2649件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2014年6月29日登城 土成★3周目さん |
何度目? |
●2014年6月26日登城 エイトマンさん |
入場券売り場にスタンプがあります。売り子さんにスタンプをお願いしなければなりませんが、、 |
●2014年6月26日登城 メインツアーさん |
100名城84城目。初登城。那覇空港駅からモノレールで約20分で着きます。終点首里駅から徒歩20分くらいです。途中にはほとんどみやげ物屋などありませんでした。入場は18:30までと夕方に来た人にはうれしい。夏はもっと遅くまで入れます。入場料は割高感はありますが資料館、内部ともに見ごたえがありました。内部は撮影可能です 10段階評価:交通難度 3 難攻度 4 縄張 6 石垣 7 建物 8 城下 2 総合 ★★★☆☆ 累計遠征費用 +約35000円(宿泊含) 約851000円 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月22日登城 yumebito2003さん |
記録 |
●2014年6月20日登城 かびたんちゃんぴーさん |
首里城に着いて蚊に刺されました。玉陵も見学しました。 |
●2014年6月14日登城 九神 均さん |
沖縄旅行雨の2日目は那覇市内のホテルよりレンタカーで首里城を訪問。 朝からずーっと雨だったが以外に客足はあった。 この首里城も市の高台にあり、天気がよければ市内全域と、その向こうにある海に浮かぶ島々を見ることができただろうと思うと残念無念であった。 空襲などで何度も焼け、建物が残っていないのは残念だが、沖縄の城特有の曲線の石垣はかなり残されており見ごたえあり。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月8日登城 もーりーさん |
![]() 何度も行きました首里城です。 |
●2014年6月8日登城 しもしもさん |
ハブに注意 |
●2014年6月4日登城 黒田鴨さん |
![]() |
●2014年6月1日登城 Alfa156さん |
沖縄2泊3日の最終日、首里城に登城。あいにくに雨でしたが、館内展示が充実していたので楽しめました。 |
●2014年6月1日登城 義幸さん |
登城済 |
●2014年5月31日登城 かずさん |
56城目 |
●2014年5月28日登城 ノムソーさん |
見所は多数あるかと思います! |
●2014年5月28日登城 まほろばりょうさん |
那覇空港→ゆいレールで首里駅下車、徒歩15分。 ゆいレール1日乗車券は、改札を通ってから「24時間」有効で、翌日の昼まで使用できてお得でした。 2018.10.29 沖縄5名城巡りツアーで再訪。 |
●2014年5月24日登城 ビリオネアさん |
初めての沖縄。初めての首里城。 |
●2014年5月20日登城 ぱにぃさん |
二十八城目 中城から帰路の途中、雨が止んだので、急遽通り道にあった首里城へ。 本当は次の日にバスで来る予定だったのですが・・・ 首里城は再建され綺麗ですね。 観光地客が多いです。 夜遅くまでやっているのも好感が持てます。 沖縄は日入りが遅いからでしょうか、全体的に夜遅くまでやっている店が多いです。 想像よりも首里城が小さい感じがしました。 中国の城をイメージしたからでしょうか。。 結局、勝連と座間味はあきらめ、2日間沖縄世界遺産5城完全制覇の旅は2城残して1日で終了しました。 ![]() ![]() |
●2014年5月18日登城 クークーさん |
雨でしたが、色彩が目立つ。再建のため、落ち着きには欠けるが、これまでの努力に感謝。 |
●2014年5月18日登城 ashleighさん |
再入力 |
●2014年5月17日登城 旭川インパルスさん |
o |
●2014年5月17日登城 オージェイさん |
沖縄空港からモノレールで首里駅へ、そこから徒歩15分ほどで首里城へ。 日本の城という感じではありませんが、整備もよくされており、大変楽しめました。 |
●2014年5月13日登城 尾張の武士さん |
朝から梅雨の雨の中、首里城へ目指して母と二人でレンタカーで向かった。今回は母が身体障害者1級となり、車椅子を入り口で借りて登城となったが各要所に係員の方々が待機して見えて車椅子をリフトやエレベーターで案内してもらい、雨の中にもかかわらずとても親切に誘導してもらいました。今般はバリアフリーの施設が行き届いていて感動しました。 |
●2014年5月10日登城 sake&siroさん |
初登城。昨日は世界遺産の座喜味城、斎場御嶽を廻りました。 ホテルから徒歩約30分で到着。金城町の石畳道を歩き琉球王朝往時の名残を少し感じたかな。坂道が多くて大変でした。守礼門から入城し正殿など迷路のような内部を見学。外観もきらびやかだが、中も玉座など華やか。約3時間じっくり見学しました。午後からは国際通りへ向かい、公設市場などで買い物をして帰途についた。 |
●2014年5月5日登城 kaoさん |
12城目。 朝からあいにくの土砂降り。(梅雨入り初日でした) 合羽と傘をもってもずぶ濡れのため、有料ゾーンのみ駆け足で見学。 龍譚からの首里城を見たあと国際通りに避難。 城周辺がみれず、残念。 ![]() ![]() |
●2014年5月4日登城 与左衛門さん |
沖縄観光で名高い首里城です。 ここは那覇の堅調付近からバスにて30分程度で到着しました。 スタンプは首里杜館にて頂戴できます。 兎に角、団体観光客が多いので最低2時間30分程度余裕を見て観光することお勧めします。 また場内の鎖之間ではサンピン茶が嗜めるのでお時間あればお勧めします!! 歴史もさることながら琉球の広大さを知ることが数々の資料やパネルで勉強出来ました!! ※後日あらためて編集します |
●2014年5月4日登城 ザカくんさん |
98城目 |
●2014年5月3日登城 らとさん |
【67城目】沖縄世界遺産巡り第4日 モノレールを利用して登城。 徒歩約15分ほどで、弁財天堂の横の道から登って、守礼門へ到着。 この城は、再建された正殿がメインで、その他のグスクと違って石垣は大したことはないのかなと漠然と考えてましたが、意外と琉球風の石垣も残っており、存在感がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月2日登城 黄色い木さん |
国際通り公設市場で昼食、識名園に行ってからこちらへ。綺麗です。ぶくぶく茶を楽しんで、沖縄料理食べました。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月2日登城 トムさん |
築城者:不明、尚敬 |
●2014年5月1日登城 たまたまさん |
95城目 2014_05_01 初登城(スタンプ押印) 移動手段:レンタカー |
●2014年5月1日登城 いちごさん |
20年前に行きました。 |
●2014年4月30日登城 ぎんらうむさん |
2014/04/30 |
●2014年4月30日登城 FLSTCさん |
![]() スタンプは守礼門の手前にある受け付けで押せます。 |
●2014年4月29日登城 帝王さん |
中が広くて、見ごたえありました |
●2014年4月28日登城 ハートさん |
81城目。 モノレールの首里駅から徒歩で15分ほど。(タクシー推奨) いつも見るお城と違い、新鮮な感じです。 あいにくの雨でしたが、正殿の中など楽しく拝見しました。 スタンプは首里社館にて、状態は良好です。 駅側から徒歩で行くと少し分かり難いです。 |
●2014年4月28日登城 店長さん |
城というより、壮麗な王城(グスク)でした。 14世紀末頃に建てられたとされる。 13世紀末から14世紀のグスク造営期に他の沖縄の多くの城同様に成立。 尚巴志が三山を統一し琉球王朝を立てると、 首里城を王家の居城として用いるようになった。 |
●2014年4月26日登城 お城巡りさん |
63城目(2012年1月29日以来2度目の登城) ゆいレール一日乗車券(700円)提示で入館料金が割引になった(820円→660円)。 前回は無かった黄金御殿・寄満・近習詰所、奥書院が復元されていた。 開館時間が19:00まで(4〜6月)と他城に比べて遅くゆっくり見られるのが良い。 スタンプは首里杜館の下の総合案内所で。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月26日登城 海さん |
沖縄旅行、二度目の登城です。世界遺産なのですごい人でした。琉球は、他と建物の作りがちがう感じです。 |
●2014年4月25日登城 TAFUさん |
43城目 |
●2014年4月24日登城 ナラさん |
2泊3日の予定で沖縄3城+8グスクを巡るお城ツァーを敢行。津波がきたら海抜高度が低い沖縄は一たまりも無いとの食堂のおじさんの話から城の防御に興味を感じ、まず首里城へ。守礼門、正殿等建築は中国の影響が色濃い。石垣は来る人に圧迫を感じさせないようカーブさせている。その優しさが薩摩の島津氏に滅ぼされた所以か。市街地にあり山城の感じがあまり伝わってこなかったが、できるだけアップダウンの場所に、そして石垣はできるだけ高く周囲を巡る形とする防御の考えは良く分かった。 その後、座喜味城(おススメ)、名護城を回った。 |
●2014年4月24日登城 シロガスキーさん |
塗りつぶし仲間と2泊3日の予定で沖縄グスク群を訪ねる。空港からレンタカーで首里城へ。駐車場から城へ向かう途中、何気なく尋ねた案内所で百名城スタンプを発見、別に首里城スタンプラリー用紙をいただき童心に帰る。復元ながら広大な敷地に中国との融合建築物を訪ね琉球王朝時代の繁栄ぶりを偲ぶ。名護に向かい座喜味城、名護城址も見学。 |
●2014年4月21日登城 Cちゃさん |
3度目の登城。 |
●2014年4月20日登城 おたみゆさん |
色使いがなんとも沖縄独特。門構えもあまり本土では見れない。 |
●2014年4月19日登城 いよりさん |
61/100 |
●2014年4月17日登城 akirayさん |
沖縄3城巡りツアー 本日1城目。通算64城目。 締めくくりの首里城。2度目の登城。ホテルからモノレールで行きましたが首里城駅からは結構歩きます。日差しがキツくあせがでてきました。沖縄はもう夏なんですね。 |
●2014年4月17日登城 姫紫陽花さん |
![]() |
●2014年4月17日登城 しんさん |
![]() |
●2014年4月16日登城 松ちゃんさん |
今日から沖縄の3城を巡ります。 琉球王国の栄華が伺われます!龍の装飾が多く、朱塗りの柱の正殿、 湾曲した城壁は中国の雰囲気!緩やかな城壁は強度を高める為でしょうか? |
●2014年4月14日登城 まーちゃんのさん |
ログイン出来なくてもう一度登録。 8時30分〜の御開門式を見た。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月12日登城 ユウジさん |
、、、 |
●2014年4月10日登城 ロバ男さん |
88城目 |