3443件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年7月6日登城 SquirrelRunさん |
駐車場あり |
●2019年6月30日登城 たみばさん |
水戸駅から徒歩にて。弘道館でスタンプ押印。 |
●2019年6月30日登城 トニーニさん |
水戸駅より、歩きで。 京成ホテルの前を通り右手に上がっていくと右に大手門跡 左手に弘道館が現れます。 ゆっくり歩いて20分弱です。 |
●2019年6月29日登城 師匠さん |
工事中 |
●2019年6月28日登城 素人城主さん |
約25年振りの訪城 歴まちカードも頂いてきました。 |
●2019年6月21日登城 みやしんさん |
水戸駅から徒歩10分。弘道館料金所窓口にてスタンプ押印。基本的に水戸城跡は学校になっており、弘道館での徳川斉昭公の教えが今に続いているのだと感じた。その後偕楽園に訪問。![]() ![]() ![]() |
●2019年6月20日登城 リバケン62さん |
出張ついでに初登城 |
●2019年6月19日登城 pigpiroさん |
弘道館がよかったかな。 |
●2019年6月15日登城 吉澤健夫さん |
水戸城(みとじょう)は、常陸国茨城郡水戸(現在の茨城県水戸市三の丸)にあった日本の城である。 |
●2019年6月14日登城 豆柴さん |
弘道館にて押印。 |
●2019年6月9日登城 ぴっかるさん |
弘道館の窓口でスタンプ 弘道館内も見学した 城は工事していた |
●2019年6月7日登城 シロユキミさん |
8/100 |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年6月1日登城 てんてんさん |
18城目 |
●2019年5月30日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2019年5月27日登城 まさ〜ずさん |
79城目。 水戸駅地下で電動アシストのレンタサイクルを借りて、弘道館・二の丸・三の丸を巡ったあと、偕楽園を散策した。 遺構は高校内の門くらいしかなかった。 滞在時間:弘道館と周辺で90分、偕楽園1時間 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月25日登城 猫テンちゃんさん |
![]() 大手門が復元工事中でした。 2020年10月3日 再登城 復元された大手門などを見るため再登城してきました。 |
●2019年5月24日登城 厚木itiroさん |
弘道館は水戸駅から徒歩10分くらいです。スタンプは入場券売場に有ります。入場しなくても押せますが受付嬢が優しいので入場券を購入しじっくりと見学しました。光圀公の新たな発見がありました。 |
●2019年5月22日登城 みうだいさん |
8城目。 |
●2019年5月20日登城 うめ太郎さん |
![]() 関東旅行にて。 弘道館に向かいました。夕方だったからか弘道館横の駐車場は空いてました。 ただ、土日や昼間だったら難しかったかもです。あまり広くなく、弘道館横の駐車場に停められる台数は少ないかもです。 弘道館を見た後、当初は偕楽園にも行く予定でした。 ただ、夕方でホテルも遠いため断念。 日本三名園の一つで、後楽園も兼六園も行ったので偕楽園も行きたかったのですが時間の都合で断念。 また近いうちに関東旅行に行き、リベンジしたいです。 |
●2019年5月19日登城 くりえさん |
早朝散歩にて。 |
●2019年5月16日登城 個人投資家さん |
川越城から移動して、登城しました。川越に匹敵するくらい、遺構が残っていないので残念です。![]() ![]() ![]() |
●2019年5月5日登城 やまさんさん |
お城はなかったです。立派な門は、工事中。駐車場は無料だった。 |
●2019年5月3日登城 たまじさん |
![]() 大手門もまだ復元中で、城としての見どころは少ないです。 大手門復元にあわせて色々整備するようですので今後に期待でしょうか。 |
●2019年5月3日登城 ファラーさん |
GWの連休に訪問。 朝一に現地に着くと、駐車場も弘道館も空いていない!(A.M.8:00)。仕方がないので、城跡周辺もクルマでぐるぐる回りました。駐車場(三の丸駐車場)は朝8:30からです。 弘道館は9:00からなので、修復中だった正門(?)脇の階段から薬医門方面に向かいました。途中「二の丸展示館」で出会った係のおじさんにいろいろとウンチクを教えてもらいながら進みました。特に、杉山門手前の「見晴らし台」から見える景色は、この城の立地がよくわかります(舌状台地の先端に築城されている)。 城そのものよりも、そうした立地について興味がわきました。ちなみに、周りは学校だらけです。 |
●2019年5月2日登城 リーMAMAさん |
キャンピングカーで来城 |
●2019年5月2日登城 はなこまるさん |
67登城目 |
●2019年5月2日登城 氏政の野望さん |
GWのど真ん中、5月2日に攻略。 大渋滞していた常磐道を岩間ICで降りました。 そこから下道で一時間弱で到着。京成ホテルの駐車場で止めました。 3時間弱で900円でした。 城の区画に弘道館などの施設がある為、見て回るのは簡単です。 水戸市内ですので食事は困る事は有りません。 納豆、アンコウ、カツオ、目光、栗や梅干しなど名物は多彩です。 |
●2019年5月1日登城 R.53さん |
登城 |
●2019年5月1日登城 ヒロポンさん |
あ |
●2019年4月30日登城 エイトマンさん |
北関東城攻めの一環で登城。関東ほとんどの城には石垣がなく城に登ったという感触に欠ける。 |
●2019年4月30日登城 メインツアーさん |
100名城89城目。初登城。46の会メンバと第二次関東征伐へ。 JR水戸駅から徒歩15分程度の弘道館でスタンプゲット。そこから二ノ丸方面へ。大手門が修復中に加え、塀の連なる道筋も現代風、薬医門も学校の中にあり見どころがないためかGW中にも関わらず人がいませんでした。わずかに本丸と二の丸を仕切る大堀切は見ごたえがありました。水戸城も観光には力を入れてないようですね。。水戸名物?スタミナラーメンを堪能。 10段階評価:交通難度 1 難攻度 3 縄張 5 石垣 1 建物 1 城下 3 総合 ★☆☆☆☆ 累計遠征費用 +約12000円 約966000円(続100を含めず) ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月29日登城 音次郎さん |
▪️👍 |
●2019年4月29日登城 仮面ライダー 50'sさん |
関東9城攻略の旅 3城目 城というより、立派な家やね。 水戸といえば、大阪人には越後のちりめん問屋、先の副将軍「黄門様」って感じです。 大手門の復元工事中でした。これが完成すれば良い見所になるのでほ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月29日登城 会津セイユーさん |
30城目、大手門建設中。ひたち海浜公園に立ち寄りネモフィラが、圧倒される程の見事さだった。 |
●2019年4月29日登城 coパインさん |
関東6城制覇に2泊3日で出陣した3日目です。 深い堀跡を電車が 走って行く様が面白かったです。 光圀神社にもお詣りしました。 |
●2019年4月26日登城 なすぱぱさん |
水戸城は徳川御三家のひとつ水戸徳川家の居城です。御三家の居城であったにもかかわらず、尾張藩の名古屋城、紀州藩の和歌山城に比べるとかなり質素な城でした。現在、城跡は二の丸・三の丸付近が整備されており、土塁・空堀が現存しています。また、三の丸があった場所に水戸藩藩校であった弘道館が現存しており、見学することができます。三の丸の空堀は、当時の水戸城を忍ぶことができますね。 |
●2019年4月25日登城 みのっちさん |
●2019年4月20日登城 ちょさん |
弘道館だなんだ見て回り。駐車場脇に謎の洋風建築があり、調べたら「水戸市水道低区配水塔」とか。 |
●2019年4月19日登城 HM333さん |
大手門の工事中です。 |
●2019年4月14日登城 さわわんさん |
記念の1城目。 御岩神社とセットでいきました。 門が工事中だったのが残念。 |
●2019年4月11日登城 もとさん |
橋詰門がかつての壮大さを偲ばせる |
●2019年4月11日登城 たかなりさん |
2019.4.11登城 |
●2019年4月11日登城 kinoriさん |
城跡。石垣。 |
●2019年4月8日登城 おちえさん |
水戸駅から徒歩で行きました。 スタンプは弘道館券売所で入場券を購入したときに押させてもらえました。 三の丸空堀周辺は桜が満開でキレイでした。 |
●2019年4月6日登城 ラガービールさん |
88城目。 |
●2019年4月4日登城 でぐっつぁんさん |
![]() |
●2019年3月30日登城 雲隠才三さん |
水戸駅前から銀杏坂を登っていくと、徒歩10分ほどで到着です。 水戸城というより弘道館ですね。 |
●2019年3月30日登城 コニキさん |
10/100![]() ![]() ![]() |
●2019年3月29日登城 愛知のかずさん |
74城目 |