970件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2018年8月26日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
資料館付近の国道の交差点が複雑で、それに気を取られていたらいつのまにか資料館を通り過ぎてしまい、城跡の麓まで着いてしまいました。そのまま登山開始。 道路脇の大きく空いた路肩に駐車して、神社への階段(約250段)を直登して8分で本丸跡。勝頼の祠に手を合わせて、二ノ丸→西三の丸→東三の丸と回って車まで20分。三の丸の看板に矢印が書いてあるけど、身長以上の笹が茂っていてとても入っていけない。訳がわからぬままに下りてしまいました。 その後資料館に寄ってスタンプを押しました。ところで、あのちんけな資料館ってスタンプ目的以外に来る人いるんだろうか? 係の女性が二人もいて、生気のない顔で弁当食ってました。いつものように批判癖が爆発しそうな瞬間でした。 城満足度:★★★☆☆(哀れな勝頼に同情して+1) |
●2018年8月25日登城 ジパングさん |
135/200 JR甲府駅からレンタカーを借りて車で約40分くらいで着きました。 最初にスタンプ設置場所である民俗資料館でスタンプをGETし、さらに車で約10分で看板が見えてきたので広い無料駐車場で車を止め、長く急な階段を100段くらい登ったら鳥居が見えてきたのでそこをくぐると城跡が見えてきたので短時間で探索しました。その後 甲府市内でほうとうを食べに行きました。 |
●2018年8月25日登城 しまくまさん |
韮崎駅から徒歩25分くらいです。最後の曲がる場所がわかりにくかったです。 |
●2018年8月25日登城 baybooさん |
続13城目 ここは城跡とスタンプ置き場(民俗資料館)がかなり離れているので車以外の人は注意が必要、城跡も案内がなくパンフを入手しないと全体が分かりづらい。 |
●2018年8月25日登城 とーとさん |
甲州制覇の一城目。 予めDLしておいた『親子で歩く新府城』を片手に、 東出構から搦め手を周り、二の丸、三の丸から、 来た道を戻って、本丸へ登城。 最後に石段を降りて、東側桝形を通って駐車場へ。 遺構が多く、見応えありでした! |
●2018年8月23日登城 ♪345♪さん |
よかったです。 |
●2018年8月19日登城 じいさん |
続100名城の2城目です。 新府城自体は初めて。 スタンプは少し離れた民族資料館にありました。 |
●2018年8月19日登城 みつまるさん |
続100名城巡り山梨編の一日。最初は新府城(続100名城の19城目) 青春18切符で都心から甲府へ(8:09着)。新府城と要害山城の2城を電車・バス、徒歩だけで回る方法を考えたが、?新府城のスタンプ設置場所(韮崎市民俗資料館)へ立ち寄らなければならいこと、?要害山城(積翠寺)へのバスの本数が極めて少ないことから、レンタカーで回ることにした。 甲府駅前でレンタカーを借りて、韮崎市民俗資料館でスタンプ押印。南東方法に富士の影が見える。 新府城駐車場へ駐車(無料)。県道を渡ってすぐ前に東出構跡があり、そこから新府城を左に見ながら反時計回りに、西出構跡、乾門枡形虎口、二の丸を経て、城をほぼ半周したところで本丸へ。藤武神社に参拝し、再び反時計回りに馬出、西三の丸、東三の丸から大手枡形虎口へと一周する。駐車場に戻る前に、県道東側に残る東側枡形も見逃せない。 |
●2018年8月19日登城 ゆりのきさん |
《続31城目》東京駅5時41分発中央線各駅停車で高尾・甲府乗り換え、韮崎駅9時6分着。駅前のニコリ内・観光案内所で情報収集とパンフレット「新府城と七里岩」入手。レンタサイクルの用意あり。しかし駅に降りて高低差に圧倒され、レンタサイクルでの登城は戦意喪失。タクシーで韮崎駅〜民俗資料館〜新府城だらだら登るルート入口まで2010円、15分程度。 大手口の丸馬出と三日月堀は必見、ただし諏訪原城のようなガッツリ三日月堀ではなく、なんとなく三日月かな〜という感じ。車道づたいを左に分け入って大井戸、搦手口の馬出、虎口、木橋の橋台、北側の水堀。広場からは八ヶ岳の威容。二の曲輪から本丸。本丸には武田勝頼の霊社、長篠陣没者慰霊の碑、藤武神社。階段を下りようとしたが急傾斜で249段は恐怖、乙女坂を利用。途中の帯曲輪を利用して東と西の出構見学。草が生い茂り、遺構もはっきりと確認できず。くもの巣と虫多く長袖と虫よけスプレー必須。 もう少し見学場所を示す案内板の整備をお願いしたい。新府駅は無人でスイカ利用可。 個人的には、今回はタクシー利用で効率よく見学できて良かった。 |
●2018年8月19日登城 ベニマシコさん |
韮崎駅前の 観光案内所で道を聞いてから民族資料館へ行く。思ったほど遠くない。 そこから新府城のが遠い。 暑く、蚊がいた。 新府駅は近い。 |
●2018年8月18日登城 ニュー川崎さん |
150城目 ◆交通手段:車 ◆駐車場:新府公園駐車場、無料 ◆スタンプ、パンフレット:韮崎市立民俗資料館受付 ◆資料館の注意 韮崎市立民俗資料館ではお城の資料が欲しいと言えば「新府城と七里岩」というパンフレットを出してくれるので必ず入手してから登城してください。城内は結構広いので縄張り図があれば効率的に見学できます。 ◆城内の回り方 神社の石段を登って本丸から見学するより鳥居に向かって左側にある坂を登って三の丸方面から見学した方が城内を無駄なく見学できます。 以下、自分が気付いた注意点です。 1.「南大手門↑」の案内に沿って斜面を下ると道が無くなるので右の斜面に沿って進むと三日月掘、丸馬出に出ます。 2.東三の丸、西三の丸はジャングル状態で入れませんでした。 3.二の丸も本丸と井戸方面へ向かう通路以外はジャングル状態です。 4.井戸を過ぎたら乾門枡形虎口から城の外側に出ても西出構を通って城内に戻れます。西出構、東出構は新府城だけに見られる謎の遺構なので外側と内側から見学してみてください。 |
●2018年8月18日登城 アトムさん |
37城 |
●2018年8月17日登城 ゆーチルさん |
続13城目。 約250段の階段を登る。息切れすごい。 |
●2018年8月16日登城 桜井弾正さん |
続45城目。昔から気にはなっていたが訪問は初めてです。でもここに籠城してどうするつもりだったのか。 |
●2018年8月13日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
続2城目 |
●2018年8月12日登城 まれさん |
新府城からスタンプ設置場所の民俗資料館は距離がある。韮崎駅から民俗資料館へ着く間に汗だくになってしまったので新府城は訪問しなかった。以前に訪問済みではある。 |
●2018年8月12日登城 ぎいちさん |
続32城目 新府城 高島城見学の後、電車で韮崎へ移動。 城は新府駅が近いが民俗資料館への立ち寄りを考慮し、タクシーのある韮崎から移動した。 1900円。 タクシー下車後、キツイ石段を登って本丸へ。 案内表示少なく、夏草も繁茂し、非常に歩きにくい城であった。 |
●2018年8月12日登城 クッキーさん |
117城目 韮崎市民俗資料館で押印。 その後、新府城へ。 場内散策しましたが、草がぼうぼうで道がなくなっているところがありました。 |
●2018年8月11日登城 橋吉さん |
韮崎市民俗資料館の受付で、続日本100名城のスタンプを押しました。 城跡北西に駐車場があります。 県道17号線(七里岩ライン)沿いに急な石段がありますが、これは帰路に使った方が良いでしょう。 少し県道を南下すると緩やかな坂が見えます。そもそも、こちらが本来の大手道ですから、こちらから三之丸跡、二ノ丸跡を見ながらぐるりと登っていきました。 本丸には、藤武神社ほ他、武田勝頼公霊社や甲斐国主武田氏四百年追悼碑,長篠没陣之将士の塚があります。 滞在時間、40分 |
●2018年8月11日登城 富士山さん |
要害山城から下山してタクシーで甲府駅に着き、そこから韮崎駅に向かい、駅前の蕎麦屋で食事とビール。 山賊という名前の巨大唐揚げが美味しい。 食後にウォーキングしながら、スタンプ押印のため、民俗資料館へ。30分歩く。 資料館からタクシーで新府城。 神社の階段は急だけど登りきると広大な本丸跡などがある。景色も素晴らしい。 武田家の最期に思いを馳せる城跡。 |
●2018年8月11日登城 ろんさん |
ほうとうもついでに食べました |
●2018年8月11日登城 ak★☆さん |
続22城目。 |
●2018年8月11日登城 まーさん |
済 |
●2018年8月8日登城 けんたさん |
スタンプは韮崎市民俗資料館の係の方に言って出してもらいました。入館は無料ですが、新府城のパンフレットは係の方に言わないと頂けなかったです。城跡を回るのにパンフレットの地図は必須です。現地には殆ど案内はないので。 民俗資料館から城跡の駐車場までは車で10分程度です。道路を渡ってパンプレットの順路通りに回れば効率よく見学できますが、一部雑草が刈られおらず分け入っていく必要があるところがあったので、この時期は注意が必要です。 |
●2018年8月8日登城 あっちゃんさん |
猛暑の中、韮崎市民俗資料館に。城跡は昨年訪問済みなのでスタンプだけ押す。パンフレットは言わなかったのでもらえず。常にわかるように置いといて欲しい。 城跡は駐車場から徒歩で道路沿いを歩くので車に気を付けて。神社内に武田二十四将の石碑あり。 |
●2018年8月7日登城 新しびあるさん |
特徴だという東西の出構えから見ていき、そこから登城開始。 堀の水位調整という説もあるらしい。暑かった。 |
●2018年8月5日登城 58rssplさん |
本日2城目 続13城目で行きました。 思っていた以上に規模が大きかったです。 |
●2018年8月5日登城 いちろーさん |
スタンプがある韮崎市民族資料館からは離れています 城用(公園)の駐車場が100m位離れた所にあります、駐車場からは歩道がないので気をつけた方がいいです 神社の階段を上がると神社の先に城跡があります 武田勝頼公を中心に名だたる武将の墓碑があり感動しました 同じ市内に武田信虎、信玄が再建した武田八幡宮が当時の姿を今に伝えています |
●2018年8月3日登城 papillonさん |
韮崎駅から徒歩で民俗資料館に向かいましたが、道を間違えたのか断崖を登るウネウネの山道を経てようやく到達 そこから城まで向かいましたが、資料館まで行くのに想定以上時間を要したため、電車の時間が間に合わず、登城は断念 細長い断崖の上に気付かれた城であることはよく分かりました あとこのあたりは花子とアンのロケ地だったそうで、少し親近感が湧きました 2019年5月4日再訪 新府駅から登城 入り口が長い神社の参拝階段になっていたので一苦労でしたが、山自体はそれほどの高さではありません 登った先の本丸はかなりの規模の台地になっていて城郭全体の規模はかなりのものだったと思われます 蔀の構なる実際どんな感じだったのか全然想像つかないところの道を降りていき武田の城と言えばの半月型の馬出を見て帰ってきました |
●2018年8月2日登城 謎の商人さん |
続29城目。 韮崎市民俗資料館にてスタンプget。 |
●2018年8月1日登城 しょうごさん |
過去 訪れた場所です。塗り潰しようです |
●2018年8月1日登城 つっちー2さん |
第65城 関東、山梨、城巡り二日4城目。 武田神社からレンタカーで約40分後、韮崎市民族資料館でスタンプとパンフレットをゲットし、さらに5分程で城の駐車場に着。 |
●2018年7月31日登城 みーや3さん |
30城目(続18城目) 甲府城から移動。車でゆっくり移動し40分ほど。韮崎市民俗資料館でスタンプを押す。 |
●2018年7月29日登城 まちゃおさん |
続126城目。 スタンプ置き場の韮崎民俗歴史館までは、韮崎駅からタクシーで5分。910円でした。続100名城開始前に新府城の散策済みなので、今回はスタンプのみ。 途中の道沿いの石垣は、当時の遺構かしら? |
●2018年7月28日登城 李信さん |
通算6城目(続3城目) まずは韮崎市民族資料館の一階でスタンプをゲットし、パンフレットも頂きました。 その後、新府城入口の少し先にある駐車場に停めて登城 本丸跡まで砂利道を登り、帰りは階段 滞在時間は40分 |
●2018年7月26日登城 hirokiさん |
5年ほど前に一度訪問したことがあり、今回はスタンプのみ。少し薄気味悪い心霊スポット奈感じでした。スタンプ設置場所の郷土資料館は無人なので閉館16:30ぎりぎりでも問題なしだけど駅から遠くて坂の上。 |
●2018年7月22日登城 きろうさん |
43城目ゲット! 山梨県韮崎市の新府城です! 武田勝頼の最後の城。 でも、ここで戦わず火をかけて逃げ出しました。 大学時代に一度訪れていて、2回目です。 土塁の城なので、真夏の草が邪魔でした。 スタンプビューは航空写真のようですが、 多分、西側の崖地です。 |
●2018年7月22日登城 ハマのスプリンターさん |
続20城目(通算69城目)です。 午前の要害山城に引き続き、まずは韮崎駅へ。駅から韮崎市民族資料館まで徒歩で向かいます。20分強で着きましたが、ものすごい登り坂です。徒歩の方はお覚悟を。資料館で新府城の資料を頂き、スタンプを押印。状態は良好です。そこから25分程歩いて新府城へ到着。途中、歩道がなくなり車道のみとなり、その割に車は結構通るので轢かれそうで怖かったです。城跡は、草や虫が非常に多かったものの、本丸跡や馬出等が見所です。 帰りは、無人の新府駅へ。本数が30分〜1時間に1本と少ないので要注意です。また、新府城や新府駅の近辺は、コンビニや自販機がありません。38度の酷暑の中、水分を持参しないと生死に関わると思いました(山梨は特に暑いので。。。) これで山梨県制覇です! |
●2018年7月22日登城 パパンさん |
坂道きつい |
●2018年7月22日登城 もっつんさん |
No.2-6 スタンプは坂道を登っていった先の資料館 |
●2018年7月21日登城 さいばーぼぶさん |
132城目 No.127 新府城 甲府を後にし、韮崎駅で下車。 駅前の市民交流センターニコリでレンタサイクルを200円で借りました。 係りの人に民俗資料館の道のりを軽く教えてもらった後、自転車で向かいました。 途中、急な坂もありましたが、なんとか民俗資料館に到着し、スタンプゲット! しかし、なんでこんなに不便な場所にスタンプを置いたのでしょう? その後、新府城まで自転車を走らせましたが、ほぼ山道なので、熱中症の一歩手前までいきました^_^; さらに急な階段がありますが、なんとか登城できました。 |
●2018年7月21日登城 マサカズさん |
本丸へは急な階段で上るのは厳しいです。 |
●2018年7月21日登城 かかしさん |
127 |
●2018年7月17日登城 天下布武+ さん |
連日酷暑続き。 熱中症に気を付けながら山道を登りました。帰りは急な石段を下りました。 スタンプは民俗資料館がお休みでしたが、奇跡的にスタンプGETできました。 |
●2018年7月16日登城 あらさん |
4/21の訪れたが民俗資料館でスタンプのみ。7/16に改めて登城。本丸跡には神社がある。 |
●2018年7月16日登城 べーやんさん |
続24城目。2回目の登城。 |
●2018年7月15日登城 モンタpart?さん |
(続45)晴れ。車で行きました。まず民族資料館でスタンプを押しました。少し道に迷いました。その後城跡に行きました。駐車場に車をとめて歩いて行きました。暑かったので、階段を登るのはやめて、出構側からまわって登城しました。でも汗だくになりました。下山は階段を下りました。 |
●2018年7月14日登城 canonboyさん |
猛暑の中での、石段幟はきつかったが、本丸跡などは素晴らしかった |
●2018年7月14日登城 藤原晴さん |
続6城目。 穴山駅から、新府城の北側の支城である能見城を登城。 能見城は、遺構は全く分からず、草が生い茂っている状態。 能見城から30分ほど歩いて新府城へ。 新府城は5年ほど前に一度登城したことがあるのですが、遺構の説明文や城内の整備が進んでいました。 真田丸や、続100名城に登録されたことが影響されたのかな? 新府城は郊外にあるため、遺構はしっかりと残っています。 本丸はかなり広く、武田氏の統治拠点中心の城として築城されたことがわかります。 また、石垣は一切使われておらず、全て土塁で造られているのも特徴的です。 新府城から40分ほど歩いて、韮崎市民俗資料館で、スタンプを押印。 山梨県は全制覇。 |
●2018年7月14日登城 じいじ キヨトさん |
ナビで素直に到着。 |