トップ > 城選択 > 品川台場

品川台場

みなさんの登城記録

1207件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2022年8月6日登城 ふくろう男爵さん
続11城目
●2022年8月1日登城 あんこうさん
16城目!
●2022年7月24日登城 びぃとさん
2022/7/24登城
●2022年7月18日登城 武藤さん
クルマ
●2022年7月17日登城 まさどんさん
続百名城19城目【47/200】初訪問
所用で東京に行ったので、コロナも気になるが雨も上がったので、立ち寄った。以前、お台場に来た時はビーチを歩き自由の女神像などを見て回ったが、第三台場はあまり記憶に残らなかった。スタンプはマリーンハウス1階のお台場海浜公園案内所で押印したが、印影は薄かった。案内所には、品川台場のポストカードと歴史が書かれたパンフレットが置かれています。ビーチの賑わいを横目に第三台場を一周し、復元砲台や下に降りて陣屋跡などを見学。混雑するゆりかもめに乗り、家路についた。
●2022年7月17日登城 アヘラさん
ゆりかもめに乗ってお台場海浜公園駅から。
2022/07/17現在スタンプ設置場所はマリーンハウスになっているので注意。
※「マリンハウス」ではなくて「マリーンハウス」。

マリーンハウス到着してから徐々に雨が強くなってきたのでスタンプのみ。
●2022年7月14日登城 さん
駐車場 :不明(ゆりかもめ利用)
スタンプ :マリンハウス
御城印  :なし

所要時間:
 10:40 マリンハウス発
 10:55?11:20 第三台場見学
 11:25?11:55 レインボーブリッジの遊歩道をお台場側から、
         第三、第六台場を眺めながら、芝浦側へ

2021年10月5日に、お台場水上バス待合所の2階でスタンプを押したが、
オリンピックの片付工事のためお台場には上陸出来ず、登録していな
かった。今回、第三台場に上陸出来たので登録。
レインボーブリッジの遊歩道からの眺めは良かった。
●2022年7月12日登城 勝頼の名誉を回復する会さん
JR田町駅よりレインボーブリッジを徒歩で渡り攻略。第3台場まで約40分ほどのウォーキング。
台場は幕末に11基計画され、6基完成。うち2基現存(第3、第6台場)。
行けるのは第3のみ。第6はレインボーブリッジ(南ルート)から良く見える。
第3台場は結構広く、東京ドームが1つそのまま入りそうな大きさ。
時代背景や構造、大きさなど五稜郭に近い印象も、知名度は天地の差。

スタンプはマリンハウス1F。公園管理事務所から移転しているので注意。    

奮発してそのままヒルトンお台場のクラブフロアに宿泊。
というか、ヒルトンが先で、台場が後付け。
部屋の窓から台場とレインボーブリッジが良く見えた。
●2022年7月9日登城 DENVERさん
ゆりかもめのお台場海浜公園駅より徒歩で向かい、潮風公園管理事務所1階で1城目のスタンプをゲット。スタンプを押した際に品川台場の絵葉書を1枚プレゼントして頂きました。レインボーブリッジから遺構が一望できました。
●2022年7月6日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
続100名城 55城目
東京テレポート駅から徒歩で、台場まで約20分。
雨の降らず良い風の中、到着。
マリンハウス1Fでスタンプゲット。
ポストカードとパンフも確保。
●2022年7月3日登城 つれづれさん
2022年7月3日に登城済
実は2021年に一度行ったのですがオリンピックの工事の為入れず
その時はレインボーブリッジから外観を撮ったのみとなっていたのでリベンジ成りました
●2022年6月28日登城 まれさん
週末はお台場周辺混んでそうなので機会を伺っていたのだが、平日に振替休日を取ったので行ってきた。
平日のお台場周辺は閑散としており、第3台場も同様だった。
●2022年6月25日登城 ミルトさん
124
●2022年6月24日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2022年6月18日登城 あきよしさん
続百名城 36城目

東京オリンピックの期間は立ち入り禁止だったので、解禁になったら行こうと思っていました。
ゆりかもめのお台場海浜公園駅から、すぐ近くになります。
スタンプはマリーンハウス1Fにて押印。
そこから、ビーチ周りを歩いて第三台場に向かいます。
城ではないですが、陣屋跡、かまど跡、砲台跡などを興味深く拝見。
幕末の時代を思わせる遺構で、思いのほか楽しめました。
他にも見学や散策している人など、案外と言っては失礼ですが、いろいろな人に親しまれている公園となっています。
お台場という言葉を初めて聞いたときは、全く意味が分かっていませんでしたが、やっと実感として台場というものが理解できたと思います。

ビーチで遊ぶ人たちを見るとすごく平和だな、と思いましたが、この平和が未来永劫続いて欲しいという感慨を抱きました。
●2022年6月12日登城 セブンフールさん
24城目。台場公園の駐車場(600円)に車を停めて品川台場に来訪した。大きな公園で近隣の方のランニングコースのようだった。その後、デックスまで車で移動してマリンハウスでスタンプを押した。
●2022年6月10日登城 さとちんさん
お台場
●2022年6月4日登城 かるれさん
あまり時間なくて、少し見ただけでした。
●2022年5月28日登城 つねさん
東京出張で宿泊した翌朝訪問。城かというと?だけど、貴重な軍事遺跡。天候も暑いくらい良く、平和な佇まいでした。
●2022年5月25日登城 どどんぱさん
続35城目

スタンプはお台場海浜公園管理事務所
●2022年5月22日登城 ぴよさん
車で日帰りで登城
●2022年5月17日登城 あまりゅうさん
 JR山手線田町駅からレインボーブリッジを経由して、りんかい線東京テレポート駅まで歩く形で、見学してきました。第三台場(台場公園)の全容を間近で見られる様になったのは、レインボーブリッジのお陰ですね。
 パンフレットもあるので、楽しく理解できました。
●2022年5月15日登城 ひでぴょんさん
32城目
●2022年5月14日登城 きなこさん
スタンプがどこにあるかわからなかった
●2022年5月8日登城 マツオさん
約60分で登城。
管理事務所で押印。
公園内で駐車。
●2022年5月7日登城 takeshiV5さん
2022/05/07
●2022年5月6日登城 しんさん
続9城目

お台場海浜公園北口駐車場に車を停めて登城。
レインボープロムナードの南側遊歩道(サウスルート)の途中から全景を撮影。
スタンプはお台場海浜公園管理事務所で押印。
●2022年5月6日登城 さん
●2022年5月5日登城 まさみこさん
ゆりかもめのお台場海浜公園駅より、第三台場へ。
一通り散策後、マリーンハウスでスタンプを押し、ユニコーンガンダムをさっと見て帰宅。
第三台場以外、すごい人の数でした…
●2022年5月5日登城 あや3さん
砲台跡でVRをつかってのスクリーンショットで、
大砲と一緒に記念撮影が出来ました。
●2022年5月5日登城 みあさん
77
●2022年5月4日登城 道鬼斎さん
続99城目
宿泊したホテルから電車で向かい台場駅へ
先ずはダイバーシティの実物大ユニコーンガンダム立像を見学
その後スタンプ押す為に公園管理事務所に向いましたが入口にチェーンが張っており入れなかったのでマリンハウスへ行きスタンプ押印
その後に台場公園で砲台跡やかまど跡を見てから帰路に就きました
●2022年4月26日登城 秋@100名城達成さん
119城目。

スタンプの置いてあるマリンハウス近くの浜辺で高校生たちが楽しそうに青春していた。

第三台場を歩いた後に、レインボープロムナードから第六台場を眺める。遊歩道を歩いていたら途中から雨が強くなり引き返す。

マリンハウスの三階はデックスという商業施設と橋で繋がっていて、そこにも立ち寄る。

また、後日5月13日に川越城を再訪したのだが、改めてよく見てみると、そこにある武士の人形たちが見ているものは品川台場の地図だった。川越藩が第一台場を受け持っていたそうである。いろいろな繋がりがある。
●2022年4月26日登城 もちままさん
湯島天神そばのしのださんでカレーランチをいただいた後、品川砲台跡へ。周辺には何度か遊びに行ったことがありましたが、あの浮島は何だろうと思っていました。まさか続100名城に選ばれているとは。
ペリー来航に備えて整備された11の砲台跡のうち、レインボーブリッジの下に第三、第六砲台跡が残っています。第三のみ陸続きで上陸できました。お台場海浜公園中央駐車場(2時間600円)に車を停め、マリンハウス1階でスタンプを押しました。海沿いはウッドデッキと砂浜で制服の高校生が遊んでいました。ぐるりと海岸を20分ほど歩いて第三砲台跡へ上陸。中はすり鉢状に凹んでいて陣屋の礎石やかまど跡が残っています。あいにくの雨でしたが砲台跡からはグランドニッコーホテルやヒルトン、大きな港と船、飛行機が見えて眺めが良いです。その後レインボーブリッジのプロムナードから砲台跡を眺めました。雨と強風のため対岸へは渡らず途中で引き返しました。天気の良い日にまた行きたいです。マリンハウスへはdecksというショッピングモールの3階から渡れるので、そちらに車を停めても良かったかもしれません。
●2022年3月29日登城 たくわんさん
続57城目.クラブツーリズム江戸城なるほどウォークに参加のあと,午後はお台場へ.お台場海浜公園でゆりかもめを降りて,マリーンハウスでスタンプを押しました.浜辺を歩いて第三台場に行き,周囲をぐるっと一周.レインボーブリッジや菜の花と桜が満開の防波堤がよく見えます.内側は窪んでおり,下りてみると砲台跡や炊事場の跡らしきものがありました.夕方近くなってきたので,今日はレインボーブリッジは渡らず,早めに帰宅の途に就きました.
●2022年3月28日登城 akisanさん
126/200
●2022年3月25日登城 takemanさん
24/100城
天気:晴れ
交通:徒歩
スタンプ:マリンハウス
感想:約2年2ヶ月振りの登城。
ゆりかもめ・台場駅を下車、実物大ユニコーンガンダム立像と自由の女神を撮影しました。
砂浜を歩いてマリンハウスでスタンプ押印して写真パネルを見学、品川台場へ到着しました。
約30分ほどで遺跡を見学できましたが、石碑は立入禁止なので望遠で撮影しました。
●2022年3月24日登城 六甲の穴熊さん
階段が有るところから下に降りましょう。
ほかの所から降りたら転ぶよ?
●2022年3月21日登城 Kur.さん
ゆっくり散策しました。時間をかけて楽しみました。朝早い時間がおすすめです。
●2022年3月15日登城 ヒロPapyさん
関東へ営業ついでにスタンプゲット
●2022年3月14日登城 ななまるさん
早朝に電車で訪問。駅からは結構歩く。

スタンプの場所が非常にわかりずらかった。
●2022年3月13日登城 ことのすけさん
クルマで。
●2022年3月11日登城 ただの城好きさん
早朝は人が少なかったです。
●2022年3月9日登城 トミーさん
お台場には何度も行ったことがあるが、初めて砲台あとまで行ってみた。
これが江戸城を守る広義の意味での城とは驚いた。(全く城には見えないので)
●2022年3月5日登城 りまるさん
記録のみ
●2022年3月3日登城 kojizmさん
第121城 96/200
お台場の景色が一望できてきれいです。
●2022年2月26日登城 yamyamyamさん
続百名城 45城目。
●2022年2月23日登城 鈴木哲朗さん
続81城目。レインボーブリッジが間近で都会の景色を堪能できた。 1853年6月アメリカの東インド艦隊司令長官ペリーが浦賀に突如来航したことが発端となり、ペリー退帆後幕府はすぐに海防強化に着手した。勘定吟味役の江川太郎左衛門らによる江戸湾巡視が行われ、内海防備のため御台場11基の築造を決定。その年の8月末には着工し、第一・第二・第三台場は翌年7月に、第五・第六台場と途中追加された御殿山下台場は12月に竣工した。第四・第七台場は工事半ばで中止し、第八以降の台場は未着手に終わる。最終的に六基完成した御台場は、親藩・譜代大名らにより、1868年の幕府崩壊直前まで江戸湾防備の拠点として警備が行われた。大正期には国指定史跡となるが、現在は二基しか残らず、それ以外は埋め立てもしくは撤去された。
●2022年2月19日登城 Vermilioon48さん
6城目
●2022年2月11日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ

名城選択ページへ。