2360件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年5月5日登城 たかすいさん |
74城目 |
●2018年5月5日登城 sin260さん |
天草四郎時貞を一押しにするべきと思うのは、よそ者の感覚なのだろうか。 |
●2018年5月5日登城 さくらさん |
済 |
●2018年5月4日登城 城島さん |
高石垣が見応えがあります |
●2018年5月3日登城 鈴木哲朗さん |
63城目。松浦鉄道・JR大村線・島原鉄道と乗り継いで、ようやく島原の地へ。天守からは西側背後にそびえる雲仙普賢岳、対する東側の有明海と爽快な景色を味わえた。五重五階の天守は最上重を除いて破風が全くない典型的な層塔型天守。それを中心に3基の櫓が建ち、平櫓は33基あった。1618年、松倉重政が築城開始。しかし築城のための課役、キリシタンへの弾圧、過酷な年貢などが原因で、農民たちが天草・島原の一揆を起こした。一揆勢は原城に立てこもり鎮圧されたが、松倉氏は一揆を抑えられなかった責任を取り断絶。その後、高力氏、松平氏などが入った。天守の他、巽三重櫓・丑寅三重櫓も再建されており、高石垣上に立ち並ぶ姿が美しい。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 桜井弾正さん |
92城目。初登城です。確かに石高に比べ立派な城という印象でした。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月2日登城 YTO 100さん |
小雨の降るの中の登城 |
●2018年5月1日登城 shichimiさん |
九州お城旅行 |
●2018年5月1日登城 じいじ キヨトさん |
ゴールデンウイーク一人旅 |
●2018年5月1日登城 Noel75さん |
![]() |
●2018年4月30日登城 ケリーちゃんさん |
車で訪問。城内にあるPに有料駐車。 |
●2018年4月30日登城 yasustyleさん |
45城目 島原の乱の引き金になった巨城。天守閣に登ると海側山側を一望。一揆、震災、噴火、数々の苦難を乗り越え今の姿がある。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月30日登城 さなにゃさん |
26城目。石垣が素晴らしいです。駐車場に可愛い顔はめが有ります。 |
●2018年4月29日登城 すーさんさん |
隣にある公民館?の駐車場に停めれば料金は無料になります。。。 |
●2018年4月29日登城 紫熊大好きさん |
52/100 登城2回目です。前回登城は雨の中でしたが今回は快晴の中を回ることができました。天守には入らずスタンプのみゲットしました。 ![]() ![]() |
●2018年4月23日登城 まつさん |
46城目 |
●2018年4月22日登城 土成★3周目さん |
続とともに |
●2018年4月21日登城 mocoさん |
長崎へサッカー遠征を兼ねて島原半島の2城を巡りました。 空港から諫早駅にバスで、諫早駅からは諫早鉄道に乗り島原へ向かいました。 島原駅からは徒歩5分ほどです。まずは壮大な石垣が目に入ります。 お城の中は資料館になっていますが、2階の展示品は外国から入ってきたものやキリスト教に関連するものなど、他のお城では見られない内容で外国との繋がりが良くわかりました。 島原名物「具雑煮」を姫松屋にていただきました。おすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月17日登城 けさぴーさん |
一人旅三日目 登城しました。 |
●2018年4月14日登城 松さん |
![]() |
●2018年4月14日登城 とらひろさん |
57城目。大雨で内部施設のみ。 |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月6日登城 ベニマシコさん |
象牙の マリア様が印象的。 |
●2018年4月5日登城 とくべえさん |
層塔型天守は見ごたえがある。 城内展示物も沢山あり面白い。 |
●2018年4月3日登城 愛知のかずさん |
49城目 |
●2018年4月3日登城 yabueiさん |
天守閣までバスで直行。堀、石垣がじっくり見れなくて残念 |
●2018年4月2日登城 かーてぃさん |
2018九州一周 熊本からオーシャンアローで島原港へ。 駐車場は城内にあって結構バスが入ってくるのでタイミングよく。 この後は吉野ケ里へ |
●2018年3月30日登城 ゅゅさん |
長崎空港から無理やり向かったのでほとんど時間取れなかったけど、楽しかった!堀が畑になっててのどかな風景な部分もあって良かった。 |
●2018年3月27日登城 こうたんさん |
今日1城目 |
●2018年3月27日登城 じいじさん |
朝、早すぎて開かない。![]() ![]() |
●2018年3月24日登城 Michioさん |
27城目。 |
●2018年3月24日登城 うたしさん |
熊本城からフェリーに乗っていきました。城内に踏み絵など展示してあって、初めて見ました。 |
●2018年3月19日登城 にゅんちゅんさん |
お城の目の前が駐車場になっています。69城目 |
●2018年3月15日登城 akmhさん |
熊本からフェリーで島原に渡り登城。 やはり独特なシルエット。 破風って大事だな、、、と思った。 |
●2018年3月11日登城 かえるくんさん |
長崎・雲仙旅行の機会に少し遠回りして登城。駐車場が天守の目の前にあって、車でのアクセスはこれまでで一番便利でした。コンクリートむき出しの内部は残念ですが、キリシタン関連の展示は島原ならではの内容。登城の後は近くの武家屋敷やらを散策し、姫松屋の具雑煮を食べて終了。具雑煮オススメです。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月11日登城 マイルスさん |
初の長崎遠征の翌日。具雑煮がおいしかった。 |
●2018年3月8日登城 あおしーさん |
![]() |
●2018年3月8日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
94城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月4日登城 ルパン4世さん |
青春18きっぷを使って長崎に前泊し、始発でJR長崎本線と島原鉄道を乗り継いで到着! 敷地はさほど広くはないが、梅林があり梅が満開でとても綺麗だった。 天守内も1階のキリシタン史料はとても勉強になり、他の階の展示物も充実していて楽しめた。 唯一残念だったのは、皆さんが書かれているように駐車場の位置が天守のすぐ傍にあるので、写真を撮る時に少々困った事くらいで全体的には良かったと思う。 その後は島原武家屋敷も見学し、道の真ん中にある水路や武家屋敷の佇まいが趣があった。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月2日登城 ぽんちょさん |
立派です |
●2018年2月24日登城 いまとく海賊の娘さん |
30城目。 メモリアル。 ここでもレンタサイクル。 冬なので鯉の動き鈍し。 |
●2018年2月24日登城 TW27さん |
天草四郎時貞とともに散る。 |
●2018年2月24日登城 しろへえさん |
88城目 |
●2018年2月24日登城 しろへえさん |
88城目 |
●2018年2月24日登城 しろへえさん |
88城目 |
●2018年2月20日登城 エリミGT3さん |
熊本ー島原 フェリーは2種類 湧水庭園四明荘 県道58 眺望良し |
●2018年2月20日登城 奥久慈の仙人さん |
79城目 91番島原城登城。 ここの駐車場は天守に一番近い駐車場だ。目の前がそびえ建つ天守になっている。天守入り口で武者姿の若い男女が出迎えてくれ、記念撮影に応じてくれた。最上階まで上ると見晴らしがすごく良い。天守の撮影スポットを探して堀の周りを約半周する。![]() ![]() ![]() |
●2018年2月18日登城 月光下騎士団さん |
73城目。前日に平戸城から島原に移動し、島原城が目の前に見えるホテルに宿泊する。 翌朝8時30分からお堀を回り、天守に登城する。目の前に見ると結構大きい天守だった。 8時50分には登城できました。 |
●2018年2月17日登城 hd576さん |
天守は戦後に再建されたもので展示館となっていました。 でも最上階からの眺望は最高でした。 駐車場受付のおじさんや案内のコスプレ?○○隊のお姉さん方が親切でありがたかったです。 |
●2018年2月14日登城 anbenさん |
熊本からフェリーに乗ってその後タクシーで向かいました。 電車があったのですが本数が少なくて。。。 しかしこのお城は独特な感じがしましたなんかピラミッドみたいな イメージ、大きさはそんなに大きくないのですが壮大な感じを 与えてくれます |