トップ > 城選択 > 新発田城

新発田城

みなさんの登城記録

2738件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。

●2013年7月11日登城 まーぽんぽんさん
お堀と門。溝口家下屋敷の清水園と足軽長屋も見学。駅までけっこう歩いた。
●2013年7月8日登城 尾張の武士さん
唯一残っていた新潟の新発田城へ向かったが、場所が判らず苦労していると自衛隊の敷地の周りを走っていた老人(87才)に場所を聞くと、案内するから後をついておいで言われて「え?」と思っているとすごいスピードで走りだしてびっくりアッという間に表門へ
案内されていました。この老人はなんなんだと感心していると郭内や新発田城の歴史を語り始めてもっとびっくりしました。
●2013年7月6日登城 純米酒さん
47城目。前回の46城目から実に7ヶ月以上もあき本年初登城です(汗)
時間があまり無かったのに加え悪天候で散策もほんの少し。
名物の三階櫓は遠目でしか見られませんでしたので、またの機会にじっくり見学したいです。(内部を一般公開しないのかなぁ…)門前の堀部安兵衛殿御免!早急に春日山へ移動する故、これにて失礼仕る…
●2013年7月6日登城 コケーコさん
あいにくの雨でしたが、親切なボランティアさんのご助力でしっかり登城しました。
●2013年7月6日登城 runcastleさん
47城目 新潟・福島城攻めwith東和(二本松)ロードレース大会走破
●2013年7月5日登城 やまピーさん
42城目
入場料  無料
駐車場  無料
スタンプ  表門

復元された3階櫓はなかなかの見所あり、他に類に無い3匹の鯱が珍しい。
残念な事に本丸等の一部が自衛隊の敷地の為、情緒にかける…残念
●2013年7月2日登城 けんちゃんさん
第33城目
駅から巡回バスで新発田市郵便局前で下車。城脇に堀部(中山)安兵衛の銅像あり。お城の辰巳櫓は、安兵衛の父弥次右衛門が責任者であった。当時、なぜか櫓が失火し責任をとったようである。池波正太郎の『堀部安兵衛』えお読むといい。
陸上自衛隊の駐屯地があり、天守閣に匹敵する三階櫓は駐屯地の中にあり、中には入れません。お城を見学した後は、安兵衛の生誕の碑(お城の近く)と、清水園・足軽長屋に行ってきました(駅の近く500m)。入園料700円。高いだけあってよく管理されていました。
●2013年7月2日登城 maybeさん
駅からちょっと歩きました。火曜日だったので商店街のほとんどのお店が定休日でした。
●2013年7月2日登城 アナゴ肥前守さん
(^_^ゞ
●2013年7月1日登城 アテナさん
自衛隊の駐屯地があるので、思ったより広くないかも
●2013年6月30日登城 みちるさん
69城目
時間がなかったので駅から往復タクシー利用。
ガイドさんが親切に色々教えて下さいました。
三階櫓は立派でしたが、思った以上に遠くからしか見られず残念。
帰りのタクシー待ち時、暑かったので安兵衛茶屋でアイス最中を食べました。
昔懐かしい味で結構おいしかったです。
●2013年6月30日登城 あんみつひめさん
JR新発田駅でレンタサイクル(500円)を借り、頂いた地図を見ながら迷うことなく着きました。本丸表門はとても立派でした。
このあたりでは遺構として残る門、櫓は少なく、ここ新発田はとても貴重であるとボランティアさんが話されていました。

自衛隊の駐屯地と隣り合わせで珍しい風景です。一周しましたが、自衛隊の敷地はとても広く、所々に”当時、門がありました”の標示が目につきました。

清水園と足軽長屋、あやめ祭りまで堪能しました。
効率よく回れたので、レンタサイクルおすすめします。
●2013年6月29日登城 ゆいねねさん
96城目 登城
●2013年6月26日登城 simoさん
92城目
●2013年6月26日登城 こりんごさん
29城目。

本日の2城目。
他にはない3匹の鯱をすごく楽しみにしていたのに、会津からの移動中に雨が降りだしてしまい、新潟に着いたときには本降りでした。
残念…

でもしっかり写真を撮ったので満足です。
他の櫓の見学はボランティアガイドさんが一緒にまわって丁寧に教えてくださり、楽しかったです。
スタンプも良好、100名城スタンプラリーをやってる人だけ…と言ってパンフレットもいただけたので、帰宅してからゆっくり見ようと思います。

夜行バスで移動し、午前は会津若松→午後は新発田と見てまわり、クタクタです。
会津で歩き過ぎました。
今回はこれで終了。強行日帰りで、17:00新潟発の高速バスで東京に戻ります。
(埼玉の自宅に戻るのは24:00ギリギリという…)

そうそう、これで関東甲信越も残り水戸一城になりました!


ブログはこちら↓
2014年6月8日 登城分(2回目の登城)
http://ameblo.jp/hinazoumomo/entry-11874798879.html
●2013年6月23日登城 洋梨さん
午前中に村上城跡と平林城跡に行きました。
車で行かれる方は村上城の石垣も素晴らしいので、お勧めです。(ふもとから20分くらいで登れる山です。)
新発田城は今年の1月にも雑煮合戦の時に行きましたが、冬季期間で中に入ることができなかったので、今年2回目です。(冬季期間は中に入れませんが、雪の積もった新発田城もいいです。)
自衛隊の基地がすぐ隣で、見学できる場所が少ないのが少し残念です。ボランティアガイドの方も「どんどん敷地が少なくなって今はこれだけです。」とおっしゃっていたのが印象的でした。
帰りに清水園(旧大名下屋敷)と足軽長屋も見学して帰りました。
●2013年6月23日登城 sabotさん
スタンプ7城目。

以前来たこともありますが、冬は入れなかったので夏に。
入れたら入れたで、いける場所がそれほど多くない。
でも再建されたものでないという建物も多く(門や櫓)、ロマンあふれました。
最大の難点は資料等で書いてある3匹鯱がいる櫓がまったく近づけないことでしょうか。
基地といわれれば仕方ないんでしょうが・・・。
●2013年6月22日登城 景虎さん
10城目。

代々新発田氏の居城であった。
1581年新発田重家が上杉景勝に対して反旗を翻し、
7年に渡り徹底抗戦するも、乱は鎮圧され、新発田氏は滅亡した。
1598年上杉氏の会津転封に伴い、溝口秀勝が入部し新発田城を築城した。

現在は新発田城址公園として整備され、三階櫓と辰巳櫓が木造で
復元されているが、三階櫓は自衛隊の敷地内にあるため、見学不可である。
切込接ぎの石垣や立派な本丸表門、旧二の丸隅櫓が現存しており、
美しい景観であった。
●2013年6月21日登城 イッチーさん
29城目。北関東攻めの帰りに登城。珍しい三匹の鯱の天守は残念ながら入れませんが表門と隅櫓、辰巳櫓には入れます。門と隅櫓現存なのにこれで無料って素晴らしい。門下でスタンプ押印後ボランティアのおじさんと色々お話しましたが、今後資料館作ったりもっと観光地化していく計画があるとのこと。実現するかは怪しいそうですが…。この後清水園へ行きましたが予想外に資料館みたいなのもあって楽しめました。時間ある方はぜひセットで。
新潟県制覇
●2013年6月20日登城 サウスポー47さん
過去登城
●2013年6月15日登城 もこちゃんさん
86城目
スタンプは良好。
●2013年6月14日登城 三ちゃんさん
当時の面影を残しているのは二の丸隅櫓と本丸表門。三階櫓は再建されている。勝手の本丸の中心部分は航空自衛隊が駐屯、戦国自衛隊かな?
●2013年6月14日登城 たまさまさん
えちごキップにて、新発田駅で自転車を無料レンタルして登城。快適であった。スタンプは入り口で押印。自衛隊の敷地に阻まれ、三階櫓は入れなかった。
●2013年6月11日登城 青りんごさん
100城目
●2013年6月11日登城 碧空さん
五城目
●2013年6月8日登城 右近衛中将さん
城跡として遺構は余りなく物足りなさを感じますが、拝観は無料であり城門向かって右側に数台ですが駐車出来るスペースも確保されています。

遺構は城門と水堀・土塁・櫓があり、櫓内で展示がされています。

スタンプは城門入ってすぐの係員が持っています。状態は良好です。
●2013年6月8日登城 のびぃさん
自衛隊の駐屯地に大部分を占拠されています。
自衛隊の車輛が見えます。
●2013年6月8日登城 さん
しゃちほこ3つ?!!珍しい!
なぜ、自衛隊が城郭の中なの?
珍しいことだらけ!
●2013年6月2日登城 Ca99さん
41城目!
表門は二回目の復元とのこと。石垣の切込接ぎは目を引いた!
見学場所が自衛隊基地の手前だけなので残念!
●2013年6月2日登城 ふたばばさん
市内に名産のアスパラを食せる店が・・・
●2013年6月1日登城 九神 均さん
遠い、ひたすら遠い…
大阪から600キロ以上。

お城自体は敷地が自衛隊の駐屯地になってたり遺構は少ない。
まぁ本番は春日山城だからなぁ…
●2013年6月1日登城 ぼでーわいさん
37城目。
●2013年5月27日登城 アユとお城さん
本丸の半分以上が自衛隊の駐屯地となり見学できないのは残念です。
天守(3階櫓)の屋根上の3匹の鯱がいるのは珍しい眺めです。
●2013年5月26日登城 伊右衛門さん
39城目!!
●2013年5月25日登城 Shinさん
近場を行きつくし、ペースがぐっと落ちて、今年初の城攻めツアー
20数年ぶりに新潟を訪れました。
新潟空港からレンタカーを借りてまずは新発田城へ
まずは3匹の鯱に御挨拶、趣のある本丸表門も印象に残りました。
やはり三階櫓はせっかくの再建なので、中も公開してほしいものです。
●2013年5月25日登城 ユキチカさん
満足度2

自衛隊の施設に天守が有るため入れなかった!!

そんなアホな(;o;)
●2013年5月21日登城 たいしさん
新発田駅より徒歩にて登城。片道20分くらいです。
本丸の一部が堀とともに残っているような格好で、現存の旧二の丸隅櫓と表門、再建の辰己櫓を内外ともに見学できます。見学無料ですが様々整備されていて、地元の方々に愛されているなあという印象を受けました。
少し離れている三つの鯱の三階櫓は、外から堀越しにしか眺められないのが残念ですが、切込ハギの石垣に海鼠壁が映えるとても美しい櫓でした。
●2013年5月21日登城 けろりんさん
10城目。
●2013年5月18日登城 勝鹿北西さん
公園からお城を見渡しながらの散策。
●2013年5月18日登城 勝鹿北西さん
公園から歩いていくと櫓が見えます。入口の門は一見の価値あり
●2013年5月12日登城 kobkazuさん
tamatama
●2013年5月12日登城 ランさん
隣が、自衛隊の基地
●2013年5月10日登城 ようちゃんさん
直江津から新発田駅へ。タクシーで安兵衛茶屋へ。本丸に入ると直に陸自駐屯地の仕切塀。
●2013年5月5日登城 Poohさん
天守が有るところが自衛隊の中でした。石垣と櫓が綺麗でした。
●2013年5月5日登城 まいちゃんさん
!戦車が見える
●2013年5月4日登城 くりえさん
新発田駅から徒歩にて。入場は無料であり、中の見どころは少ないです。堀の外からみた感じがよかったです。
●2013年5月4日登城 葉月さん
見学無料にもかかわらず綺麗に整備されていました。堀部安兵衛生誕地の旗がたくさん立っていました。3匹のシャチホコ、珍しくて近くで見たいのに、自衛隊の基地があってお堀の外からしか見えなかったのが残念でした。
●2013年5月4日登城 やままゆさん
27城め。
珍しい。シャチが3つある三階櫓。ここにしかありません。櫓と呼んでいるが実質の天守。
金沢城のような海鼠壁(なまこかべ)が美しい。全体的にとてもキレイな城です。石垣も美観重視の美しい城です。二の丸隅櫓では敵を攻撃するための石落とし、赤穂義士の堀部安兵衛屋の父、中山弥次右衛門が管理責任者だった辰巳櫓では礎石が見られる。こういうのを見るとワクワクする。(櫓焼失の責任をとって浪人となった後、安兵衛は家名再興の為江戸に出て高田馬場の敵討ちで名を挙げた。
2022年4月10再訪。今回は桜の季節、前回の青々とした新緑の三階櫓もいいが、桃色の三階櫓も美しい。
●2013年5月4日登城 あきよしさん
19城目

実家から、最も近い100名城。
帰省の際に、自家用車で連れて行ってもらいました。
GWのせいか、駐車場はかなり混雑していました。
余裕で駐車できるとばかり思っていたのですが。
スタンプは、本丸表門にて押印。
入場無料だというのに、パンフレットをもらえます。
また、清水園の入場割引券をくれました。
清水園もなかなか良い庭なので、セットで行かれる方は、その旨お話しするともらえるかも。

三階櫓はみなさん書いている通り、入ることができませんが(自衛隊のイベントがあるときは、三階櫓も公開されるらしいです)。3匹の鯱だけでなく、外観もとても美しいです。
冬場来る人は少ないかもしれませんが、雪が降る中で見る姿もきっと美しいのではないかと思います。
私は、二の丸隅櫓が気に入りました。
ここだけでなく、城全体が柔らかい雰囲気で、とても好きな城になりました。
訪れる方は、清水園も是非寄ってください。
●2013年5月3日登城 ひょうひょうさん
97城目
2泊3日で新潟空港→新発田城→会津若松城→東山温泉泊→飯盛山等→喜多方→裏磐梯・五色沼→磐梯吾妻レークライン・スカイライン→高湯温泉泊→二本松城→白河小峰城→福島空港と周ってきました。
最後の100名城巡り旅です。
新発田城は初登城。

新潟空港からは、レンタカーで30分程。二の丸の駐車場から本丸へ向かうとまず、なまこ壁が美しい再建の三階櫓が。本丸の堀も西側と南側が残っています。
堀を辿って歩いていくと、現存で同じくなまこ壁の旧二の丸隅櫓と表門、再建の辰己櫓が続けて現れ、良い雰囲気です。
表門前で写真を撮ろうとすると、スタンプ設置場所のおじ様がさり気なく門の陰に隠れてくださいました。
本丸内では、辰己櫓・表門・旧二の丸隅櫓の内部を見学。本丸の北側は自衛隊の敷地になっていました。
又、現存の石垣は、切込はぎで美しかったです。

登城後、次の会津若松城へ向かいましたが、途中、月岡温泉等多くの温泉地の横を通り過ぎ、思わず立ち寄りたくなりました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次のページ

名城選択ページへ。