☆4つ)
●2013年4月14日登城 空こうじ2さん
熊本駅手前でオーシャンアローが今日やってないことに気づき、当初の予定より30分前に出航のフェリーに乗ることにした。ギリギリの時間で、乗船チケットを買ったときには出航4分前、船まで走った、意外と距離がある、私はベビーカーを押しながら全員の荷物を背負っている、妻は走りながらなぜか笑い出す、でも子供は寝ている、ここまでして登城した島原城。なかなか良かったよ。(☆4つ)
●2013年4月11日登城 むくどりさん
五重五層の天守は整然と相似の形で積み上がっている。
●2013年4月7日登城 城好きさん
38城目
●2013年4月6日登城 ちょめさん
http://ameblo.jp/a-k1122/entry-11508384172.html

記念すべき100名城50城目です^^
●2013年4月5日登城 前座名人さん
平戸と同じ県内なので、
4日に回ろうとしたが、ちょっと無謀かも。
翌日に。
●2013年4月1日登城 しんいちさん
大きいぜ
●2013年3月31日登城 blue-castleさん
随分と観光地化されていて、忍者とかがお出迎えしてくれます。
●2013年3月29日登城 ゆいねねさん
86城目 登城
堀の周りの満開の桜からの島原城
●2013年3月29日登城 ちゅうちゃんさん
破風のない城がこれほど美しかったとは、意外でした
●2013年3月28日登城 shouseiさん
登城84城目
●2013年3月26日登城 ちゃんビーさん
20数年ぶりの登城。
天守閣の規模は石高の割にはやけに大きいのだが、なんともデザインが単調すぎる。
また、天守の麓に駐車場を配置しているのはいただけない。
せっかくの白塗りがすすけているのは、どうにかしてほしい。
トキメキを感じない、なんとも残念なお城です。
●2013年3月24日登城 じゃいあんさん
41城目。佐賀駅近くへ宿泊し8時頃JRと島原鉄道を使って、島原へ向けて出発。
天守でスタンプゲットし、売店で寒ざらしを食べました。
●2013年3月22日登城 ふかまるさん
約10年振りの登城。
復元天守のすぐ前が駐車場となっているのが残念。一気に冷めてしまった。
天守内は博物館なのだが、展示量もさほど多くなくすぐ見終わる内容だった。
堀の外からの眺めは立派なだけに、今までで一番ギャップが大きいものとなった。
●2013年3月21日登城 u53さん
島原駅を出ると目の前に城が見えるので、テンション上がった。外堀をグルりと回って登城します。
●2013年3月17日登城 里灯&佳央さん
原城、沖田畷にも寄るため熊本からカーフェリーで30分で到着。
スタンプは城受付にて。状態良好。くの一がお出迎えしてくれました。
●2013年3月16日登城 a1mog🍀さん
【アクセス】西鉄福岡から7:30の特急で大牟田へ、バスとフェリーで島原9:40着
       その後路線バス。
【天守】本州では見られない切支丹に関わる展示物に興味を惹かれました。
     西の櫓前で「石の水道管」を初めて見ました。
●2013年3月15日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん
83城目

長崎駅から島原鉄道に乗り1時間半で島原駅到着
電車は全体黄色のカラーで島原の子守唄の可愛いキャラが描いてありキラッ☆キラッ☆してました
島原駅から島原城までは徒歩10分です
天守閣が凛とした城で、堀や石垣も立派でした
城ボランティアさん達も親切でいろいろ教えてくれます
島原だけでなく平戸や佐世保、長崎は異国情緒からくるのかなんだか開放感みたいなものがありイメージ通りの旅行ができました。
スタンプは天守閣受付に置いてあります
また城外には3軒の武家屋敷があり、なかなかリアルな造りで感心しました。
●2013年3月15日登城 サウスポー47さん
過去登城
●2013年3月12日登城 秋月さん
友達と卒業旅行で行きました。
甲冑(軽い)をつける体験が無料でできて、楽しかったです。
城は大きい!
復元ですが。

付近には武家屋敷が残っています。
●2013年3月11日登城 フーテンのゆきちさん
島原の乱がすぐに思い浮かびました。
石垣好きにはいいですね。
●2013年3月9日登城 バニラアイスさん
存在感のある層塔型天守に目が行きがちですが
縄張りもなかなか◎
●2013年3月8日登城 スルルさん
97城目
熊本からの高速フェリーで島原入りしましたが、2時間しか滞在出来なかった
のでかなりせわしかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次のページ

名城選択ページへ。