2315件の登城記録があります。
2301件目~2315件目を表示しています。
●2007年10月19日登城 A@六文銭さん |
復元の天守であるが、とてもよく出来ている。付近の武家屋敷町なども散策してみるとなおよし。 |
●2007年9月16日登城 三郎さん |
城めぐり仲間と4人で西九州方面を攻略 朝6時に出発し現地に9時到着 破風のない一見して島原城とわかる天守は美しいです 友人が天守近くに車を止められるのは珍しいよと言ってました。 |
●2007年9月7日登城 ミッチーさん |
私はお堀の外から眺めるのが好きです。 島原では、島原鉄道の古い車両やトロッコ列車も楽しめます。 |
●2007年9月7日登城 かようさん |
長崎→諫早(JR長崎本線)→島原(島原鉄道) 島原駅から武家屋敷までが徒歩約5分、武家屋敷から天守前まで約5分 最上階以外破風のない層塔型天守が印象的です。(若干壁の色が落ちてコンクリの地が出ているところがあるのが若干気になりますが) 縄張り、石垣を含めた城の規模はかなり大きく、島原の乱の要因になったのもむべなるかなといった感じです。 城跡以外では城下の武家屋敷が往時の姿をよく残しています。 【5/100】 |
●2007年9月2日登城 井戸及び石垣職人さん |
やはり白く、美しい立派な城でした。 兜と鎧等の甲冑を着て、侍大将気取りで、記念撮影!? |
●2007年8月26日登城 次男さん |
島原温泉はいいぞ! ここまで来たら、原城と日之江(日野江)城も巡ってください。 なお、原城と日之江へ列車で訪城されるかたは、注意が必要。 島原鉄道が平成20年3月で加津佐−島原外港間が廃線になります。 |
●2007年8月14日登城 Kum |
天守閣の入り口に車を横付けできるとこって珍しいのでは? 南東側の堀の外側から天守閣を眺めると美しいです。ただし、車を停める所がないので駐車場から歩かないといけません。 |
●2007年8月12日登城 てっさん |
お城を登城のあとの具雑煮が旨かった! |
●2007年8月9日登城 月の輪殿さん |
四万石にしては立派過ぎる城郭。 島原の乱の遠因になったのが解ります。 城内で島原名物「ろくべい」と「寒ざらし」と食べました。 当時は島原鉄道で原城まで行けました。 現在は廃線になってしまい、大変残念です。 |
●2007年8月9日登城 月の輪殿2さん |
四万石にしては立派過ぎる城郭。 島原の乱の遠因になったのが解ります。 城内で島原名物「ろくべい」と「寒ざらし」と食べました。 当時は島原鉄道で原城まで行けました。 現在は廃線になってしまい、大変残念です。 |
●2007年8月1日登城 しょうごさん |
天草四郎の旅をして 原城跡と島原城に行きました。天草の半島も綺麗でしたが、原城の歴史の暗さ、島原城の明るい色合いを覚えています。 |
●2007年7月27日登城 tantanさん |
駐車場は、天守閣のすぐそばにあります。天守閣・観光復興記念館・西望記念館の共通入場券が520円です。 |
●2007年7月13日登城 おイタ兄さん |
この城好きですね〜! 郵便局の駐車場に勝手に車を停め、お城全体の写真を! ※34城目 |
●2007年7月1日登城 octavianus30さん |
2007/1/27 |
●2007年6月4日登城 symithさん |
v |