トップ > 城選択 > 品川台場

品川台場

みなさんの登城記録

984件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年1月20日登城 MKYHさん
海の中に作るとは当時の技術も高いことを実感
●2022年1月19日登城 タナケンさん
江戸時代後期に造られた砲台。
●2022年1月14日登城 たけっちさん
2021年に100名城登城制覇し
2022年より続100名城を登城制覇を目指します。
続1城目
品川台場
羽田よりレンタカーで、お台場へ移動
海浜公園事務所2階にてスタンプ、資料をもらいました。
対岸より、第三台場を望みその後第三台場を散策し第六台場を望む。
この台場のおかげでペリーは2回目の上陸で横浜に行ったとか。
スタンプ貰うために駐車場600円、第三台場散策に駐車場600円
高いなぁ! 1カ所に駐車して歩いて行けばいいんやけどね・・・
その後、本佐倉城へ移動
●2022年1月10日登城 イッチーさん
続56城目
●2022年1月10日登城 あしとみさん
ゆりかもめにて移動。台場にこんな場所があったんや!って感じ。
●2022年1月7日登城 あぽあぽさん
前日、雪が降りお台場公園を滑りながら歩いてスタンプゲットしました
●2022年1月5日登城 ぶらり96さん
●2021年12月27日登城 みづきさん
19/100 75/200
お台場海浜公園も行ったことなかったため、台場の意味を知らずにお台場に遊びに行っていました。
レインボーブリッジとのコラボがまた良い感じです。
13:26 上陸。
すでに開放されていて、中に入れます。
私は外を周り、その後中に降りました。
13:33 第6台場とレインボーブリッジが一番近くに見えるところへ。
入り口と反対側ですね。
13:45 外を一周。
中に降ります。
かまど跡とか復元なのですね。それでも昭和8年で、なんだかもう雨風に耐えてますって感じになっています。
14:00 すべてを見終え、満足。
30分程度だったのですね。
結構ゆっくり見て回ったつもりです。
当時に思いを馳せると、日本を必死に守ろうとしたのだなと感慨深いものがあります。
そして、昔と今のコラボ。
お台場にこんな素晴らしい遺構があるなんて知らなかったです。
海浜公園で写真撮ってた人は、やっぱり第3台場に感動して撮っていたのでしょう!
ちなみにスタンプは、管理事務所2階で14:22につきました。靴脱いで2階に上がります。
●2021年12月22日登城 太鼓さんさん
スタンプのみ
●2021年12月20日登城 あほえもんさん
まぁーこーゆのもいいんじゃない。
第六台場跡とかも行ってみたい
●2021年12月19日登城 きとさん
管理事務所でスタンプのみ
●2021年12月18日登城 ゆーかさん
やっと利用制限が解除になったので行ってきました。長かった。
まだ跡処理の工事をやっているので第三台場の付近のビーチには入れず、車道のをほうをまわって入る。
続100名城スタンプは「海浜公園管理事務所2階」にありますが、ちょっとわかりにくいです。事務所の外側の職員用入口のようなところから入ってスリッパを履いた2階にあります。
ここは晴れの日に行くべし!お台場のフジテレビの建物と青空と台場と入れてぜひ撮影してもらいたいです。
●2021年12月18日登城 マッツーさん
124番
●2021年12月11日登城 Pちゃんさん
息子が幼稚園年中だった頃から始めた100名城を制覇し、中学生になった息子は、「お父さんと行くと走らされるからもう行きたくない。」とのことで、コロナも落ち着いてきたので「続」は一人で登城することに。
田町駅からレインボーブリッジを走り、記念すべき続1城目。橋から台場全体が見れるのでお薦めです。
●2021年12月5日登城 しげりんさん
りんかい線、東京テレポート駅から徒歩で攻略しました。
●2021年12月3日登城 ananさん
利用制限が解除になって第3台場に行けました。写真はレインボーブリッジから撮りました。スタンプは海浜公園管理事務所2階で押せました。
●2021年11月28日登城 マーさん
東京日帰り
のぞみからのゆりかもめ
まだオリンピックの片付けが済んでなかった
レインボーブリッジを歩く
上から台場が見えた
駅に向かう帰りに転んでスマホ壊すとこだった
こだま
●2021年11月27日登城 JoeNo35さん
登城
●2021年11月23日登城 まっちゃんまっちゃんさん
スタンプ設置場所から台場まではしっかり歩かされます。
頑張って歩きましょう!
●2021年11月21日登城 みのる[偽]さん
時間の都合とオリンピックの工場の関係でスタンプのみ
●2021年11月20日登城 gomeraさん
2基の残存台場は思ったより大きく迫力があった
●2021年11月19日登城 旅は道連れ世は友じゃさん
砲台が有り海沿いで気持ちが良かったです。
●2021年11月18日登城 かもめりこさん
2城目。
●2021年11月5日登城 虎の子さん
オリパラの後の工事中部分もあるが、台場には今月から入場可能になり登城。
●2021年10月23日登城 nagiさん
第三台場はしばらくの間は入れない。
スタンプ自体は管理事務所で押せる。
水上バス乗り場のチケット売り場2F。
車で行くならデックス東京?の駐車場を借りると一番近い。ただし30分か1時間かで600円かかる。
(バス乗り場の駐車場は封鎖されている)
●2021年10月17日登城 やままゆさん
続50城め。
1853年6月3日のペリー来航をきっかけに鎖国は終了せざるを得なくなる。
幕府はすぐに江戸湾の海防強化に乗り出す。台場には大砲や火薬庫などがある。
遠目に眺めた。
●2021年10月10日登城 かにわんわんさん
今月いっぱいはオリパラの撤去工事で立ち入り禁止状態。なのでレインボーブリッジを歩いて上から台場を眺めて終了
●2021年10月10日登城 こうじごんさん
10/10
●2021年10月10日登城 TARAKOさん
オリンピックの整備で公園に入れなかった。
地元、江川太郎左衛門英龍ゆかりの場所
●2021年10月10日登城 ピグさん
●2021年9月25日登城 mayu-maroさん
続41/100城目  96/200城目
お台場海浜公園管理事務所二階でスタンプゲット。まだ閉鎖箇所が多いが、水上バス乗り場への矢印を目指していく。管理事務所への入り口がわからず探すが、入口向かって左の自動販売機の奥に授乳室という目印があり、そのドアが管理事務所への入り口になっている。靴をぬぎスリッパに履き替えて階段を上がると目の前にスタンプがおいてあった。
●2021年9月5日登城 Широскийさん
海の向こうにあるので距離感が分かり難く、結構遠い。
●2021年7月25日登城 DANDYさん
後ほど
●2021年5月30日登城 れいさん
管理事務所の2Fにスタンプがあります。
事務所は土足厳禁です。
●2021年5月16日登城 pikaさん
続4城目。

オリンピックの工事のため台場公園には入れず、レインボーブリッジから眺めるのみ。
スタンプは水上バス待合所の2階のお台場海浜公園管理事務所で。
(建物左側の自動販売機の脇が入口)
●2021年5月1日登城 R.さん
お台場海浜公園管理事務所にてスタンプ押印
●2021年4月28日登城 みつさん
お台場水上バス待合所の2階にスタンプあり
自動販売機横から裏に入ってすぐのドアから2階へ
●2021年4月3日登城 bunjiさん
オリンピックの準備で封鎖されていたため、船の乗り場に置かれているスタンプを押して遠くから眺めるだけで終了した。
スタンプは船の券売所の2Fに置いてある。一見従業員専用かと思える横の通路から建物内に入るので分かりにくかった。
●2021年3月20日登城 おごけさん
続100名城:28/100
●2021年3月17日登城 はちはちさん
近くにあるレインボブリッジは無料で徒歩で渡れるようになっています。そこからの写真がおすすめです。
●2021年3月16日登城 Tottiさん
オリンピックのため入れませんが、スタンプは押せます。レインボーブリッジから見下ろすのをおすすめします。
●2021年2月23日登城 ゅゅさん
都内で少し時間があったのでふらっと寄りました。
●2021年2月21日登城 ahiさん
記録
●2021年2月18日登城 らぷらぷさん
ここに来たのは3回目か4回目くらいかですかね。だいたいレインボーブリッジを徒歩で横断するのとセットでした。(橋からはいい写真が撮れるかと思います)

今回は往路はゆりかもめで、お台場海浜公園で…と思ってたら間違えて台場駅で下車。
スタンプはお台場海浜公園管理事務所にて。建物は1Fに売店がありますが、海側から見ると、左端から入れます。(建物の裏ではないです。ちょっとわかりづらい。)

オリンピックの工事で入れる期間と入れない期間がありましたが、当日は入れました。
しかしここは目の前に見えているのに回り込むのが意外と時間がかかります。

帰りはお台場レインボーバスのお台場学園前(まいばすけっとの辺りです)に丁度きたバスで乗車して品川まで帰りました。
このバスはiDは使えますが、Suicaが使えない珍しいバスでした。
●2021年2月17日登城 のんさん
124 品川台場(シナガワダイバ) 東京都港区台場1(台場公園)別名:品海砲台(ひんかい)
レインボーブリッジから覗くのでなく お台場クルーズでもなく お台場の地を踏締め実感湧く。
JR「八王子」→JR「新橋」820円.ゆりかもめ線「新橋」→「お台場海浜公園駅」330円。
スタンプ「海浜公園マリンハウス一階」まず城郭へ。
嘉永6年1853ペリー艦隊来航 徳川家慶・家定 江戸湾防備の拠点として江川英龍指揮で6基完成。大河ドラマ「晴天を衝け」幕開けから砲術家・高島秋帆(しゅうはん)登場 江川は秋帆から西洋砲術教えられた。
現存で入れるのは第三台場(第六台場禁止)。360°パノラマ気分爽快。佐賀藩大砲設置したが 今 実物大レプリカ砲台からは対岸「マリンハウス」見える。火薬庫跡 陣屋跡 かまど跡など。
なべ底状広陣地では大型西洋犬二匹がブラシで身づくろいしてもらっていた(動物もやはり海越えて 日本犬見当たらず)。人間もペットも国境越え仲良く台場公園。
マリンハウスから船で日の出桟橋浅草方面へ出向こうとしたが緊急事態宣言で運航無し。オリンピック工事中。
●2021年2月7日登城 Miharuさん
緊急事態宣言下のため、取っておいた都内のこの城を攻めました。お天気が晴れて春のように暖かく思ったより人手が多かった。
●2021年2月7日登城 ぶんたろうさん
オリンピックの工事で押せなくなる前に。
天気が良くて人が多かった。
●2020年12月27日登城 ハト♪さん
続64城目。

りんかい線の「東京テレポート」駅からマリンハウスまで20分程歩きました。
結構な距離がありましたので、ゆりかもめ利用で「お台場海浜公園」下車がおススメです。
マリンハウスでスタンプゲット。
職員(?)の方の対応がやさしく、資料や絵葉書を頂きました。
●2020年12月26日登城 サンマルコスさん
浅草でどじょう料理を食べた後に、東京タワー経由で登城。エリアはそれほど広くなく、中に砲台の跡や弾薬庫も残されていました。
中の空き地で子供たちが野球をしていたのが印象的でした。
品川台場後からみるお台場や夕焼けがとても綺麗でした。
良い一日でした。
●2020年12月26日登城 かずぽんさん
10城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。