トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4390
名前sabot
コメントぼちぼち頑張っていこうと・・・
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2013年5月19日
スタンプ最初のお城。

天守跡やその前の番所跡での石垣が大変綺麗でした。
水戸城
2013年6月1日
スタンプ2城目。
スタンプがある弘道館が震災復興中だったので、あまり見ることはできず。
弘道館のすぐそばに大手門があり、そこを抜けてしばらく歩くと水戸第一高校があります。
その中の薬医門を見学しました。
あとは市役所近くで空堀を見ることができました。

有名な施設はないですけど、散策できてそこそこ楽しかったです。
八王子城
2013年6月16日
スタンプ3城目。
少し雨が降って止んだ状態で行きましたが、これがけっこうなことに。
まず本丸目指しましたが、完全な登山ルート。
途中で息絶え絶えでした。
道もあまり良くなく、また分かれ道もそこそこあって慎重に行かないと迷う可能性もありました。
ただ本丸前に展望スポットあって、そこは綺麗でしたが。
御主殿跡はガイドさんと一緒に巡りましたが、説明が分かりやすくて参考になりました。
小田原城
2013年6月22日
スタンプ4城目。
関東で一番有名ともいえる城なんで、スタンプ関係なく何度も行ってます。
なのでスタンプ集めるといっても少し見飽きてしまったのかも。。。と思ってました。
でもやっぱり迫力ありますね。
時間あったら小田原の街中をめぐるのもありだと思いました。
箕輪城
2013年6月23日
スタンプ6城目。

搦手口から登城しました。
そこそこ勾配きつい坂を上っていくと案外あっさりとスタンプになっている石碑や本丸跡に着きました。
ただ、そこから色々見ようとすると意外と大変なお城。
一番は虎口付近の石垣だったような。
あとは巨大な空堀も見ごたえあったと思います。
鉢形城
2013年6月23日
スタンプ5城目。
歴史観に車止め、スタンプゲットと歴史館資料を見てからぶらり。
そこから近くの外曲輪を巡り、二の曲輪へ。
この近くには空堀もあります。
あとはスタンプになっている四脚門、四阿へ。
本丸跡は時間の都合で行けませんでした。
全て行こうとするとけっこう時間がかかると思います。
新発田城
2013年6月23日
スタンプ7城目。

以前来たこともありますが、冬は入れなかったので夏に。
入れたら入れたで、いける場所がそれほど多くない。
でも再建されたものでないという建物も多く(門や櫓)、ロマンあふれました。
最大の難点は資料等で書いてある3匹鯱がいる櫓がまったく近づけないことでしょうか。
基地といわれれば仕方ないんでしょうが・・・。
小谷城
2013年7月12日
スタンプ8城目。
時間が少し早く着いたので、館が開いておらず。
仕方なしでそこから歩いて本丸を目指すことにしましたが、これが悲劇でした。
完全な山登り!
汗は滝のように出るし、勾配も急で長い!
なんとか本丸跡まで行きましたが、車で行くべきだったと後悔。
登山途中の景観も良くなくひたすら登る感じでした。
昔の人、すごい。

資料館は資料少なめでした。
その後に武家屋敷方向へ登ることも検討しましたが、体力尽きていたので迷わず終了。
安土城
2013年7月12日
スタンプ10城目。
滋賀4城制覇の3城目。
山城と知っていて、小谷城の体力激減の後だったのでかなり時間食うと覚悟してましたが・・・意外と行けました。
石垣が非常にきれいでした。
もちろん勾配はきついので、汗はえらいかきますが。
頂上付近のほうが石垣の石が大きいですね。
黒金門あたりの光景が非常に雰囲気あっていいかと思います。
スタンプは信長公廟で押しました。
観音寺城
2013年7月12日
スタンプ11城目。
滋賀4城制覇ラスト。
林道からまず歩いて観音正寺に行くのが・・・体力と時間がないっていう時に非常にきつい。
何回も道中で休みました。
高校生がトレーニングしてましたけど、確かにいい場所です。
スタンプは観音正寺の休憩所においてあります。
観音正寺から観音寺城までは少し小走りしたのもあって5分ほど。
ただ、ここは今までの城の中で最大に怖く、道はまったく整備されてません。
本丸跡ついて石垣を見学しましたが、やっぱりなんか怖い。
林道が閉まる時間(17:00)には出ないといけない事情もあったので、虎口は見れず帰りました。
彦根城
2013年7月12日
スタンプ9城目。
滋賀制覇2城目。
有名な城ですし、一回スタンプ関係なく来てるので。
ただ、小谷城後の体力で来る城でないなとは思いました。
体力ないのに、ここの平山城はけっこう大変です。
伊賀上野城
2013年7月13日
スタンプ12城目。

滋賀巡りが終わり、意外に一番近い場所にあって、さらに奥まっているので今回足を伸ばすことに。
天守ありますが、これは再建された物だったんですね。
あえて木造で作った当時の名士の方の心意気が印象的でした。
この城の一番の見所はやはり高石垣でしょうか。
かなり圧巻でした。
あと、ちょっと回ってみるとある石垣もいい感じです。
高取城
2013年7月13日
スタンプ13城目。

最初にスタンプもらいに夢想館行き、そこで詳細な情報をもらいました。
そこの方に聞き、ちょっと全部のハイクは諦めて八幡口まで。
行き道は小さな車でも怖いくらいの狭さ。
また八幡口には駐車場はないので、道路に寄せ止め。

この城は本当に感動しました。
残っている石垣がなんともいい!
今までで一番感動したかもしれません、もっと評価されるべき。
八幡口から本丸行く程度であれば、山道もそれほど苦ではありませんでした。
ただ装備はぬかりないほうがいいと思います。
千早城
2013年7月13日
スタンプ14城目。

車で行くにも意外と遠く。
「まつまさ」でスタンプもらい、千早神社へ。
途中の坂、階段はきついといえばきつく、一息で登りきるのは少し大変。
でも他の城ほどではなし。
一通り巡りましたが・・・良く分からなかった。
ここはけっこうしっかりとガイド整備されることが期待されます。
「まつまさ」でもらった資料からすれば、分からないことばかりなんでしょうが。

ちなみに「まつまさ」は1時間は駐車場無料だそうです。
1時間あればそこそこゆっくりでも千早城跡いけます。
大阪城
2013年7月14日
スタンプ15城目。

有名な城で、きっとまた来るだろうと思い今回は大急ぎで。
ゲリラ的な雨が怖かったのもあり。
観光客が一杯でゆっくりできなかったのもあり。

天守閣内の資料はゆっくり見れる時間っていつなんだろうか・・・。
会津若松城
2013年8月3日
16城目。

雨も降っているのに、けっこう人が来てました。
中の資料が意外と少ないな〜って印象。
これでも3回目だけど、瓦が赤くなってからは初めてかも。
やはり八重の全力押しでした。

スタンプが売店にあるんですけど、人がけっこういるせいか売店の人にスタンプのことが聞けなかった。
スタンプは別の位置に動かしてほしいかもしれません。
あと個人的には、城を直す時は忠実に直してほしいなって思った。
二本松城
2013年8月3日
17城目。

スタンプは博物館で頂きましたが、ここの資料は点数は少ないですが濃いです。
ここがまず良かった。

城は震災復興と菊人形準備のおかげで、ちょっと散らかってる感はありました。
ただ、そこを抜けて本丸付近は非常に良い!
搦手門付近は風情があってとても気に入りました。
白河小峰城
2013年8月3日
18城目。
福島ツアーラスト。

震災の影響を一番強く感じたお城。
残念ながら現状は何一つ見れませんでした。
スタンプもらうにも集古苑が休館・・・歩いて駅まで行ってもらってきました。

石垣が一番見所であるのに、石垣が一番ダメージがあったのはとても残念。
またいつかこれたら。

ガイドさんとお話ができました。
けっこう興味深い話が聞けました。
長篠城
2013年8月9日
スタンプ19城目。

昔この近くに住んでいたことがあって、来たこともある。
そのためけっこう見所が少ないことも知ってる・・・。

今回はスタンプもらいがてら資料館も。
本当は設楽原も行きたかったけど、時間無かったのでパスです。
車の強みを生かして野牛郭を向かいの橋から見ることができました。

しかし致命的だったのが・・・。
スタンプは時間的にまだ開いてないってことで近くのサークルKで押しましたが。
押してみたらなんと上下逆!
めっちゃくちゃ凹みました・・・確認しなかった自分も悪いけど、絵柄は合わせようよ・・・。
押す際はお気をつけあれ。
岩村城
2013年8月9日
スタンプ20城目。

長篠城から国道1本でだいたい2時間くらい見れば着くってことで来ました!
楽しみだった三大山城その2。

着いてからまず資料館にてスタンプゲット。
その後資料見ましたけど・・・うーん。
城周りで女城主の城!って幟をたくさん見た割には全く資料はなかったと思いました。
悪くはないんだけど。

その後は1km程度の山登り。
ただ、ここの山登りは1本道で整備もされているため、全然楽。
夏だから暑かったくらい。
高取城のほうが断然大変だし、小谷城と比べたら天と地。

6段石垣や菱石垣など、色々見所があってとてもよかったです。
ここは正直建物とか再現されなくてもいいな・・・それより電柱とか抜いてほしいくらい。
犬山城
2013年8月9日
スタンプ21城目。

前にも来たことがあるので・・・特になし。
ただ天守は初めて登りました。
天守の中、さすが国宝現存天守だけあって非常に楽しかった。
でも逆に言えば天守しか見所ないんですよね・・・。

スタンプは管理事務所で。
綺麗に押せます。
岐阜城
2013年8月10日
スタンプ22城目。

朝一でロープウェー乗りました。
けっこう登山の人多いんですね。
猛暑と時間が無かったので最初からロープウェーでしたけど、時間があったら縄張確認もかねて登山してもいいと思いました。

ロープウェー降りた後はそれほど時間かからず天守へ。
天守からの岐阜市内はとてもよかったです。
ただこのルートでは天守以外にそれほど見所はないです。

スタンプは資料館で。
資料館も、もっと資料はないんだろうか・・・。
二条城
2013年9月1日
スタンプ23城目。

以前も来てるので大きな発見は無し。
唐門の修理が終わってから来れたのはラッキーだったのかもしれません。
世界遺産ってこともあるので、海外の人多すぎです。

スタンプは休憩所で。
にじみやすいタイプかと思ってあっさりめに押したら薄かった・・・。
松本城
2013年9月14日
スタンプ24城目。

3連休を甘く見ていたのですが、道中がすごい渋滞。
高遠城もセットにしようかと考えてましたが無理でした・・・。

そして来たら来たで入場待ち。
入ったら入ったで登り待ち・降り待ち。
今までのスタンプ登城で一番きつい思い出になりました。
次回来ることがあればちょっとタイミング考えようと思います。

さすが現存天守だけあって見るところは多いのですが、逆にいえば天守だけしかあまり見る場所なく。
ただただ待ち時間だけが長かったです。
山形城
2013年9月21日
スタンプ25城目。
東京を8時には出たのに、着いたら11時。
そういう場所ってことが分からなかったので、ずいぶん時間に余裕がなくなり慌ててみた感じ。

城郭そのものはあまり広くなく、埋められたものを掘りだしているということで全て復元物。
石垣も復元だそうで。
ただ、これまで見た城郭の中で最も復元に力を入れているなって印象がありました。
頑張ってほしいものです。

東大手門の櫓の中は無料公開されていて、ここでスタンプもゲットしました。
ボランティアの方も親切でした。
個人的には、その櫓内で語られていた長谷堂のほうが気になりましたが、時間と足がないのでここで諦め。
この後はバスで仙台に移動。
多賀城
2013年9月21日
スタンプ26城目

山形城の後でバス1時間と電車15分程でいけるので、ここもたずねることに。
基本歴史は知っていたので、ここはまあ奈良の平城京と同じ見方すればいいのだろうって勝手に想像してました。

駅から多少迷いましたが、徒歩で到着。
とってもボランティアの方が丁寧に教えていただけて助かりました。
ああいう説明がないと、正直ただのはらっぱになってしまう。

スタンプは国府多賀城駅にあるので押しました。
時間あったら本当は隣の博物館も行きたかったですがそこは断念。
仙台城
2013年9月21日
スタンプ27城目。

行けなかったら行けなかったでいいやって思ってましたけど、ぎりぎり時間あったので行くことに。
スタンプのある見聞館的には閉館ぎりぎりでした。
市内循環バスが現在ルートが変わっているため、見聞館が分かりづらかったと思う。
時間もなkったのでけっこう焦りました。

初めて来ましたけど、本丸跡が神社とかになっていてちょっとした観光名所になっていました。
そのため城跡としてはとっても霞んでしまい、個人的にはガッカリ名所でした。
ただ、本丸から降りて石垣や脇櫓を見ると満足しました。
そこはあまり人いないんですけど・・・見る場所はここだよ!絶対!
まあ本丸から仙台市内の眺望はよかったと思います。
盛岡城
2013年10月5日
スタンプ28城目。
東北・北海道2泊3日の旅。

東京から高速バスで盛岡駅についてそのまま登城しました。
情報通りの総石垣、非常にきれいでした。
スタンプ帳の写真にある彦御蔵近くにある石垣が確かに一番見栄えいいと思いますが、修理したものということで、綺麗過ぎるような・・・好みが分かれるかもしれません。

スタンプはもりおか歴史文化館で押そうと思ったら・・・まさかの休館!
近寄れることもできないという完全防備状態。
仕方ないのでプラザおでってで押しました。
インク薄くて大失敗。
根城
2013年10月5日
スタンプ29城目。
盛岡城から新幹線とバスで。
さすがに110分と40分で料金500円程度しか変わらないなら新幹線選んじゃう。

当日は根城のお祭りってことで、入館料金全て無料でした。
とてもラッキー。
ということで資料館も本丸もしっかり見てきました。
また出店がけっこう出てたので八戸名物せんべい汁とかサババーガーとか食い荒らしました。
芝生の上でなんか別の楽しさがありました。
惜しむらくは、お祭りのおかげで一部見れない場所があったとこ。
まあそこは仕方ないです。

スタンプは資料館の受付の方に言ったら出してくれました。
丁寧に手伝っていただけました。
他の人も多くて大変だったろうに・・・。
松前城
2013年10月6日
スタンプ30城目。
記念のお城が最後の城郭ってのは今考えればラッキーです。
東北・北海道旅行2泊3日の2日目。
青森から特急使って函館前泊。

当日朝レンタカーを借りて一路松前へ。
確かに1時間半以上は見越さないといけません。
けちって6時間借りたので、時間に追い掛け回される羽目に。

松前城は日曜日だというのに誰もおらずがらんとしてました。
前を走っていた観光バス4台はどこに。

受付済ませてスタンプも押し、順路に従って資料見学。
うっかり忘れてましたが北なのでチラホラとアイヌ情報が。
今度じっくり調べたいところです、根室残っているし。

天守は小ぶり、石垣は良く残っています。
ここは天守とかより、砲台跡とかから港見ると強烈な印象が残るかと思います。
思った以上に満喫しました。
五稜郭
2013年10月6日
スタンプ31城目。
松前から帰ってきて車返却して市電で向かう。

この城は有名なので、前情報はいくらでも。
なんか最後のお城である松前城見た後にこの西洋城見るとなんだか複雑な気分です。
でも随所の武者返しとかはお見事。

スタンプは場内の休憩所で。
アイス頂きながらスタンプ押しました。
一応最初にタワーから眺めましたが、そこでは押せず。

しかしまあ、皆さん土方大好きですね・・・。
タワーの料金が高いってのもあり、「誰も城見てないじゃん!」ってのもあり、外国の方々が多過ぎるっていうトリプルコンボでなんだか不満が残る登城でした。
弘前城
2013年10月7日
スタンプ32城目。

以前来たことがありますが、当時はそれほど城に興味なかったので今回はじっくり。
青森から出発して弘前に7時30分には到着。
そこから移動して到着、徒歩は早歩きで30分程度。

今回は3櫓、5門きっちり全て回らせていただきました。
時間も開場まで余裕あり。
9時の開場にあわせて有料区間へ。
天守にてスタンプゲットです。

ここはじっくり回るととても見所が多いですね。
城の説明にあったように、唯一戦の跡が残る北門がお勧めです。
あと、天守の修復について説明がありましたね。
2016年を予定にしばらく天守は移動する?とのこと。

ここは見所多いですね。
あっという間に見学予定時間経ってしまいました。
久保田城
2013年10月7日
スタンプ33城目。
1/3登城したことに。

秋田駅着いたらすぐにボランティアガイドさんにお話いただいて、一緒に回って頂けることに。
こちらの都合で時間が無い中、熱心に説明頂き感謝です。
まあ・・・ただやっぱ時間無いのはお互いに気まずいですね。
今後気をつけます。

城は平山城ってことですが、それほど散策は大変でなく。
とにかく土塁が見れて満足です。

スタンプは櫓で。
親切に場所空けてくれました。

スタンプ押した後は秋田市内の城跡も教えていただけました。
感謝。
甲府城
2013年11月3日
スタンプ34城目。

出発が遅くて中央道は激コミが目に見えていたので、紅葉ドライブ楽しみながら静岡から甲府入り。
遊亀橋近くのコインパーキングに車を止めて城内に。

鉄門、天守跡、稲荷櫓等一通り見ました。
本丸跡は広場になっていて寛いでいる方が多いですけど、いい場所ですね。
なんだか羨ましい。

城の再現に積極的なんだか、その割に城跡に県庁やら駅が立つやらと、なんだか方向性が良くわからない城でした。
スタンプは稲荷櫓で。
あまり大きな城でもないので、全部見た後武田氏館へ。
武田氏館
2013年11月3日
スタンプ35城目。

武田氏が好きだったので、小さい頃から躑躅ヶ崎館は憧れだったかもしれません。
まさか来れるとは・・・感無量。

当日は七五三やら初参りやらごった返してました。
武田神社の祭神が武田氏ってことで、個人の信念から参らずさっさと城巡り。
空堀や枡形虎口等を見て回りました。
あと東側の三日月堀とかも再現してくれたらな・・・。

スタンプは宝物館で。
ここの宝物館は敷地面積はあまりないですけど、内容がすごく充実しています。
いや〜もっと時間あればよかったのに。
すごくもったいないですが時間あったのでちょい駆け足で見ました。
高遠城
2013年11月3日
スタンプ36城目。

なぜ春に行かないのか、それは人が多いから(笑)。
でも紅葉や新そばで集客が多く、今回雨に見舞われましたがけっこう人多いかも。

ここの城は見所は、ちょっと多くないかなって思います。
空堀が張り巡らせ、土塁は確認できましたけども。
何気に進徳館がよかったです。
実学の精神が参考になりました。

スタンプは歴史博物館の外。
強めに押してという注意書き通りに強めに押したつもりが、まだ甘かった。
金山城
2013年11月17日
スタンプ37城目。
関東制覇に向けて最後の詰め訪問。

最初に行くところを間違って行った場所がガイダンス施設で運がよく。
色々説明を受けることができました。
今思えば城跡で歴史的説明なかったので、行けて正解でした。

その後は車にて登って駐車場から歩き。
良く晴れていたので、登山客が多かったのですが、その中でもじっくり回れました。

虎口からの石垣はとても雰囲気良く。
また池は宗教的施設でもあったんですね。

スタンプは休憩所にて。
若干うすめ。
足利氏館
2013年11月17日
スタンプ38城目。
金山城から車で行くとそう時間かからず行けます。

噂には聞いてましたけど、本当にお寺。
一応一周回って各門を見て回りましたけど。
七五三シーズンってこともあって参拝客がとても多かったです。

正直見所が少なかったので、隣の足利学校も行きました。
こちらのほうが良かったかな・・・。

スタンプは本堂で。
おまもりとか売ってる横でこっそりと押しました。
なんか場違い感が・・・。
川越城
2013年11月17日
スタンプ39城目。
足利氏館から車で移動。
2時間程で到着。

今回正直道中の忍城に行ったらパスしようと思ってましたけど、行けて正解でした。
何かとセットにしないと切なくなるくらい何もなし。
今までで一番「なぜここが100名城?」という感想でした。
100名城でなかったら来てなかっただろうな・・・。

御殿内も特に資料展示なく、富士見櫓跡もびっくりするくらい何もなし。
隣の博物館はぜひ行くべきです。
そうでないと本当にさっぱり分からない城。

スタンプはチケット売り場にて。
インク良好。
駿府城
2013年11月23日
スタンプ40城目。

朝早く東京駅から新幹線乗り込んで静岡駅へ。
歩いてもそれほど時間かからず到着。

思っていた以上に公園な感じになっていましたが、所々で復元しようと動きがある感じです。
坤櫓が復元中ですが、もう外側からは良く見える感じだったのでよかったです。
あと天守台は・・・あれ絶対建てる気ですよね?

歴史的にはけっこう良く知られている城なんで、巽櫓の見学だけでもけっこう満足できました。
今後に期待です。

スタンプは巽櫓入場の券売所にて。
分かりやすい。
掛川城
2013年11月23日
スタンプ41城目。
駿府城がある静岡駅から掛川駅まで電車で40分程。
そこから徒歩。

当日は掛川のお祭りってことで駅前から歩行者天国。
人多すぎ!
城が会場になっているから、もう写真に人が入りまくり!
ちょっとこういう状況は好みではないです・・・。

最初天守に行き、後御殿も。
まず復元された天守も鉄筋コンクリートでなくて満足しました。
名古屋城とか大阪城とかはもうね・・・ほんと。

御殿も雰囲気が感じられて満足です。

スタンプは御殿にて。
言うと出してくれます。
岡崎城
2013年11月23日
スタンプ42城目。

昔ここに住んでいたので、50城の節目にしようかと考えたけども、まあそれはパスで。
そうなるとこれまで花見やら花火やらで何度も来てるのでそれほど感動なく。
戦国武将隊みたいなキャラクター、ここもあるんですね。

資料館は初めてだったので見ました。
けっこうしっかり資料があって満足でした。

スタンプは天守にて。
こちらも言えば出してくれます。
松阪城
2013年11月24日
スタンプ43城目。
三重まで足のばし。

正直最初はさしたる期待ありませんでした。
そして行くまでに松阪市内でそれほど看板なかったため迷ってしまい。

しかし着いたらその石垣に感動しました!
本当に素晴らしい。
高取城といい、こういうのに弱いのかもしれない。
下手に天守閣とか再現するくらいならこのままでいてほしい。
ここは素晴らしかった。

あと本居宣長の資料館でスタンプもらい、そのまま資料見学と鈴屋見学。
こちらもさして期待しなかったのに、ガイドさんに説明して頂いて感動してしまいました。
なんか涙出た。

今回の東海城攻めで一番期待をいい意味で裏切った、感動の城でした。
名古屋城
2013年11月24日
スタンプ44城目。

もうこれまで何回も来てるし、また来るであろうから特になし。
西南櫓が公開中ってのが大変運が良かった。
ここは人もあまり来てないですけど、ここが一番満喫しました。

スタンプは案内所で。
表門入ってすぐの建屋。
親切に手伝って頂けました。
山中城
2013年12月1日
スタンプ45城目。
この間の取りこぼしを再履修。

車を使って沼津IC〜伊豆縦貫〜国道1号で東京から2時間程でした。
思った程度の時間。

最初に案内所にてそばを頂きながらパンフレットとにらめっこ。
時間もあるので2時間散策コースで。

西の丸前の橋回りが工事中ってのが痛すぎでしたけど、概ねよく復元されていてとても良かったです。
近くに資料館とかもなかったので、丁寧に資料読んでいきました。
願わくばガイドさんとかいると・・・ってねだりすぎか。
特徴ある堀も良かったのですが地元の方々のピクニックもなんだか羨ましかったです。
富士山もとてもきれいだったし。

スタンプは最初の案内所にて。
中にあるほうを押しました。
明石城
2013年12月7日
スタンプ46城目。
出張利用して兵庫県を埋める旅。

三宮から近く、スタンプ押せる時間前に見て回れるから、こちらから城巡り開始。
二つの櫓は明石駅からもしっかり見えます。

石垣が印象深く、二つの櫓も素晴らしかった。
土日限定で10時から櫓見学できるらしいけど、こちらは時間の関係で諦め。
ここも公園が主であるため、見て回るにはそれほど広くなく。
城内で説明書きがなかったのは残念。
(現存していない櫓のみ説明書きがあった)

スタンプはサービスセンターで。
9時から開くため、開いたら即スタンプ押し。
そして三宮へ移動、レンタカー手続きへ。
篠山城
2013年12月7日
スタンプ47城目。
三宮からレンタカーを借り、高速駆使して1時間程度。
車では行き易かったです。

あまり最初は期待していなかった城ですが、なかなかどうして。
石垣が大変見事でした。
残念だったのは一部水堀の水が抜かれていたこと。
メンテナンス、ご苦労さまです。

ビデオの内容がわかりやすく、正直大書院内の資料が少ないこともあって大変理解の助けになりました。
その後の石垣巡りの役にもなったし。
やっぱりその場で情報が手に入るといいな。

スタンプは大書院の受付前に。
状態はよいです。
竹田城
2013年12月7日
スタンプ48城目。
篠山城から車で確か1時間半程度だったかと。

最初に立雲峡へ。
車は小さくないとけっこう行き辛い道です。
(高取城とかより狭い)
また途中で協力金300円を入れるポストあり。
人がいないので完全に善意なんでしょうが・・・まあもちろんこういうとこは協力で。
思ったより人がいなく、駐車場は広く。
ただ第三展望台で竹田城見てさっさと出ました。

そして登城。
時間は14時くらいでしたけど、この日から社会実験ということで車で行くことができるのが山城の郷まで制限されていました。
ということで問答無用で山城の郷へ。

城についた頃雨が降りました。
それが揚がって城に虹がかかってました。
雲海は見れなかったけど、これはこれで神秘的。
ただ、天守台は通行止め。
しばらくはこのような状態です。

スタンプは山城の郷の売店店員さんに声かけたらもらえました。
ただ、竹田城の料金徴収所に置いてあるのを見かけたので、こちらでも大丈夫でしょう。
赤穂城
2013年12月8日
スタンプ49城目。
兵庫県5城攻めの2日目。

播州赤穂駅から歩いて20分程度だったかと。
隅櫓がすぐ目についたので、そこを写真にとらえつつ。
入って大石家通過したら大手門。
大手門をくぐると、来週のイベントのせいか色々飾り付けされてました。
天守には骨組みの天守。
こういった仕組みを見たのは岩村城以来だろうか。

赤穂浪士の話は知ってますが、福沢諭吉先生同様にあまり共感してはいないので近くの神社も思い入れなし。
時間もあまりないのでさっくり見て帰りました。

スタンプは大手門に野ざらし状態。
過去のスタンプの中で最も薄かったです。
姫路城
2013年12月8日
スタンプ50城目。
このちょうど50城目に城郭オブ城郭たる姫路城に登城するって前から決めてました。

現在は天空の白鷺が公開中。
こちらはそろそろ終わりだからか、日曜日だったからか、2時間待ち表示でした。
実質は2時間待ちではなかったですけど、1時間程度は待ちました。
まあ仕方なし。
今回はこれがメインだったので中の修理説明含めて堪能しました。
また修復終わったら行かねば。

スタンプは券売所横にある管理事務所内にて。
一応帰りの出口に表示はありますけど、それほど目立たなかったので少し焦り。
券売所の外にあるので、一応中に入らずともスタンプ押すことはできそうです。
まあそれはスタンプ収集者にとっては野暮な行為だと思うけど。
中城城
2014年3月20日
スタンプ51城目。

春になったのでスタンプ巡り再開。
沖縄から。

ここは2回目ですが、やはり石垣が綺麗だと感じました。
アーチも見事です。
当日は嵐の直前で、散策中に降られたこともあって最後がおざなりに。
世界遺産ということで外国の方もチラホラ見れました。

スタンプはチケット売り場で。
言ったら出してくれます。
今帰仁城
2014年3月21日
スタンプ52城目。

まさかの3年連続登城。
ここは本当に好きな城です。

見事な曲線を描く石垣も素晴らしいのですが、今回は
一人ということもあってじっくり見て回りました。
旧道が封鎖されていたのは残念です。

スタンプはチケット売り場にて。
首里城
2014年3月22日
スタンプ53城目。

有名な城だし、観光名所だからまた来るだろうと比較的飛ばし気味に散策。
駐車場も2時間までと言われたので、今回は玉陵も見たくて。
黄金御殿・寄満・近習詰所、奥書院が完成したってことでそこの新しさに若干違和感を覚えました。
まー建物は世界遺産じゃないからいいのでしょうが。

スタンプは北殿の案内所で。
こちらも聞いたら出してくれます。
鳥取城
2014年4月27日
スタンプ54城目。
中国地方攻め1日目ということで車で直接。

事前の下調べが少なかったので、比較的あっさり見終わるかとおもってました。
実際城郭は天球含めあっさり。
その後、この城が中世の山城石垣も見応えありと知って、登山を決意。
一応距離は700mくらいと説明ありました。
こちらはがっつり登山です。
覚悟がなかったのですごく疲れてしまいました。

次は月山富田城へ。
月山富田城
2014年4月27日
スタンプ55城目
中国城攻め2城目。

鳥取城から車でまったり3時間程。
山城は車がとっても便利だと常々思いますが。

安来市立歴史資料館でスタンプもらって資料も閲覧。
車はそこで置いてそこから登山開始。
こちらは既に覚悟済み。

山中鹿介の像含めて本丸まで一通り見ました。
二の丸付近の景観が良かったと思います。
ただ全体的には印象薄め。
登山も鳥取城よりは楽だったかも。

次は松江城へ。
松江城
2014年4月27日
スタンプ56城目。
中国城攻め3城目。

月山富田城からはそれほど時間かからず行けました。
GWだったので臨時駐車場ができたくらいの盛況ぷり。

現存12天守もこれで6城目。
天守の形状としては個人的には犬山城より好きです。
比較的縄張も大きくないので、あっさり見学終了。

スタンプは若干滲んでしまいました。。。

この日は泊まって次は津和野へ。
津和野城
2014年4月28日
スタンプ57城目。
中国城攻め4城目。

出雲を5時くらいに出発して、津和野城のリフト乗り場にちょうど9時前くらいに到着。
ちょっと待って9時からリフト乗りました。
雨が怖かったですがギリギリ保ちました。

ここも城は大変素晴らしいです。
雰囲気はまさに竹田城と同じでしょうか。
大手門が改修中だということがちょい残念でした。
草に埋れているのが竹田城と違うので、ここが好みの分かれ目かなと。
こっちが断然好みの城です。

ちなみに登山路は封鎖されていたので、リフトでしか行けないようです。
スタンプはリフト乗り場の待合室で。

次は萩城へ。
萩城
2014年4月28日
スタンプ58城目。
中国城攻め5城目。

津和野から車でまったり2時間程。
萩着いてから城下町の駐車場に駐車。
これが城目当ての人間からすれば大いに間違い。
かなり歩くはめに。

萩城そのものはあまり見所無し。
時間もなかったので詰丸登山もせず。
ただ潮入門と土塀は必見です。
帰り際萩城近くの資料館行きましたが、今までで一番悪い資料館だった。
500円であの資料数は・・・。

スタンプは発券所で。
次は岩国城。
岩国城
2014年4月29日
スタンプ59城目。

前日萩から移動してきましたが、まさかの閉館17時。
タッチ差で間に合わず、翌日出直ししました。
翌日は翌日で9時から登城しましたけどガスが出て錦帯橋とかまったく城から見えず。

天守内の資料は少なめで、さらに内容が偏りすぎ。
天守周りもそれほど遺構はなく、正直100名城らしさを感じませんでした。

スタンプは天守の券売所で。
早々に引き上げて郡山城へ。
郡山城
2014年4月29日
スタンプ60城目。
岩国から高速使って1時間半くらいかと。

まず安芸高田市歴史博物館へ。
ここは資料が充実しており、ここだけでかなりいい勉強になりました。
ここから歩いていくこともできたようですが、萩城でやってしまったので今回は元就公墓所の駐車場へ。
車は6台くらい止められるのかと。

こちらも山城で、石垣等の分かりやすい遺構はあまりありません。
ただ本丸を中心に多数配置された廓跡などの縄張は大変興味深かったです。
登山の道はある程度整備されていたので、それほど大変ではなかったです。

ただし旧本城までの道は非常に大変でした。
特に本丸付近は木の枝に捕まっていくくらいのガチ探検でした。

スタンプは資料館で。
次は広島城。
広島城
2014年4月29日
スタンプ61城目。

広島市内でそれほど広いしろでなく、また18時半くらいまで開いていたのでけっこう簡単に見て回れます。
また城内が公園になっていて、一部の櫓が復元されている・・・等天守のある駿府城といった雰囲気でした。
県庁所在地の城はやっぱりこういうものでしょうか。

広島の天守は小ぶりで、周りのマンションとかのほうが高いです。
ただ、写真からちゃんと再現されていることや、それが聚楽第を参考にしたものというのがとても好印象でした。

スタンプは天守内の売店。
店員さんを呼び出す必要がありました。

一泊して次は福山城へ。
福山城
2014年4月30日
スタンプ62城目。

広島より高速を途中使って1時間半程。
福山西ICで降りたら渋滞酷かったです。

城自体はそれ程大きくなく、全ての櫓をあっさり見て回れます。
天守内の資料もそれ程多くないため、こちらもあっさりと。
次の備中松山城に急ぎたかった事情もあって、ざーっと見て終わりました。

スタンプは天守内の券売所で。
駐車場の1時間無料と一緒に。
備中松山城
2014年4月30日
スタンプ63城目。
今回の旅のメイン目的。

福山から国道1本でおよそ1時間半。
昼前到着でしたが、祝日の影響かふいご峠は行けず駐車場へ誘導。
そのままシャトルバスに乗って城へ。

事前の期待も大きかったですが、本当に素晴らしい城でした。
石垣もよく、土塀も残り、天守や櫓も。
個人的には犬山城や松本城よりも感動できました。

道中はそれほど大変でなく、数々の100名城行った方は余裕かと。
天気が怖くなったので大松山城跡は行けてませんので、後日また来ようかと。

スタンプは券売所で。
次は鬼ノ城。
鬼ノ城
2014年4月30日
スタンプ64城目。

備中松山城がある高梁から鬼ノ城がある総社まで1時間程。
鬼ノ城ビジターセンターまではすれ違いが不可能な細い道を3kmほど。
離合ポイントは多め。

ビジターセンターでビデオを数本見て出発。
西門まで5分程。
そこで西門や角楼などを見学。
そのまま南門→東門→北門と一周しました。
途中の1,2号水門はしっかりと復元されていてよかったです。
また丁度中間点くらいの屏風曲がり石垣ポイントは絶景です。

個人的には西門→北門・・・と回った方が楽かと。
屏風曲がりから西門までは風が気持ち良いのと傾斜がなだらか。

スタンプはビジターセンターで。
岡山城
2014年5月1日
スタンプ65城目。

岡山市営駐車場に車を止めて見学。
唯一の遺構という月見櫓から。

天守も復元されていますが、城内で説明あった通り天守を支える石垣の構造のほうが
見応えあると思います。
五角形になっています。
市街地の中にも石垣があったようですが、基本あまり広くないようでした。

スタンプは城内の券売所にて。
他の方も書かれているように今の時期は黒田特集で入場料800円になっていました。
ただ800円取られる程には資料数が多くなく、だいたいが備中高松城水攻めの話だったような。
且つ黒田関連は福岡等でも知れると思うので、正直損した気分になりました。
隣の後楽園等も行ったので、ここいらでおよそ3000円の出費は痛すぎました。
津山城
2014年5月1日
スタンプ66城目。
中国城攻め最後。

岡山から車で2時間ほどかかったかと。
高速はないです。

不勉強のまま行ったというのもありますけど、予想以上に大きな城でした。
表鉄門とかこれほど大きな幅を持つ城は確かに例を見ません。
備中櫓で津山城のすごさを紹介するビデオを見ましたけど、確かにこの城はすごいかも。

それだけに、できればその独特な天守は復興してほしいなと思いました。
天守を復興してほしいと思った城はこの城が初めてです。

スタンプは備中櫓内の案内所で。
長く押し続けるときれいに押せるようで、そのように指導いただきました。
根室半島チャシ跡群
2014年6月13日
スタンプ67城目。

まさかの北海道大雨、電車総ストップというワーストタイミング。
釧路空港から車で2時間程かかりましたが、根室市内に着いた時は全く外出れない状況。
仮眠したりして雨足弱まるのを待ちましたが全くだめ。
仕方ないので一旦歴史と自然の資料館へ行きスタンプゲット。

そこで資料見ながら時間明けたら雨が弱まったため強行登城。
ノツカマフ1,2号チャシとヲンネモトチャシに行きました。

ノツカマフはもらった地図を頼りに風車目印で難なく。
ただ地図に書いてある車二台程度のスペースは無く、一台でぎりぎりでした。
徒歩8分はかからないと思いますし、正直雨風が怖くて即退散しました。
ヲンネモトチャシは省略。

後日釧路でチャランケチャシに行きました。
チャシ跡は道内に色々あるようですね。
小諸城
2014年8月9日
スタンプ68城目。

昼ごろに家を出て高速3時間くらい。
上信越は既に夏休みということで、富岡や軽井沢近くで混んでました。
到着は15時くらい。

共通券買って一通り見て回りました。
石垣等良く残っていますが、ここは穴城ということで
二の丸から市街地見ると確かに城のほうが低い。
天守閣跡もありますが、お勧めはこちらでしょうか。

最後に線路越えて大手門も見ました。
ぜひこちらまで足を延ばしたほうがよいと思います。

スタンプは事務所で。
分かりやすいです。
上田城
2014年8月10日
スタンプ69城目。

本当は前日に行く予定でしたが、間に合わなかったためこの日に。
そして台風直撃のバッドタイミング再び。

すぐ側の駐車場に車を止め、そこから堀跡歩いて城へ。
ここは電車の跡でもあったんですね。
比較的小さい城のため、歩いてすぐに到着。
南櫓には入れます。
そこで資料を見て回る。

そこを見ると西櫓を見たり本丸跡を歩いたりしたけれど雨がしんどいので早々に資料館内に逃走。
資料館も面白かったですけど、内容は少なかったかも。

真田人気で人はこんな天気でも多かったです。
スタンプは南櫓にて。
松代城
2014年8月10日
スタンプ70城目。

上田城から下道でも1時間くらい。
それほど遠くないためあっさり到着。

城事態は北不明門や太鼓門などが再現されていますが、それ以外はよく整備された
公園のような雰囲気。
特に不明門周りは公園。
縄張りはやはり武田氏の特徴が良く出ているというか、以前行った武田氏館とそっくりな感じでした。

近くにある真田宝物館、真田邸にも行きました。
こちらのほうが見所多いように思えるので、こちらもぜひ行ったほうがいいです。

スタンプは管理事務所のようなところで。
春日山城
2014年8月10日
スタンプ71城目。

松代城から車で1時間程。
松代が色々見所が多かったので、少し時間的には押してましたが、台風の影響を
抑えられたという点で良かった。

最初にものがたり館に行きスタンプゲット。
駐車場は広くないです。
ここでビデオを少し見て、前に広場にて春日山城のちょっとした模型を見てから
車にて登城。
天候も落ち着いていたので本丸まで登城しました。

道のりは神社からであればそれほど大変でなく、これまでの山城制覇者であればけっこう余裕で行けます。
それでも水や汗処理は必要ですが。
井戸や毘沙門堂も見ることができました。
帰りには空堀跡も見ましたが、こちらの空堀が実に巧妙で、この城で一番気に行った点です。
七尾城
2014年8月11日
スタンプ72城目。

まず車にて資料館に行きましたが、月曜でまさかの休館!
一瞬目の前が暗くなりましたが、スタンプは押せるようになっていました。
スタンプゲット。

そこから歩いて登城しようかと思いましたが、前日の台風の影響が思ったより
大きく雨も降り強風のため断念。
駐車場から少しだけの登城になりました。

駐車場からはすぐに石垣が見えます。
ここから少し歩くと本丸。
一応二の丸や三の丸も回りましたが、典型的な山城でここに何かしらの特有さを感じることはできませんでした。
強風も怖くて早目に終了。
高岡城
2014年8月11日
スタンプ72城目。

車で七尾城から2時間程だったかと。

市街地にある公園といった雰囲気で、久しぶりの本当に何もない城。
一応石垣等は確認できましたが・・・うーん。
ここが100名城かと。
七尾城に引き続きここの博物館も休館のため城の詳細も知れず。
一回りして早々に引き揚げました。

スタンプは市立博物館で。
休館でもスタンプは押せるようになってました。
金沢城
2014年8月11日
スタンプ74城目。
高岡城から下道で2時間以内だったような。

初めての、そして最後の3名園ってこともあって兼六園とのセットで登城。
まず巨大な縄張り。
さすが加賀百万石の城ですね。
再現されている各櫓の白さも本当にきれいでいいですね。
そして本当に色々なところに見所があって、兼六園に行く前にちょっと疲れてしまった(笑)。
石垣も見事。

兼六園はやはり人が多かったです。
そのおかげで、どちらかというと金沢城の満足感が勝ちました。

スタンプは石川門近くの案内所で。
係の方に言うと出してくれます。
丸岡城
2014年8月12日
スタンプ75城目。
現存12天守の8城目。

まずけっこう迷ってしまいました。
天守だから車からでも分かるだろうって考えが甘かった。

でも最古と言われる天守は小ぶりながらも独特な存在感がありました。
少し歴史が分かりづらかったですけど、それを差し引いても満足。
天守以外にはあまり遺構が残ってなかったので、見学時間も短めでした。

スタンプは券売所で。
一乗谷城
2014年8月12日
スタンプ76城目。

最初に遺跡資料館にて資料を見学。
そこから車で5分程だったかと。
町屋群を見学し、各庭園跡も見ました。
完全に遺跡といった雰囲気ですね。

本城は時間が無かったのと、そもそも登りづらいということで断念。
今回もちょっと無理してない。。。

スタンプは北門にて。
徳島城
2014年11月1日
スタンプ77城目。

連休使って四国制覇旅で、最初のお城。
道中天候悪かったですけど、なんとか雨は降りませんでした。

徳島城博物館の開館時間にちょうど到着したので、一通り堀や鷲の門などを見学。
その後9:30から博物館が開館し、見学しました。
この日は四国大名の展示をしていて、内容がよかったです。
さらに隣の庭園も見ました。
確かに枯山水と池泉式が一緒にあるのは珍しいかも。

その後はもちろん本丸に登りました。
それほど大変でなく、5分ほど歩いたらつきました。
石垣もあります。
天守跡もありますけど、一番高い場所は本丸跡です。

スタンプは博物館で。
言うと出してくれます。
高松城
2014年11月1日
スタンプ78城目。
徳島城から下道で2時間程だったかと。
高速あるので使ったらもうちょっと早いはず。

高松城の駐車場がわからなかったので、駅に止めてそこから歩いていきました。
後からわかったのですが、玉藻公園の駐車場はだいぶ狭いようで渋滞してました。

三大水城ということで、とても縄張が見事。
萩城みたいに今でも海とくっついているといいんですけど、そこは仕方ないということで。
資料館とかはなく、披雲閣もイベントをやっていたのであまり詳しい歴史とかはわかり難いかもしれません。
少し急いでいたので駆け足で見学。

スタンプは入場口で。
駅側は西門だったかと思います。
丸亀城
2014年11月1日
スタンプ79城目。
高松城から車で1時間程度だったかと。

途中で調べると入城受付が16時までと早かったので、急いで見学。
車は資料館に無料で止められます。

駆け足で番所長屋や大手門、堀を見学。
そこから坂を上って二の丸、天守へと。
現存12天守の一つで天守も確かに見事なのですが、この城は石垣がとにかく見事だったと思います。
天守入場後は公園ってこともあって石垣をゆっくり見て回れました。
搦手から帰りましたけど、こちらの石垣もぜひ見て回られるとよいかと思います。

ただし、時間がなく資料館は閉まっていました。
17時には駐車場も閉まるということで、それまでには出ました。

スタンプは天守内で。
こちらも言うと出してくれました。
今治城
2014年11月2日
スタンプ80城目。
香川から車で1時間半程度だったかと。
高速使うともう少し早いはず。

藤堂高虎のお城ということで、以前行った篠山城と良く似ています。
三大水城ということですぐ側には海があり、天守から見るとしまなみ海道や島が良く見えました。
また三方向に櫓があり、全て入場できます。
天守内は資料が充実しており、わかりやすかったです。
篠山城と同様、城内はそれほど広くなく、見て回るのは1時間程度で終わったかと。
入場は鉄御門からだと思いますが、出るときは搦手からのほうがいいです。
こちらから出てそこから撮る天守の写真が大変良かったです。

スタンプは天守内で。
こちらも言うと出してくれました。
湯築城
2014年11月2日
スタンプ80城目。
今治から車で1時間程。

駐車場はありますが少ないです。
すぐ側が道後温泉というメジャー観光名所があるので、周りの駐車場も埋まり気味です。
そこそこ離れた場所に止めて、そこから車に積んだ自転車で行動開始。

最初に資料館に行きました。
こちらで親切なボランティアの方に説明を受けました。
確かに武具がない。
そこから屋敷や土塁などをみて、本丸(という表現ではないけど)に行きました。
一応山登りですが、徳島城や鳥取城よりぜんぜん楽。
すぐに展望台へ。

こちらもあまり広くなく、丘の上は説明も何もないのであまり行く意味はないかもしれません。
ちょっと100名城に選ばれた理由がわからない城でした。

スタンプは資料館にスタンプ台があり、置いてあります。
松山城
2014年11月2日
スタンプ82城目。
湯築城から自転車で30分程かな?

三の丸の広場に自転車を止めてそこから徒歩で途上。
最初に二の丸の庭園へ行き、そこから大手門ルートで徒歩登城。
1kmはなく、今までの100名城制覇している方ならそれほど大変ではないかと。
きちんと整備されています。

そこから本丸はもうすばらしいの一言。
数々の櫓、石垣、現存天守全てがすばらしい。
天守内の資料も充実していました。

帰りは県庁裏ルートで。
城内で説明があった「登り石垣」はこの県庁裏ルートでしか見れません。
これは必見です。

スタンプは券売所の側においてあります。
一応天守に行かなくても押すことはできますが。
大洲城
2014年11月3日
スタンプ83城目。

松山から車で下道1時間30分程で到着。
駐車場は市民会館前にあって有料でした。

まず登城前に南隅櫓まで徒歩。
それほど時間かかりませんし、加藤家住宅もあるので行かれたほうがよいかと。
ただ、塀外から櫓を見ることはなかなか難しいので、写真取るアングルが少し難儀したような。

少し歩いて登城しました。
天守が2つの現存櫓と連結されて復元されているのは見事。
確かに復元に際してかなり丁寧にされているなという印象がありました。
城内はそれほど広くなく、天守以外にはあまり遺構がなかったので、天守の見学が終わるとわりとあっさりめに石垣見るなどして終了。
川沿いに降りる道があるので、降りて苧綿櫓を見ました。
確かに水害などで痛みが一番ひどいのだろうと思いました。

当日お祭りで入場料と駐車場料金が半額でした。
ちょいラッキー。

スタンプは天守で。
シール頂きました。
宇和島城
2014年11月3日
スタンプ84城目。

大洲から車で1時間30分程だったかと。
車は長屋門前の有料駐車場に。
天守は小高い丘の上なので、そこからは徒歩で。

まずはストレートに天守を目指しました。
石段で勾配急といった案内がされていましたけど、これまでの100名城巡りからすればかなり緩いです。
あっという間に天守に到着。

天守は小ぶりですね。
石落としや狭間などもないので、どのような防御能力があるかは解説見るまで分かりませんでした(見てもイマイチ分からなかったけど)。
本丸からは海もすぐ近くで、確かにかつで水城だったのかという印象を持ちました。

帰りは郷土館、雷門を通りながら上り立ち門へ。
大抵見所はあまり人が行かないところにあると思ってますが、この城も案の定。
石垣とかはこちらの搦手のほうが見ごたえあります。

そこからさらに歩いて伊達博物館にも行きました。
内容が充実しています。

スタンプは天守で。
高知城
2014年11月4日
スタンプ85城目。

宇和島から車で行くと下道しかなく、こちらは2時間強でつきました。
意外と早かった印象。
そうは言っても開いている時間には間に合わなかったので、次の日登城。

最後の現存12天守ですが、天守を写真で見たとき意外と小さい城かと
勝手に想像してましたけど、なかなか広い。
追手門からして大きいです。

そこから石垣をぐるっと見て、天守に登りました。
なんかとてもかっこいいという印象。
ほかの現存建造物含めて、とてもよかったです。
中の資料も充実していましたので、よく分かりました。
時間がなくなったのでいつも通りの城内一周はできず、天守登城後はすぐに降りてしまいましたが、また行きたいかも。

スタンプは天守で。
大分府内城
2015年5月1日
スタンプ86城目。

前日に三大水城の中津城を見に中津へ宿泊し、そこから車で大分まで。

城内の駐車場は休日でないと開放されないようなので、今回は近場の有料駐車場で。
そこから歩いて一回りしました。

近くに資料館があるわけでなく、遺構もそれほど多くないため、30分程度でぱーっと見ることはできた印象。
せめて宗門櫓は説明書きがあってもよかったかも(見つけられなかっただけかもしれませんが)。
東丸のほうでそこそこ説明書きがあったのでこちらに回るのがよいかと。

スタンプは廊下橋で。
こちらは時間制限あるようです。
岡城
2015年5月1日
スタンプ87城目。
大分より車で移動。

駐車場に車を止めて、そこからは徒歩で登城。
天気がそこそこ良かったので良かったです。
大手門辺りまではそこそこ急な階段がありますが、総じて山城としては
あまり大変な道ではないです。

石垣が良く残っていて、見栄えが大変いいです。
確かに桜の時期は人多いんでしょうね。

個人的にはよく写真である高石垣も良かったんですが、案内ルートにある後半を
回って屋敷跡とかのほうが良かったかも。
こちらまで回って近戸門から七曲り経由で駐車場帰るのがお勧め。
七曲りはさらに急ですけど。

スタンプは料金所で。
飫肥城
2015年5月2日
スタンプ88城目。
延岡から車で高速使用しない場合3時間以上。

正直行き辛い城という印象なので人少ないと思いきやけっこうな人。
さすがGW。

大手門から入って資料館、松尾の丸、旧本丸を見ました。
資料館も整備はされていますが資料はそこそこ。
城内はそれほど広くないため、見学はけっこうあっさり終わりました。
旧本丸の杉林は個人的にはけっこう好きですけど、どうでしょう。

城から出た後は豫章館と振徳堂に行きました。
ともに雰囲気あって良いです。
振徳堂はあまり行く人少ないですけど、行ってみてほしいところですね。

スタンプは資料館で。
鹿児島城
2015年5月2日
スタンプ89城目。
飫肥から車で2時間くらいだったかな?

予備知識なく行ったのですが、時間無いから慌てて黎明館を見て回ったのが敗因だったかも。
それでも1時間以上かかるくらい色々な資料ありましたけど。
その後城見学しようと思ったら大手門と石垣しかなかったんですね。
100名城スタンプ本にあった写真3枚がまさか全てだったとは。
自転車で回ったのもあってほぼ一瞬で城見学終了。
一応その後は西郷洞窟とか行きました。

スタンプは黎明館の総合案内所で。
人吉城
2015年5月3日
スタンプ90城目。
霧島に前泊しており、そこから下道で2時間程度だったかと。

当日は城まつりということもあって、城に直接車を駐車できず。
御館に臨時駐車。
その代わりというわけではないですけど、資料館が入場無料でした。

ちょうど雨が降っていたため一通り回るのはけっこう大変に。
道中の石垣が見事でしたが、本丸は小さ目。
中世城は行けるのかわかりませんでしたし、行けたとしても雨で断念でしたが。

資料館の資料は多くもなく少なくもなく。
あまり知らない城でしたので、背景を理解するにはけっこう良かったです。

スタンプは資料館で。
熊本城
2015年5月3日
スタンプ91城目。
人吉から途中高速も使用しながら2時間ほど。

GWということですさまじい人でした。
三の丸に車を止めて登城開始。
ここは来る前から綿密に計画を組んでいたので、きっちり全ての櫓や構造物を回ることができました。
それでも3時間程度かかっていることから、これまでの100名城でも最長レベルの滞在時間でした。

天守にずらーっと並んでいる一口城主は正直いらないというか、鉄筋コンクリート天守なだけで味わいが少ないのだから、もう少し掲載方法は工夫してほしいって思ってます。
そして天守だけ見てぱーっと帰る観光客のみなさんはもったいないと思わないのだろうかっていう不思議。

スタンプは頬当御門を超えたすぐにある案内所にて。
吉野ヶ里
2015年5月4日
スタンプ92城目。

当日はこちらもGWの影響からか、駐車場料金と入場料金が無料。、
大変お財布にやさしかったです。

最初に昼ご飯を頂いてから散策開始。
南内郭や北内郭等一応すべて見て回りました。
周回バスも使わなかったので、えらい歩く羽目に。

色々な個所で様々な資料があり、また体験学習とかも盛んだったので、子供連れにはとてもいい場所だなって思いました。
整備もしっかりされており、地図にある推奨ルートの名前がしっかり地面に案内あったりと便利。

スタンプは案内所で。
佐賀城
2015年5月4日
スタンプ93城目。
吉野ヶ里からはそれほど離れていないので、すぐに着きます。

石垣や御殿がある個所はかなり狭いため、城の散策はけっこうすぐに終わります。
駐車場に車を止めて、御殿に資料を見に行きました。
ビデオ等でわかりやすく説明がされていますが、やはり薩長土肥としては語るところなのか、近代関係の話題が多く、特に反射炉をはじめとする技術的な話題が多かったです。
個人的には楽しかったですけど。

天守台はもしかしたら若干わかりづらい入り方かもしれません。
天守台に行くには一度城からでないといけないです。

スタンプは御殿内。
入ったら右手にある売店ぽいところです。
島原城
2015年5月5日
スタンプ94城目。
佐賀から車で2時間程度?

GWはどこもかしこもイベントですけど、まあ子供の日も近いので鎧は用意しないとですね。
ここもそうでした。
ひとまず駐車場は天守のそばだったので、天守に登城。
最初の層はキリシタン関係の資料だったことからも、島原の乱が物語の主役なのかなと。
当時のキリシタンについてあまり調べる機会がなかったので、いい勉強になりました。

天守から先は一度城外に出て堀回りから観察。
カメラが死んだのはすごいショックでしたけど、見事な石垣ですね。
駅からくる人は見てるはずですけど、一度外kら見るのがお勧めかも。

一応この後原城にも行きました。
スタンプは天守にて。
平戸城
2015年5月5日
スタンプ95城目。
島原城→原城→でさすがに道中長崎自動車道使いました・・・が東そのぎICからは下道。

個人的には行きにくい城という認識で、着いた時はちょっと感動しました。
平戸大橋からの景観にも感動。
そんな感動的光景を天守からも味わうことができました。

駐車場は一方通行の道。
そこから北虎口門から入場。
城内はそれほど広くないです。
狸櫓にて城の説明がありました。

城内からはだいたいの櫓は行くことができますが、懐柔櫓だけは城内から行けないため注意かも。

スタンプは天守閣にて。
名護屋城
2015年5月6日
スタンプ96城目。
前日伊万里に泊まってそこから車。

まず博物館に行きましたけど、ここの資料はたぶん賛否あるんじゃないかなって思います。
この城のことがらもあって基本的に朝鮮の内容が多めですので。。。

城は広いのですが、本丸までであったらわりとあっさり到着してしまいます。
壮大さは伝わるのですが。
さすがにここから色々な陣屋跡を訪ねまわるとけっこう大変かもです。

一応山里丸や二の丸を周り、搦手口から出るという一周ぐるりとしました。
こうなるとはやりけっこう広いです。

スタンプは博物館で。
大野城
2015年5月6日
スタンプ97城目。
名護屋から移動。

余裕を見すぎたこともあって、県民の森に到着したときは意外と時間無し。
ここの管理事務所にてスタンプゲット。
外に出してあります。

ここから内臓の自転車にて百間石垣へ。
それほど遠くはないですけど、坂がやや大変かも。
道路沿いにあるので、車でも見ることはできますけど、駐車スペースはほぼないです。
最もそんな長期滞在する場所でもないですけど。

他の土塁跡などはさすがに登山準備とかもないし、何より時間もなかったため断念。
結局この城もあまりよく分からずじまい。
福岡城
2015年5月7日
スタンプ98城目。

さすがに大きな城です。
大濠公園から歩いて向かい、道中の潮見櫓も見学できました。
そして展示館にてスタンプゲット。
こちらも出しっぱなし。

東御門から入って祈念櫓、本丸、多門櫓等だいたいは見て回ることができました。
地元の人に雰囲気は聞いていたのですが、思った以上にきっちりとした遺構だったなと。
ここはもう少し復元できるといいかもなーって思いました。
和歌山城
2015年7月20日
スタンプ99城目。

本当は四国と同時に攻める予定だったのに。
けっこう間が空いて、そのせいでピン。

和歌山駅から多少距離はあるけれど、歩いて行けます。
一の橋から入り、そのまままずは一周。
御橋廊下もきっちり行きました。

そこから表坂経由で天守へ。
天守内の資料は。。。まあまあ。
とりあえずけっこう人がいました。
それほど大きな城でもないので、ぐるっと回りましたけどそう体力も減らなかったです。
ただめっちゃ暑かったけど。

スタンプは受付で。
言えば出してくれます。
佐倉城
2015年7月26日
スタンプ100城目。

最初から、スタンプラストは地元にしようって思ってました。
いよいよ登城・・・まあそう気合いれるほどのものではないけど。

車で行ったので、国立歴史民族博物館の駐車場に止めました。
そこからだとけっこうすぐに角馬出があります。
スタンプの絵柄。

基本的に土塁や堀跡がそこいらにあり、天守跡に行こうとすると少し登らないといけないです。
夏の暑さが大変でしたけど。
そこから二の門、三の門と見に行きました。
最後に管理センターにてスタンプ。

終わりです、感慨深い。
今のところ宿題は観音寺城かなーって思ってるので、いつかリベンジしようかなと。