2122件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2019年9月15日登城 そうたさん |
15 |
●2019年9月14日登城 もっちんさん |
熊本からフェリーで訪問しました。原城と合わせて巡りました。 |
●2019年9月14日登城 KAZUさん |
駐車場の目の前が天守です |
●2019年9月14日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2019年9月6日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城98城目。九州城巡り7泊8日の旅。<4日目>本日1城目。天候:晴れ レンタカーで移動。スタンプは受付窓口でゲット!! 南東の堀越しからの眺めは屏風折の高石垣も見事で迫力満点。ベストショットが撮れること間違いなし!! 分不相応な巨城を築いたばっかりに領民はその使役と重税に苦しめられ、あの壮絶な一揆を誘発するきっかけになろうとは皮肉なものです・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月5日登城 れおりん&JOYJOYさん |
城内わんこOK、天守OUT 出張で立ち寄り 駐車場は城内で天守横にベタ付け |
●2019年8月30日登城 ラズリさん |
38城目。島原鉄道・島原駅より徒歩にて登城。 |
●2019年8月26日登城 クタケンさん |
フェリーで行く |
●2019年8月25日登城 オリーブさん |
長崎観光とセット、3男と 島鉄でのんびりたずねました。 電車の本数が少なく町歩きは時間切れ。 |
●2019年8月25日登城 オリーブ?さん |
長崎観光とセット、3男と。 島鉄でのんびりたずねました。 市内に戻る電車の本数が少なく町歩きは時間切れ。 |
●2019年8月20日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「九州9城5泊8日の旅」の3城目 車中で「シマバラン伝説」を聴きながら到着 天守閣内には、島原の乱についての展示があり、天草四郎の肖像画が美しいこと! 外様大名にしては立派すぎるこの城のために、多くの犠牲者が出たのかと思うと複雑な心境になりました。 スタンプは島原城受付窓口にて。受付の方に声をかけて押させていただきました。 |
●2019年8月14日登城 リクームさん |
軍艦島、平戸城、天草城とセットで登城を企画 近代化されていて、本当に100名城かは疑問 城郭は立派だけど... |
●2019年8月13日登城 なかやんさん |
城敷地内に駐車場があり楽ちん 天守閣からの眺めは素晴らしかった 雲仙もよく見えました |
●2019年8月12日登城 じゅうろくさん |
とてもいい町でした。![]() ![]() |
●2019年8月12日登城 あわくるふさん |
島原鉄道島原駅から歩いたが、37℃の気温の中、入場口が駅と反対側に有り、 とにかく暑い、武将隊のイベントをやっていたが、ゆっくり見る余裕なし。 |
●2019年8月10日登城 Tourinさん |
86城目。 高千穂から五ヶ瀬ワイナリー、うのこの滝を経由して熊本港へ。 13時のオーシャンアローで島原へ。13時半には着。 港そばのニコニコレンタカーでN-Boxを予約していたので まずは島原城へ。駐車場入るだけで¥320かかります。 3年前にじっくり見たのでスタンプのみゲット! 青空に映えるお城です! ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月8日登城 ぷりりんご。さん |
熊本からフェリー&島原鉄道を使って登城。 立派な石垣が素晴らしい。 破風のない城&キリシタンの展示など 今までのお城とは一味違う感じで興味深い。 暑い中おもてなし武将隊もステキ。 |
●2019年8月8日登城 なべ★さん |
天守からの眺めも最高ですが、石垣が見事です。 |
●2019年8月8日登城 なべ★さん |
想像以上に大規模でした。 見事な石垣です。 |
●2019年8月2日登城 紅まる九さん |
熊本港からオーシャンアローで島原外港に渡る。原城も検討したが、時間の都合で見送り、島原城へ。天守受付で押印。天守閣からの眺めはすばらしい。54城目。 |
●2019年8月1日登城 もそうさん |
登城済 |
●2019年7月30日登城 らとさん |
【83城目】 島原駅より徒歩で登城。 再建とはいえ層塔型の天守は立派です。 スタンプは天守入り口でゲット。 天守内の展示物も中々、良かったです。 最上階からの景色も海と山々それぞれ、とても見応えがあります。 |
●2019年7月29日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
鶴が城に似たビジュアルでした。特徴のある天守は、あとになっても思い出し易いです。駐車場から傘なしでも天守に入れます。![]() ![]() |
●2019年7月27日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪97城目 島原城≫ 【スタンプ押印場所】天守受付 原城からレンタカーで50分。意外に時間がかかった。 天守内の展示はいまいち。20分ぐらいの滞在。 昼飯は島原B級グルメ「ろくべえ」。さつまいもから麺が作られている。 その後、島原外港でレンタカーを返しフェリーで熊本へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月27日登城 太鼓さんさん |
![]() |
●2019年7月21日登城 たかおさん |
後日記載。 |
●2019年7月15日登城 ちばさん |
★★★★★![]() ![]() ![]() |
●2019年7月14日登城 ぼんどさん |
48城目。 嬉野温泉より移動。約1時間半。 島原名物の具雑煮を城前の姫松屋で食べて登城。 島原の乱のきっかけとなった城だけあり、その関係の展示物はすごいの一言。 本物のマリア観音や踏み絵など、キリシタン関連の資料は最高レベル。 天守閣から望む有明海と眉山の景色も素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月13日登城 Gobiさん |
![]() 建造物の多くは復元だが、見応えのある石垣が広範に残っている。 天守の展望室から眺める雲仙は一見の価値あり。 市は観光に力を入れており、島原城からそのまま南下すれば、鯉の泳ぐ風情ある街並みのそぞろ歩きを楽しめる。 |
●2019年7月9日登城 素人城主さん |
天気に恵まれ 天守閣からみる景色が良い。 |
●2019年7月6日登城 ♪♪ウルトラまささん |
43城目 層塔型のまま復元され、当時の威容が想像できる。中は資料館になっていて、主な出来事などもよく分かった。天守から見える雲仙・有明海の情景がすばらしい。エレベータが欲しいなあ・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年7月1日登城 Ji〜Jiさん |
島原駅から徒歩で。駅の改札を出るとお城が道の向こうの方に顔を出しています。今はカラ掘りになっているお掘りをとおってお城へ。不思議な体験です。大きくて立派なお城です。お城では武将隊の天草四郎さんに出迎えていただきました。 |
●2019年6月30日登城 眠狂四郎さん |
初登城です。 島原駅より徒歩にて向かいました。5分程度で到着です。 肝心のお城ですが、特出するものはないと感じました。各資料や皆さんがおっしゃっているように、石高を考えれば過分な規模であったことは伺えます。 ![]() ![]() |
●2019年6月25日登城 ダイゴロウさん |
想像より大きい城、そりゃ4万石の藩にこんな大きな城を作ったら一揆も起こりますよね |
●2019年6月22日登城 怪盗キッドさん |
この城、もう50回くらい行ってますから (-.-;)y-~~~ |
●2019年6月15日登城 太刀三郎さん |
95/200 登城 写真は新幹線です。 島原城は見どころ一杯。 特に提示物が素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月14日登城 やままゆさん |
90城め。 築城以来250年にわたる島原藩の歴史遺産や キリシタン史の資料が展示されています。 S39年に天守閣が復元。同い年だわ。 1階がキリシタン展になっていて、踏み絵や マリア観音、十字架が現れるハサミやかんざし等 が展示されています。 かぐや姫のように竹の中に鎮座するマリア様 は初めてみました。 信仰って簡単に捨てられるものではないのです。 キリスト教の歴史は迫害の歴史でもあり、 クリスチャンの私とすれば、自分の信仰と 大好きな城がリンクしているこの地域は ちょっと思い入れが強くなります。 ましてや復元年が誕生年となれば なおのこと・・・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年6月1日登城 ひさりんさん |
13城目 |
●2019年5月23日登城 こしあんさん |
![]() |
●2019年5月7日登城 やまさんさん |
![]() |
●2019年5月5日登城 マッキーペンさん |
観光客がいっぱいいました。 |
●2019年5月4日登城 ぐんま〜さん |
原城方面からバスで島原駅13:42着。ついでに駅の中を覗くと鯉駅長のさっちゃんがいました。 駅からは徒歩で登城しましたが、規模は小さめな平城なので1時間程見学し、天守閣目の前の「城の茶屋」にて島原名物かんざらしを食べてから駅に戻り、バスで島原港に向かって15:45発の熊本港行きの船に乗り、そこからバスに乗り換え熊本交通センターにて下車。 熊本城をまわってから付近のホテルに宿泊。 |
●2019年5月3日登城 つきやんさん |
島原鉄道 島原駅から徒歩で行きました。ここにもおもてなし武将隊らしき人たちがいました。 売店のにゅうめんは美味しかったです。 |
●2019年5月2日登城 丸小屋さん |
完全に観光地化 |
●2019年5月1日登城 カラマツさん |
海と城。城下町の雰囲気も良かったです。 |
●2019年5月1日登城 アユナさん |
32城目 GWのためかなり人が多かったです。 |
●2019年5月1日登城 ヒロポンさん |
あ |
●2019年4月30日登城 ウサコさん |
島原名物の「かんざらし」は素朴な味でした。 |
●2019年4月30日登城 kekeryuさん |
84 |
●2019年4月30日登城 まさるんさん |
初めて |