740件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月17日登城 臥龍梅さん |
![]() レインボーブリッジから覗くのでなく 夜のお台場クルーズでもなく お台場の地を踏締め実感湧く。JR「八王子」→JR「新橋」820円.ゆりかもめ線「新橋」→「お台場海浜公園駅」330円。スタンプ「海浜公園マリンハウス一階」だがわかりづらくまず城郭へ。 嘉永6年1853ペリー艦隊来航 徳川家慶・家定 江戸湾防備の拠点として江川英龍指揮で6基完成。 大河ドラマ「晴天を衝け」幕開けから砲術家・高島秋帆(しゅうはん)登場だが 江川は秋帆から西洋砲術を教えられた。 現存で入れるのは第三台場(第六台場は禁止)。360°パノラマで気分爽快。佐賀藩の大砲設置したが 今 実物大レプリカの砲台からは遥か彼方の対岸「マリンハウス」が見える。火薬庫跡 陣屋跡 かまど跡など。なべ底状の広い陣地では大型の西洋犬二匹がブラシで身づくろいしてもらっていた。人間もペットもお気に入りの台場公園。マリンハウスから船で日の出桟橋浅草方面へ出向こうとしたが緊急事態宣言で運航は無し。オリンピック工事中。 |
●2021年2月7日登城 Miharuさん |
緊急事態宣言下のため、取っておいた都内のこの城を攻めました。お天気が晴れて春のように暖かく思ったより人手が多かった。 |
●2021年2月7日登城 ぶんたろうさん |
オリンピックの工事で押せなくなる前に。 天気が良くて人が多かった。 |
●2020年12月27日登城 ハト♪さん |
![]() りんかい線の「東京テレポート」駅からマリンハウスまで20分程歩きました。 結構な距離がありましたので、ゆりかもめ利用で「お台場海浜公園」下車がおススメです。 マリンハウスでスタンプゲット。 職員(?)の方の対応がやさしく、資料や絵葉書を頂きました。 |
●2020年12月26日登城 サンマルコスさん |
浅草でどじょう料理を食べた後に、東京タワー経由で登城。エリアはそれほど広くなく、中に砲台の跡や弾薬庫も残されていました。 中の空き地で子供たちが野球をしていたのが印象的でした。 品川台場後からみるお台場や夕焼けがとても綺麗でした。 良い一日でした。 |
●2020年12月6日登城 園芸男子さん |
続31城目(計89城目) 十数年前にお台場に遊びに行ったことはあったが、当時はまさか台場が城跡に関係する場所とは全く意識することもありませんでした。 お台場海浜公園管理事務所の2Fでスタンプをゲットしました。本当に普通の事務所通路にスタンプが置いてあるので、たまたま管理の方に聞いて中に入って押すことが出来ましたが、場所は非常にわかりづらいです。 本来なら、今年のオリンピックのトライアスロンの会場となっていた海岸をぶらぶらと歩きながら第三台場へと向かい、20分程かけて砲台跡や弾薬庫跡など台場全体を見学。 その後台場全体の風景の写真を撮るために徒歩でレインボーブリッジの途中まで歩き台場の全景を撮影。途中まででしたが、レインボーブリッジを歩いて渡れたことにサプライズ感があり少し感動しました. |
●2020年11月23日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気曇。 数少ない武者返しを確認できる遺構。 城跡とは言いにくいものの整備されている。 |
●2020年11月22日登城 二十色さん |
ゆりかもめを利用して登城しました。スタンプの印影が若干薄いですが、受付の方は親切でした。 |
●2020年11月11日登城 城kitaさん |
首都の自動車運転には、行ったことが1度だけだったので、川崎のホテルに車を止め、電車で行きました。9時すぎには人も少なくなり、「ゆりかもめ」はガラガラでした。お台場もほとんど人がいなく、「お台場海浜公園案内所」の受付でスタンプ。後から係の人が追いかけてきて、パンフを持ってきてくれました。感謝感謝。 |
●2020年11月8日登城 松本達樹さん |
あれをあそこにいる何人が城跡だって思うんだろうなぁ |
●2020年10月25日登城 こうちゃんさん |
半額の新幹線を利用して登城 |
●2020年10月17日登城 R&Rさん |
37城目 |
●2020年10月4日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2020年10月3日登城 まなみずきさん |
こちらもいつ行ったか思い出せず |
●2020年9月28日登城 GANNACさん |
東京テレポート駅から、ダイバーシティーにある等身大ユニコーンガンダムを見た後、お台場海浜公園管理事務所にあるスタンプを経由しつつ、お台場公園へ。私が行った時は1Fでした。パンフももらいました。お台場公園は北側フェンスを修理中でしたが、見学には支障ありません。その後レインボーブリッジを徒歩で渡り、上から台場を見ました。お台場は商業施設が多いので、飲食店には困りません。 |
●2020年9月24日登城 偶数設定さん |
本当に襲来していたら撃退できたのか実感がいまいち湧きませんでした。 |
●2020年9月24日登城 奇数設定さん |
7 |
●2020年9月23日登城 みのっちさん |
●2020年9月20日登城 ひろさん |
9/20 |
●2020年9月18日登城 せいこさん |
休暇をとった当日に行くことを決めてむかいました オリンピックの準備で砲台は見れず、スタンプの場所も変わってました 事前リサーチ不足で戸惑ったけど、無事にスタンプゲットできました |
●2020年9月6日登城 gakoさん |
人がたくさん出ていました。 |
●2020年8月31日登城 みじさん |
9 |
●2020年8月14日登城 くまくまさん |
103城目 withち |
●2020年8月14日登城 城ノ助さん |
![]() 来て良かった! |
●2020年8月11日登城 現存天守さん |
![]() |
●2020年8月1日登城 ひろきさん |
![]() |
●2020年7月24日登城 のおもあさん |
あまり遠出ができないため、近場で一つ登城 |
●2020年7月18日登城 サイボーグ023さん |
![]() 台場付近で撮った本人の写真と 期間内に行ったことが証明できる物を送ると 代わるものがいただけるということで… 危険な東京に足を踏み入れることに。 その代わりに 7月中は見学が可能になってラッキー! 本丸もしくは主郭があった所には 上陸できない「能島城」を除いては 「続」を含めて すべて踏破してきたので… 台場公園入口の駐車場に車を止め 砲架模型が残る台場の先端まで歩いて行く。 同行の嫁さんは 高層ビルが立ち並ぶ周囲の景色や 有名なフジテレビの社屋を見て興奮してる。 「城」というには無理があるから しゃあないか。 |
●2020年7月18日登城 TOMOさん |
68城目 |
●2020年7月7日登城 西国将軍さん |
🏯 |
●2020年6月30日登城 2521さん |
![]() |
●2020年6月13日登城 なべちゃんさん |
オリンピックの関係でスタンプの場所が管理事務所の所になってました 本当に事務所の入り口 入って行くのに勇気がいります(>_<) |
●2020年6月12日登城 58rssplさん |
本日4城目で行きました。 スタンプは押せたのですが、台場の見学が7月からのようで遠くからしか見れませんでした。 |
●2020年3月25日登城 Piroharumariさん |
オリンピックの準備で入れなかった。 |
●2020年3月25日登城 ごうゆあさん |
61城目 工事中で見学できませんでした。 スタンプは押せました。 |
●2020年3月8日登城 だっちゃさん |
工事中でした |
●2020年2月24日登城 あぱとちゃんみーさん |
あのウィルスのせいかな オリンピックの準備のせいかな あぁ手間かかったわあ 今年中は辞めた方がいいですよ |
●2020年2月21日登城 角さん |
レインボーブリッジを徒歩で渡りました。走行車の音が少しうるさいですが、歩く価値はありました。 |
●2020年2月15日登城 まっしぶさん |
![]() 「品川台場」へは、出張と併せて都心からJR、ゆりかもめを使って移動。お台場海浜公園駅で下車し、徒歩で第3台場へ移動。周りはオリンピック工事中で、皆さんの情報のとおり3月2日以降は第3台場内へは立ち入れないとの看板が掲げられていました。 第3台場からの眺望は抜群で、レインボーブリッジやフジテレビ、東京タワー、第6台場等を眺めることができます。 スタンプは「お台場海浜公園マリンハウス1階」で押印。パンフレットを頂きました。ちなみに潮風公園管理事務所にも行っていましたが、工事期間中でもあり閉まっていました。 |
●2020年2月10日登城 ケンパさん |
続10城目。レインボーブリッジからの眺めは良かったです。 |
●2020年2月8日登城 ひさつきさん |
スタンプの場所が変わっていて見つけるのに苦労しました。 |
●2020年2月2日登城 BUGTIさん |
東京湾の眺めが良くて、天気のいい日にのんびりしたいです。第三台場だけ良く残ったものだと思う。スタンプがあるのは管理事務所の横の扉を入って2Fへ上がったところ。横で工事を開始したので入口がわかりにくい。また、3月1日から当分は五輪関連の工事で台場公園へは入れなくなるそうです。 |
●2020年2月1日登城 国宝松江城さん |
子供が小さい頃。 |
●2020年1月31日登城 しょうたさん |
2020年1城目 |
●2020年1月31日登城 Ji〜Jiさん |
ゆりかもめ、お台場海浜公園駅より訪問。途中、たくさんの工事が進んでいました。訪問には支障ありませんでした。強い海風?が吹きすさみ、人影まばらな中、第3台場を1周してきました。国家防衛の危機感があったのだと思いますが、良くこれだけの建造物を作ったものだと当時に想いを馳せました。現在のお台場の近代的な様相と繁栄は、こういった昔の人たちの努力のおかげ、と改めて感銘を受けました。レインボーブリッジ始め、周囲は絶景でした。 |
●2020年1月31日登城 Ba〜Baさん |
続15城め。 ちょうどオリンピックの会場整備の工事中。田舎者から見ると いかにも東京らしい都会らしい風景でした。が、カップルのように眺めることなく 吹き荒れる冷たい強風の中をマリンハウスからひたすら歩いて 品川台場を一周してきました。 |
●2020年1月30日登城 がんばろう熊本さん |
![]() |
●2020年1月25日登城 むつげんさん |
![]() 砲台跡で中側には弾薬庫跡や陣屋跡が残っている。しかし目の前にはお台場や青海、有明と埋め立て地が広がっており、当時とは全く違う景色になっているのだろう。訪問は容易だがスタンプの設置場所、難易度高い。 |
●2020年1月25日登城 仲ちゃんさん |
![]() |
●2020年1月22日登城 hiroさん |
![]() ゆりかもめで海浜公園駅へ、そして、オリンピック工事中を 横目に徒歩15分。 帰りは、第三台場跡入口近くのバス停を発見し、 お台場レインボーバスのお台場学園前バス停から品川駅に行きました。 |