ID | 1014 |
名前 | 盛之助 |
コメント | 広島在住盛之助です。 お城については初心者ですが、いろいろと勉強していきたいと思っております。 |
登城マップ |
広島城 2009年1月12日 | 1城目 百名城のスタートは地元と決めておりました。 子供2人と3人で自転車で登城。 【平成22年1月21日再登城】 2階にある城内の地図をゲット。 地図には改易の原因となった福島正則の崩した石垣や刻印の箇所が 記載されておりよかったです。 |
---|---|
岩国城 2009年2月7日 | 2城目 家族で自動車で登城。 駐車場:河原の無料駐車場を利用 ロープウェイで山上まで行き、その後お城まで徒歩15分。 途中破却後の石垣の石が散見されました。 錦帯橋近くのソフトクリーム屋さんは種類が多く登城後の疲れた体にはもってこいです。 |
高岡城 2009年2月13日 | 3城目 富山出張後、休暇を取得し登城。 JR高岡駅で道順を確認し、徒歩10分程度で到着。 見所はすくないと感じました。 |
七尾城 2009年2月13日 | 4城目 JR七尾駅からまりん号で登城するも七尾城資料館が冬季閉鎖中。。。。 登城しようかと思うも、雪解けで足元がぬかるんでおり断念。 たまたま資料館の掃除に来ておられた方に尋ねるとスタンプは市役所にあるとのこと。 その方のご好意で車で市役所まで送っていただきスタンプのみゲット。 市役所も丁度昼休憩中でしたが快く対応していただきました。 再登城を誓い七尾を後にしました。 |
金沢城 2009年2月13日 | 5城目 七尾城から移動し、JR金沢駅からバスを利用し登城。 高校生の頃、旅行で来たときにはお城の中に金沢大学があった記憶がありましたが、移転した模様。 現在はいろいろと整備工事中です。 全体的にきれいなのですが。。。。 |
丸岡城 2009年2月14日 | 6城目 JR金沢駅から丸岡駅に移動し、タクシーで登城。 こじんまりとしたお城ですが、スタンプラリー開始後初の現存天守。 急な階段に恐怖感をいだきつつのぼりました。 帰りはバスで福井駅まで。 |
一乗谷城 2009年2月14日 | 7城目 JR福井駅からバスで登場。 武家屋敷前で降りましたが、上城戸を見るためにはその一つ先で降りればよかったと後になって思いました。 武家屋敷の復元跡はなかなかの見ごたえ。 下城戸の石垣土塁はよかったです。 |
郡山城 2009年3月1日 | 8城目 車で登城。 資料館で見学後スタンプと地図をゲット。 車で登り口までいき駐車(10台くらい駐車可) その後本丸まで約40分?くらい歩きました(運動不足気味の体には少々きつかったですが、城めぐりにはこれくらいはまだ序の口と言い聞かせて登りました) |
宇和島城 2009年3月29日 | 9城目 1泊2日の四国の旅の開始は広島港からフェリー・バスJRで宇和島駅までそこから歩きで約20分。 四国で得するクーポンがお得という情報をこのサイトから得ていたものの、時期的に今年度分は既になく結局使用できませんでした。 城山は石垣を見ながら苦もなく歩けました。 帰りに鯛めしをいただきました。うまし。 |
大洲城 2009年3月29日 | 10城目 宇和島からバスで移動。当初JR大洲駅前で降りる予定でしたが、市民会会館?で降りた方がよいと判断し、奏功しました。バス停から徒歩5分で到着。桜の季節(満開一歩前)でしたが、人が少なく大変よかったです。 帰りにJR大洲駅まで徒歩でしたが肱川越しの景色はかなりよかったです。 |
松山城 2009年3月30日 | 11城目 朝8時前から徒歩で登城。 ここはかなりの見ごたえでした。 前回2年前の登城時にはロープウェイでしたが、今回は徒歩。絶対に徒歩での登城を お薦めします。県庁横から登城しました。 帰りに七曲りを下って降りました。 その後、湯築城へ向かいましたが、月曜日でスタンプゲットならず。皆さんも事前の 確認と月曜日には注意しましょう。 |
今治城 2009年3月30日 | 12城目 空振りに終わった湯築城付近のバス停からバス利用で今治港まで行き、そこから徒歩10分。 登城前の眺めから雰囲気をかなり感じました。 城自体はいまいちでしたが、雰囲気はかなりOK。 |
五稜郭 2009年6月19日 | 13城目 札幌出張後、休暇を取得し登城。 札幌から約3時間かけ特急で移動ご電車で登城。 学生の時に五稜郭タワーから見学しているので、今回はケチって省略。 土塁・石垣をしばし散策。 その後、松前城まで移動(JR特急(木古内)+バス(1時間半))。松前城近くの温泉旅館矢野に宿泊。 |
松前城 2009年6月20日 | 14城目 朝一番(7時)に登城。 資料館に入る前に周辺を散策するも、時間が十分すぎて開館30分前にお願いして入城しスタンプゲット。 入城者は一人で職員の方がお掃除している中を見学。江戸末期の城ならではの切込接の石垣に興奮しながら10時前のバスで松前城を後にし、弘前城へ向かいました。 |
弘前城 2009年6月20日 | 15城目 JR弘前駅からバスに乗り登城。 |
根城 2009年6月21日 | 16城目 八戸駅近くに前泊したため、朝の8時前のバスでバスで登城。 博物館で開館前にもかかわらず快くスタンプ押印。 根城も時間前に見学。 登城前はあまり期待してなかったのですが、意外に興味を持って見学できました。 その後、根城大橋まで徒歩、バスで八戸駅に移動し、盛岡へ |
盛岡城 2009年6月21日 | 17城目 盛岡駅からバスでんでんむしで登城。 登城後、プラザおでってで盛岡城のスタンプと地図ゲット。 ここで入手した地図が大変秀逸!石垣のポイントが記載されておりお薦めです。 再度登城し、石垣観察。 その後、白龍本店で盛岡名物じゃじゃ麺を食す予定でしたが、閉まっていたので 川徳(デパート)まで行って1時間ならんで食べました。 |
鬼ノ城 2009年7月11日 | 18城目 家族でETC高速1000円を利用し登城。 鬼の城までの道のりは狭いですが、車1台は十分通過できるので離合ポイントに気をつければ十分通れます。(少々の道に慣れている人には大したことはないです。) その後、家族4人(子供5歳、9歳)で約2時間のハイキングコースでした。ビジターセンターには自販機がないので、飲み物は事前に買っておいてください。 石垣が見事でした。 その後、備中高松城に移動し、さらにその後岡山に移動 |
岡山城 2009年7月12日 | 19城目 家族で車(宿泊場所に車は駐車)で登城。 ここは2年前に家族で登城済みのため短時間で見学。 それにしても後楽園はおすすめです。 |
福山城 2009年7月12日 | 20城目 岡山城登場後、車で登城。 美術館・博物館の駐車場に駐車。 福山城博物館、博物館はそれぞれ1時間ずつ駐車が無料になるので、城を見学後、一度車を駐車場から車を出し、その後博物館を見学し、計2時間無料の恩恵に預かりました。 |
徳島城 2009年8月7日 | 21城目 ETC割引の恩恵を受けて車で登城。 駐車場はお城の駐車場(310円停め放題) 四国に入る前に与島Pでゲットした四国で得するパスポートを利用し割引の恩恵を受ける。 博物館の展示は少しさみしい感じでした。 見所は緑色片岩の石垣と大手門の枡形。 翌日に阿波踊りのお祭りがあるらしく城内の公園では若者が大勢で阿波踊りの練習をしていました。また、本丸では別の若者が太極拳をしておりました。 |
高松城 2009年8月7日 | 22城目 駐車は宿泊のホテルにし、徳島から駆け込みで時間ぎりぎりに登城。 ここでも四国で得するパスポートを利用し割引の恩恵を受ける。 暑い中あせって見学しました。天守台の石垣が改修中で残念でしたが、うしとら櫓と月見櫓は何とか写真撮影できました。 「鯛願城就」の幟が付近にあり、堀に海の魚がいるらしいのですが見つけられませんでした。 【平成22年8月28日再登城】 本丸がいい感じに修復中でした。 栗林公園も行って来ましたが、大変満足しました。 |
高知城 2009年8月8日 | 23城目 前日宿泊した高松を朝7時前に出発し、9時に桂浜に到着。龍馬記念館を見学後登城。 街中はよさこい祭りの準備で通りに見学席を設置しているところでした。 車は城内の駐車場へ(最初の1時間350円、以後30分100円) ここでも四国で得するパスポートを利用し割引の恩恵を受ける。 石垣は改修中、天守は手すりのペンキ塗り替え中でシートに覆われており残念でしたが、やはり現存天守はいいですね。 |
丸亀城 2009年8月8日 | 24城目 高知から移動。 駐車は城内の資料館で(無料) (ここは四国で得するパスポートの対象外。) ここの高石垣はすごいですね。 城の外からうっとりとしばらく眺めてました。 枡形に行き、しばし敵が攻めてきた状況を妄想。 そこから登城しましたが、暑さもあり汗だくに。。。。 ここの情報にて、スタンプはおじさん二人が厳重に管理されているとのことでしたが、貸していただき自らの手で押しました。その際に、スタンプ台を貸してくれたりとなかなか親切な対応でしたよ。(ただ、スタンプ設置箇所や城内随所に「○○は丁寧に扱ってください」の張り紙があり、いろいろと気にされているのかなと思いました。) 機会があればまた丸亀城に来たいと思いました。 【平成22年8月28日再登城】 18切符が2日分余ったので四国の旅を実施 大手門を通ったところにある土産もの屋さんに天守割引チケットあり(▲100円) 何度来てもいいです。 |
備中松山城 2009年8月9日 | 25城目 岡山のホテルから朝7時前に出発し、8時過ぎに城見橋公園につくも、シャトルバスはなし。。。そのため鞴峠(駐車無料)まで車でいくことに。 途中の道が非常にせまく、片方ががけのところもあり、運転に自信のない方は離合時に苦労すると思います。 25城目にして初の雨。しかも土砂降り。。。 鞴峠から軽い登山でしたが、足元がぬかるんで大変でした。 約20分後到着。大手門付近から高石垣を見ると圧巻!当時この石垣の石をこの山まで運ぶの大変だったろうな〜と思いました。 天守はこじんまりとしていましたが、威風堂々とした感じでした。 帰りは更に土砂降りになり、びしょぬれでした。 これにて2泊3日5城の旅を終え、広島までの帰途につきました。 |
津和野城 2009年8月14日 | 26城目 自動車にて。駐車はリフト茶屋のすぐ下の駐車場に。(無料) リフト茶屋でスタンプゲットしましたが、インクが濃すぎて滲んでしまいました。 山城は歩いて登りたいと思っておりましたが、さすがに猛暑でしたのでリフトの往復で。。。(リフトってスキー場の一人乗りリフトみたいでした) 本丸あたりは石垣が連なっていい感じでした。眺めも最高でした。 ここから月山富田城へ向かいました。 |
月山富田城 2009年8月14日 | 27城目 津和野城から高速を利用(六日市〜庄原)して登城。 駐車は道の駅に。(もちろん無料) 道の駅に併設されている安来歴史資料館でスタンプゲット。こじんまりとした資料館でしたが、なかなかの見応え。ここで杖をお借りして、いざ山城へ。 登ること約20〜30分、本丸到着。本丸の奥にある神社の灯篭のあたりに蜂の巣があるらしく、大量に蜂がおりました。マムシと蜂が怖くて早々退散しました。真夏の炎天下での登城は体力的に堪えました。 その後宿泊地の松江へ。 |
松江城 2009年8月15日 | 28城目 朝7時半頃に登城。 駐車は市営大手前駐車場へ(1時間以内300円、1〜3時間500円、3時間超800円)私が帰る時間(10時前頃)には駐車場への行列が出来ていました。 8時半から天守が開くので、それまでくまなく周辺を散策 大手門のところの枡形に入ってしばし妄想。(攻めても攻めても突破できませんでした) 時間になり天守へ。 さすがの現存です。 計3度目の登城ですが、いいですね。 その後、広島への帰途につきました。 |
萩城 2009年9月12日 | 29城目 自動車で登城 駐車は南門そばのお土産屋さんの無料Pへ。 事前にこのサイトで有料Pの隣に無料Pがあるのは調査済でしたが、 ほぼ同じ敷地なのに少しびっくりしました。 あいにくの雨の中の登城でした。登城後に行った萩博物館の資料にも 記載がありましたが、城は三角州にあり水はけが悪いらしく、城内の 歩く箇所に水がたくさん浮いており、靴がずぶぬれになりました。 城は石垣が残るのみでした。独特の縄張りで不思議な感じでした。 詰丸へはさすがに断念。次回挑戦します。 登城後、博物館、反射炉を見学。 城から博物館まで徒歩で15分くらいでしょうか。民家の塀が石垣で できており雰囲気がありました。 萩は2回目で、今回は時間の関係もあり、あまりうろうろできませんでしたが、 幕末好きにはたまらない街ですね。 |
鳥取城 2009年10月4日 | 30城目 広島から約4時間かけ自動車で鳥取へ。 家族旅行で来ましたが、土曜日は鳥取砂丘がメイン。 ただし、砂丘に行く前に仁風閣に短時間立ち寄り、スタンプのみゲット。 (駐車は隣の博物館の脇で嫁さんに停車して待ってもらってました) さすがに久松山まで子供をつれていくのは厳しいため、翌日の日曜日に 5時半起床で一人で宿泊場所から徒歩で登城。 石垣などの工事のため天球丸などは立ち入り禁止となっていました。。。。 早朝にもかかわらず、山頂たどりつくまで20人くらいの方とすれ違いました。 市民に愛されている城(山)ですね。 それにしても山頂まではずっときつい石段です。所要時間は約20分位でした。 山頂からの眺めは天候にも恵まれ最高でした。 |
津山城 2009年10月4日 | 31城目 鳥取から車で移動。 駐車は観光センター(無料)。 一二三段を現地で見て実感できました。 パンフ(備中櫓の「津山城」のパンフ)に当時の櫓、門が記載されており、 それを片手に想像を膨らませながら見て廻りました。 私のような初心者にはこのようなパンフがあると助かります。 このサイトで8月の時点で全国版のスタンプ帳が残っているとの情報を確認 していたため、係りの人に聞いてみましたが、既にありませんでした。。。。 代わりに中国四国版のスタンプ帳をゲットしました。 (中国四国はあと湯築城のみというタイミングでのゲット。。。) 帰りにホルモンうどんを食べたかったのですが、家族の反対にあい断念。。。 残念。。 |
大阪城 2009年10月10日 | 32城目 鉄道記念日切符を購入し登城。 大阪の企画でウォークラリーをしており人が多数おりました。 さすがの天下普請の城です。 当時の最高の技術駆使して作られた城という感じですばらしい。 多聞櫓、千貫櫓なども特別公開しており見ることができてラッキーでした。 約3時間歩きまわりました。 その後和歌山城へ移動。 |
和歌山城 2009年10月10日 | 33城目 時間がないため和歌山駅からバスで登城。(5〜10分) 天守閣の見学を先行させ、その後縄張り、石垣を見学。 浅野時代の古い石垣と徳川時代の新しい石垣が混在しており、見ごたえがありました。 でも、御三家のお城としては扱いがさみしい感じでした。 この後鈍行で姫路へ移動。 |
姫路城 2009年10月11日 | 34城目 今回の旅は姫路城が本格改修に入る前にと思い行ったものでした。 姫路城近くのホテルを7時にでて、入城時間まで周辺を散策。 渦巻き状の縄張りを実感しました。 入城時にはかなりの行列でした。 まず、天守閣を足早に攻めて、その後ゆっくりとそれ以外を見物。 城内はさすがの国宝!世界遺産でした。 敵の攻城時の心理面も考慮した縄張りで、しかも迷路のようでした。 計3時間半の見学で大満足! その後、明石城へむかいました。 |
明石城 2009年10月11日 | 35城目 明石駅から徒歩で登城。 祭りで城内は賑わってました。 石垣が立派! 説明書きの配置などもう少し扱いがよければいいのですが。 この辺りから昨日からの歩きっぱなし状態で足にマメが。。。 赤穂城へ移動。 |
赤穂城 2009年10月11日 | 36城目 足のマメにもかかわらず歩きで挑もうかと思っておりましたが、 駅のまん前にレンタルサイクルがあり、渡りに船で利用。 歴史博物館でスタンプゲット。 その後本丸以外を自転車で移動(楽チン!) ここは、堀がこじんまりとしてますね。 大石神社がメインで城はサブといった感じでした。 これを最後に広島までの帰途につきました(鈍行で)。 |
竹田城 2009年10月23日 | 37城目 自動車で登城。 駐車城:中腹の駐車場利用(無料) 雲海を見ようと広島を朝2時半に出発。 しかし、寝不足のため途中吉備SAで仮眠3hしたため、雲海は見れず。 安全には代えられませんでした。 まず、竹田駅の観光案内所でスタンプゲット。 若い女性も一人おられ、竹田城へ徒歩で登っていかれました。 (城巡りもすそのが広いですね。) 竹田城では地元の小学生が遠足で訪れており、また、天候もよくほのぼの とした光景でした。 竹田城はすばらしいですね。 写真も撮りまくりました。 この後、出石城をみてそばを食し、篠山城へ。 |
篠山城 2009年10月23日 | 38城目 出石城から自動車で。 城内の駐車場に駐車(200円と表示がありましたが、イベントをやっていた 関係か料金を徴収されませんでした。) 馬出しをよく見学しようと外堀をあるいていましたが、大変雰囲気はありますね。 馬出を含め、城内よりも堀の外から見るといい感じです。 この後、翌朝の千早城の登城に備え大阪の道の駅で車中泊。 |
千早城 2009年10月24日 | 39城目 自動車で登城。 駐車場:まつまさ駐車場(600円→まつまさ買い物で無料) 7時半頃まつまさに到着。 お城はまつまさから10〜15分程度で到着。 見所は・・・・。 まつまさの女将さんとしばし世間話。 次に向かう高取城への道を丁寧に教えていただきました。 高取城へ。 |
高取城 2009年10月24日 | 40城目 自動車で登城。 駐車は八幡神社近くのスペースに路駐。 下調べをしっかりしておいたおかげで夢創館はすぐにわかりました。 夢創館で係りの方に行き方を聞いたおかげで迷わずに登城。 事前に町役場のHPで縄張図をダウンロードし印刷しておいたのが 大変役にたちました。 さすが三大山城ですね。石垣もかなり残っております。何より広い! 大手門跡近くの表示版にありしの高取城の写真がありましたが、これが 壊されることなく残っていれば・・・。 山城なので仕方ないですが、草木ぼうぼうですね。草刈りがなされると、 縄張りが確認できてよいのですが。 この後、伊賀上野城へ |
伊賀上野城 2009年10月24日 | 41城目 自動車で登城。 駐車城:城北市営駐車場(500円:高い!) 高石垣は見事! あれでは攻め込めませんね。 天守閣最上階の天井の戦前の有名人色紙の揮毫は 城とは関係なく貴重なものですね。 これで1泊2日の旅を終え、広島まで帰りました。 |
福岡城 2009年12月26日 | 42城目 3泊4日青春18切符の旅。 始発で広島を出発。昼頃に到着。 こうろ館跡の展示を見学後、天守台などを見学。 石垣は思いのほか残ってましたが、敷地のほとんどがグランド等に 転用されていました。 その後吉野ヶ里へ移動。 |
吉野ヶ里 2009年12月26日 | 43城目 福岡から鈍行で移動。 吉野ヶ里公園駅から徒歩で登城。(約15分) 弥生時代のテーマパークで想像力豊かに?復元されている感じです。 一番の見所は北墳丘墓でしょうか。 一応園内をくまなく見学(約1.5h) 佐賀城へ移動。 |
佐賀城 2009年12月26日 | 44城目 吉野ヶ里から鈍行+バスで移動。 佐賀駅の観光案内所で行き方を確認。駅から決して歩けない距離 ではありませんが、最近の城廻りでは歩きすぎて足にマメを作って 翌日以降に支障をきたしていたのでバスで移動。 歴史館はここのサイトでも報告されていたとおり無料の割には展示物 が充実してました。 ここの受付のお姉さんと話をしていて、九州版のスタンプ帳があることを聞き いただきました。 その後明日の予定を考慮し、諫早へ移動。 |
島原城 2009年12月27日 | 45城目 諫早から島原鉄道で島原に到着。 (島原鉄道は毎月第4日曜日1500円で乗り放題切符がある のでご参考までに) 駅から徒歩10分。 島原城内での見所は隠れキリシタン関係でしょうか。 この後武家屋敷を散策後、多比良港からのフェリー長洲へ移動後人吉へ。 |
人吉城 2009年12月27日 | 46城目 人吉駅から徒歩で登城(約20分) 歴史館見学後、城跡を散策。 石垣は見事!武者返しのはねだしも確認。 城跡が森のようになっており大量のカラスがおりました。 散策時頭上を多数のカラスが旋回し嫌な感じでした。 その後永国寺、青井阿蘇神社を見学し、宿泊地の熊本へ移動。 |
熊本城 2009年12月28日 | 47城目 朝一番(8時半)に登城。 さすがの名城です。 反りの石垣を登ってみたくなりましたが、禁止されていたので諦めました。 中国か韓国の観光の方が多数おりました。 その後加藤神社へ参拝し、城近くの交通センターから大分行きのバスにのり竹田へ。 |
岡城 2009年12月28日 | 48城目 熊本から大分行きのバスを竹田温泉花見月で途中下車。 九州横断鉄道のつなぎ(鈍行)が悪く、この日は18切符を使用しない日です。 バス停から岡城まで移動(約25分) うわさの巻物パンフもゲット。 高石垣はすごいですね。 ただ、強風で寒かったです。 その後、広瀬神社、隠れキリシタンの洞窟を見学後、バスで大分へ移動。 |
大分府内城 2009年12月28日 | 49城目 竹田からバスで移動後見学。 既に暗かったですが、城内はフリーなので見学決行。 スタンプを市民会館でゲット。 見所は廊下橋くらいでしょうか。 これにて100名城廻りは終了。 12/29に小倉城に寄り、広島まで鈍行で帰りました。 |
仙台城 2010年1月9日 | 50城目 バス+徒歩で登城。 記念すべき50城目は仙台城。 仙台は10年間住んでいた思い出の地。 仙台出張が絡み、偶然とはいえ50城目になるとは感慨深いものがあります。 仙台城のすぐ近くの高校・大学に通っていたにもかかわらず、 過去一度しか登城経験なし。ただし、城の南側の竜ノ口渓谷は何度もいってました。 天然の要害を実感できますので、時間のある方は長靴もしくはつっかけ持参で いかれるといいと思います。博物館前の道路をつきあたりまでいくと入り口が ありますので、そこから沢を登っていけば実感できます。 (絶対に南からは攻め込めないことがわかります。八木山橋から下を覗いても わかります。) 事前に仙台城見聞館のHPで見所などをチェックし、博物館の奥の酒蔵跡から 登りました。石垣が復元されてきれいになってました。 その後仙台城の近くの国際センターで出張用件を済ませました。 (どっちが仕事だか。。。) |
多賀城 2010年1月10日 | 51城目 JR+徒歩で登城。 以前近くに住んでおりましたが、その時はお城に全く興味がなかったため 初登城です。 国府多賀城駅北側の観光センターでいろいろと情報を聞き散策しました。 ここは百名城に選定されていること自体疑問ですが、間違いなく歴史的に 貴重な史跡です。壷の礎などはぞくぞくしました。 その後東北総社、東北歴史博物館、多賀城廃寺を見物。歴史博物館はとても よかったです。 |
二条城 2010年1月16日 | 52城目 18切符の旅第2弾1城目 国宝二条城です。 ここは見学ルートがきっちり区画されており、石垣など見たい箇所に近づくことが 出来ないため欲求不満がたまりました。多様な見学方法があることを理解していた だければいいのですが。 見所は大政奉還の行われた間でしょうか。 |
掛川城 2010年1月17日 | 53城目 18切符の旅第2弾2城目 掛川駅から徒歩10分。 一番のりで登城。 ここのサイトでも書かれていた通り高知城に似た感じです。 小ぶりな規模です。 大手門からの城を望むところが写真スポットです。 その後駿府城へ移動。 |
駿府城 2010年1月17日 | 54城目 18切符の旅第2弾3城目 静岡駅から徒歩10分 先程の地震で崩れた石垣がありました。 東櫓は内部が公開されており中々充実した展示物でした。 東櫓自体もいい感じです。 天下普請の城はなかなか見所です。 本丸内部は公園となっていてたくさんの家族ずれで賑わっておりました。 その後山中城へ。 |
山中城 2010年1月17日 | 55城目 18切符の旅第2弾4城目 三島駅からバスで登城。バスは三島大社付近が混雑しており約45分かかりました。 月曜日に東京で出張がある関係でスーツに革靴で登城しましたが、後悔しました。。 午後からの登城でしたが、標高500m超の場所にある関係で霜が残っておりかなり 下がぬかるんでおりました。そのせいで何度も滑り、スーツが汚れました。。。。 山城はスーツ・革靴は厳禁です。なめてました。 ただ、そのおかげでここの障子堀に攻め込む困難さを身を持って実感できました。 滑って障子堀に落ちて弓矢の標的になる自分がおりました。 障子堀・畝堀は見事です。 一点気になったのが、北条丸等複数の箇所に木と荷をくくる紐で中心部を区画して 中に入れないようにしており、その木の下に吸殻や銀色の紙で作った短冊状のものが 多数あり、気味の悪い感じでした。何なんでしょうか? 寒ざらし団子・箱根街道の石畳・宗閑寺を楽しみました。 |
江戸城 2010年1月18日 | 56城目 18切符の旅第2弾5城目 出張用件は午後からなので午前中に登城。 残念ながら月・金は内部を公開しておらず残念でした。 この城は広大で一日かかりで見学したいため再訪を誓いました。 |
松阪城 2010年3月17日 | 57城目 春の18切符の旅1日目。 松阪駅から徒歩で登城。 高石垣が印象に残りました。 その後宿泊地名古屋へ移動。 |
岡崎城 2010年3月18日 | 58城目 春の18切符の旅2日目。 中岡崎から徒歩で登城。 城はぼちぼちでしたが、三河武士の館はかなり楽しめました。 その後長篠城へ移動。 |
長篠城 2010年3月18日 | 59城目 春の18切符の旅2日目。 長篠城駅から徒歩で登城。 城跡自体はあまり見所は少ない感じでした。馬場信房の墓を見学後城を川越しから見るべく移動。眺めはなかなか。地形を利用した堅固な造りを実感しました。 設楽原も行きたかったのですが、今回は断念。 宿泊地の伊那北に移動しました。 |
高遠城 2010年3月19日 | 60城目 春の18切符の旅3日目。 伊那北からバスで高遠まで移動後徒歩で登城。 桜の名所で花見の準備が至るところでなされてました。 スタンプは歴史資料館の入口の外にあり、開館時間外でもゲットできます。 その後松本に移動。 |
松本城 2010年3月19日 | 61城目 春の18切符の旅3日目。 松本駅から徒歩で登城。 風格があり、すばらしいです。さすが現存、国宝! 城付近で蕎麦を食し、開智学校を見学し、松代へ。 |
松代城 2010年3月19日 | 62城目 春の18切符の旅3日目。 松本からは特急を利用し、篠ノ井、屋代を経て長野電鉄松代駅に到着。 スタンプは管理事務所の外にあるので時間に関係なくゲット可能です。ただ本丸の開城時間が限られてます。 真田宝物館を見学後、バスで宿泊地長野へ移動し、善光寺を見学。 |
小諸城 2010年3月20日 | 63城目 春の18切符の旅4日目。 しなの鉄道小諸駅から徒歩で登城。 野面積みの石垣、山本勘助ゆかりの鏡石が印象的。 その後上田城へ移動。 |
上田城 2010年3月20日 | 64城目 春の18切符の旅4日目。 しなの鉄道上田駅から徒歩で登城。 徳川を二度にわたり苦しめた名城は意外にもさほど堅固には思えませんでしたが、南側の千曲川が天然の堀となり今とは違った感じだったのでしょうか。 見所は鬼門除けの土塁、真田神社、真田石等でしょうか。 その後苗木城へ移動。 |
岩村城 2010年3月21日 | 65城目 春の18切符の旅5日目。 明知鉄道岩村駅から徒歩で登城。資料館で見学後地図をいただき攻城開始。ちなみに荷物は資料館で預かっていただきました。 さすがの日本三大山城。日頃の運動不足を痛感させられます。 六段の石垣等は見事。 ここでカモシカに遭遇しました。 前日に苗木城に行きました。 ここの情報をもとに行きましたが、行って大正解。 今回の旅でもっとも印象に残った城でした。 |
犬山城 2010年3月21日 | 66城目 春の18切符の旅5日目。 鵜沼駅から徒歩で登城。 木曽川越しに犬山城を見てわくわくしながらの登城。 |
岐阜城 2010年3月22日 | 67城目 春の18切符の旅6日目。 駅前のホテルから徒歩+ロープウェイで登城。 ロープウェイ乗り場まで結構な距離でした。 眺めは最高でした。 その後大垣城を見学後帰途につきました。 |
名古屋城 2010年3月27日 | 68城目 地下鉄市役所前から徒歩で登城。 桜の季節は城巡りには一番の季節ですな。 ボランティアの方に説明していただきながら巡りました。 |
飫肥城 2010年5月15日 | 69城目 鹿児島での所用ついでに1000円高速を利用して登城。 朝開城前に到着。 資料館が改修中で見学できず。 飫肥杉の幻想的な本丸でした。 小村寿太郎記念館、予象館を見学後、霧島神宮を経て鹿児島城へ。 |
鹿児島城 2010年5月15日 | 70城目 博物館の地下に駐車。 黎明館は展示内容が大変充実しておりました。 城自体は非常にシンプルでした。 見学後、西郷さんの終焉の地、洞窟、城山展望台、集成館へ。 それにしても桜島は雄大です。 |
平戸城 2010年5月16日 | 71城目 鹿児島を朝5時に出発し、到着は10時頃。 天守閣自体は、典型的な昭和の再建建造物でした。 近くの松浦史料館も必見です。 この後、名護屋城へ。 |
名護屋城 2010年5月16日 | 72城目 名護屋城は遺構が残っており大変面白いところでした。 博物館は無料でしたが、お金を十分支払ってもいい充実した内容でした。 佐賀県は文化財に対する姿勢がすばらしいです。 |
安土城 2010年6月26日 | 73城目 自動車で信長の館へ行きスタンプゲット。 安土城へは観音寺城の後にいきました。 雨が降る中、蒸し暑さとハードな大手道石段に汗だく。 三重の塔、仁王門もなかなかでした。 |
観音寺城 2010年6月26日 | 74城目 自動車で観音正寺の駐車場(500円)へ。 そこから歩きで観音正寺まで10分、城跡まではさらに10分。 安土城考古博物館で道等をくわしく教えてもらいました。 |
小谷城 2010年6月27日 | 75城目 朝一番に歴史資料館に到着。 資料館の方は少しベッキーに似た感じのかわいい方でした。 その方に詳しい道等を聞き登城。 曇天(雨)のため城跡独り占めでした。 |
山形城 2010年8月10日 | 76城目 最上義光歴史館でスタンプゲットの後に登城。 大手門内は野球場などがありますが、移転される予定みたいで、 城内の復元がH40頃までの長期計画があるようです。 35度の炎天下でした。 |
久保田城 2010年8月10日 | 77城目 山形城から移動。 佐竹史料館・御隅櫓・御物頭御番所を見学。 暑い。。。34度。。。。 |
新発田城 2010年8月14日 | 78城目 新発田駅から徒歩で登城。 城の大半が自衛隊の敷地。 もっと見学したかったですが、大雨に降られてびしょ濡れに。 |
春日山城 2010年8月15日 | 79城目 春日山駅から徒歩で登城。 ものがたり館、春日神社、林泉寺、春日山神社を見学後登城。 本丸は見晴らしのよいところでした。。。 全て徒歩で行くとさすがにきつかったです。 Tシャツが塩をふいてました。 【高田城】 春日山城に行く前に登城。 堀の幅が広く、土塁も立派。 是非お立ち寄りください。 |
足利氏館 2010年10月10日 | 80城目 鉄道の日切符を使用し、前日に小山泊、早朝登城。 本堂でスタンプゲット。 写真で見たままの足利氏館でした。 その後東武線で太田へ移動。 |
金山城 2010年10月10日 | 81城目 東武太田駅から徒歩で登城。 徒歩約20〜30分で麓のガイダンス施設に到着。 見学後、職員の方に本丸までの行き方を教わり山登り。 山登りはガイダンス施設から約10〜15分のなかなかハードなコース。 金山城は石垣の復元がなされておりますが、勢い余ってやり過ぎた感じがしました。 休憩所でスタンプゲットし、新田神社等に立ち寄りまた徒歩で太田駅まで。 高崎へ移動。 |
箕輪城 2010年10月10日 | 82城目 高崎駅バス2番乗り場から群馬バスで箕郷支所(箕郷公民館)最寄のバス停(四ツ谷) まで約30〜40分。 無事スタンプゲットし、公民館で地図をゲットして登城(徒歩20分) 堀切が大きくて見所です。 |
鉢形城 2010年10月11日 | 83城目 寄居駅から徒歩で登城(15分) 正直あまり期待していなかったのですが、いい意味で期待を裏切られました。 馬出、堀、土塁等が残っており天然の要害を実感できる場所です。 今回は時間の関係上あまり時間を割くことはできませんでしたが、半日くらいかけて ゆっくり巡りたい城でした。 この後東武線で川越へ移動。 |
川越城 2010年10月11日 | 84城目 川越市駅から徒歩で登城(徒歩20分) 本丸御殿が改装中で・・・・。 この後八王子城へ移動。 |
八王子城 2010年10月11日 | 85城目 高尾駅から京王バスで霊園前まで移動(約10分、180円) 霊園前のバス停から緩い坂道を歩くこと約10分管理事務所がありスタンプゲット。 ボランティアの方に荷物を預かってもらい、しばし雑談。 ボランティアの方に本丸までの所要時間を確認すると、往復で70分とのこと。 きついなあ〜と悩んでいると、「いってきなさい。」と言われ退くに退けなくなり 本丸までいくことに。 いやーきつかった。でも景色がよくてよかったですけど。 プチ登山でした。 その他麓の曳橋等見学しました。 その後、途中1泊して帰りました。(鈍行で) |
甲府城 2010年10月30日 | 86城目 宿泊ホテルから徒歩で登城。 台風による雨のなか登城。 石垣が立派! 稲荷櫓の甲府城の石垣ついての解説がためになりました。 その後武田氏館へ。 |
武田氏館 2010年10月30日 | 87城目。 甲府駅北口からタクシーで登城。 雨でなければこのサイトでの情報をもとにレンタサイクルでと思っていましたが、 雨のため、また、バスの時間があわなかったためタクシー利用。 神社です。 堀と土塁に昔の面影を感じました。 武田信玄を含め名だたる武将がずらりといたという甲斐の財産をもっと活かして 観光アピールをすればいいのになあと感じました。 この後、帰路につきました。 |
湯築城 2010年11月21日 | 88城目 車で登城。 昨年登城するも施設が閉まっていてとりこぼしておりました。 土塁の断面が見えるような展示もあり、なかなかいい感じでした。 松山城、大三島の大山祇神社もあわせていきました。 |
首里城 2010年12月23日 | 89城目 家族で沖縄旅行! 今回城はおまけです。 首里城は3回目です。 さすがの観光地で人も多かった。 子供達も首里城のスタンプラリーで楽しみました。 |
中城城 2010年12月24日 | 90城目 天候にも恵まれ最高でした。 本丸跡では発掘調査中でした。 城にまったく興味のない家族に付き合せて申し訳なく思いましたが、思いのほか子供達は楽しんでました。 曲線の石垣と青空と海が映えてよかったです。 |
今帰仁城 2010年12月24日 | 91城目 家族を美ら海水族館へ送り届け、私は一人今帰仁城へ。 登城して見学中に突然の大雨が・・・。 傘は車の中に置きっ放しでずぶ濡れに・・・。 何とか根性で見学しました。 |
小田原城 2010年12月29日 | 92城目 帰省途中で立ち寄り。 銅門、常盤木門、馬出門が復元されておりました。 歴史見聞館や城内もなかなかの展示内容でした。 |
水戸城 2011年1月2日 | 93城目 水戸駅から徒歩で登城。 連郭式の縄張りを現地で実感しました。 土塁、堀切、薬医門がみどころでしょうか。 |
二本松城 2011年1月9日 | 94城目 雪と雨が混じる中、駅から徒歩で歴史資料館へ。 悪天候のため登城は次回、会津若松城とセットで行きます。 この後、白河小峰城へ。 |
白河小峰城 2011年1月9日 | 95城目 白河駅から徒歩で登城。 戊辰戦争の戦いの地で城周辺に、官軍と奥羽列藩同盟の戦没者の墓が点在しておりました。 |
佐倉城 2011年1月10日 | 96城目 JR佐倉駅からバスで登城。 朝8時半過ぎに歴博に到着し、城跡を散策。 管理センターでスタンプゲット。 ボランティアの方が大変親切でした。 管理センターでパンフをいただきましたが、このパンフを先にもらって散策できればよかったです。 石垣はありませんが、深い空堀と立派な土塁と縄張りが印象的でした。 |
彦根城 2011年3月13日 | 97城目 3回目の登城でやっとのスタンプゲット。 さすがの国宝です。 朝一番の登城で気持ちよく見学できました。 |
大野城 2011年4月9日 | 98城目 JR都府楼南駅から徒歩で大宰府政庁跡、大宰府展示館、九州国立博物館、太宰府天満宮を見学。 今回、大野城の百間石垣や岩屋城の見学はパスし、麓の見学を重視。 大宰府政庁跡では桜が満開でお花見をしている方がおりましたが、人が多すぎずいい感じでした。 次回車で登城し、山方面を見学します。 |
根室半島チャシ跡群 2011年5月16日 | 99城目 前日泊の釧路からレンタカーで登城。 月曜日なのでJR根室駅前のインフォメーションセンターでスタンプゲット。 インフォメーションセンターでオンネモトチャシの行き方を確認し見学。 その他、釧路湿原、霧多布岬、根室車石、納沙布岬、北方領土の資料館等を見学しました。 鹿の飛び出しと警察には気をつけてくださいとレンタカー屋で言われました。 (ねずみ取りも各所で実施してました) |
会津若松城 2011年8月13日 | 祝100城目 前日会津若松市内に宿泊し、ホテルから徒歩で登城。 ぐるりとお堀を一周しましたが、なかなか大きなお城です。 赤瓦に葺き替えられており、見栄えもばっちりです。 その後、福島県立博物館、滝沢本陣、白虎隊資料館へ行きました。 |
三原城 2018年4月21日 | 101城目 娘の部活観戦の帰りに登城。 ついに禁断の続100名城に手を出してしまった。。。。 ここは18きっぷでの乗り換え地として何度も登城済。 続100名城で盛り上がってほしい城です。 |
新高山城 2018年4月21日 | 102城目 本郷生涯学習センターでスタンプGET。 駐車場がひろく車でも行けますし、JR本郷駅からも徒歩で無理なくいけます。 肝心の城はちと離れております。 |
富山城 2018年6月12日 | 103城目 出張要件前に登城。 石垣が立派でした。 |
角牟礼城 2018年7月21日 | 104城目 豊後森から循環バス利用で登城。 循環バスは本数が少ないので事前の確認は必須です。 わらべの館でスタンプゲット。 わらべの館の職員の方は皆感じのいい方でした。 |
久留米城 2018年7月22日 | 105城目 朝一で登城。 2回目です。 ここは8時から社務所でスタンプ対応いただけます。 |
基肄城 2018年7月22日 | 106条目 基山町民会館でスタンプゲット。 城はこの度の豪雨の影響で立ち入り禁止でした。 |
水城 2018年7月22日 | 107城目 JR水城駅から水城館まではかなり歩きます。 酷暑の中30分以上歩きました。 事前にルートを確認することをおすすめします。 |
佐伯城 2018年8月26日 | 108城目 前日佐伯城近くに宿泊。 歴史資料館に8時半頃到着。 晴れなのに突然の土砂降り。 開館時間前にも関わらずスタンプをいただきました。 佐伯駅と歴史資料館は徒歩20〜30分。 歩くと結構距離があります。 |
臼杵城 2018年8月26日 | 109城目 臼杵駅から徒歩圏内。 あまり期待していませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました。 |
中津城 2018年8月26日 | 110城目 中津駅から徒歩15分。 暑い。。。 溶けます。。。 この町の売りは、福澤諭吉と黒田官兵衛です。 |
延岡城 2018年11月3日 | 111城目 延岡駅から徒歩20分。 2回目の登城。 千人殺しの石垣は見事です。 |
佐土原城 2018年11月3日 | 112城目 宮崎神宮駅前のバス停からバスで登城。 宮崎交通バスがなかなか来ず、40分待って。。。 鶴松館の閉館時間の2分前に到着。 スタンプのみ |
志布志城 2018年11月4日 | 113城目 乗り鉄も兼ねているので丁度よし。 志布志駅から徒歩15分です。 埋蔵文化財センターの方は非常に親切です。 マンツーマンで対応いただきました(+_+) |
知覧城 2018年11月5日 | 114城目 JR平川駅近くの平川バス停から特攻観音前までバスで登城。 鹿児島交通バスが遅れ。。。次のバスまで時間がない! バスを降りて知覧にいた時間は15分。 走って、走ってタッチ&ゴーでした。 なんだかなあ。もったいないなあ。 |
能島城 2018年12月1日 | 115城目 自宅から車で登城。 村上水軍博物館でスタンプゲット。 伯方島から大島に渡る橋から能島がよく見えます。 |
河後森城 2018年12月1日 | 116城目 能島から車で移動(約3時間) JR松丸駅で事前にパンフをゲット。 (風呂ヶ谷駐車場にもパンフはありました。) 風呂ヶ谷駐車場には車がなく、城内も独り占め。 天候にも恵まれ、気持ちよく散策できました。 |
八幡山城 2018年12月14日 | 117城目 元々は佐柿国吉城を目指していましたが、JR湖西線の事故で京都から敦賀の ルートが不通となったため、急遽予定を変更し登城。 近江八幡駅から徒歩で20分くらいでしょうか、ロープウェイ乗り場に到着。 15分おきに出発があります。 恋人の聖地で推しているようです。 LOVEのオブジェ付近で人懐こい猫に癒され、聖地の恩恵を受けました。 |
鎌刃城 2018年12月14日 | 118城目 米原駅でレンタサイクルを利用する予定でしたが、既に閉店。のちにHPで確認すると 12月中旬〜閉店予定とのことでした。事前の確認は必要です。 そのためタクシーで往復。往復で3千円程度でした。 (100名城で城巡りをしていた8年前頃だと確実に歩いていましたが。。。) スタンプのみ。。 |
玄蕃尾城 2018年12月14日 | 119城目 余呉駅でスタンプゲット。 JR鉄道塗りつぶしも兼ねており、北陸本線米原〜近江塩津間も乗車しました。 |
郡上八幡城 2018年12月15日 | 120城目 岐阜でレンタカーを借り、登城。 レンタカーは8時からでしたが、運よく早めのスタートが可能で、到着は9時ころ。 高速道路から町の上にそびえる城を確認。 事前にこのサイトから徒歩の方に気を付けてとの情報をえておりましたが、あまり 徒歩の方がおらず、余裕で登城。 (上りと下りが別ルートになっており、離合はありません。) にしても、簡単に山城に車で行ってよいものか。。 |
美濃金山城 2018年12月15日 | 121城目 車で登城。 スタンプGET後、早々に退散。。。( 一一) |
苗木城 2018年12月15日 | 122城目 車で登城。 前回8年前に岩村城攻城前に登城済。 8年前と比べるとトイレや駐車場が整備されてました。 やはり良い山城です。 |
古宮城 2018年12月15日 | 123城目 レンタカーを借りていたので、ついでに予定外の古宮城も攻めました。 この後吉田城に行きましたが、鉄門が閉まっておりスタンプGETならず。 |
小牧山城 2018年12月16日 | 124城目 小牧駅から徒歩で登城。 登城途中からこんもり山の上にお城を確認しながら登城。 なかなかの雰囲気です。 濃尾平野の中の小高い山は格好の城候補地でしょうね。 城内の小牧長久手の戦いのビデオが秀逸でした。 |
大垣城 2018年12月16日 | 125城目 駅から徒歩10分。 当日は大垣マラソンでランナーがあふれかえっていました。 |
芥川山城 2018年12月16日 | 126城目 高槻駅から徒歩で登城。 約20分くらいです。 |
龍岡城 2018年12月22日 | 127城目 臼田駅から徒歩20分程度。 この城は百名城で城巡りしていたころから行ってみたかった城。 切込み接ぎと刎ね出しの石垣が素晴らしいです。 外回りで一周(堀がないところは草むらがすごかった)し、内回りでも一周。 ここはもう少しアピールをすればよい観光地になる可能性を秘めていると思います。 |
高島城 2018年12月22日 | 128城目 上諏訪駅から徒歩15分。 雰囲気があります。 町割りが昔のままだそうです。 帰りに駅前で十割そばを食しました。 |
鳥越城 2018年12月23日 | 129城目 レンタカーで増山城から約1時間半で登城。 (増山城が祝日でクローズ。。。 入口にスタンプがあり、ガラスを隔てて約50cm。 でも届かず。出直しです。) 一向一揆の館でスタンプゲット。 |
小倉城 2018年12月29日 | 130城目 西小倉駅から徒歩5分。 城は改修中のため、庭園でスタンプゲット。 城は過去2回登城済。近くの松本清張記念館も大変お勧め。 |
一宮城 2019年3月2日 | 131城目 前日徳島入り。 朝7時15分の徳島バス17番で登城。 ここのスタンプは案内の看板の横にあるポスト内にチェーンで設置。 時間は関係なく押せます。 大日寺、阿波一の宮も一緒に見てください。 |
勝瑞城 2019年3月2日 | 132城目 勝瑞駅から徒歩10分。 三好氏の菩提寺見性寺が勝瑞城跡。 堀に囲まれたこじんまりとした史跡です。 太陽石油でスタンプゲット。 |
引田城 2019年3月2日 | 133城目 引田駅から公民館まで徒歩3分、スタンプゲット。 ちょうど時期がひなまつりで、まちのあちこちでひな人形を展示してました。 |
越前大野城 2019年3月10日 | 134城目 電車の越前大野駅の2つくらい前の駅から見えます。 雰囲気のある感じで、ぐるっと周回して越前大野駅に到着。 越前大野駅から徒歩で武家屋敷旧村田家まで約20分程度。 村田家はというとうーーん。。。 |
福井城 2019年3月10日 | 135城目 福井駅から徒歩10分。 県庁の守衛さんに親切に対応いただきました。 城は3回目のためぐるっと見学して終了。 石垣は立派です。 |
出石城・有子山城 2019年3月30日 | 136城目 豊岡駅からバスで出石まで。 出石は100名城の時に登城済 この時期桜がいい感じです。 |
福知山城 2019年3月30日 | 137城目 福知山駅から徒歩20分 転用石がよくわかります。 |
黒井城 2019年3月30日 | 138城目 黒井駅から徒歩10分で住民センターでスタンプゲット。 黒井駅から山を見ると頂上に切り開いた平坦な場所が見えました。 |
備中高松城 2019年3月31日 | 139城目 備中高松駅から徒歩10分。 ここは前回の百名城巡りのときから2回目。 岡山から総社方面へのJR移動の際に北側に秀吉の築いた堤の公園が見えます。 |
品川台場 2019年5月16日 | 140城目 ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩10分。駅から砂浜に出ればマリーンハウスがすぐにわかります。マリンハウスではなくマリーンハウスです。 修学旅行生から小さいお子様とママ、外国人等々多くの人でにぎわってました。 台場はかれこれ4回目。最初に来たのは100名城巡りをしていた8〜10年前でしょうか。その頃は続100名城もなく、あっても選ばれる場所とは思っていませんでした。 間違いなく歴史的に重要かつ興味深い場所です。 |
小机城 2019年5月27日 | 141城目 小机駅から徒歩で城郷小机地区センターへ(ほぼ隣接)。 城郷小机地区センターはお休みでしたが、同一建物の施設が開いており、 スタンプはGET可です。 その後出張先へ。。。 |
岡豊城 2019年7月11日 | 142城目 出張前に急いで登城。 高知駅からタクシー利用(2500円程度)。 出張前のため歴史民俗資料館を急いで見学。 帰りは丁度良いタイミングのバスを利用(高知駅まで570円)。 (2時間に1本程度。バス利用の際にはあらかじめ時間を確認しましょう) |
大内氏館・高嶺城 2019年7月27日 | 143城目 18きっぷの日帰り旅。 山口駅から徒歩25分でスタンプ箇所の山口市歴史民俗資料館到着。 汗だくです。 見どころは、ザビエル教会、瑠璃光寺、大内氏館、亀山の毛利候の銅像です。 |
多気北畠氏城館 2019年8月31日 | 144城目 前日松阪泊し、名松線伊勢奥津駅のとなりの施設でレンタサイクル(電動、無料)を借り、自転車で登城。 自転車で15〜20分。ずっと登坂です。電動自転車のおかげでかなり助かりました。 (自転車を借りた施設の女性の方が非常に感じの良い方で、行きと帰りに冷たいお茶をいただきました。) 庭園(300円)はみどころです。 |
津城 2019年8月31日 | 145城目 津新町から徒歩で登城。 所要時間は10〜15分です。 スタンプゲット後、ぐるりと見学しました。 |
田丸城 2019年8月31日 | 146城目 田丸駅から徒歩で登城。 駅から約10〜15分。 途中で雨が降り、雨の中散策。 なかなかの石垣です。横の中学校がうらやましいです。 |
赤木城 2019年9月1日 | 147城目 前日熊野市駅近辺に宿泊し、朝一番にレンタカーで登城。 車で約30〜40分くらいでしょうか。 距離はあるわりに道路はすいているので、スイスイです。 獅子の巌、花の巌神社、丸山千枚田も見学しました。 |
新宮城 2019年9月1日 | 148城目 新宮駅から徒歩で登城。 約10〜20位です。 立派な石垣にびっくりです。素晴らしいです。 熊野速玉大社、徐福公園も見どころです。 |
宇陀松山城 2019年9月2日 | 149城目 榛原駅からバスで20分、道の駅大宇陀から徒歩5〜10分でスタンプ箇所の千軒舎到着。 バスで行く場合は、事前に時刻を確認しましょう。 |
飯盛城 2019年9月2日 | 150城目 野崎駅から歴史とスポーツふれあいセンターへ徒歩10分。 スタンプのみで早々に退散。帰宅の途につきました。 |
村上城 2019年9月24日 | 151城目 JR村上駅から徒歩で登城。 徒歩で東北電力村上電力センターへ約20分。スタンプゲット。 (ここのサイトで24時間スタンプ可能とのこと。東北電力はお城の掃除等 もしているようで、活動が素晴らしいです。) 雨のためどうしようか迷いましたが、せっかくなので登城。 東北電力から七曲りを経て約15分で天守跡到着。 ここの見どころはなんといっても石垣。百名城と遜色ありません。 来てよかった。。。 天守跡から村上の街が見渡せてよい眺め。 藤基神社にも寄り、新潟に向かいました。 |
志苔館 2019年10月5日 | 152城目 前日函館泊してレンタカーで登城。 駐車スペースがないため苦労しました。 城跡から津軽海峡がよく見えました。 |
上ノ国勝山館 2019年10月5日 | 153城目 函館からレンタカーで登城。 ガイダンス施設でスタンプゲット。 (入場しないことも可) あまり期待していませんでしたが、復元をやりすぎない感じで、かつ、説明も十分でよかったです。 |
福江城 2019年11月2日 | 154城目 新幹線+特急(かもめ)+ジェットフォイルを乗り継いで福江港到着。 福江港から徒歩で登城。 約20分くらいでスタンプ箇所の庭園に到着。 ここではガイドの女性の方が丁寧に藩主の館についてご説明いただきました。 屋敷のいろいろなポイントを教えていただき、大変興味をもって聞きました。 寒い冬のため部屋の仕切りが可動式であること、北東の部屋が鬼門除けの模様であること、障子を支える箇所が7・5・3の数で配置されていること等々いろいろと教えていただき、とても面白かったです。その他、いろいろと面白い話を聞き、入場料の800円は決して高くないと思いました。 約30分くらい案内いただき、大変満足。 その後、フェリーで長崎へ。 ちょうどフェリーでラグビーW杯決勝 イングランドvs南アフリカを見て帰れました。 |
原城 2019年11月3日 | 155城目 宿泊地諫早でレンタカーを借り登城。 諫早から約1.5時間とレンタカー屋さんにいわれましたが、行きは1時間、帰りは1.5時間でした。(レンタカーのナビが変な道を案内するため大変でした) まずは、有馬キリシタン遺産記念館へ。 ここのビデオ(12分)を見るとほぼ展示の内容が把握できるのでお勧めです。 その後、原城へ。(本丸は駐車不可) 原城温泉真砂に車を止め、シャトルバスで送迎いただく。 真砂から正時30分毎に発車し、五分で原城本丸に到着。 (歩きませんでしたが、十分歩ける距離です。) 徹底的に破却した石垣の石がいろいろとゴロゴロしていました。 キリスト教の強烈な迫害にもつながった島原の乱ですが、有馬氏は改宗してから仏教、神社を40も壊して迫害しており、立場が異なると見方も変わることを改めて認識しました。 |
八代城 2019年11月4日 | 156城目 八代駅から徒歩で登城。 迷って約30分くらいかかりました。 石垣が立派です。百名城に劣らぬ立派さです。 スタンプ箇所は未来の森ミュージアムです。 八代城から徒歩5分。 ちょうど時期的に七五三のお参りでにぎやかでした。 |
米子城 2019年12月14日 | 157城目 もともとは若桜鬼が城、米子城、浜田城を1泊2日で回る予定でしたが、山陽本線のイノシシ衝突による遅れにより、列車の連絡上若桜鬼が城に間に合わないため急遽予定を変更し、二日目の浜田城をあきらめて、宿泊地の米子へ伯備線で向かいました。 石垣がすごいです。山頂に石垣群がすごい。眺めも抜群でした。 |
若桜鬼ケ城 2019年12月15日 | 158城目 駅前の観光案内所でスタンプゲット。 案内所の女性が丁寧に対応してくださいました。 登城前に移動中の鳥取駅から見た鳥取城と登城後に移動中の津山駅から 見た津山城のすごさを改めて実感しました。 |
石垣山城 2019年12月19日 | 159城目 小田原駅からタクシーで登城(1,820円) ここも石垣がいい感じです。 一夜城のネーミングのため張りぼてを想像しますが、なかなかのお城です。 物見台から小田原城が見え、秀吉気分を味わいました。 帰りは早川駅まで徒歩約25分くらいです。 車道とは異なる直線的なルートできつい坂道を下りました。 |
興国寺城 2019年12月19日 | 160城目 原駅から徒歩で登城(30分)。 平坦なわかりやすい道です。 石垣は天守台のみで主に土の城です。 |
新府城 2019年12月20日 | 161城目 韮崎駅からタクシーで韮崎民俗資料館へ(920円)。 資料館の方と世間話で、韮崎駅から観音様の台地は急峻な地形について教えていただきました。 |
要害山城 2019年12月20日 | 162城目 甲府駅北側の藤村記念館でスタンプゲット。 藤村関係よりも要害山城の展示が多い印象。 |
諏訪原城 2019年12月20日 | 163城目 金谷駅から徒歩で登城(20分)。 駅横の観光案内所で事前に行き方を確認。 石畳の東海道(なかなかきつい上り坂で丸石の石畳!)を往時を想像しながら歩きました。 ここの見どころは何といっても丸馬出でしょうね。堀の深さに驚きです。 武田の山城です。 |
高天神城 2019年12月20日 | 164城目 掛川駅の観光案内所でスタンプゲット。 ここでいただいた高天神城のパンフで縄張りを確認し、再訪を誓いました。 |
浜松城 2019年12月21日 | 165城目 浜松駅から徒歩で登城(20分)。 石垣の彩りがなかなかよいです。 スタンプ箇所でおそらくバスツアーの添乗員の方がスタンプ帳の束を持ってスタンプを押しまくっていました。 この後、新居関へ |
吉田城 2019年12月21日 | 166城目 豊橋駅から徒歩で登城(20分) 前回、登城時には鉄門の見学時間を過ぎて登城し、市役所にスタンプがあるのを知らず帰りましたのでリベンジ登城です。 休日でも市役所の展望台13Fは開放しているため上から眺めました。 |
金田城 2020年2月15日 | 167城目 今回は対馬・壱岐フェリーの旅として登城。 美津島地区公民館でスタンプゲット。 対馬(万松院、和多都美神社、海神神社、韓国展望所、琴の大銀杏ほか) 壱岐(小島神社、一支国博物館、松永記念館、猿岩、はらほげ地蔵、天手長男神社ほか) いろいろと観光を楽しみました。 フェリーが揺れて大変でした。。。 |
唐津城 2020年2月17日 | 168城目 近くのホテルから徒歩で登城。 遠くからでも映える城です。 帰りは宝当桟橋(城から徒歩10分)から高速バスで博多バスターミナルまで(1050円 1.5時間) JRでの行き来を考えていましたが、博多唐津間はバスがおススメです。 |
浜田城 2020年9月4日 | 169城目 コロナ禍となって初。 今回は自宅から車で登城。 嫁と愛犬と半日のドライブがてらで行きました。 浜田城資料館でスタンプゲット。資料館は御便殿跡とのことで、大正天皇、東郷平八郎らが居られた一段高い居室も見学。 資料館見学後、駐車場裏から登城。愛犬との散歩と本丸からの眺めを楽しみました。 |
大和郡山城 2020年10月16日 | 170城目 JR郡山駅から徒歩で登城。 徒歩で約15分程度でしょうか。 あえて大通りを通らなければ昔ながらの通りっぽい狭い路地を楽しめます。 事前にこのサイトの情報のとおりいたるところで工事中。 でも天守付近はばっちり整備されてました。 |
増山城 2020年10月17日 | 171城目 砺波駅からレンタサイクルで登城。 JR駅の改札を出てすぐ左にある観光協会で丁寧にご案内いただき迷わず登城できました。 ここは、前回レンタカーで来ましたが休館日でスタンプゲットならずリベンジ登城でした。 |
佐柿国吉城 2020年10月18日 | 172城目 美浜駅観光協会でレンタサイクルで登城。 ここの観光協会でも丁寧に旧道を教えていただき、迷わず登城。 資料館までアップダウンがほぼないので電動サイクルではなく、ママチャリで十分です。 資料館は100円ですが、結構な情報量でかなり楽しめました。 難攻不落の城です。 |
座喜味城 2020年10月25日 | 173城目 前日那覇入り。 朝一番でレンタカーで登城(下道で約50分位) 琉球石灰岩と曲線の石垣と小ぶりな郭が特徴でしょうか。 登城後残波岬を観光後、勝蓮城へ。 |
勝連城 2020年10月25日 | 174城目 座喜味城からレンタカーで登城。 ここは2回目ですが、休憩所が立派になってました。 続100名城効果ですね。 相変わらずの沖縄城クオリティです。あっぱれ。 海中道路、中城城等を廻って帰りました。 |
鞠智城 2020年12月12日 | 175城目 羽犬塚駅からレンタカーで登城。(下道で約1時間半) 到着後、創生館でビデオ10分鑑賞。 概要がまとめられておりオススメです。 |
米沢城 2023年9月9日 | 176城目 今回はコロナ後初の大型休暇を利用し、JR乗りつぶしを兼ねて実施 米沢駅から徒歩で登城(約25分) 汗だくでこの後の日程に影響あり。。。 2回目で上杉鷹山公ゆかりの城 |
鶴ヶ岡城 2023年9月10日 | 177城目 前日の米沢から移動し、鶴岡泊後レンタサイクルで登城(約15分) 鶴岡は町中に古い疑似西洋建築があり雰囲気抜群です。 その後秋田へ移動(移動時列車から象潟を見学) |
秋田城 2023年9月10日 | 178城目 秋田駅からバスで登城(約20分) 当初土崎駅から徒歩で登城する計画を立ててましたが、暑さでバスに切り替え。 ブラタモリ推しです。 脇本城は翌日にし、花輪線乗りつぶしのため盛岡へ |
脇本城 2023年9月11日 | 179城目 脇本駅から徒歩で登城(約25分) 暑さで後悔しました。 城は暑さを遮るもの木々もなく、バテバテの状態で脇本駅を徒歩で移動。 この後、翌日の五能線を満喫するため弘前へ |
浪岡城 2023年9月12日 | 180城目 弘前から五能線経由で浪岡駅へ。 浪岡駅隣接のアピネスでスタンプゲット。 これまでの暑さに負け、登城はサボってしまいました。 五能線が大雨のためダイヤが大幅に遅れ、翌日以降のスケジュールを立て直しました。 (三春城が今回登城できず) この後宿泊地の八戸へ、翌日大湊線、津軽線、翌々日八戸線から三陸鉄道等を楽しみました。 |
九戸城 2023年9月15日 | 181城目 二戸駅から徒歩で登城(約15分) 暑い。 この後、福島まで移動。 |
向羽黒山城 2023年9月16日 | 182城目 会津本郷駅から徒歩で登城(約20分) 東日本最大級の山城ですが、暑さにやられ簡単に見学しかできず。 (今年の暑さは異常です) この後、福島へ |
白石城 2023年9月17日 | 183城目 白石駅から徒歩で登城(約15分) 今回の城廻の最後は非山城でホッとしました。 この後、帰路へ |
高田城 2023年10月15日 | 184城目 前日泊の高田駅前のホテルから徒歩で登城。(約20分) 堀が大きく,曲輪も大きい土の城です。 管理所で9時前に押印できました。 |
鮫ケ尾城 2023年10月15日 | 185城目 北新井駅から徒歩で登城(約40分) 徒歩の最後の10分が上りで汗だくに。 雨のため見学は断念し、ビデオ鑑賞させていただきました。 |
本佐倉城 2023年10月16日 | 186城目 大佐倉駅でスタンプゲット。 ここのサイトの情報の通り、スタンプは改札を出てすぐに左の銀の箱にありました。 駅舎は独身の部屋のような感じで、職員の方が中で座っておられました。 |