ID | 1335 |
名前 | つがいけ1号 |
コメント | メインは押し鉄(JR西日本550駅挑戦中)ですが、この度城攻めにも参戦したいと思います。 |
登城マップ |
姫路城 2009年8月23日 | さすが世界遺産。 |
---|---|
竹田城 2009年9月20日 | まさに日本のマチュピチュでした。 |
松江城 2009年10月10日 | こじんまりとしたお城です。入城時間が延長されていました。 |
伊賀上野城 2009年10月17日 | 伊賀上野駅のスタンプを押した後に寄りました。 |
高取城 2009年10月17日 | 城がないのが残念。 |
丸岡城 2009年10月25日 | JR春江駅を押したついでに攻め落としました。 |
小谷城 2009年10月25日 | 分かりにくい所にありました。 |
彦根城 2009年10月25日 | ゆるキャラ祭りをやっていました。ひこにゃん人気はすごいです。 |
岡崎城 2009年10月29日 | 平日ですいていました。 |
長篠城 2009年10月29日 | 平日ですいていました。 |
明石城 2009年11月1日 | 小雨のなか訪問。 |
岐阜城 2009年11月3日 | すごい人でした。 |
犬山城 2009年11月3日 | 天守閣からの眺めがよかったです。 |
春日山城 2009年11月8日 | 地下にホームのあるJR筒石駅のスタンプを押した後に来ました。 |
高岡城 2009年11月8日 | 北陸本線福岡駅のスタンプを押した後に攻め落としました。 |
名古屋城 2009年11月14日 | 外国人観光客が多かったです。ホームグラウンドの城です。 |
岩村城 2009年11月15日 | ヨタ8軍団(懐かしのトヨタスポーツ800)が来ていました。 |
郡山城 2009年11月22日 | PM5:00前にぎりぎりで攻め落としました。 |
萩城 2009年11月22日 | このあと東萩駅のスタンプを押しました。 |
広島城 2009年11月23日 | りっぱなお城でした。 |
岩国城 2009年11月23日 | 錦帯橋から見たお城はきれいでした。 |
安土城 2009年12月6日 | いつかお城が再建されるのでしょうか? |
観音寺城 2009年12月6日 | 八日市インターを下りて安土城へ行く途中に寄りました。 |
二条城 2009年12月6日 | 外国人も多く、中は広くて見がいがありました。 |
篠山城 2009年12月6日 | シャチハタのスタンプではなく、スタンプ台につけて押すものだったのが残念。 |
和歌山城 2009年12月12日 | 和歌山線・紀勢線のスタンプを押す途中に寄りました。 |
津山城 2010年1月9日 | 桜満開の春に行くのがおすすめです。見晴らしがよかったです。 |
備中松山城 2010年1月9日 | 駐車場から城までが非常にきつい登りなので時間に余裕が必要です。 |
鬼ノ城 2010年1月10日 | ビジターセンターまでの道が長かった。道が狭いのでご注意を! |
岡山城 2010年1月10日 | PM5:00まであいててよかったです。 |
福山城 2010年1月10日 | 駅前で便利ですが、駐車場はありません。 |
千早城 2010年2月7日 | 登山者がたくさんいました。 |
赤穂城 2010年2月28日 | シャチハタ印ではありませんでした。 |
大阪城 2010年3月14日 | お城の前の広場に大きな穴があいた日でした。エレベーターで上がったので姫路城とのギャップが大きかったです。 |
高遠城 2010年4月18日 | 今日は暖かく人出も多かったです。 |
松本城 2010年4月18日 | さすが現存天守の国宝です。すごい人でした。 |
一乗谷城 2010年4月29日 | すいていました。 |
掛川城 2010年5月22日 | こじんまりとしたお城です。 |
駿府城 2010年5月22日 | 城跡は広い土地でした。 |
山中城 2010年5月22日 | スタンプが逆さまなのでご注意を! |
小田原城 2010年5月22日 | 本日4城目をゲット! |
八王子城 2010年5月22日 | スタンプの場所がわかりにくくPM5:00ぎりぎりでした。 |
鉢形城 2010年5月23日 | 朝はAM9:30からなのでご注意を!9:00すぎに着いてしまいました。 |
川越城 2010年5月23日 | 本丸御殿が工事中でした。 |
江戸城 2010年5月23日 | 和田倉休憩所で押しましたが、スタンプの状態は最悪ですので他の2箇所で押したほうがよいです。 |
松阪城 2010年6月5日 | 松阪駅から歩いて登りました。 |
七尾城 2010年7月18日 | スタンプは七尾城史資料館の外のポストにありました |
金沢城 2010年7月18日 | 二の丸案内所で押しました。とても暑い日でした。 |
武田氏館 2010年8月21日 | 甲府城の次に登城しました。 |
甲府城 2010年8月21日 | 今日と明日で8城行く予定です。 |
小諸城 2010年8月22日 | 懐古園には動物園もあります。 |
上田城 2010年8月22日 | 六文銭のマークが街にあふれています。 |
松代城 2010年8月22日 | 長野インターの近くにあります。 |
足利氏館 2010年8月22日 | わかりにくい所にスタンプがありました。 |
金山城 2010年8月22日 | 駐車場から15分ほど歩いてスタンプの場所へ行きました。 |
箕輪城 2010年8月22日 | スタンプは高崎市役所西明屋支店にありました。 |
今治城 2010年9月19日 | 天守が新しいのが残念。 |
湯築城 2010年9月19日 | 松山城の次に行きました。 |
松山城 2010年9月19日 | 行きはロープウェイ、帰りはリフトでした。 |
大洲城 2010年9月19日 | 駐車場から城まですぐ行けます。 |
宇和島城 2010年9月19日 | 階段が急でした。 |
高知城 2010年9月19日 | やはり現存天守はいいですね。 |
徳島城 2010年9月20日 | 四国で最後に登城しました。 |
高松城 2010年9月20日 | 城がないのが残念です。 |
丸亀城 2010年9月20日 | 小さいですが貫禄のある城でした。 |
鳥取城 2010年10月11日 | 66城目。 |
月山富田城 2010年11月13日 | 足立美術館へ行ったあとで登城しました。 |
弘前城 2011年4月30日 | 黒こんにゃくを食べました。 |
根城 2011年4月30日 | 69城目。 |
盛岡城 2011年4月30日 | 近くの石割桜がきれいでした。 |
久保田城 2011年5月1日 | このあと角館へ行ってきましたが、しだれ桜はまだ3分咲きでした。 |
新発田城 2011年6月11日 | 72城目です。これから東北へ出陣します。 |
会津若松城 2011年6月11日 | 以外と新しいので靴のままOKです。 |
二本松城 2011年6月11日 | 帰りにままどおるを買いました。 |
白河小峰城 2011年6月11日 | JR白河駅の観光案内所が18:00までやっていたので助かりました。 |
山形城 2011年6月12日 | GWに山形に宿泊したのにとれませんでしたが、やっとGETしました。 |
多賀城 2011年6月12日 | センター内が避難所となっており恐縮です。 |
仙台城 2011年6月12日 | 伊達武将隊の演武が見れました。名古屋はもっとすごいよ! |
津和野城 2011年6月19日 | リフトは休止中でした。 |
水戸城 2012年3月18日 | 偕楽園の後に行きました。梅はまだ早かったです。 |
佐倉城 2012年3月18日 | 今日は産業まつりと重なってすごい人でした。 |
鹿児島城 2012年5月20日 | 鹿児島は昨日から桜島の火山灰でたいへんでした。 |
飫肥城 2012年5月20日 | あいにくの雨でしたが、特急海幸山幸で行ってきました。 |
島原城 2013年5月5日 | 雲仙普賢岳がよく見えました。 |
熊本城 2013年5月6日 | とても広く見るのに時間がかかった。 |
人吉城 2013年5月6日 | くま川鉄道に乗ってから行きました。 |