トップ > 城選択 > 新府城

新府城

みなさんの登城記録

900件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。

●2019年7月6日登城 城攻めでござるさん
百67城、続60城
両方折り返し。
●2019年7月5日登城 ながのりさん
駐車場から登城する階段までの道路が歩道もなく道幅も狭いので怖かった。
踊り場が2か所ある一直線に上る石段がある。
当時のままなのか年季の入った石段で、往時の人も使ったかもしれないと考えると趣を感ぜざるを得なかった。
●2019年6月29日登城 マンボウさん
続27城目。計127白目。
●2019年6月27日登城 真生如猪斎さん
続16城目   天気:曇り→雨   移動手段:バイク
●2019年6月26日登城 ★おとおさん
要害山城のあと車で移動。民俗資料館まで40分くらい。
資料館でスタンプ押印と新府城の資料をいただいてから新府城へ。
車は城の北東にある駐車場へ。10台以上は停められそうな広いスペースだった。
資料館でいただいた見どころマップを見ながら、東出隅、西出隅、乾門桝形、木橋橋台、井戸跡、二の丸を経て本丸へ。本丸はけっこうな広さで、城域全体の広さも感じられる。
帰りは馬出し、西三の丸、東三の丸、大手桝形虎口、丸馬出しを見てから東桝形を経て駐車場へ戻った。
全体をくまなく歩いたので、見学所要時間は80分を要した。
家に帰ってからテレビを観ると、偶然ながら「英雄たちの選択」で武田勝頼の山城を再放送でやっていて新府城も取り上げられていた。
●2019年6月26日登城 二本柳秀嗣(ツグ)さん
続4城目
●2019年6月26日登城 つぐさん
続4城目
●2019年6月23日登城 もっちんさん
韮崎市民俗資料館でスタンプを頂き、登城をしようと訪れたがチェーンが掛かっており断念。
●2019年6月23日登城 ロジーさん
神社。
●2019年6月23日登城 つきやんさん
JR新府駅から徒歩でいきました。城跡の階段は少し急ですが、距離は短いです。
●2019年6月23日登城 かなぴょんさん
ただただ広々とした感じ
●2019年6月21日登城 やろうさん
想像以上の断崖絶壁でした。
●2019年6月19日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
駐車場から城までの道は、車の往来が激しく歩道もないので注意しましょう。
●2019年6月15日登城 とある錬金術の登城目録さん
韮崎駅より韮崎市民俗資料館までタクシーで行きました。910円でした。城址には以前に行ったことがあり、今回は雨も降っていたこともあり登城していませんが、整備されていて歩きやすかった印象があります。
●2019年6月15日登城 モッチー3さん
武田の集大成の城
●2019年6月9日登城 あぱとちゃんみーさん
民俗資料館に伺いましたが
進入道路が判りづらく付近の公園でサッカーの試合があったみたいで少し混雑
●2019年6月5日登城 ボンゾさん
続13城め。

日向山登山の帰りに寄る。
スタンプは韮崎市民俗資料館で。小さい資料館で、すぐに見終える。

城跡は神社になっており、30分ほどうろついたらおしまい。
●2019年6月2日登城 takemanさん
14/100城
天気:晴れ
交通:バイク
スタンプ:民俗資料館
感想:龍岡城から移動して数年振りの登城。閉館直前の民俗資料館でスタンプを押印して登城。駐車場からは交通量が多く狭い歩道を歩くので怖かった。前回より整備が進んだ印象である。
●2019年6月2日登城 牛に引かれてお城巡りさん
<新府城の旅by休日乗り放題きっぷ>
当初は1人で行くつもりでしたのでレンタサイクルを借りて民俗資料館経由の新府城という行程を考えましたが、私のアモーレが私も行くと言い出したのでちょっと思案しました。
この日本百名城情報を見ますと、道路が狭くて交通量も多そうなのでtaxiを使うことししました。 韮崎駅から韮崎市民俗資料館(ここでスタンプをGet)経由新府城というコースで料金は1990円でした。
乾門〜二の丸〜本丸と登り、復路は本丸〜三の丸〜帯曲輪と下り新府駅から電車で戻りました。
●2019年6月2日登城 u53さん
韮崎駅の観光案内所で、電動レンタサイクルにて民俗資料館へ向かうも通りすぎてしまい、新府城址へ。
駐車場に自転車を停めて徒歩で本丸へ向かった。
途中誰にも会わず、山道を一人でテクテク。
ようやく着いたけど、建造物もほぼなし。
虫がブンブンいってたから、早々に退散。
帰りはくだり道で、猛スピードになり、また民俗資料館を通りすぎるところだった。
資料館でスタンプ押して、電車の時間に間に合った。
観光案内所の方がとても親切だった。
「もう帰ってきたんですか?」は余計(笑)
●2019年6月2日登城 tsukaraさん
本丸跡・藤武神社への階段を直登、250段近くあっただろうか、やや危険を感じる勾配でお薦めでない。武田氏一族を顕彰する碑があったが、この大きな石をどこで切り出して、どうやって山上迄運んできたのか?「甲斐の国の礎は、滅んだとはいえ武田氏の功績だ」という趣旨の地元市民の心意気を感じた。
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん
登録時点でスタンプ捺印済み
●2019年5月29日登城 キルヒアイスさん
登城
●2019年5月26日登城 たかなりさん
2019.5.26登城
●2019年5月25日登城 なおぴんさん
続100名城の登城29城目。続100名城に選定される前にも一度訪れたことがあり、武田勝頼が在城短くの最期を迎えたことを思うともの寂しさを感じさせる城跡です。
●2019年5月24日登城 ちょさん
武田家の墓所。
●2019年5月24日登城 たださん
山梨~長野遠征
●2019年5月19日登城 傾奇者さん
所々に遺構が残るが草木が伸びてきている。もう少し早い季節に見た方が良かったかな。
●2019年5月17日登城 土成女子きんさん
馬出、三日月堀、蔀が見どころ。本丸付近はよく整備されているが、二の丸はかなり藪になっており、三の丸は完全に藪になっていた。二の丸付近にある馬出はよくわからなかったが、三の丸付近の丸馬出と三日月堀は典型的な武田氏の城郭の遺構であり、非常に壮観である。出構を抜けて搦手の馬出付近から、城地がかなり険しい台地の上にあることがわかる。(新府駅から歩くと見落としそうになる)この規模、技巧に富んだ城をよく短期間で作ったものだと思う。
スタンプ押印所と城とはかなり距離があり、また、地図だと隣り合っていても三次元的に隣り合っていない(台地側と平地側)所があるため、徒歩の場合ランドマークに注意が必要。七里岩の下側(釜無川側)から城を眺めるため徒歩で行こうとしたが、結構な距離を迂回しなければならない。
●2019年5月11日登城 白隠禅師さん
縄張りが広い。未完成のまま放棄されたのが残念。ここが完成してたら織田軍の攻撃にどのくらい耐えられたのか。真田もいたし、いい戦いになったんじゃないだろうか。
●2019年5月10日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒19
●2019年5月10日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒19
●2019年5月6日登城 だいゆうさん
要害山城から韮崎市民俗資料館に寄りスタンプをゲット。内部を簡単に見廻り城址へ。東出構え方面にある駐車場に止めて登城開始。すぐに見えて来るのが広大な東出構。北部からの侵入者を迎撃する場所とか堀の水位を調節する施設とか言われているが、明確にはなっていない。新府城は1581年に武田勝頼が築城した平山城。城内に入って行くと、木橋橋台、井戸跡、二の丸などの見所があり説明版も随所にあるので楽しめる。登城路も綺麗に整備されておりあっという間に本丸に到着。当時、信長の甲信進出により勝頼は危機感を覚え築城したが、織田軍の攻撃に遭い、入城後わずか68日後にして城に火を放ったとのことだ。本丸からは八ヶ岳が見える。本丸をあとにして三の丸方面へ向かう。途中にある蔀の構は、本丸と本丸馬出にあり、本丸内部が見えなくなるよう施されている。登城開始が搦手口であったので帰りは大手口方面へ。途中、大手の桝形虎口へ。この城で最も大きな虎口。丸馬出の下にあるのが三日月掘。新府城はほぼすべての見所を廻って、駐車場までの往復で1時間くらい。
●2019年5月5日登城 どら猫さん
続48城目
●2019年5月5日登城 ncoさん
ゴールデンウィークのため、たくさんの方が登城されてました。
資料館から結構離れてます。
●2019年5月5日登城 けーーすけさん
100名城 93 続 64 全157
●2019年5月4日登城 たったさん
155(続55)城目。JR臼田駅からJR新府駅へ。そして、徒歩で登城。思っていた以上に大規模でした。神社の階段はなかなかハードでした。その後、民俗資料館経由でJR韮崎駅まで徒歩で頑張りました。疲れた・・・。
●2019年5月4日登城 ピークハンターさん
続100名城:33城目
●2019年5月4日登城 もーりーさん
続50城目。昨日は甲府市に泊まり朝から新府城に行き登城してきました。道路側の階段から上がりました。
●2019年5月4日登城 馬鹿煩悩父さん
「武田氏ゆかりの6城&全国一の宮3社の旅」続58城目。
前日22時に出立し、若干仮眠して、6:30に東出構前駐車場に到着!

早朝の澄んだ空気、新緑の候に相応しい東出構の緑、そして、まだ雪をいただくアルプスの山々とのコントラストの美しさ(写真)に目を奪われました。

県道から本丸へ直登できる石段から散策。
藤武神社に参拝し、本丸、二の丸、馬出、東西の三の丸、南大手門等を散策。
県道に降り、1時間余りで終了。

大手丸馬出からは若干霞んではいましたが、富士山も確認でき大満足(^_^)v

なお、スタンプは韮崎市民俗資料館のみで、開館時間は9:00〜16:30(何故か、木曜日は13:00〜16:30)、毎月曜日は休館、その他、臨時休業もあるようですので、遠征の場合は事前に確認することをお勧めします。
★★☆

このあと、登城済みの甲府城、武田氏館(武田神社)を再訪し、要害山城を目指す!
●2019年5月4日登城 だいちゃんさん
46城目。100名城と通算で124城目。
甲府駅前からレンタカーで韮崎市民俗資料館まで約40分。シャッターが閉まっており、焦りましたが、シャッターアートの展示とのこと。スタンプが出してありゲット。横の入口から入って見学。
10分位で駐車場へ。トイレは使用禁止になっていましたので、本丸まで我慢。
階段横の道で登城。こちらの方が、三ノ丸、馬出、二ノ丸を見ながら本丸へいけるのでお勧めです。帰りは二ノ丸から井戸(ため池です)、乾門枡形虎口を通りました。
確かに道路の横断は危険です。
●2019年5月4日登城 yasustyleさん
続71城目
九州から大阪に戻り、束の間の休息後、東へと遠征。駐車城に到着するや、鉄砲戦に備えて造られた出構(でがまえ)がお出迎え。背景には北アルプス。爽やかな早朝キャスリング開始。緩やかな乾門側からの登城。見事な枡形虎口。井戸曲輪〜二の丸〜本丸〜三の丸と歩を進め、大手枡形虎口を抜けるとトリッキーな丸馬出に三日月堀。さすが武田家築城術の集大成となる城。運に見放された武将、武田勝頼について学ぶ。
織田、徳川、北条に囲まれ、劣勢状況となった武田勝頼が、躑躅ヶ崎館を捨て背水の陣で新たに築城。山頂の本丸から二の丸、三の丸を配し、枡形虎口や丸馬出で防御を固めるも、織田信忠軍の侵攻が迫り、勝頼在城わずか2ヶ月あまりで戦わずして自ら火を放つ。勝頼は岩殿城へ向かう途中で自刃。
●2019年5月3日登城 CHIKAさん
続7城目(通算104城目)
●2019年5月3日登城 いえもんさん
続41城目(通算100城目)
甲府から電車で韮崎へ
韮崎駅前のニコリで電動レンタサイクルを借りて
まずはスタンプを押すために、韮崎観音の坂を登って
10数分で韮崎市民俗資料館に迷いながら到着。
スタンプを押して裏口(?)から館内見学、いざ新府城へ向けてレンタサイクルを15分漕いで駐車場に到着。
東出構→西出構→乾門枡形虎口(西口)→井戸跡→二の丸(?)→本丸→(東西)三の丸→大手枡形虎口、丸馬出、三日月堀を巡る。
本丸直通の階段は帰る際に、途中から登りました。途中からで結構キツイです。
帰りは新府城からニコリまで安全走行(?)で15分で到着しました。
甲府周辺の城巡りを無事に終了。
ちょうど100名城シリーズの半分(100/200)に到達。
●2019年5月3日登城 モリプーさん
続100名城:58城目
●2019年5月3日登城 献血るーむくんさん
 続100名城39城目(100名城95城, 通算134城)。本日2城目。諏訪大社から諏訪IC、そして中央道を南下する。約1時間、10:40に韮崎市民俗資料館に到着。入館料無料で係の人もとても親切。「韮崎というとサッカーの中田ヒデですね。」というと乗ってくれた。近くには、熱心に見ていたNHK朝ドラの「花子とアン」のセットもあるのでみていきませんか?と言われ見たかったが丁寧に断った。その後、3km離れた城跡に向かう。途中歩いている人がいたが、結構遠い?11:00に駐車場に到着。教えてもらった通り石段は歩きごたえがあり、明日のマラソンの練習のために、全段走ろうとしたがさすがに最後の20段は歩いてしまった。結構人気の場所なのか散策している人も多い。武田勝頼のお城ということで、ちょっと悲しい気分になる。でも久しぶりに富士山の雄大な姿を見て甲府に向かう。どちらかというと静岡から見た富士山が好きだがそれでもやはり日本のシンボル、世界遺産だ。☆☆
  2019(R1).6.26 NHK「英雄たちの選択」再放送で新府城について深く学ぶことができ再訪したくなった。
●2019年5月3日登城 Masahikoさん
自宅よりマイカー(タント)にて新府城へ。見学後、要害山城へ移動。続日本100名城登城31番目
●2019年5月3日登城 名古屋んさん
続28城目
韮崎駅からレンタサイクルで
スタンプも城跡もけっこう遠いです
城跡までの道路、横を車が通るとき
近いので怖いです
●2019年5月3日登城 AKAHANAさん
武田勝頼の居住したところ。
高遠城との縁深い城です。
●2019年5月3日登城 なおきさんさん
続40城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。