トップ > 城選択 > 沼田城

沼田城

みなさんの登城記録

1019件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年6月29日登城 こまっちさん
DEEP JAPAN のボラの帰りに
●2025年6月28日登城 ちゃきさん
記念すべき100/200城め、かつ関東攻略ラスボスだった沼田城
ここもスタンプのみだが、回ることに意義があるわけで、
マンホールカードもついでにいただいた
なお、群馬4城をめぐってくれた友達もここで200名城ガイドブックを買っていた。
仲間が増えて嬉しい!
●2025年6月21日登城 ひろ丸さん
【続・23城目】
名胡桃城に続いて沼田城も登城しました。
車で沼田公園に向かったのですが、入口が分かり難くかったので、公園の周りを車で迷ってしまった。
駐車場のすぐ横に観光案内所があり、お土産とスタンプを押す事ができます。
観光案内所から歩いてすぐに真田信之と小松姫の石像があります。
さらに奥に進むと本丸跡には、かつて沼田町で使用していた鐘楼の復元があります。
また、本丸跡に西櫓台と石垣、本丸堀の一部がみられ、僅かに城の名残を留めています。
ちょっと奥まった場所にあるので分かり難いです。
さらに奥に進むと絶景ビューポイントがあり、日本百名山の谷川岳や上州武尊山、関東百名山の三峰山などの眺望も楽しめます。
捨曲輪の近くに天狗堂があり、中には日本一の大きさを誇る木彫りの天狗面が安置されています。
沼田公園にはウサギやクジャク、さらにはクマもいます。
天狗堂もクマの小屋も非常に分かり難いです。
じっくり見れば1時間ぐらいかかります。
●2025年6月20日登城 さん
沼田城→名胡桃城
●2025年6月14日登城 ようさん
箕輪→岩櫃→名胡桃城と回って最後に登城。
城跡というよりしっかりした公園というイメージ。
観光案内所でスタンプ押印。色々土産物も売ってある。
真田の上州3城を制覇したのでファイルを頂く。御城印300円に加えて
2000円の六文銭が入ったTシャツまで買ってします。
色々見て回わる。改易に伴って天守閣が破却されたのは残念。
一日で4城みれたので満足。
●2025年6月10日登城 らんびんさん
おせた
●2025年6月5日登城 未知の名城さん
続日本100名城63/100。
合計147/200。
●2025年5月29日登城 乗り鉄のてつさん
春日山城の帰り、上野までの指定席券を持って乗車中、急に思い立ち高崎で途中下車して行ってきました。沼田駅からは上り基調で近道は延々と階段が続きますが、危険な場所は無く、ご自身のペースで歩けば問題ないです。
●2025年5月18日登城 ゆーかさん
沼田城内の観光案内所でスタンプを押印。発掘調査資料など資料が充実していました。
●2025年5月18日登城 爽快Kさん
続59/100城目
●2025年5月16日登城 まさどんさん
続百名城46城目【96/200】初訪問
城巡り2日目。佐久市内から妙義山パノラマパークに移動し、妙義山を写真に収める。近くの妙義神社を参拝し歴史ある神聖な場所でパワーをもらいました。さらに、沼田城址訪問前に大澤屋に立ち寄り、本場の水沢うどんをいただきました。パワーとお腹を満たして沼田公園に到着しましたが、最初に見つけて駐車した場所がグラウンドを挟んだ反対側の駐車場でした。沼田市観光案内所が二つある駐車場の最寄りとなります。沼田城址は、現在公園となっており城としての遺構は無いが、鐘楼や旧生方家住宅などを見て1時間ほど滞在し、スタンプも観光案内所内で押印。その後は名胡桃城址を目指して移動しました。
●2025年5月10日登城 kwtさん
21城目。
駐車場が2つあるのに気づかず、観光案内所の遠い方は駐車してしまった。
色々な種類の花が植えてあり、石垣以外にも見応えがあった。
●2025年5月6日登城 なのさん
岩櫃城、名胡桃城と合わせて行きました。
●2025年5月5日登城 もびさん
スタンプは沼田市観光案内所にあります
●2025年5月1日登城 Soraさん
続85城目。(計185/200城)初登城。名胡桃城から15分程度車で移動でつきました。真田関連のお城ということで先に行った名胡桃城と3年前に行った岩櫃城で3城制覇でクリアファイル頂きました。スタンプは観光案内所で。沼田城は公園となってますが、遊具施設が少しずつ撤去されており、発掘調査など今後やってくのかな?この後、伊香保温泉に移動し宿泊。なかなか良い温泉でした。
●2025年5月1日登城 golden雅さん
名胡桃城からは国道を使って15分くらい。駐車場そばにある観光案内所にスタンプはある。状態は良好。観光案内所でマップはゲット、現在沼田公園で整備されており、当時の面影は縄張りくらいで残っていない。ところどころ真田推しの無双キャラが置いてあるくらいで沼田城を知らない人には元お城だよといっても通じないかもな場所。

西の端に櫓台の石垣と石段が残っている。江戸初期に築かれたようで当時そのまま。名胡桃城方面が見えるビューポイントの曲輪に平八石とかいう恐ろしいものをおきっぱに。他方の監視以外にそんなに使わないような土地だったのだろうか。

天守は残っておらず、天守台はあるが基礎石だけ残っている。一時期は立派な天守閣があったそうだが、真田信吉がやらかしたときに破却されてそのままだそうだ。元天守閣の前方は花木が整備されており、撮影スポット。四季でいろどりな花木がきれいだろう。

発掘調査ほやほやの本丸堀跡も確認、沼田城破却したときにもういいやって埋めてしまったようで、少ししか残ってない。まだ発掘調査の途中らしく立派なお堀が見つかるかもしれない。
●2025年4月29日登城 としぽんさん
沼田市観光協会が100名城に力が入っていました。クイズラリーに回答すると御城印がもらえます。初級、中級、上級で各1枚づつ。3枚ゲットしました。城内はつつじ?がオレンジできれいです。ボランティアの方が綺麗に掃除をされていて好印象でした。
●2025年4月29日登城 りんさん
城址前の観光案内所にて押印
●2025年4月28日登城 OKDYさん
群馬県3日目、名胡桃城から車ですぐ。
沼田公園の中にある。観光案内所でクイズ形式の案内をもらった。全問正解だと城の朱印状がもらえるのだが、一問間違えて残念。
城のあちこちに戦国無双のキャラの等身大パネルが置いてある。
チューリップその他の花がたくさん咲いていて綺麗だった。
城北西側は高い切岸になっていて展望が良い。
沼田町のマンホールカードをもらった。
●2025年4月28日登城 秋笛さん
スタンプは沼田市観光案内所で押しました。敷地は名胡桃城に比べたら少し広いですがほとんど公園といった感じで遺構もそこまで多くはなかったですが、お土産コーナー等は名胡桃城、岩櫃城に比べて充実していたと思います。
●2025年4月26日登城 ソリティアさん
GW初日ということもあり出店が多く観光客が沢山いて落ち着かなかった。
ほぼ公園で城跡としての見所はほぼない。
スタンプは沼田市観光案内所にて。
●2025年4月24日登城 アムロさん
29/200
あの大物タレントも上京時の楽しみにしていた沼田の河岸段丘上にあります。「河岸段丘ビューポイント」から観ると非常に分かりやすいので、是非行かれることをオススメします。
沼田城は石垣と堀の一部が残っています。
●2025年4月19日登城 ドンクライさん
名胡桃からすぐ近くの沼田城址へ車で移動。20分くらいか。
もともと一度沼田系真田氏が改易された際に城が破却されたり、
埋められたりしてることもあり、何か残っているかというと少しばかりの石垣が見えるくらい。

とはいえ、沼田公園としてよく整備されており、
桜が満開だったこともあり、いい花見にはなったかな。
駐車場も満車でお祭り中ということもあり、なかなかの人混みでした。
信之と小松姫の像が静かに佇んでいるのとのコントラストを感じました。
●2025年4月10日登城 まもさん
11時40分、沼田市観光案内所前の駐車場(無料)に到着。40?50台駐められる駐車場がほぼ満車状態。案内所でスタンプを押印。ちょっとした資料も展示してある。
五重天守がそびえ立っていたということであるが、沼田城址は現在沼田公園として整備されており、城跡という印象は余りない。御殿桜が満開できれいだった。
滞在時間55分【登城26城目(13・続13)】
●2025年4月8日登城 東ハル2さん
132/200城目
名胡桃城から2?15分位で市役所前の観光案内所でスタンプゲット。
岩櫃城へ…
●2025年3月23日登城 ☆カップ酒☆さん
岩櫃城、名胡桃城、沼田城のスタンプを揃えると、3城のクリアファイルがもらえた。
2枚目のマンホールカードもget
●2025年3月22日登城 ラムダさん
続63城目

関越道沿い続100名城攻略の旅3日目
宿泊地の前橋から車で50分程で沼田城へ

観光案内所でスタンプGET
インクは滲みがち。

もはや城跡の体は成しておらず、
公園として整備されていた。
遺構としては、西櫓台跡の石垣と本丸の礎石跡ぐらいだろうか。

30分ぐらいの見学で早々に退散。
次の目的地名胡桃城跡へ
続LV.63
●2025年2月24日登城 けやき530さん
登城済み
●2025年2月23日登城 かるーあさん
28城目
名胡桃城跡から沼田城跡を廻ると感慨深い
群馬三城を巡った人はクリアファイルもらえます
●2025年2月22日登城 トシさん
沼田駅から沼田城まで、階段の登りがきつかった
そんなに険しくないと思うんだけどコロナで中断後初で
なまってた
城はあんまり見どころがなかったような。
雪が積もってて綺麗だったな
●2025年2月22日登城 ★毘沙門天★さん
寒波による雪の影響でまともに見られず。残念。
●2025年2月16日登城 Kさん
結構雪積もってました。
●2025年1月30日登城 西国将軍さん
 
●2025年1月13日登城 船上3さん
連休中に登城、8時過ぎに駐車場についたので、観光案内所が開くまでお城跡を見学。
●2025年1月12日登城 アムロ波平3さん
名胡桃城からタクシーで登場。河岸段丘の上にあるお城。あまりお城の雰囲気が感じられません。動物園もありました。帰りは徒歩で沼田駅まで。あちこち迷って1時間程かかりました。駅前のお店で温かいコーヒーを頂き助かりました。電車は1時間に1本しかありませんので注意。
●2025年1月5日登城 白山岩魚さん
群馬遠征
●2024年12月27日登城 ひかるさん
記録開始。すでに東北は制覇済み。
こんな有益なサイトがあったとは。

12/29からの年末年始休業ため早めに訪問した。
●2024年12月25日登城 あらまーさん
名胡桃城からタクシーで移動。沼田城から沼田駅までは歩きました。
沼田駅前で食べた十割そばは美味しかったです。
●2024年12月6日登城 hiroさん
上州真田3城巡りの最後。
観光案内所で3城スタンプを確認してもらい、クリアケースをゲット。
遺構が少なく、想像力が必要。
●2024年12月1日登城 ともさん
1111
●2024年11月11日登城 せやさん
沼田公園の中にありました。
●2024年11月11日登城 たろうさん
戦国無双とコラボしたパネルがたくさんありました。駅から歩けますが、高台にあるので行きはバスなどで行かれた方が楽かもしれません。
●2024年11月10日登城 強右衛門勝商さん
殆ど城址は残っていません。乾櫓の石垣と本丸堀の石垣が少し残っていました。
上州真田三名城(岩櫃・名胡桃・沼田)のスタンプを押印すると三つ目のスタンプ場所で申告すると記念のクリアーファイルがもらえます。
●2024年11月8日登城 ひろしさん
河岸段丘の上に位置している重要拠点。
●2024年11月7日登城 みっちさん
名胡桃城より自家用車。観光案内所に車を止めてスタンプGET。
●2024年11月3日登城 REBEL1100さん
レンタカーで行きました。
無料の駐車場に停めました
●2024年10月25日登城 リッツさん
続100名城50城目。沼田城観光案内所でスタンプゲット。ようやく半分。
●2024年10月19日登城 茶坊さん
沼田市観光案内所でスタンプ押印。印影良好です。
公園として整備されていますが、城跡の痕跡は薄かった。
●2024年10月18日登城 うっちーさん
10月18日登城
岩櫃城後から移動し、沼田城へ
本丸後は花壇になっていて、城の面影も無く、やや残念でした。
観光案内所にてスタンプを押印後、名胡桃城へ向かう。
●2024年10月16日登城 マルキタさん
名胡桃城から車で移動。道中同じ目的の同志をヒッチハイク。
道の駅ぬりつぶしも兼ねてるので足早に見学した。
公園になっており遺構っぽいのはそんなに無かったかな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ

名城選択ページへ。