トップ > 城選択 > 島原城

島原城

みなさんの登城記録

2286件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。

●2011年3月20日登城 城マニヨン人さん
66城目。本日3カ所。人吉城より、熊本港まで1時間30分。フェリーで島原へ。大雨の中、タクシーで島原城まで往復。途中、日本一小さい湖(ほとんど池!)の横を通る。既訪問につき、唐突に巨大な天守閣の入り口でスタンプのみ。入り口にはコスプレの人が多数。写真を撮りました。
●2011年3月20日登城 HARURUさん
九州二日目、天候雨。
嬉野温泉より1時間半程で到着。
城内の中、天守閣の前が駐車場の為、天守型のキリシタン博物館と感じてしまいました。
●2011年3月20日登城 ライトドラゴンさん
西鉄福岡駅で島原港までの乗車券を購入しました。西鉄福岡駅から大牟田駅まで西鉄電車で移動し、大牟田駅西口から三池港まではバス、三池港から島原港まで高速船を利用しました。島原港から島鉄バスに乗り、大手バス停で下車しました。大手バス停からは、島原城が視界に入りました。思っていたよりも再建天守が大きく、堀や石垣も立派なものでした。三池港や島原港においてあった湧くわくクーポンを提示して、入場料が1割引になりました。スタンプは、受付にあり状態は普通でした。
●2011年3月13日登城 ちーさん
78城目。長崎空港からレンタカーで。
●2011年2月27日登城 みつKIMさん
七十一城目。

最高の名城です!  武家屋敷も、ありました。
  具雑煮が、名物だそうです。

  他には、大村城、雲仙地獄めぐり、久留米城、柳川、吉野ヶ里などを、廻ってきました。
●2011年2月25日登城 kaiさん
諫早駅から島原鉄道に乗って島原駅へ。諫早駅で“島原名物体験切符”という諫早⇔島原の往復切符と具雑煮食事券と温泉入浴券の共通券があることを知る(3000円)発売日が曜日から逆算したら2年も前だったのであるかどうか不安だったし、車掌も困っていたがまだ健在。温泉は入らなかったがそれでも700円近く得した。

【スタンプの状態】シャチハタタイプ:良好
【疲労度】★☆☆
【滞在時間】約2.5時間(食事時間含む)
【もう一度行きたい度】★☆☆
●2011年2月16日登城 39Aさん
あまり萌えませんでした。
でも、お堀から見る石垣はいいですね〜。
●2011年2月12日登城 じゅんさん
21
●2011年2月11日登城 みどりさん
38城。
駅から近く、一本道なので分かりやすく、行きやすかったです。
●2011年2月11日登城 きろうさん
92城目ゲット!
平戸からかなりの距離を移動です。途中、諫早湾の水門を眺めながらの移動でした。
城に着いたときは小雨、駐車場料金を払うと城のふもとまで車で登れます。そして、ここでは城の入場口で、鎧武者とくのいちが踊って歓迎してくれているではないですか。はっきり言って、お城より印象に残ってしまいました。
ここでは、城のほか、観光復興記念館、西望記念館もありますので皆さんもしっかり見学していきましょう! 入館券520円、駐車場310円。
本日はこれにて島原外港からフェリーで熊本港に渡り、熊本宿泊です。
●2011年2月6日登城 元浦和在住仙台サポさん
20年ぶり。
武士、忍者の衣装を着た人たちがお出迎え。
佐賀城とは全く違うお城の使い方ですね。
●2011年2月6日登城 雨男さん
88城目

島原城は二度目の登城となりました。
本丸一帯は前回の登城時とあまり変わっていないようでしたので見学は簡単に済ませ、その後天守閣へ入りました。
天守内のキリシタン関係の展示品は充実しており、城そのものより印象に残りました。
●2011年2月5日登城 わるいねこたんさん
車で訪問。場内の駐車場(310円)に置いて登城。
入り口で鎧兜姿のおじさんとくのいち姿のおねえさんが踊ってました(^^ゞ
入場料は大人520円也。もうちょい安くてもいいんじゃないかと・・・
スタンプは最高の状態でした。
●2011年2月4日登城 白石啓貴さん
●2011年1月30日登城 fukaqさん
破風が全くないのにとても美しい天守です。
本丸に入り天守を見た瞬間にハッとしました。
天守内部は隠れキリシタンや島原の乱の展示が詳しくされています。
●2011年1月30日登城 Rascalさん
九州2泊3日の最終日の最後に登城。
熊本港〜フェリーにて移動しました。この前に熊本城を登城しているので、感動は小さかったですが、堀を含めた規模は十分満足できる内容でした。ただ、駐車料金と合わせた入場料はチョッと高い気が気がいます。
●2011年1月30日登城 しんくんパパさん
50城目 
朝一番のフェリーで島原半島へ渡る。フェリーを降りれば目の前が島原城。駐車料金無しで、開館前のお城を散策し、開館と同時にスタンプを押した。本日も厳しいスケジュールのためコンクリートのお城には入らず、平戸城へ向かう。
●2011年1月26日登城 ゴンタさん
53城目、肥前国島原城。新幹線、バス、フェリー、タクシーで乗り継ぎ。
寒い日でしたが天気が良かったです。
天守や櫓はコンクリですが、堀外からの眺めや縄張は凄いです。
4万石の大名がこれを造ったとは…。
領民には迷惑、一揆がおきたのも分かります。
近くの武家屋敷や時鐘楼も一緒に廻りました。
スタンプは天守受付で状態は良好でした。
●2011年1月23日登城 エクブラッドさん
島原城 95城目
2011/01/23(Sun)  11:38-12:32
所要時間:       54分
スタンプメモ:   島原城入館発売所
駐車場:         島原城内駐車場 有料 310
評価:           65点

1964年に再建された天守閣は立派ですが、博物館です。ここは、堀と
石垣がきれいです。堀の外周を歩いて、外観を楽しんむことをお薦め
します。車は場内に止めましたが、南側に図書館があり、そこで無料
で駐車できます。
●2011年1月22日登城 おじさん
昼前に到着。 
侍姿のおっちゃんや忍者姿の昔のお姉さんが居たが、歓待するでもなく凍えていた。
何もしないなら、居ない方がマシでは。
売店の「寒さらし」も、内容に対して割高。 写真の2/3の量だし。

田舎のくせに駐車料金は取るし、無駄に人を雇用して、
高い入館料を徴収している印象。

大した展示物もなかったので、不満足。佐賀県を見習うべき。
堀の周りを歩いて石垣や縄張りを見るのが一番満足度が高い。
雪を被った普賢岳がきれいだった。
●2011年1月19日登城 むじさん
埋め立てられた堀に下りられるのが良かったです。
お堀沿いにぐるっと一周すると、よい撮影ポイントを発見できます。
武家屋敷は駐車場もあるので安心。

平成新山にも足をのばしました。
●2011年1月10日登城 simoさん
81城目
●2011年1月10日登城 ナベさん
2011年1月10日 登城
●2011年1月8日登城 みちるさん
42城目。

職権濫用登城その2。
熊本からフェリーで島原に渡り、そのままバスで登城しました。
バスが駐車場に入るとすぐに、武将や忍者、龍馬さんが手を振って出迎えてくれました。ダンスまで踊って頂き、皆で城を盛り上げていこうという気持ちを強く感じました。

展示物は場所柄キリスト教徒の受難系のものが多く、見ていて重苦しい気持ちになりました。それでも隠れて信仰を守り通した教徒の方々は、本当にすごいなと思います。
また、運良く刀剣展が開催されていて、城の宝刀を見ることが出来ました。刀が好きなので嬉しかったです。
●2011年1月7日登城 松下信之さん
復元だが、天守閣が美しい。
●2011年1月6日登城 ●●シャカマッキー●●さん
熊本からオーシャンアロー号のフェリーで熊本外港から40分で到着です。島原城は忍者やお侍の格好をした方がお出迎えしてくれます。天守とやぐらもきれいです。お城をでて向かいの茶店でぜんざい(寒ざらし)入りを食べました。もちもちとしておいしいです。
九州は関東からみると暖かいイメージがありますがとても寒いです。かなりの防寒が必要です。
●2011年1月4日登城 susancさん
駅から徒歩で行けて良い。城の展示内容がなかなか興味深く、翌日に行く原城の予備知識も得られた。また、雲仙のことも分かって、短時間ではあったが面白かった。
他にも、城内には資料館がある。
●2010年12月31日登城 大豆さん
編集は後日
●2010年12月30日登城 やすひろさん
キリシタンの資料が感慨深いものでした。
●2010年12月27日登城 SEVENさん
【89城目】
前日に佐世保に宿泊していたので、早朝に出発し島原へ向かう。
途中、諫早湾の潮受け堤防などを見ながら、2時間弱で到着。
まずは城下の武家屋敷やまち並みを散策したあとに登城。

天守閣直下まで車で行けるのでこれを利用し、駐車料金は310円でした。
天守はまったく破風がなく、なかなかシンプルな形でした。
入口には忍者やら甲冑姿やら龍馬やらのコスプレをした人がいっぱい。
また、以前、鉄腕DASHで放送された様子が放送されていました。

スタンプは天守の入口で。
状態がよかったのできれいに押すことができました。

天守自体は再建のものなのですが、キリシタン関連の展示が非常に面白く、
これに見入ってしまいました。

この後、雲仙の平成新山を見に行く予定でしたが、
道が雪で通行止めだったため、断念。
代わりに土石流で埋まった家屋や、
火砕流の被害にあった学校などを見学してきました。
●2010年12月27日登城 nskkさん
二十七城目。
十年ほど前にも来ていた島原城ですが、それなりの城ファンになってからの印象は全然違いますね。
熊本からバス、フェリー、バスと乗り継いで島原駅から登城。左を指している島原城の案内板はとりあえず無視、堀沿いに右に折れて、城の外周を眺めつつまずは二の丸へ。空堀の中は農業の実験やらゲートボールやらでかなり有効活用されている模様。二の丸は文化会館が建っていますが、普通に通り抜けて堀を渡って本丸へ行くことができます。天守と西望記念館を見学。
石垣は熊本城で散々見てきましたが、それでも折れが多用された高石垣は見事としかいえません。やはり数万石の大名には過ぎた城だったのでしょうか。鹿児島へ。
●2010年12月24日登城 あきらっちさん
天守閣受付でスタンプをゲット。破風のない特徴的な天守閣が印象的でした。
●2010年12月24日登城 katsukingさん
長崎に宿泊後、朝一で登城。くのいちお姉さんや武者姿の人がいて賑やかでした。キリシタンや島原の乱関連の資料が見ごたえがありますが、複雑な気持ちになりました。武者屋敷の名物寒ざらしは食べ易かったです。肝心の原城は行きたかったけれど時間の都合で割愛。

☆交通手段:レンタカー
☆駐 車 場:平戸城駐車場(310円)
☆入場料 :520円
☆滞在時間:約120分
☆スタンプ:天守閣受付
●2010年12月24日登城 なぎさん
おもてなししてくれる武将の方々がとっても親切でした。
記念撮影楽しかった〜♪
無料で鎧を着させてもらえましたよ☆
●2010年12月21日登城 こし彦さん
九州巡業七城目・・・あいにくの雨だったが、がまだすドームを先回りした結果、なんとか小雨状態に。クルマで天守閣直下までいけるのは、ある意味、興ざめだが、雨の日はありがたくて複雑。破風なしの天守閣も面白いが、苔むした石垣も素晴らしい。
●2010年12月14日登城 フッキーさん
長崎より出発。
天守は他にはない独特な形です。
内部は近代的で風情はないですが。
●2010年12月11日登城 銀河鉄道777さん
.
●2010年12月9日登城 紀州人さん
熊本に前泊し、交通センターからバスで熊本港へ(40分)。そこからフェリー(30分、800円)で島原外港に到着後、タクシーで登城(1,050円)。規模はそれほどでもないが、4万石には分不相応か。キリシタン関連の資料が興味深かった。武家屋敷で「寒ざらし」(300円)を食し、再びフエリーで熊本市に戻り、熊本城に再登城。

2019.11.30再訪
続100の原城登城に合わせて再訪。今回も熊本からフェリーで島原へ。島原でレンタカーを借りて「有馬キリシタン記念遺産館」に行った後、原城に登城。その後、島原城、武家屋敷と巡った。昼食は姫松本店で名物の「具雑煮」を食した。
●2010年12月7日登城 みこさん
2010.12.7
●2010年12月4日登城 yuki-amiさん
JA前が写真のベストスポットです。
●2010年11月30日登城 ヤマサンさん
 朝9時、天守閣開場と同時に入城。キリシタン関連の展示が充実していて見ごたえがありました。

 1時間ほどで天守閣を出たら、ここでも甲冑姿の武将や忍者の方がいました。さらには坂本龍馬までもが。大河ドラマではカットされましたが、龍馬は長崎に行く前に島原 に立ち寄っているみたいです。

 このあと、島鉄バスで1時間ほどかけて原城跡へ。のどかな田園風景ですが、ここが島原の乱の凄惨な戦場になったかと思うと感慨深いものがありました。 
●2010年11月23日登城 かくちゃんさん
見た目のきれいなお城です。
敷地内に普賢岳の噴火の資料館もあります。
●2010年11月22日登城 けいな・まな・まおさん
其の24城
本日の日程:原城(長崎県南島原市)→島原城
原城から路線バスで島原駅に戻る。
まずは、姫松屋で 名物「具雑煮」を食す。大変おいしかったです。
共通入館券(天守閣・観光復興記念館・西望記念館)520円。
石垣もさることながら、五層の天守閣には圧巻でした。
●2010年11月21日登城 ぎんらうむさん
2010/11/21
●2010年11月21日登城 Rockzさん
61城目
お金ないのにでかい城つくったため、島原の乱のきっかけをつくった城です。
スタンプは天守閣1階の受付にありました。
天守台の石垣すぐそばに車が停められてしまうのもどうかなという感じがしました。
●2010年11月19日登城 鎌倉又兵衛さん
プライベート
●2010年11月15日登城 ぐんたまさん
_
●2010年11月14日登城 みぜるさん
平戸城、熊本城とセットで登城
●2010年11月14日登城 987城主さん
十五城目。
高石垣が素晴らしい。
●2010年11月13日登城 玉助さん
2010/11/13

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次のページ

名城選択ページへ。