トップ > 城選択 > 品川台場

品川台場

みなさんの登城記録

1172件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2018年4月30日登城 いさおさん
28城目(新 城目) 行き方:品川駅港南口からレインボーバスで、「お台場学園前」約35分で到着し、近くの案内板で案内地図を入手して、お台場散策しました。スタンプを先に押したい方は「お台場海浜公園前」約25分で下車して、すぐのマリンハウスへ直行しましょう。ここにも、案内地図が用意されています。バス運賃はいずれも210円です。

帰り方:天気も良く時間もタップリとあったので、レインボーブリッジを渡り、田町駅へ小一時間かけて歩きました。ブリッジは北側と南側の歩道が用意されています。南側を通るとお台場を上から覗き込むことができると思いますが、北側を通って東京タワーやスカイツリーなどを楽しみながら渡りました。

感想:お台場の中央部分が凹んでいるとは、足を踏み入れてみないと分かりませんでしたし、砲台以外に陣屋跡やかまど跡など間近で見ることができました。この第三台場以外に第六台場が残され、全部で6つの台場が作られたそうです。よっぽど、ペリー来航の衝撃が強かったことが伺えますね。
●2018年4月30日登城 城代家老西牧拓海頭さん
レインボーブリッジを歩いて渡り、第六台場を橋上から見ながら品川台場まで行きました
陣屋跡や大砲跡などがありました。
●2018年4月29日登城 よんふぁんさん
続2城目
●2018年4月29日登城 マギーさん
江戸湾海防計画で設けられた砲台

続百名城の記念すべき第1城目。天候は晴れ。
ゆりかもめ「お台場海浜公園」で下車。
スタンプは、公園のマリンハウス1Fにて押印しました。
第3台場へ、砲台跡・弾薬庫跡・陣屋跡・かまど場を見学。
その後は、レインボーブリッジ遊歩道を初めて歩きました。
景色は最高、橋の上はかなりの強風でしたが対岸まで渡り切りました。
結構疲れましたが想い出に残る経験です。
写真は、「第3台場全景」、レインボーブリッジから望む。
●2018年4月29日登城 ともすけさん
続9城目
小机から電車で移動。東京テレポートで降りる。
スタンプは現在マリンセンターに設置してあります。スタンプ帳に記載されているところでは、現在ありません。
立ち入れるのは第三台場のみ。よく整備されてます。第六台場も第三から見れます。保護のため立ち入ることは出来ませんが、それはそれで良いですね。
●2018年4月29日登城 RNさん
続3城目
●2018年4月29日登城 まほろばりょうさん
りんかい線も乗れるJR休日おでかけパス(2670円)で東京テレポート駅下車。
お台場海浜公園から第三台場へ。弾薬庫、陣屋、かまど場見学。
続いて小田原に移動、石垣山城へ。
●2018年4月29日登城 カルビンさん
1度訪問済だった為、スタンプ入手の為に再訪。
正直お城では無いので、何故続100名城に選ばれたか今でも疑問が残ります。

お城ではない為、土塁や堀等の遺構は当然無く、江戸時代の対外国船の施設(炊事場や作業場、防空壕等と思われるヶ所)が見られる程度。

スタンプ設置場所は潮風公園と書かれてましたが、実際はマリンハウスに設置場所変わっているので要注意
●2018年4月29日登城 せいあんさん
レインボーブリッジから見ると全体がみえて良かったです。
●2018年4月29日登城 やすべえさん
自宅から一番近い続百名城ということで、お台場に行ってきました。東京テレポート駅まで行き、そこから徒歩で。連休でかつとても天気が良い日でしたので、ものすごい混んでいました。スタンプはマリンハウスで押して海岸沿いに第三台場まで行きました。
●2018年4月29日登城 Tourinさん
続11城目。
ひざびさにお台場を訪問。
まずは北口駐車場にくるまを止めてマリンハウスまで歩いてスタンプゲット。
店をぷらぷら見たあとに、”お台場”へ。
35年位前に初めて訪れた余韻に浸りました。
●2018年4月29日登城 unpocoさん
104ヶ所目
●2018年4月29日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
続4城目。天候は晴れ。スタンプはガイドブックには潮風公園とありますが、工事の関係で、お台場海浜公園のマリンハウス1Fに変更になってます。
レインボーブリッジの遊歩道は初めて歩きました!!
→そこからの写真です。
●2018年4月29日登城 Silvineさん
 
●2018年4月28日登城 あらさん
レインボーブリッジ近くに駐車場があり台場公園に砲台跡などがある。スタンプは潮風公園と書いてあるが行ってみるとマリンハウスに移動されていた。
●2018年4月28日登城 摂津守さん
『続3城目』
ゆりかもめの芝浦ふ頭で降りて、レインボーブリッジに向かいました。徒歩で歩くのは初めてです。南側ルートを歩くと、第6台場を真上から見ることが出来ます。30分程かけて渡りました。4月の終わりでしたが、第3台場には草が結構生えていて、火薬庫跡などはかなり見にくい状況でした。第3台場から15分程度歩いたマリンハウスで押印(印影は良好)。
個人的には、跳出石垣です。
●2018年4月28日登城 孔明さん
続100名城、1城目。スタンプの場所がマリンハウスの中に変更になっていたので要注意です。意外と規模が大きくびっくりしました。
●2018年4月28日登城 みかたくさん
続100名城 6城目
第3台場を見学。結構な規模でした。
スタンプは場所が変わっていました。
●2018年4月28日登城 あーちゃんさん
続・1城目!
GW前半初日、帰省する妻子を東京駅まで送り、そのままお台場海浜公園へ。連休初日と夏日ということもあり、海浜公園はとても賑わっていた。
駅から汗だくになりながら歩いて品川台場(第三台場)に到着。専門家ではなくただの歴史好きだが、「何故ここが百名城?」と誰もが思いそうな気持ちを噛みしめ、一通り散策。うん、やはり城というカテゴリーではない・・・。
その後、スタンプ設置場所である潮風公園まで徒歩で歩いたものの見当たらないと思っていたら、駐車場の管理人さんから「スタンプはマリンハウスに設置してあるよ」と言われてしまった・・・本の誤りだそうです(皆さんお気を付けください)。
スタートから軽いハプニングもあり、今後前途多難な城めぐりを予感した続・1城目の登城でした。
●2018年4月28日登城 ハマのスプリンターさん
続3城目(通算52城目)です。
GW初日、運動も兼ねてママチャリで横浜の自宅から出掛けてみました。キコキコこぎながら1時間半ほどでレインボーブリッジのふもとに到着。ここのHPで、歩いて渡れるとの情報を頂いたので、私も挑戦。サウスルートを行きますが、橋の上はなかなかの強風です。でも、ゆりかもめと車と歩行者が併存して渡れる橋というのも珍しくてオツなものですね。途中、第六台場を見て、もう暫く歩くと第三台場が見えてきました。橋を渡り終えて第三台場へ向かうと、草が生い茂っていましたが、なかなか歴史を感じさせてくれます。スタンプはマリーンハウスの1階に無造作(?)に置いてありましたが、状態は良好です。それにしても、ビーチはすごい人だかりでした。
帰りは、旧東海道の品川宿、川崎宿を通りながら、また自転車をこぎました。自宅近くの神奈川宿で漸くゴール。すごい疲れた。。。
●2018年4月28日登城 マー坊さん
続7城目
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩15分。マリンハウスの1階でスタンプをゲットしてから、品川台場公園内を見学。
台場公園内には砲台、玉置所、玉薬置所、兵舎など必要最低限の施設が詰め込まれており見学した後、
レインボーブリッジを歩いて第三台場(台場公園)と第六台場(立入禁止)の全景を眺めました。
●2018年4月28日登城 旅ふくろうさん
続2城目。ゆりかもめの駅から第三台場を散策するまでは順調だったが、スタンプを探すのに迷走・・・。ガイドブックには「潮風公園」としか書いてなく、公園内を右往左往した挙句、管理棟にいくと閉まっており、かつ「スタンプはお台場海浜公園のマリンハウス1Fに変更」という表示が・・。結局、ちょっとした山城を歩いたくらいの距離を歩いたし時間がかかった・・・このサイトの記事をちゃんとチェックすることの重要性を痛感。
●2018年4月28日登城 アロハさん
【48城目(うち続1城目)】
  記念すべき続の初スタンプ。
  GWの初日、天気も良く、お台場のフェス巡りの前に登城。ゆりかもめの1日乗車券820円で、お台場海浜公園駅で下車し、公園内のマリンハウス1階でスタンプ押印。第三台場に向かい、内部の弾薬庫跡・陣屋跡・かまど場・外部の史蹟記念碑・砲台跡などを散策した。滞在約1時間半。次回は、レインボーブリッジ遊歩道からの眺めを楽しみたい。
  登城後は、オクトーバーフェスト・肉フェス・ハワイフェスティバル・BBフェスと巡り、青空の下でのドイツビール・クラフトビールなどを楽しんだ。
●2018年4月28日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
“続”104/200名城
芝浦埠頭駅からレインボーブリッジを歩いて登城。眼下の第6&第3台場を楽しめますが、転落防止用の格子状のワイヤーが張られており、窮屈にならずに撮影できる箇所は限られます。
●2018年4月27日登城 かずさん
続100名城 20城目は、品川台場

マリンハウスでスタンプを押印
●2018年4月27日登城 たいしんさん
【2城目】(合計52城目)
 ゆりかもめ・お台場海浜公園駅で下車、マリンハウスの1階でスタンプを押し、ビーチに沿った道を第三台場まで歩いていきました。台場につくまで10〜15分ぐらい、中に入ってからは、外周を一回りして、真ん中の陣屋跡の周辺をゆっくり歩いて15〜20分くらい、それほど大きくないので、一通り見るのにそれほど時間はかかりませんでした。
●2018年4月27日登城 ファーレン太郎さん
レインボーブリッジの上からだと砲台がとても
良く見えます。
●2018年4月26日登城 さん
続6城目(通算103城目)
1人で登城
皆さんの書き込みのお蔭でマリンハウスで無事スタンプ捺印。マリンハウスから海越しに第三台場は見えるが、夏日の中、お台場ビーチの遊歩道を10分ちょい歩き第三台場跡の台場公園に到着。幕末にしかも海の中に、よくもこのような凸地にして五稜郭のように庇のような刎出しをつけた石垣に囲まれた砲台台場を造ったものだと感心しきり。ガイドブックと同じ構図の写真を撮ろうとレインボーブリッジに登り写真撮影。台場側へ戻ろうとも考えたが、第六台場の写真も撮ろうと思いレインボーブリッジの遊歩道を芝浦側に進み第六台場を撮影。しかし、その後のレインボーブリッジ走破は苦しかった。
●2018年4月26日登城 ゆあやはるさん
田町からバスでお台場海浜公園駅へ
行きのバスからは反対車線のため、全く砲台跡見えず。
到着後、徒歩2-3分でマリンハウス捺印。
何度も何度もお台場に来てるのに、初めて意識して見る事になったが
良く突貫でこれだけのものを作ったと感心。
帰りはゆりかもめで窓際に立ったが、位置が低く橋脚が邪魔であまり見えず。
帰りこそバスか徒歩ならレインボーブリッジから綺麗に見えたと思われる。
●2018年4月24日登城 まさTさん
【105城目】曇り時々雨
ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。
●2018年4月23日登城 WO2号さん
94城
ゆりかもめのお台場海浜公園駅から徒歩で10分くらい。

スタンプは砂浜にあるマリンハウス1階受付前にあります。
●2018年4月23日登城 キルヒアイスさん
カリビアンナイトの装飾レストランで食事。
●2018年4月23日登城 埼玉熊谷さん
17番目の登城。スタンプはマリーンハウスにあります。潮風公園にはありません。
●2018年4月23日登城 きのさん
9城目。マリンハウスでスタンプゲット。目の前に第三台場が見え、眺望バツグン!
●2018年4月23日登城 ふうちゃんさん
韮山の反射炉で作った鉄で大砲作った。佐賀藩、薩摩藩技術も生かされている。警備当たっているのは川越藩。親藩、譜代、外様一丸となって国難に対応している。
●2018年4月22日登城 さいばーぼぶさん
103城目
品川台場
2018年4月22日

続3城目は、自宅からそこそこ近い品川台場に来ました。
お台場は数回しか来たことがないのですが、品川台場は初めて来ました。
初夏の陽気で、お台場海浜公園はビーチバレーの大会をやってました。
台場からのレインボーブリッジもいい感じでした^ ^

せっかくなので、台場公園にも行きましたが、砲台跡が残されていて、大国にちゃんと備えていたんだなぁと、感心しました。
●2018年4月22日登城 tkty1106さん
長男と。続1城目!
●2018年4月22日登城 岩ちゃんさん
続百名城7城目。レインボーブリッジを徒歩で渡って登城でした。
●2018年4月22日登城 神出鬼没のコンピーさん
続・100名城の1城目。
スタンプラリー開始前の4ヵ月半ほど前にも行っていたけど、その時は着いた時点でかなり暗くなってきていたので、まともに見るのは今回が初めて。
2回目の今回も、田町駅からレインボーブリッジを歩いて渡っていったら時間がだいぶ無くなったので、ささっと1周してからマリーンハウスでスタンプGetしました。
(スタンプ帳 未入手のため、とりあえず手持ちの紙に。行きやすい場所なので、スタンプ帳入手後に再訪します。)


(2018/8/5再訪)
3回目。今回は、高台から降りて園内中央の陣屋跡等を観てから、水陸両用バス【スカイダック台場】に乗って海からの景色を眺めました。


(2019/1/4再訪)
4回目。スタンプ帳入手したため、スタンプ目的で再訪しました。
●2018年4月22日登城 みずみずさん
(^^♪
●2018年4月22日登城 DMYさん
111城目
●2018年4月22日登城 渡世人さん
12城目。スタンプ設置場所のマリーンハウスから砲台跡まで
「コ」の字を作る様に歩く事になるため、以外と歩かされる。
●2018年4月21日登城 みっけんさん
地元も地元ですが、
実際に中に入ったのははじめて
スタンプは19時まで押せます
●2018年4月21日登城 永遠の相模っ子さん
<続1城目!>品川台場(東京都港区)
初登城(2018年4月21日)
スタンプの状態:良好(マリーンハウス1階インフォメーション)
移動手段:電車(浜松町駅から徒歩)
感想
 品川台場・小机城日帰り弾丸旅行(品川台場編)
 続100名城、記念すべき1城目は大人気観光スポットの近くになる品川台場です。100名城も全て制覇していないが、セットで効率良く制覇するつもりです。本日はここと小机城をセットに登城します。
 第3、6台場は遺構のみが残っていますが、見学可能なのは第3台場のみです。
 第3台場は公園の一部ではあるが、石垣など当時の面影は僅かながら残っている。
 第6台場はレインボーブリッジから歩いて渡れるので、そこから全体を眺めることができます。
 スタンプの設置場所がガイドブックと異なっているので注意してください。ゴム印なので少し押しにくい…。
●2018年4月21日登城 マサナオさん
登城
●2018年4月21日登城 まーじさん
第6台場にも上陸したい。
●2018年4月21日登城 よっしーさん
116城目
幕末に江戸防衛で築かれた品川台場。京成大佐倉駅からお台場海浜公園駅まで1時間30分。マリンハウスまで5分。スタンプは暫定でマリンハウス1階にある。マリンハウスから第三台場まで10分。第三台場は入ることができる。砲台跡があり思っていたより大きい。
レインボーブリッジから第三台場と第六台場が見える。
●2018年4月21日登城 もっちんさん
スタンプゲットし浜辺で夕涼みしました。
●2018年4月21日登城 しげお&なおこさん
続2城めは近場のお台場へ。
新橋からゆりかもめに乗りお台場海浜公園へ。
マリンハウス1階でスタンプを押し、4月にしては暑い気温のなか砂浜を歩き第三台場へと向かいました。台場手前で20位でビールやお酒を飲んでいる団体の方々を羨ましく見ながら第三台場に到着。
砲台跡や陣屋跡の礎石などの遺構がありますが、これといったものはないと感じてしまいます。その後、レインボーブリッジの遊歩道からガイドブックに紹介されている第三台場を見ました。
帰りはバスで品川へと思ってのですが時間が合わず、ゆりかもめで新橋に戻り小机に向かいました。
●2018年4月21日登城 まきまき3さん
続1城目
交通手段:ゆりかもめ線お台場海浜公園駅より徒歩
駐車場:利用無し
入城料:無料
登城時間:1時間
スタンプ:マリーンハウス内お台場海浜公園案内所。印影良好
興奮度:★☆☆☆☆
続100名城のスタートは、地元の東京からです。第三台場内の陣屋跡、かまど、砲台跡などん散策。幕末の遺構の感じですね。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次のページ

名城選択ページへ。