2841件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年5月16日登城 gojさん |
ボランティア?の方が優しかった。 堀と石垣いいね! そばに白壁兵舎の広報資料館があります。無料 これがとても良かった。 新発田をしばたと初見で読める人がいるのだろうか |
●2017年5月15日登城 楓さん |
晴れ。 時間があまりなかったので、サクッと回ってきました。 スタンプが壊れているらしく、普通のゴムハンコでした。 当たり前ですが、絵柄は同じです。 |
●2017年5月15日登城 マツジュンさん |
52城目 新発田市内に入ると案内板があり迷うことなく広い無料駐車場にたどりつくことができました。 ここは堀部安兵衛生誕の地だそうです。切込接の石垣や海鼠壁がきれいでした。三階櫓の三匹の鯱を撮るなら堀のはじっこまで行くといいよと地元のおじさんが教えてくれました。 |
●2017年5月15日登城 百栗ケポさん |
2 本丸を二ノ丸が取り囲み、三ノ丸が南方につきだしたちょっと変わった縄張。輪郭・梯郭式併用型といい、これには地質が関係しているらしい。 このお城の特徴はなんといっても三階櫓。三匹の鯱が載る丁字型屋根。ユニーク。海鼠壁も美しい。 むかし、辰巳櫓で火事があってその失火の責任を問われて浪人となったのがあの堀部安兵衛のお父上なんだとか。 新発田城にはたくさんの古写真があるとのこと、それらをてがかりにしてさらに復元が進んだらまた訪れたい。 |
●2017年5月14日登城 たかやん&くみさん |
79城目。関西から車を飛ばしてようやくたどり着いたお城です。 |
●2017年5月13日登城 桃太郎さん |
春日山城から、150キロ以上離れているので、レンタカーにて移動 電車で移動だと本数も少なく大変みたい😅 これまた、レンタカーで正解。 |
●2017年5月11日登城 ぶつくんさん |
雨の中、新潟駅から路線バスで新発田城に向かいました。列車よりも時間は掛かるけど、お城の近くを通るので便利です。 新発田城に着くと同時に雨は止み、傘無しで廻ることができました。城跡の大半が自衛隊駐屯地となっているため、現在の城郭はとても小さいです。でも、係の方の応対もとても気持ち良く、好印象のお城となりました。 ![]() ![]() |
●2017年5月11日登城 のんちゃんさん |
朝から雨の中、新潟より新発田に向かいました。ところが城に着いたと同時に雨は止み、傘無しで廻れました。 小じんまりとしているけど、いい感じでした。 |
●2017年5月6日登城 たかぽんさん |
雨の中 |
●2017年5月6日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2017年5月6日登城 ふくさん |
雨だった |
●2017年5月5日登城 MOCOさん |
![]() 正直、狭いなと感じましたが、現在城郭再建に向けて活動されているようです。 |
●2017年5月5日登城 はるたいさん |
![]() |
●2017年5月5日登城 tachi19さん |
東北を巡った後、最後に新潟を回って帰る。雨がしっかり降っていたが雨の城もなかなか良い。 敷地が自衛隊と隣接しており、復元された立派な櫓は近くへ行くことすらできない。何のために莫大な予算を注ぎ込んで復元したのでしょう? |
●2017年5月5日登城 まめろんさん |
初スタンプ。 1城め。 |
●2017年5月4日登城 ゆーチルさん |
52城目 春日山城から車で移動。 新潟の広さを感じました。 三重櫓の3つの鯱が魅力的です。 ![]() ![]() |
●2017年5月4日登城 バネさん |
74城目 |
●2017年5月4日登城 えりっくさん |
48城目 |
●2017年5月4日登城 桜井弾正さん |
65城目。初登城。中の駐屯地については昔兵営だった城ではよくあったことだし、そもそも軍事と城は不可分。たまたま現役なのはここだけという理解です。隣の白壁兵舎資料館も興味深いものがありました。もっと時間をかけてじっくり見たかった。![]() ![]() ![]() |
●2017年5月4日登城 zenさん |
39城目。(東北登城ツアー11城目) 入城し右手の辰巳櫓と、左手の鉄砲櫓に入場できました。 辰巳櫓はまだ新しく、開放されているだけで中には何もありませんでした。 また辰巳櫓横に自衛隊の駐屯場がありました。 三階櫓の開放には自衛隊の許可が降りないといった看板があり、何か関係あるのかなと不思議です。 その三階櫓の鯱瓦ですが、3体の鯱が乗っていてとても珍しいそうです。 城下町にも足を伸ばし、清水園と足軽長屋を見学してきました。 清水園は庭園が立派でしたが、入場料が上記2箇所で700円と随分高く感じました。 スタンプは入場してすぐの受付でゲットしました。 また100名城スタンプを集めている人には特別パンフレットのプレゼントがありました。 この新発田城で今回の東北登城ツアーの締めくくりです。 11城を巡り思ったことは、やっぱり城が好きということです! 100名城を制覇するにはまだ当分掛かりそうですが、ゆっくりと巡っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月4日登城 尾張の足軽さん |
制覇 |
●2017年5月3日登城 ちょろ松さん |
41城目 |
●2017年5月3日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
GWだったからか意外と人がいました |
●2017年5月3日登城 やーかなさん |
素晴らしい‼ |
●2017年5月3日登城 さとさん |
自動車での来城。 そのまま春日山へ |
●2017年5月3日登城 basso44222さん |
[100名城:58城目] バイクで登城。遠く、疲れた。 ![]() ![]() |
●2017年5月2日登城 忠さん |
80城目。![]() ![]() ![]() |
●2017年5月2日登城 かずおさん |
ガイドの方の説明が丁寧で良かったです。 清水園も必見です。 新発田駅から徒歩で20分ほど掛かりますが、途中に「かつての○○門所在地」などの案内板が多く、それを見るのも楽しめます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月1日登城 ひょうごからさんかさん |
表門にてスタンプを押印。すると、机の引き出しから案内ガイドを出してくれました。 ガイドを見た限り予想以上に大きな城郭で、自衛隊の敷地内にも櫓、門などがあったみたいですね。復元する際は、協力を期待したいですね。有名な三階櫓の三匹の鯱をみてきました。ポイントとなる箇所には案内板がありました。 |
●2017年5月1日登城 水曜どうでしょうさん |
堀部安兵衛の故郷の新発田。お城自体はあまり見るところはなく、残念です。 |
●2017年5月1日登城 雲隠才三さん |
入口でお決まりの「何県からですかぁ?何人ですかぁ?」という人数調査をしていたが、外国から来ることは想定していなかったらしく「チュウゴク」と言った外国人観光客に受付のおじさんがフリーズしていました。 その割に、辰巳櫓には靴を脱ぐようにという案内が日本語を含めて全くないので、その中国人観光客に靴のまま上がられる始末。 役所がどこを向いて仕事をしているかがよくわかって面白かったです。 |
●2017年5月1日登城 タカさん |
10城目 |
●2017年4月30日登城 kazさん |
![]() 2019/1/3スタンプ目的で再訪。市役所 警備員室にて。女性の受付の方にパンフレット貰った。 |
●2017年4月30日登城 RGM-86Rさん |
車にて訪問 |
●2017年4月29日登城 か〜るさん |
既に登城した城の消し込みです |
●2017年4月28日登城 kmrkicさん |
新発田駅にてレンタサイクルを利用(500円) 地元の方が色々話しかけてくれて親切でした |
●2017年4月27日登城 奥久慈の仙人さん |
71城目 31番 新発田城 登城。 今回の予定ではなかったが、前の登城が順調にいったので急きょ登城することにする。久保田城から265kも離れており、日本海に面して南下することにしたが、高速が全面開通していないので、時間に間に合うか心配したが、意外に道路は整備されていて、思ったより早く到着できた。ちなみに4時間30分で到着。ゆっくり見学できた。表門、辰巳櫓、三階櫓、櫓などが復原されて良く整備されている。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月25日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年4月23日登城 御台所さん |
三階櫓、石垣を見学しました。 |
●2017年4月23日登城 たかぼんさん |
読売ツアーを利用し登城 |
●2017年4月23日登城 たくわんさん |
上越新幹線は喫煙ルームはありません。社内全部禁煙です。新発田駅から歩き。城はだいたいどこも1本道またはどこかを曲がる。城跡は役所になってるところが多い。山城は別ですけど役所探すとその周辺に城があることが多い。新発田城も役所の近くだったけど曲がるとこ間違えた。三の丸だったらしい。石垣と堀と壁と櫓は立派だね。残っているのは本丸の堀と櫓。中に入ると木が植わっているだけ。三階建ての櫓は自衛隊の土地になっているということで行けない。でもそこまで本丸だったわけだから結構でかい本丸だったのかね。日本酒千年の杉断然おすすめ。新潟駅限定らしい。新潟駅でSL機関車見た。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月19日登城 しんさん |
58城目 |
●2017年4月16日登城 ひろくんさん |
96城目、初登城 JR新発田駅より、徒歩にて。 桜が満開の中、 三階櫓→本丸表門→辰巳櫓→二の丸隅櫓と廻りました。 駅への帰る途中に清水園、足軽長屋も寄りました。 |
●2017年4月14日登城 なおさんさん |
さくらが綺麗でした。 |
●2017年4月14日登城 翔さん |
登城しました。 |
●2017年4月8日登城 いくちゃんさん |
100名城スタンプラリーのお客さんに配っているという資料をいただきました。 ガイドさんのお話、とても勉強になりました。 |
●2017年4月8日登城 てくてくさん |
45城目(2回目) 関東甲信越制覇 |
●2017年4月5日登城 ぶるっほさん |
後日 |
●2017年4月5日登城 satoさん |
メインの櫓は自衛隊敷地内なので入れず😢 |
●2017年4月2日登城 いまとく海賊の娘さん |
18城目。 バスセンターのカレーからの新発田。 |