2841件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年5月3日登城 ☆satomama☆さん |
![]() たまたま堀部安兵衛祭をやっていました。 太鼓のドンドンという音に9ヶ月の次男も喜んでいました♪ |
●2015年5月3日登城 くろまめっちさん |
レンタカーで訪問。安田ICから30分ほどで到着。 朝早く到着しましたが、駐車場は10台ほどのスペースがあります。 堀沿いを表門まで少し歩きます。9時の開門となっていましたが、連休中だからか、8時45分にはすでに開いていました。辰巳櫓、旧二の丸櫓内を見学。スタンプは表門にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 みーやんさん |
38城目 旧二の丸と表門の「古い」感じが良い。 再建しよう!と寄付を募る旗を見かけたが 再建で近代化してしまうのも 残念な気がした。 この後福島へ |
●2015年5月3日登城 まーさん |
![]() |
●2015年5月3日登城 琥心パパさん |
![]() 3匹の鯱が珍しい櫓があります。通常時は中に入れないのが残念。 |
●2015年5月2日登城 もんたろうさん |
三重櫓に近づけないのは残念ですが、櫓門と辰巳櫓だけでも見応えはあります。 |
●2015年5月2日登城 信安さん |
5/2 9:30 |
●2015年5月2日登城 ねこあいさん |
駅から徒歩でちょっと分かりにくい場所でした。 |
●2015年5月2日登城 ポンタさん |
![]() |
●2015年5月2日登城 にゃんこさん |
31城目 |
●2015年5月2日登城 やまちゃんさん |
四城目まだまだ先はながいです。 明日は東北の城見に行ってきます。先ずは山形城。とりあえず越後制覇ですね。 |
●2015年5月2日登城 やまちゃんさん |
4城目。 3匹鯱がとても珍しい。自衛隊隣接のお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 かおポンさん |
35城目 |
●2015年5月2日登城 ルークさん |
自衛隊駐屯地になってる部分が見られないのが残念 |
●2015年5月2日登城 ecapさん |
あ |
●2015年5月2日登城 琥心パパさん |
![]() 三匹の鯱がとても珍しい櫓です。中に入れないのが残念。 |
●2015年5月1日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ54城目。晴。 |
●2015年5月1日登城 なかじーさん |
新発田にある駐車場へ停車(スペースは10台程度) 基本無料。 スタンプは入ってすぐ。 三階櫓は堀を回って外側から見学 敷地の裏手が自衛隊の駐屯地の為、辰巳櫓から敷地内が見える。 |
●2015年4月30日登城 ノリノリさん |
55城名 |
●2015年4月28日登城 まいるすさん |
![]() |
●2015年4月27日登城 爺婆キャンパーさん |
今年4月の東北・信越くるま旅で登城した城です。 |
●2015年4月27日登城 しまくまさん |
新発田駅から、歩いて、20分くらいです。お城の一部は自衛隊の駐屯地になっていて入れません。 |
●2015年4月26日登城 つきやんさん |
JR東日本の週末パスを利用。新発田駅からは徒歩で行きました。新発田城のスタッフ(ボランティア?)のおじいさんに短気な人がいたので注意してください。 |
●2015年4月25日登城 クロちゃんさん |
久しぶりの新幹線の旅、今回は江戸城を除く近隣のお城で唯一残っていた 新発田城に登城してきました。 好天に恵まれ最高の気分で登城してきました。 親切なボランテァ?のお父さんに堀部安兵衛の生誕の地である事を 延々と聞かされましたが勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月25日登城 たこちゃんさん |
新発田城の無料駐車場に駐車 10台ほどしかありません。土曜でしたがすんなり駐車でき、登城 スタンプは、表門のところにあります。 左奥に三階櫓があり見事でした もう少し近くで見学できるとよいかな 場内からの景色は、自衛隊色が強く少しがっかりしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月25日登城 ラッキーさん |
![]() |
●2015年4月22日登城 CHIKAKO120さん |
*47城目* |
●2015年4月19日登城 はむたろうさん |
![]() 地元愛知県出身の溝口氏が築城ということで、なんだか縁を感じるお城。 現存の表門と二の丸隅櫓、そして美しく積み上げられた石垣が当時の雰囲気をかもし出していました。 日本でも唯一、3匹のシャチがいるという三階櫓(天守)は自衛隊の基地内で中に入れないのが残念・・・せっかく再建したのにもったいない。現在残されているのは城内の敷地の一部で、思ったより規模が広大なことにも驚きました。 近くの清水園(資料館もある)&足軽長屋もよかったです。 |
●2015年4月19日登城 せそんさん |
桜の花びらの水面が綺麗でした。![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 北斗七星さん |
登城第32城目 |
●2015年4月12日登城 こっしーさん |
72番目。 昨年の今頃、松前城から上田城に向かう途中で新発田を通過したら桜が満開だったので、よし来春に訪問するぞ、と考えていました。 お城のお祭りをやっていました。 江戸時代、新発田城にやってきた溝口氏は、明治維新まで転封することがなかった数少ない外様大名です。解説によれば、それもこれも善政を敷いたからだろうとのことでしたが、善政を敷ける環境であったのも大きかったでしょう。 広い城域は現在自衛隊の駐屯地になっています。 スタンプは、かなり印面が悪化している、という情報をつかんでいましたけど、そんなに悪くはなかったです。 ![]() ![]() |
●2015年4月10日登城 mameさん |
T字の屋根。 |
●2015年4月4日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
80城目。 東北名城巡りを終え、帰路が新潟空港発なので、ちょいと寄り道をして新発田城へ。 昼過ぎになったので、駐車場は満車でしたが、私の目の前で運良く1台空いたのですぐに駐車出来ました。 クルマを降りてすぐに、3匹の鯱を配する三階櫓が目に飛び込んで来ます。 表門の方へ向かうと旧二の丸隅櫓が、そして表門と辰巳櫓が見えて来ます。 スタンプは、表門にありました。 入場出来るのは、辰巳櫓と旧二の丸隅櫓、そして表門のみ。 三階櫓は、自衛隊敷地内にあるため、入場も、近寄る事も出来ません。 |
●2015年4月4日登城 とらまるさん |
車で向かう途中、関越トンネルを抜けると突然の雪景色!!快晴で春の気配を感じるのに山には雪がたくさん残ってました。さすが米どころ、塩むすびがとっても美味かった。新発田城は2回目の登城です。のんびりできました。お城と桜のコントラストがよかったです。![]() ![]() ![]() |
●2015年3月29日登城 tonboさん |
85城目。100名城も残り15城となった。2009年8月から始めた城廻も7年目に突入。満願達成はいつの日か…。本日の新発田城はあいにくの小雨。桜の時期で有ったらば、と思われるロケーションであった。 |
●2015年3月29日登城 yamayamaさん |
青春18キップ利用で訪問、上越線は水上<>越後湯沢間が非常に不便。雨の中、駅から歩いて往復したが案内標識がどこも駅と城を示しており戸惑う。 城は奧行きが超薄い、すぐ奧が自衛隊の敷地でみられる範囲は極狭いので15分で完了。 |
●2015年3月29日登城 なおキングさん |
やはり三階櫓が印象的です |
●2015年3月28日登城 さくらさくらさん |
新発田駅12:58着。駅前で昼食を食べてから、徒歩で15分くらいで着きました。途中、スタンプを押すために市役所へ寄りましたが、本日は城の中に入れるため、ここにはないとのことでした。冬期の閉鎖期間があけ、3/21から見学ができるようになったようです。辰巳櫓で押しました。 15:55新発田駅を出発。時間的には余裕を持ってまわることができました。 余談ですが、現地のスタッフの方によれば三階櫓建設の費用は5億円だったとのことです。また、鯱が3つあるのは珍しいと言っていました。なるほど、言われてみれば3つある。 新発田城、なかなか気に入りました。 2024年8月14日再訪。 直前までの雨はやみ、素敵な姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月27日登城 かるれさん |
![]() 見る所自体はほとんどないのですが、歴史は深いです。 |
●2015年3月26日登城 とらとらとらさん |
33城目 春休み6泊7日の城巡り旅行3日目。7/29城目 春日山城から2時間弱で到着。無料駐車場に停めて正門にてスタンプゲット こじんまりしたお城ですが、堀・石垣・櫓も中々のものでした。 関西からはかなり遠いですのでもう来ることはないかな 次の会津若松城へGo! ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月21日登城 よも旦那さん |
28城目。 一泊二日、越後攻略(新発田城、春日山城)1日目。 冬季は閉鎖中とのことでしたが、本日から開城とのことで、城門の中に入れました。 スタンプは表門でゲット。 ガイドの方々が親切に説明してくれました。 3階櫓は美しいです。 敷地のほとんどが自衛隊の敷地になっているのが少し残念です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月17日登城 やすひろさん |
![]() 裏口の警備員の人に声をかけた。 駅から新発田城行のバスがないので少し大変。 そんなに時間をかけなかった。 |
●2015年3月17日登城 hinaさん |
冬期閉門中でしたが十分楽しめました。スタンプは徒歩10分ほどの市役所にあります。 |
●2015年3月15日登城 四葉さん |
![]() 冬期期間中の為、城内には入れず…orz スタンプは、近くにある市役所で押印して頂きました。 観光は楽しめましたが、新発田城に関しては周りをぐるりと見て周るのみとなったので、春〜秋の間にいつか再度訪れたいです。 |
●2015年3月15日登城 椿姫さん |
![]() 冬期期間中の為、城内には入れず…。 スタンプは、近くにある市役所で押印できました。 観光は楽しめましたが、新発田城に関しては周りをぐるりと見て周るのみとなったので、春〜秋の間にいつか再度訪れたいです。 |
●2015年3月14日登城 やまちんさん |
にいがた酒の陣に行ってほろ酔いで新発田駅まで電車で移動して市役所の裏口で スタンプいただきました。 |
●2015年3月14日登城 たろさんさん |
![]() |
●2015年3月8日登城 やっしさん |
冬期閉鎖中のスタンプの場所が市役所に変わったそうです。 月曜日でも押せるようになりました。 日曜日は市役所の通用口?で守衛さんにお願いするとスタンプを出してくれます。 前日新発田に泊まり、気合を入れて向かったのに3月末まで閉鎖中でした>< このサイト見てからいけばよかった。 お堀には鴨がいてのんびりした公園でした。お堀は緑色で、子供のころの駿府城に良く似た雰囲気を感じました。 |
●2015年3月7日登城 かみやさん |
新潟旅行のついでに |
●2015年3月4日登城 群咲さん |
桜も良い |