2334件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2012年3月1日登城 かめむしさん |
@ |
●2012年2月26日登城 どんぐり藩さん |
33城達成。 |
●2012年2月24日登城 ふなひこねっこさん |
九州周遊 |
●2012年2月19日登城 のっちさん |
☆46城目☆ 空路福岡へ。雪のためか到着がかなり遅れ、予定の電車に乗れず。迷いましたが、初志貫徹、2時間半後の電車で向かいました。 こちらではマイナーですが、西鉄福岡から大牟田、大牟田から連絡バス経由高速船で島原港のルートを選びました。今回は、「島原散策グルメきっぷ」を利用。欠航したら?という不安はありますが、かなりお得です。一日5本の連絡で、福岡から島原港まではロスがありません。高速船は、小さくて驚きですが、船が苦手でも大丈夫でした。島原港では2分後のバスに乗れて、滞在時間が少し延びました。 堀越しのお城を眺めてから、時間がないのに、グルメきっぷは活用。お城の前の具雑煮姫松屋本店でセットを頂きました。名物も食べられて満足です。以前ゆっくり街を散策しているので今回はお城だけ。といっても城内に入るのは初。時計を見ながらぐるっと見学しました。確か観梅茶会だったと思うのですが、梅はほとんど咲いていませんでした。 帰りのバスは出航15分前に着くはずが遅れて9分前になってしまいましたが、余裕で乗船。ドキドキしましたが、短い時間目一杯楽しめました。 |
●2012年2月19日登城 はるはるさん |
●2012年2月18日登城 獅子丸城さん |
毎年の西武南郷キャンプ見学後に、電車と高速バスで熊本市内へ移動し、宿泊。朝一で熊本交通センターからバスで熊本港へ、熊本港から島原外港へ船で移動し、バスで島原城へ登城しました。2度目の登城でした。最初に登城した時はクリスマス時期で、天守がクリスマス仕様でした。お城から島原駅へ戻る途中から雪がちらつき、寒かったです。 |
●2012年2月12日登城 ザカくんさん |
87城目 |
●2012年2月11日登城 monjuさん |
天草四郎について考えさせられた。 あの人祭り上げられてるなーというのがエピソードから見える。 東洋のジャンヌダルク |
●2012年2月4日登城 Seiryuさん |
★97城目。熊本島原遠征 【アクセス】 熊本交通センターを6:20発の西7系統の路線バスで熊本港に7時前に到着。480円。 7:30発のオーシャンアローにて8:10頃に島原外港に到着。往復券が5%割引で1520円。 8:27島原外港駅発の島原鉄道にて8:36頃に島原駅に到着。150円。 島原駅から徒歩10分弱で島原城入口に到着。 帰りは13:55島原外港発のオーシャンアローにて。島原滞在は5時間強といったところ。 【見どころ】 本丸南西側の石垣&櫓&天守が迫力満点。 天守の周りには駐車中の乗用車が多いですが、天守南西の櫓の方から撮影すれば、上手い具合に生垣・植物が乗用車を隠してくれます。 本丸・二ノ丸が連結した単純な縄張の為、少々物足りないですが、石垣の高さは迫力満点です。 島原城から700mの武家屋敷が2軒。共に入場無料。休憩所も有。 【スタンプ】 天守入口の受付にて。インク少なめも状態良好。押印場所が広くは無いので注意。 |
●2012年1月14日登城 ローレルさん |
12:00に登城。長崎空港より約2時間弱で島原へ到着しました。 駐車場¥310、登城料¥520(天守閣、観光復興記念館、西望記念館)でした。 スタンプは天守閣入り口で押印しました。とても良好でした。 近くの姫松屋で具雑煮と寒ざらしをいただきました。とてもおいしかったです。 これで100名城の登城を達成しました。 2010年7月17日(篠山城)〜2012年1月14日(島原城)で1年半かかりました。 この挑戦により各地に旅行が出来、日本の広さや、良さを実感致しました。 また、各地でお世話になった方々、たいへんありがとうございました。 |
●2012年1月10日登城 武装戦線さん |
88城目 |
●2012年1月8日登城 よっしさん |
81城目。雲仙温泉に宿泊して、早朝より見学。9時に開城であった。スタンプは天守閣にある。受付で言えば出してもらえる。シャチハタ式。天守閣はコンクリートであるため、あまり意味はないが、隠れキリシタンの歴史などの展示は迫力を感じた。 |
●2012年1月2日登城 ノンちゃんさん |
島原港に着いたのも17時過ぎ。 先に島原城の受付の方には遅くなることを連絡していたのでタクシーで そのまま向かう。 滞在時間たったの15分。 バタバタと天守閣の中を歩き回る。 でも敷地も狭いし、見るところもないし、短くて十分かも。 誰も来ないと思ってたら、後からパラパラと。 営業時間は一体??? 18時の博多行きのバスに乗り込む。 この日のバスの乗ってた時間合計で約9時間。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年12月27日登城 豪さん |
ひろ、ふうくんと登城。 |
●2011年12月25日登城 ひょうひょうさん |
83城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2011年12月24日登城 シュウさん |
周りになんもなかった はんこはキレイ。ねこがいっぱいいた。 |
●2011年12月24日登城 ■たにやす■さん |
九州登城旅行2日目 急遽予定変更して原城へ向かい、その後島原城へ登城。 原城跡からは一転、観光・展示に重きをおいたお城となります。 城の周りは駐車場と武将隊の人たちでにぎやかです。 見所は石垣、堀か。 櫓も内部は資料館となっています。 天守入場料はフェリーのりばの割引券付のちらしで10%OFF 但し、駐車場の310円はちょっと高いかな? ![]() ![]() ![]() |
●2011年12月24日登城 だって★まんさん |
展示がおもしろい |
●2011年12月23日登城 パンカルGさん |
冬に訪問。 お堀は枯れたハスの葉で一面覆われ、ある意味壮観。 北側にある宮崎康平の碑の前に立ち、邪馬台国にも想いをはせつつ。 |
●2011年12月13日登城 メインツアーさん |
100名城13城目。初登城。九州旅行二城目。熊本からオーシャンアロー(高速船)で30分で島原へ。城は復興天守。足軽、忍者などの恰好をした方が数名。甲冑試着コーナーあり。スタンプは天守閣1F入り口にあり。天守からの写真も入れました 10段階評価:交通難度 5 難攻度 2 縄張 3 石垣 4 建物 4 城下 2 総合 ★☆☆☆☆ 累計遠征費用 +3000円 約72000円 ![]() ![]() ![]() |
●2011年12月5日登城 権左衛門さん |
![]() |
●2011年12月2日登城 よっちゃんさん |
石垣にとても感動しました。 |
●2011年11月29日登城 浦和とともにさん |
★72城目★(長崎県完) 交通手段:車(長崎市→島原城→雲仙温泉泊) 駐車場 :本丸駐車場 無料 スタンプ:天守閣受付 良好 入場料 :天守閣内 310円 遠征 :アウェイ福岡戦 最初に天守閣にてスタンプゲット。 天守閣内見学後、本丸、本丸帯曲輪、二の丸を見学。 その後、外堀を一周した後、大手門跡等の三の丸各所を見学。 全体で180分ほど見学し撤収。 |
●2011年11月29日登城 nobichanさん |
8城目です。 島原駅から出るとすぐ目の前にお城が見えます。スタンプは天守閣受付で押せます。状態は良好です。 石垣の見事さは想像以上でした。天守閣も5重5層で、とても4万石の大名城郭には見えません。天守閣の最上階からは雲仙岳と有明海を見渡すことができ、とてもきれいな眺めです。それにしても天守閣の回りが駐車場というのはなんとかして欲しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月27日登城 富士山さん |
長崎市内から車で1時間半。カキ小屋で牡蠣を食べて、ドライブしながら登城。城の前にある姫松屋で郷土名物料理である具雑煮を食べる。優しい味。 城は島原駅から見る遠景が素晴らしい。外観が美しく、天守からの景色も美しい城。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月23日登城 係長さん |
車は島原文化会館駐車場に駐車(天守まで徒歩約7〜8分)無料 建築物は全て再建。 内堀は空堀で植木などが有、散策可能。 スタンプは天守受付。 |
●2011年11月22日登城 びんさん |
。 |
●2011年11月20日登城 やまちんさん |
両親と 具雑煮うまい!! 前に出張で島原来た時には見ただけだったからよかった。 |
●2011年11月19日登城 ホームズ?世さん |
![]() |
●2011年11月15日登城 まーくんさん |
91 島原城 島原駅下車徒歩5分 復元天守 威風堂々 南の原城にも寄りたかったが、次回に残す… |
●2011年11月13日登城 noboさん |
なぜ天守の横が駐車場? |
●2011年11月12日登城 雲水さん |
66城目 30年ぶりの島原訪問。廃止間近い荒尾競馬を訪問した後、大牟田から島鉄高速船で島原へ。島原城の内部は、資料館になっているためパスし、スタンプのみを島原城受付窓口で捺印後、島原港からフェリーで熊本に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月11日登城 hiroさん |
天守の横が、駐車場なので、天守の写真に 必ず、車が写るのはは残念。 本丸もいいが、二の丸の石垣もいいので、周囲を歩いても わくわくみごたえがある。 この後、ぜひ行きたかった原城も登城。 原城に行くために、車をレンタル。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月11日登城 masaさん |
29 |
●2011年11月9日登城 ミッキーさん |
![]() |
●2011年11月7日登城 カトウキヨマサさん |
第91城目登城(後:吉野ヶ里) |
●2011年11月5日登城 ひとみさん |
2回目の登城。 雨だったので、外堀の散策はあきらめたー。 キリシタンの歴史がかなり深く学べた。 ちょっとテンションが下がってしまうくらいに。 島原半島は、キリシタン迫害、普賢岳の災害とか、 悲しい歴史が多いけど、自分も頑張ろうって思わせてくれる。 この日は原城跡と日野江城跡、切支丹墓碑も見学。 原城跡は空気が重い気がした。 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を全部まわりたいな。 |
●2011年11月5日登城 yhさん |
2 |
●2011年11月4日登城 伊賀もんさん |
鹿児島県長島⇒熊本県天草下島⇒長崎県島原半島とフェリーを乗り継ぎ 島原城へ16時40分到着 天守閣の下まで車で乗り入れ、駐車場代310円 天守閣入場520円 |
●2011年11月3日登城 闇菊さん |
復元天守も存在感あるが、それ以上に石垣が素晴らしい |
●2011年11月3日登城 闇菊さん |
RC造の復興天守ですが、何よりそのデカさで存在感があります。 それよりも何よりも、この城跡の魅力は石垣ですね。 見入って本丸二の丸ぐるぐる回っちゃいましたわ。 |
●2011年11月1日登城 城大好きさん |
a |
●2011年10月21日登城 へっぽこかずさん |
![]() 天守閣の前に駐車場っていうのがなんとも。。。(笑) 天守閣へ!! |
●2011年10月20日登城 kotaさん |
美しい!キリシタン関連の資料も充実! が、天守の麓が駐車場って… |
●2011年10月19日登城 kokoroさん |
![]() どこもそうですが、レンタサイクルは小さいので こぐのがつらい・・・ 城内は最近のはやりか、甲冑をつけた方が 複数人いました。 スタンプは天守内の窓口でお借りしました。 |
●2011年10月15日登城 たまずしさん |
6城目。 九州内で使える「SUNQパス」というバスのフリーパスチケットを使っていたが、 熊本〜島原の高速フェリーにも使えるとのことだったので、 熊本城を回って島原城に行くことにした。 直前の熊本城のスタンプのインクがなかなか多くてちょっと滲んでしまったので、 今度は恐る恐る押したらかすれてしまった(涙) 6城目にして、試し押しが必要だと気付いた。。。 |
●2011年10月10日登城 もりふくろうさん |
こじんまりしてました |
●2011年10月9日登城 nagiさん |
熊本からフェリーで行くのが鉄板。南に25km程行くと原城跡がある。 |
●2011年10月9日登城 クロさん |
写真で見た以上に綺麗だった |
●2011年10月8日登城 Tigerさん |
●2009年8月14日(1回目)猛烈な暑さ。天守閣最上階は涼しい。雲仙岳・対岸の熊本県の山並みも見えます。 ●2011年10月8日(2回目)長崎の平和祈念像で有名な地元出身の北村西望の彫刻がいっぱいあります。天草四郎の彫刻があったので原城(島原城より25kmぐらい南)に行ったら色違いの同じものがありました。 ![]() ![]() ![]() |