トップ > 城選択 > 品川台場

品川台場

みなさんの登城記録

1207件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2018年12月29日登城 クタケンさん
お台場
●2018年12月28日登城 ふゆひなさん
続百名城26城目。日本百名城62城目。合計88城目。冷たい北風が吹く中初登城。
元々の水深はどれ位だったのか、海の中にこれほどの構造物を造ったのはすごいことだ。江戸時代末期の外国の脅威は相当なものだったのだろう。
●2018年12月24日登城 もんたろうさん
ゆりかもめから見下ろす品川台場もなかなか良かったです。
●2018年12月24日登城 ぐれちゃんさん
続:27城目 【通算:112城(85+27)】
スタンプはマリンハウス1Fの案内所カウンターにあります。2018年の登城納めとして自宅からチャリで向かいました。クリスマスイブのお台場海浜公園は、おっさんにとっては少し場違い感がありましたが、天気にも恵まれ良い日でした。餌付けされたかもめがすぐ近くまで飛んできます。
●2018年12月24日登城 時の旅人さん
続・11城目 (計74城目)

詳しくは後日記載予定。
●2018年12月24日登城 強右衛門さん
続2城目。計100城目。
第三台場の石垣や砲台跡、玉置所、陣屋、竃場などを見て回る。
レインボーブリッジ遊歩道から第三台場と第六台場を望む。
●2018年12月24日登城 へむねこさん
102
●2018年12月23日登城 けつあご嬢さん
続18城目
●2018年12月23日登城 モンタpart?さん
(続88)小雨。東京テレポート駅より歩いていきました。まずマリンハウスでスタンプを押して、それからいきました。往復一時間くらいかかりました。思ったより大きかった。お台場や湾岸の景色もいいです。
●2018年12月23日登城 知得さん
江戸城から移動。
お台場海浜公園駅から徒歩。
お台場海浜公園管理事務所でスタンプのみget。
●2018年12月22日登城 sirouriさん
小雨のためスタンプのみで、散策断念。
次回、しっかり見学したいと思います。
●2018年12月22日登城 たっちさん
日が暮れて、暗い中見学になりました。
城というより、公園感が、強いですね
●2018年12月21日登城 しらちゃんさん
・第三台場は、砲台が置かれた巨大な土塁と窪地にある施設の跡がよく整備されていました。
・ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約10分、「芝浦ふ頭駅」からレインボーブリッジ遊歩道経由で約30分。遊歩道からは第三台場(写真)、第六台場がよく見えます。
・スタンプは、お台場海浜公園のマリンハウス1Fにありました。よく調べもせずに行き、ガイドブックにある潮風公園をウロウロしてしまいました。
●2018年12月20日登城 城みしるさん
◆品川台場(4/続100城、計92/200城)
・2018年12月20日◇所要時間:2時間10分
・2019年05月31日◇所要時間:1時間45分
◆左の写真(2018年12月20日撮影):
スタンプのデザインは第三台場の北端(波止場跡)から鳥瞰した全景です。写真はレインボーブリッジのサウスルートのP29橋桁(海抜31m)からの必殺技で、スタンプと同じアングル(空撮)で撮影したものです。因みにレインボーブリッジの最高地点の海抜は60m。台場から芝浦への所要時間は約40分。立入禁止の第六台場も間近に見ることが出来ますし、何よりも目の前には障害物が一切ない絶景が楽しめました。
◆右の写真(2019年05月31日撮影):
写真は「はねだし工法」と呼ばれる第三台場跡の石垣で、東隅から撮影したものです。これは石垣の上端に突出部を付けた西洋の築城技術となり、国内では五稜郭、龍岡城(長野県)、人吉城、そしてここ品川台場でしか見ることが出来ない珍しい石垣です。
●2018年12月17日登城 大村城推しさん
【19城目/200城】続百1城目。百名城のスタンプがまだ半分も押していないのに2017年から続百名城のスタンプラリーが始まった。さらに百城増えるのかとはじめは少し憂鬱になったが、実は続百名城の方が私好みの戦国時代の城が多いことに気づき、百名城よりも好きになった。記念すべき第一城は幕末の要塞。「これも城なのか」と拍子抜けした。自宅のある西東京から電車に乗りお台場海浜公園駅で降りて徒歩十数分、スタンプのある潮風公園管理事務所に到着し、押印。「パンフレットは切らしている」とのこと。第三台場までさらに数分歩き到着。なかなかの迫力、私の身長を優に越す大きな土塁、五稜郭を思い出す。平日だけあって人は数人。地元民らしき人が犬の散歩をしていた。30分くらいで廻り終わる。
●2018年12月16日登城 浦和とともにさん
★続1城目★

交通手段:電車(自宅→品川台場→自宅)
駐車場 :−
スタンプ:海浜公園マリンハウス1F案内 良好
入場料 :城内 0円
遠征  :−
●2018年12月16日登城 クバードさん
あの時代によく作ったなと感心するものの、名城の定義から外れているのではと思うのですが。
●2018年12月16日登城 shira123さん
6/続100
お台場海浜公園内の潮風公園でスタンプGET。
●2018年12月14日登城 おかきさん
もう都心の風景に溶け込んでいた。
●2018年12月14日登城 武頼庵 銘さん
お台場海浜公園の展望広場1Fにてスタンプ
北風が冷たい
●2018年12月14日登城 たみばさん
お台場海浜公園駅から徒歩にて、マリンハウスで押印しました
●2018年12月13日登城 ピグちゃんさん
門前仲町駅から東京テレポート駅行きの都営バスに乗り、お台場海浜公園駅バス停で下車。
スタンプはマリンハウスで押印。
係の人からパンフレットをいただきました。
子供の頃から江川太郎左衛門に興味があったので、台場の見学ができて嬉しかったです。
眺めのとても良い場所。
●2018年12月9日登城 こもよみこもちさん
登城順:2(正続通算33城目)
東京旅行の1日目。
新橋を起点にゆりかもめ沿線を見学。

最初は、浜離宮恩賜庭園。
ここで数時間を過ごしてから
レインボーブリッジを徒歩で渡ります。

橋から台場公園の全景が撮影できます。
後から考えると
お台場側から上がるのが効率的ですね。

台場公園が、第三台場跡なんですが、
もう少し案内板が充実していると
いいですね。

なお、スタンプは
ガイドブックの説明とは違って、
マリーンハウスにありました。要注意。
●2018年12月9日登城 トシさん
スタンプのみ
●2018年12月8日登城 しばにいさん
エコプロ2018
●2018年12月3日登城 個人投資家さん
こういう城もあるんだなと思いました。
●2018年12月1日登城 たったさん
124城目。マリンハウスにてスタンプGET。台場跡は、歩いて15分程のところに台場公園として整備されていました。
●2018年12月1日登城 ayakonさん
記録し忘れていました。正56城+続8城

台場駅を出ると、そこはハワイのような人工ビーチ。ビーチバレーを見ながらてくてくと台場公園へ。その後はレインボーブリッジを徒歩で渡って、橋の上から台場公園と第六台場を眺めました。

これは城なんですかね。
●2018年11月30日登城 三郎さん
第3台場に行きました。
●2018年11月28日登城 山旅人hiroさん
ゆりかもめのお台場海浜公園駅で降り、徒歩15分くらいです

江戸時代の終わりに、たいした機材もないのに海中によくこれだけの石積みができたなと感心しました
台場全体もよく管理されていて綺麗で、散策には最適です

途中のコンビニでお弁当を購入して行き、海を見ながらのんびり昼食をとりました

スタンプは海浜のマリーンハウスの受付にありました
●2018年11月28日登城 あらしさん
22城目/続100
 2018/02/08、2018/11/27に登城
●2018年11月25日登城 クルックーさん
1回目
●2018年11月25日登城 EGさん
続76

お台場海浜公園駅から歩いてマリンハウスに行きスタンプ。
登城時は17時頃の暗くなり始めで、夜景を見に来た人たちがそこそこいました。
●2018年11月24日登城 kazumaronさん
いい感じです
●2018年11月24日登城 ゆうさん
113城目。夕方に行ったこともありマリンハウス前から第三台場とレインボーブリッジの眺めがとても良い景観で、第三台場からはお台場のビルや行き交う船、東京タワーもライトアップしていく時間で夜景が綺麗だった。
●2018年11月24日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
お台場から潮風公園まではかなりの距離です。スタンプはセンター一階の入り口右側にあります。
●2018年11月24日登城 こうたんさん
スタンプは北駐車場の潮騒公園の管理センターの中に。
●2018年11月24日登城 じいじさん
潮風公園管理事務所の中で押印、公園の護岸工事ため海は見られず。
●2018年11月24日登城 nocさん
お台場に用事があったついでに。
人が全然いなくて、都会の喧騒から逃れてのんびり海風に吹かれに行くにはいいですが、やっぱり城として見るにはちょっと…??
帰りはレインボーブリッジを歩いて渡り、橋の上からも見学しましたが、午後に歩くと逆光で写真が撮りづらかったです。
●2018年11月23日登城 あずさ6号_東京行きさん
012城目(通算)/006城目(続百名城)

ゆりかもめ お台場海浜公園駅から徒歩。マリンハウスでスタンプを押し、第三台場に向かいました。第三台場は、お台場海浜公園とは打って変わって人が少なく、都心とは思えない静けさです。足早に一周して登城終了。帰りは、レインボーブリッジを徒歩で渡り、第三台場、第六台場を上から見ながら、芝浦ふ頭駅に向かいました。
●2018年11月23日登城 ■たにやす2周目■さん
夜の9時に家を出発し、朝8時すぎから上野動物園の入場口に並び、産まれて初めてパンダを見ました。

ムンク展で『叫び』を観て、お昼を食べた後、品川台場に向いました。品川台場は、ペリー来航を受けて、造られた軍事拠点で、6基が完成した。現在、第三台場と第六台場があり、第三台場は公園として開園している。砲架の実物大模型がある。レインボーブリッジから見ると台場の全景が見れるようです。
●2018年11月20日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
東京テレポート駅からスタンプ場のマリーンハウスまで徒歩10分。台場へは過去に行ったことがあるので今回はパスしました。
お台場海浜公園駅から行く場合は、改札を出て「DECKSS」と書かれた商業ビルを抜けて海方向(西方向)へ進むとマリーンハウスへ直結します。駅から徒歩5分ぐらいです。
30年ぶりに来ましたが、あまりの変わり具合に驚きました。当時はまだレインボーブリッジの建築中で、台場周辺も何もありませんでした。海岸も砂浜ではなく石だった記憶があります。たぶん砂を持ってきて敷いたのかな。
写真の地図は上が南になっているので注意してください。赤で記した「現在地」がスタンプ場です。
スタンプ場の東から水上バスが出ていて、東京観光する場合はおすすめです。
https://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/course/01.html

それにしてもここを「城」とする理由がわからない。ここは絶対に「城」とは認められない。100名城の企画者さん、いい加減にして!
城満足度:☆☆☆☆☆(0点)
●2018年11月20日登城 めいじょうさん
お台場の名前の由来を知ることができました
●2018年11月17日登城 ZRX1200R_hideoさん
続日本100名城の14城目
●2018年11月16日登城 カトウキヨマサさん
第107城目登城
●2018年11月15日登城 kuma2さん
139城め。
●2018年11月12日登城 クニヘイさん
海浜公園マリンハウス1階受付にてスタンプゲット。
●2018年11月12日登城 chebさん
続 25城目 晴れ
●2018年11月11日登城 のんべーださん
14
●2018年11月11日登城 ひさやんさん
スタンプ設置場所がわからず、迷走(笑)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次のページ

名城選択ページへ。