トップ > 城選択 > 新府城

新府城

みなさんの登城記録

969件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。

●2018年5月19日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
【続18城目】

要害山城から車で40分。山の中腹にある民俗資料館の中でスタンプゲット。無料。
そこから車で5分ぐらいで新府城跡の駐車場へ。
東出構から時計反対周りに本丸を攻めたほうが楽。
本丸から下への階段はかなり急であった。

ここは城跡までは駅降りて近いが、民俗資料館は歩きとなるとかなりきつい。
駐車場に何かを入れるボックスがあったが中は空。せめてこの中に案内図でもいれておいたらいいと思う。
●2018年5月18日登城 丸に蔦さん
...
●2018年5月16日登城 ふたばさん
勝頼さんの最後の居城として有名なお城です。
登りますとお城と言うよりは武田の武将さんの墓地と言う雰囲気でした。
●2018年5月15日登城 ムサコさん
続名城8城目、かつ100名城との通算71城目。
お昼時だったので、韮崎駅で食事をしてからスタンプのある資料館へ。ここで頂けるパンフレットは現地に行った際、案外役に立ちます。館内には城の模型などもありましたが、この辺は某連続テレビ小説のロケ地という点が推しの様です。ついでにそっちも見学してから城跡へ。資料館が駅からも城跡からも遠く坂道もあるので、車利用をお勧めします。
駐車場は本丸北西側に用意されています。一応順路らしきものがあるので、それに従い北側の堀跡〜二ノ丸〜本丸〜大手枡型虎口、というルートで進みました。遺構は不十分ながらも整備されており、大手付近は必見と思いますが、印象に残ったのは本丸にある、武田勝頼の慰霊の為に建てられた石祠と、左右に並ぶ武将の霊碑でしょうか。ここで亡くなった訳でもないだろうが、何となく城跡自体が墓標の様に思えてしまいました。
この後レンタカーを小淵沢駅で返却、電車に乗り換えて上諏訪の高島城へ。
●2018年5月13日登城 マー坊さん
続15城目
JR中央本線新府駅(無人駅)から徒歩10分。
新府城の最高所は本丸で、本丸の西に二ノ丸があり馬出に続く。本丸の東に稲荷曲輪、二ノ丸を北方に下れば横矢掛りの防塁があり外側に堀を巡らしている。
スタンプをゲットするため、新府駅に戻って電車に乗り隣の韮崎駅で降り、徒歩25分で韮崎市民俗資料館に着く。
●2018年5月13日登城 たかすいさん
36城目
●2018年5月10日登城 遅れてきたファンさん
119城目。今日の三番目。ただし民族資料館が臨時休業のため、スタンプは押せず。残念。拠って1/2です。後日また来なければならない。今年からこの資料館は全国区になったので臨時休業の場合、代替処置が必要と思う。
また無料駐車場から上り口まで県道を100mほど歩く。歩道はありません。チョット怖い。
後日スタンプを押したとき修正します。

7月4に再登城。スタンプも頂きました。
●2018年5月10日登城 ザッカーさん
韮山駅からレンタサイクルで登城。武田氏最後の居城とおもうと感慨深いです。
●2018年5月6日登城 アトラスさん
民俗資料館でスタンプとパンフレットをゲットしてから向かいました。駐車場から本丸への入口までは国道20号を少し歩かなければなりませんが、駐車場正面の東出構から行けば、車道を横切るだけで行けます。二の丸や三の丸など特に手入れされてないとこもあり、今後整備してほしいです。丸馬出からは富士山が見れました!
●2018年5月6日登城 モリケンさん
GW後半戦。前日の要害山城に続き新府城に向かいます。駐車場より出構(東出構)を確認し本丸を目指します。その後、二の丸、食違虎口、西三の丸、東三の丸の順に見学。最後に大手桝形虎口を抜けて丸馬出と三日月堀を確認。こちらから富士山が綺麗に見えます。この後、韮崎の金精軒で生信玄餅を購入。甲斐善光寺、恵林寺にて御朱印を頂き帰途に着く。GW前後半で13城制覇。
●2018年5月6日登城 アキアキさん
23城目
●2018年5月6日登城 anka2さん
毎年来てるけど続日本100名城に選ばれたので改めて来訪。スタンプ設置場所の韮崎市民俗資料館は現地からちょっと遠くてクルマないと移動がしんどそう。
●2018年5月5日登城 masahiroさん
車で訪問。
韮崎市民俗資料館でスタンプ押印してから新府城趾へ。
駐車場から長い階段を上った先に本丸。
●2018年5月5日登城 マサナオさん
登城
●2018年5月5日登城 ファーレン太郎さん
韮崎市の民俗資料館にスタンプがあります。
民俗資料館の敷地内には
朝ドラ「花子とアン」の花子の生家など
の撮影セットがあり、ボランティアの方が
丁寧に説明してくれました。
●2018年5月5日登城 かーてぃさん
2018GW城攻め
朝一で登城。車で東出構の前の駐車場に停めて。
登城は階段左の砂利道から。本丸まで登ってから二の丸方面に下って搦手へ

スタンプは民俗資料館だったので、後から。
●2018年5月5日登城 アキさん
出構を初めて見た。
●2018年5月4日登城 Markyさん
韮崎駅からタクシーで民俗資料館へ行き、スタンプと見学後タクシーで城へ移動しました。
神社の階段を直登するよりも砂利道から登城した方が良いです。
七里岩方向の眺望は殆ど無いです。
北側の眺望が良く、八ヶ岳が良く見えます。
●2018年5月4日登城 ゴン太さん
武田勝頼の無念を感じました。
スタンプが置いてある韮崎の資料館は誰もいませんでした。
●2018年5月3日登城 さん
息子の山梨遠征についてきながら登城。勝頼のお墓の脇に配下の武将の霊位が並んでいるのがとても悲しかった。
●2018年5月3日登城 ふみちんさん
駐車場から城跡に登る階段まで、歩道がなく
結構、交通量が多いので注意が必要です。
●2018年5月3日登城 パルコさん
勝頼に燃やされてしまった巨城。縄張りは大きい方だと思います。背景の山並みが綺麗でした。
●2018年5月3日登城 nabeさん
【103/200】手摺の無い急階段250段はきつかったです。武田勝頼が築城したものの、自ら燃やしてしまったという
スタンプを押してくれる民族資料館は無料ですが、続日本百名城に選ばれてから急にお客さんが増えたらしく、かなり古びた資料館です。これからお客さん急増するでしょうからもう少し、新府城関連の資料を充実していただきたいです。
●2018年5月2日登城 ひょうごからさんかさん
記載忘れ。
韮崎市民俗資料館休みのためスタンプ押せず。
●2018年4月30日登城 よんふぁんさん
続3城目
●2018年4月30日登城 IZAKさん
86城目 続20城目

高島城より高速道路でむかう。諏訪市が混雑しており、一時間程度で到着。

武田勝頼の城ということで、寂しいイメージがあった。
本丸にも勝頼公の霊社があり、勝頼公をはじめ、武田の有名どころの武将の名もあった。

縄張りは、結構しっかりと残っているが、もう少し、草木を伐採して、
分かりやすくした方がよいかと思う。

要害山城に向かう。
●2018年4月30日登城 ayupapaさん
3城目。駐車場は広くてわかりやすいが、城跡の入り口まで行く途中の歩道がなく、また車も飛ばすため、危険だった。三日月堀跡など、いかにも武田氏の城という感じがあり、面白かったが、もう少し案内表示が欲しい。
●2018年4月30日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
続”108/200名城
藤武神社への参道直登より、左(南)側のなだらかな林道から、丸馬出・大手枡形虎口経由での登城が吉。途中案内標識が随所に設置されていますが、二ノ丸から搦手(井戸・乾門枡形虎口・東西の出構)方面に抜ける道にだけ標識がありませんでした。

登城後は、韮崎駅から韮崎民俗資料館へ(タクシー推奨)。スタンプ押印の際にパンフ「新府城と七里岩」をいただきました。新府城の分かりやすいマップ付きなので、こちらだけでも城跡に置いて欲しいですねえ。
●2018年4月30日登城 てつさん
続編13城目、資料館の開館は9時だが、8時45分にスタンプを押印できた。城跡の駐車場もあるが、入口付近の路肩が広いため駐車できる。
●2018年4月29日登城 真田の志さん
続100名城8城目は、新府城です。GWの休みを利用して、甲州、信州の4城をめざしました。まずは、武田勝頼の最後の城となった新府城、写真で西側の崖肌を見ていたので、相当な登山になるのかと危惧していましたが、東側神社側からのアプローチでは、それほどでもなく、本丸敷地まで着けました。まず、韮崎市民族資料館で城跡資料を見学後スタンプGET。新府城跡に移動し、本丸にある新府藤武神社下の道路わきに駐車。80段ほどの石段を登れば本丸跡。登り口右側の城跡碑と本丸跡の中央の木製城跡碑で2ショット。本丸跡を散策後。西側の二の丸、三の丸経由の下り道を歩いて車に戻りました。1時間強。
●2018年4月29日登城 うっしーさん
続百名城3城目は、新府城へ。
スタンプ捺印の韮崎市立民俗資料館へどう行こうかと思いながら、韮崎駅で下車して周りを見ると韮崎観光案内所の看板と共にレンタサイクルの文字が。昼に行ったため普通の自転車しかなかったが、電動アシスト自転車もあるので、電車等を利用される方にはおすすめ。
行きは上りで歩くほうが多いですが帰りは気持ちいい感じでした。
韮崎市立民俗資料館は朝ドラの「花子とアン」の舞台資料が展示されていました。
そこから自転車で約15分、城は規模が大きくさすが武田最後の城だなと感じました。
●2018年4月29日登城 まこちゃんさん
続4城目(54/200)
甲府城から車で移動。
まず韮崎市民族資料館に寄って、スタンプを押し、パンフをもらった。新府城までは数キロであり、車であれば問題はないが、歩くには長い距離。
新府城では無料駐車場に停めて、山頂の本丸へ。神社に向かって一直線の石階段のルートで上がったため、早く着いたが辛かった。下りは別のルートからゆったりと縄張りを楽しんだ。
●2018年4月29日登城 しろわさん
駐車場は無料です。木々の緑が心地よかったです。スタンプ設置場所の韮崎市民俗資料館まで駐車場からナビで5キロほど、歩くのはかなりきついと思います。入場料は無料、新府城と七里岩のパンフレットを頂きました。パンフレットを頂いてから城に行ったほうが良いかもしれません。
●2018年4月29日登城 城郭検定1級取るぞさん
4/29訪問
●2018年4月29日登城 kenkenさん
2018訪問
●2018年4月28日登城 ほ〜げんさん
続100名城4城目
●2018年4月28日登城 やまやまさん
小さな子供2人連れて行ったため、麓の看板で写真を撮り頂上までの登城は断念。
駐車場からは歩道のない道で交通量もそれなりにあるため
子供を連れての徒歩は危ないと感じました。
●2018年4月28日登城 年寄りの冷や水さん
仕事から完全にリタイアし、いよいよ続百名城にチャレンジです。先ず、余り険しそうでも無い新府城を選択しました。方向音痴の私にも道なりに迷わず就けました。なお、新府駅は無人でトイレがありませんでした。さて、山登りですが、どなたか書かれていた通り、正面の階段を登るより、左側の坂道を選択しました。南大手門→東三之丸→大手門→西三之丸→馬出し→ニ之丸→本丸とゆっくり20分くらいで登りました。藤武神社には武田勝頼始め名だたる武将の慰霊碑が立ててありました。スタンプは、韮崎まで戻り民族資料館で押しました。韮崎駅の観光案内所で聞いたら、資料館までずっと上りで歩いて40分かかると言われ、この日は要害山城に登るつもりでいたのでタクシーにしました。タクシーで4分910円で行けました。
●2018年4月28日登城 三河のやっちゃんさん
続#04
民俗資料館でスタンプGETしてからの城攻め。
見所マップを頂けるので先にこちらに来たほうがよいかも。
武田のお城は面白いです。遺構も綺麗に残っています。
●2018年4月27日登城 しろまにさん
龍岡城から帰宅途中寄った。以前にも登った本丸への石段がきつい。休み休み登る。本丸では幼稚園児二三十人が昼食中。大手丸馬出は必見。草が刈ってあり見やすかった。
25日出発、8城巡り、本日帰着。全走行距離 603km。
●2018年4月26日登城 たかはるさん
スタンプ設置場所が遠いです。
●2018年4月24日登城 埼玉熊谷さん
19番目の登城。スタンプ場所の民族資料館はアンと花子のセットが置いております。
●2018年4月22日登城 やまちんさん
資料館は静かでやっているのかわからない感じ。
もう少しアピールすればいいのに。
●2018年4月22日登城 カルビンさん
新府城はJR新府駅から徒歩10分ですが、スタンプはJR韮山駅から徒歩25分の韮山民族資料館に。
車でも行き辛そうな場所でしたのでご注意を。

起伏の差が思った程無く、全体的にのっぺりした印象のお城です。
なんとなく未完成感が味わえるかと。


本丸周辺より麓の馬出等の遺構の方が格好良い遺構が残ります。
●2018年4月21日登城 papatiさん
近くはよく通るのですが始めての登城。
意外と大きくて少しビックリしました。
●2018年4月21日登城 ころくさん
韮崎市民俗資料館からお城までは、五キロくらいあります。
スタンプの状態は、まぁまぁ。細かいところは潰れてます。
●2018年4月21日登城 きくさんさん
106城目
細い道を入ることになりますが、乾門のあたりに駐車場ができているようです。
こちらからも二の丸経由で本丸に登る道があるので、石段を直答するよりは楽に登城できます。
●2018年4月19日登城 Silvineさん
 
●2018年4月17日登城 エクブラッドさん
新府城跡
続日本100名城 10城目。

歩いた! 新府駅から韮崎駅まで。
城跡とスタンプの位置が離れ過ぎは辛いや。

お城へは神社の急階段ではなく、左のなだらかな路よりの方が縄張りが見れていいよ。
●2018年4月17日登城 ガーデン スワローズさん
114城目、2013年1月27日以来3度目の登城。スタンプははるかはなれた城が全く見えない韮崎市民族資料館で押せます!真田昌幸が縄張り↓未完の武田氏の城です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。