969件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。
●2022年10月14日登城 おかすぱさん |
韮崎インターから15分。韮崎市民俗資料館(道が細くかつ分かりずらいので要注意)でスタンプ!車で5.6分で新府城の駐車場へ。東出構、西出構から乾門、二の丸、本丸と周り神社の階段を下る。 広大な敷地です。当然築城当時は木々もなかったでしょうし、草もなく土がむき出しで全体が茶色っぽかったでしょう。 |
●2022年10月10日登城 ルンルンさん |
韮崎市民俗資料館で資料をいただきスタンプ押印。城のジオラマはよくできていた。また、ここの考古資料の縄文土偶は魅力的。(只今山梨県立美術館の「縄文展」に出品中、ミレー展共々鑑賞してきた) 城跡へは、駐車場に近い神社の階段から登ったが結構きつかった。少し先にある坂道から登城し階段で降りるルートが楽だ。 |
●2022年10月9日登城 踊る商社マンさん |
続100名城31/100、100名城71/100、合計102/200 要害山城を後にして、新府城へ。ここのスタンプ設置場所が「韮崎市民族資料館」という事でレンタカーナビに入れて近くまで行くも何故か同じところをグルグル。慌ててGoogleナビに変更しても指示する交差点が良く分からず。結果登り(坂道)になっている事が原因で多少のロスはあったが、なんとか資料館到着。スタンプと御城印とパンフレットはゲット。新府城へ向かうべくナビセットも近くの「韮崎中央公園」を通ってのルート指示なるも、何かイベントがあるのか? はたまた3連休の行楽か?大渋滞で車が全く進まず。やむ無し、諦めて必殺Googleナビで新府公園駐車場をピンポイントで指示して進むも、途中工事があって迂回はやむ無しとしても、何でこんな複雑なルートで行くの?というようなところを回りながら、なんとか目的地には到着。途中「新府駅」も確認。ガイドブックにある東出構、新府城跡の石碑、赤い鳥居と、ここから登るの?と思う急な石段は確認の上、フォトへ。武田勝頼築城の武田氏集大成の城との事につき、登城は次の機会に。 |
●2022年10月8日登城 猫テンちゃんさん |
続100名城の19城目です。 スタンプを押し、御城印と勝頼公の武将印、新府城のパンフレットを入手してから城跡に向かいました。 |
●2022年10月6日登城 オージェイさん |
レンタカーで登城。 馬出し等整備されています。 現地の案内版等ほとんどないので、遠いですが歴史民俗資料館で事前に縄張り等確認すると現地でわかりやすいです。 |
●2022年10月5日登城 福島政宗さん |
新府城の駐車場に車を止めて登城。 |
●2022年9月29日登城 もとよしくんさん |
石段付近の道路を工事していますので片側通行になっています。 新府公園駐車場と本丸のあたりは工事車両が多いので気をつけて ください。 石段付近は工事をしているので、駐車場の方から本丸まで 行きました。 個人的には石段を上るよりも楽ではないか?と思います。 |
●2022年9月25日登城 のび太さん |
韮崎駅からレンタサイクルで攻城。教えてもらった道を行ったら思ったより早く到着した。帰りは下り坂でかなり早く韮崎駅に着いた。 |
●2022年9月24日登城 なっかむさん |
. |
●2022年9月18日登城 さいたんさん |
特になし |
●2022年9月10日登城 武藤さん |
電車 |
●2022年9月6日登城 ふじやんさん |
中央線新府駅から徒歩で登城。登り口までは徒歩で10分ぐらいです。 そこから帯曲輪、大手門跡、三の丸跡、本丸跡と巡りました。 スタンプは韮崎市民俗資料館にあるので、ここから徒歩約40分で行きました。 先に資料館で予習していくほうがいいと思います。 |
●2022年9月4日登城 DENVERさん |
引き続き青春18切符にてJR甲府駅から中央線で移動し韮崎駅で下車。徒歩15分で韮崎市民俗資料館へ到着しスタンプをゲット。さらに30分程度歩いて新府城に到着。20分程度見学してJR新府駅へ行きそこからJR各線を乗り継いで帰宅。 |
●2022年9月4日登城 コバタさん |
続81城目(164/200) 青春18きっぷで韮崎駅からGooglemapを参考に駅裏平和観音の登り口を登り徒歩約25分で韮崎市民俗資料館へ。ここで押印(無料) そこから徒歩約40分で新府城へ、途中の道は歩道なく車が危険です。(歩く人はいないのでしょうね) 大手門、三之丸経由で歩きましたが草と蚊が多くよくわかりませんでした。(もう少し整備してもらえると) 本丸には、4?5組の登城者がいました。 帰りは神社の急な階段を下り新府駅からつぎへ。新府駅は無人駅ですが上りと下りは階段違います。要注意。 |
●2022年9月4日登城 1367sさん |
続百名城4/100 |
●2022年8月23日登城 Yo63さん |
127 |
●2022年8月22日登城 人参さん |
53 |
●2022年8月20日登城 deruさん |
韮崎駅近の観光案内所で電動自転車をレンタルして民俗資料館へ。行く途中は急峻なさかかあるので電動自転車がおすすめ。その勢いで新府城まで行きました。ここでも電動自転車大活躍。新府城跡の看板で降りて車一台通れる山道を登って本丸跡に到着。看板を過ぎた所に石段があり、200段の石段を登っても辿り着けますがお勧めしません。帰りは石段を下って戻りました。 |
●2022年8月16日登城 ちーてふさん |
城跡とスタンプ設置場所が離れすぎ・・・ スタンプ設置場所の管理人さんいい人でした。 |
●2022年8月11日登城 かにわんわんさん |
韮崎インターから車で登城。 車で上がれそうな入り口があるが車止めでは入れなくなっている。100m離れた広い駐車場に停める。鳥居のある急な石段をエッセエッセと上り本丸へ。 富士山が裾野の方しか見えなかったのは残念。 |
●2022年8月10日登城 u2さん |
続 6城目 |
●2022年8月7日登城 Kashiさん |
2泊3日の関東お城巡り第一城。 悲惨な最期を遂げた武田勝頼公だが、ここで信長と真っ向勝負していたら歴史はどうなっていたのだろうと考えた。 スタンプとお城が離れているのが残念。車のない人は不便だと思います。城跡自体は遺構は少ないが悪くなかった。 |
●2022年8月6日登城 松風☆RETURNさん |
☆続14城目 車での登城。駐車場は近くの登城者用駐車場に。 (登城口までは路肩が狭く交通量がある道を200m程度歩きます。) 遺構が残っていました。 スタンプ:韮崎市民俗資料館 御城印 :韮崎市民俗資料館 アクセス:★★ |
●2022年7月31日登城 あき兄さん |
続日本100 名城 20城目 新府城 鳥居の階段は急傾斜 |
●2022年7月31日登城 しんさん |
続16城目 新府公園駐車場に車を停めて登城。 スタンプは韮崎市民俗資料館で押印。 |
●2022年7月31日登城 栗さん |
* |
●2022年7月29日登城 あるさん |
本丸後のみ。駐車場から少し公道を歩きます。急な長い階段が大変でした。草深く堀の場所などあまりよくわからず。 |
●2022年7月24日登城 キキ父ちゃんさん |
やはり夏の山城は草が伸び放題で、秋冬に訪れるのがいいですね。 |
●2022年7月24日登城 あや3さん |
韮崎市民俗資料館にて押印。 |
●2022年7月23日登城 Fwayさん |
八王子6:35(中央本線)→新府8:32、徒歩5分。 武田氏最後にして居住わずか2ヶ月の城。一年でよくぞこれだけ巨大な城を(真田昌幸作事)、とも言えるし、二の丸以下に作事の跡がないことに哀しみを覚えざるをえない、とも言える。徒歩5分に駅があるのに、スタンプははるか3キロ先の資料館…(30分歩きました)。 |
●2022年7月16日登城 とみーさん |
韮崎民俗資料館にて押印。 入館も無料。坂の上なので車で行くのか無難かと |
●2022年7月16日登城 みづきさん |
甲府〜諏訪 25/100 83/200 甲府駅から電動自転車の旅。 9時前に要害山城スタンプを押す。 9:05 チャリを借りる 10:15 民族資料館着 スタンプの場所が車ないと行きにくいと聞いていて、自転車で行こうと決意。 韮崎駅にも借りれる所はあるようです。 最後の方は上り坂です。電動がおすすめ。 資料館にはジオラマもあり、面白かった。 10:35 発 10:50 城着 神社真正面の階段から上がる。結構、、な階段。 石段が滑りそうなのでお気をつけて。 10:58 本丸 迷いながら少しゆっくり。本丸跡はあまりなにもない。 二の丸から井戸、乾門枡形虎口。崖がすごい。これは城向き。 11:24 西出構 外側をぐるっと回る 11:30 初めの階段途中を横切る 11:38 三日月堀 ここだけ整備されている。でも、夏はやっぱり虫と草がすごいので、堀は下から見てやっとわかる感じ。 それでもすごいけど、上から見ても感じたかったなぁ。 堀は周りを歩けるので、実際に感じられる。。かっこいいなぁ。 11:45 発 要害山へ20キロの自転車旅へ。 |
●2022年7月12日登城 akirayさん |
本日2城目、通算182城目。 甲府から下道で1時間ほどで韮崎市民族資料館へ。 サクッと閲覧後、クルマで移動後、登城。 ここももっと整備されれば見応えある城になるのになぁ・・・・・ 所要時間1時間半 高島城へ向かう |
●2022年7月9日登城 マツオさん |
約75分で登城。 民族資料館で押印。 城跡内で駐車。 |
●2022年7月8日登城 松本達樹さん |
駐車場無料 入館料無料 韮崎歴史民族館にスタンプあり 花子とアンのロケ地 城跡は小高い山? |
●2022年7月2日登城 クロロクルミさん |
新府城は天正十年三月織田軍の侵攻を前に、武田勝頼自ら火を放って東方郡内領岩殿城を指して落ちていった武田氏滅亡の歴史を伝える悲劇の城跡である。と書いてありました。 スタンプの押す場所は、韮崎市立民俗資料館にありました。花子とアンのロケ地でした。 |
●2022年7月2日登城 tigerさん |
朝一番で登城。 |
●2022年7月1日登城 たけちゃんさん |
レンタカーで麓まで行きました。 |
●2022年6月25日登城 チャイクさん |
朝8時に現地到着。天気に恵まれ東・西出構が背景の山々と共に綺麗に観れました。 |
●2022年6月24日登城 しろえもん2世さん |
続36城目でござる。 スタンプは韮崎市民俗資料館。 本丸跡へ続く石段は百段以上あり、参ったでござる。 |
●2022年6月21日登城 えーたさん |
山梨続城の旅。車にて新府城駐車場へ向かう。 |
●2022年6月21日登城 たー坊くんさん |
民俗資料館でスタンプゲット |
●2022年6月19日登城 しおからとんぼさん |
84城目 |
●2022年6月2日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2022年6月1日登城 はちはちさん |
遠い |
●2022年5月28日登城 旅好きおやじさん |
続・日本100名城訪問記 その28(新府城 2022/5/28) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3304.html |
●2022年5月20日登城 拡さん |
先月スタンプを押していたが、今回本丸に到着したので登録。 駐車場 :新府公園駐車場(今回はJR利用) スタンプ :韮崎市民俗資料館 御城印 :韮崎市民俗資料館 8:10 新府駅発 8:20 帯曲輪着 8:35 大手枡形虎口、食違虎口から本丸着 8:50 二の丸から搦手着 9:00 新府公園駐車場 9:10 新府駅着 南側には案内看板が殆ど無かったが、北側には沢山の案内看板が あった。出来れば、想像図を多く設置してほしい。 搦手から見た七里岩は、急峻で登攀不可能。 |
●2022年5月19日登城 yabueiさん |
5月19日は木曜日でスタンプの韮崎民俗資料館は午前中お休み。13:00に係員が到着。5組の人が待機していました。玄関口にスタンプ置いて頂ければ時間の節約になる。 |
●2022年5月14日登城 こし彦さん |
夜間に駐車場に到着、朝イチで登城・・・雨上がりの朝と言うことで、妖気漂う感じが・・・。 スタンプ押印場所の民俗資料館には「花子とアン」に使われた建物があります。 |
●2022年5月13日登城 mayu-maroさん |
続96/100城目 192/200城目 レンタサイクルの予定が、雨のためやむなく変更。韮崎駅からタクシーでスタンプのある韮崎市民俗資料館まで行ってもらう。帰りは歩いて帰る予定だったが、雨が強くなり、そのまま待ってもらってまた駅へ戻る。往復でタクシー代1640円でした。 |