978件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年11月13日登城 たけちゃんさん |
よく整備されていました。 |
●2023年11月12日登城 y&m@河内長野さん |
続100名城61城目(計152城)箕輪城から、HARA MUSIUM ARCを見学した後、移動。ナビに従ったのに、一旦、沼田駅に案内されてしまいました。到着後、沼田市観光案内所でスタンプを頂いたところ、ちょうどクイズラリーがあるとのことで、これに参加。城内を廻り案内板をよく読むと解答できました。城内各所には、城主であった真田関連の像や現代風のパネルが設置されていました。真田信之、小松姫の像の前には、みなさん一円玉6枚で六文銭を表現されていました。もちろん私たちも参加です。城址を代表する鐘楼にかかっている鐘は複製で、実物は沼田市歴史資料館に展示されているそうです。 |
●2023年11月8日登城 下道塾塾長さん |
信之の城ですが,城というより単なる公園になっています. |
●2023年11月5日登城 viva la vidaさん |
181城目 高崎からレンタカーで登城。 城跡は公園になっていました。 観光案内所でスタンプをおしました。 |
●2023年11月4日登城 オキシゴさん |
群馬ツアーの途中で。 |
●2023年11月3日登城 ヒロユミさん |
沼田市観光案内所でスタンプゲット。無料駐車場あり。 岩櫃城、名胡桃城、沼田城のスタンプが揃えは ファイル、シール、真田幸村の袋、ティッシュを頂けます。 城跡は公園になっていました。 |
●2023年10月28日登城 mocoさん |
沼田に到着し、まずは昼食のためとんかつトミタへ。それから沼田城へ向かいました。付近の山々が綺麗でした。なぜか城内にミニ動物園がありました。 |
●2023年10月21日登城 RNさん |
続28城目 |
●2023年10月14日登城 しんさん |
続39城目 沼田市観光案内所に車を停めて登城。(Googleマップでは「観光バス駐車場」となっていたが乗用車も停めることができた。) スタンプは沼田市観光案内所で押印。 |
●2023年10月14日登城 栗さん |
* |
●2023年10月11日登城 えだっちょさん |
名胡桃城の対岸でした 真田のクリアファイルの存在を 案内の方が教えてくれました |
●2023年10月8日登城 ヒロPapyさん |
産業即売祭りで駐車場が満車でした |
●2023年10月6日登城 MITSUさん |
スタンプをもらってから散策。 公園のところどころに遺構が残っているのをかいつまんで見る感じでした。 |
●2023年9月29日登城 blue-castleさん |
2023/9/29 登城 |
●2023年9月29日登城 志摩主水さん |
あ |
●2023年9月22日登城 tkty1106さん |
真田三城。 |
●2023年9月19日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月16日登城 Nankoumeさん |
・沼田公園内にわずかな跡地 ・無料駐車場が公園内にあり、5分程度で城跡に行ける |
●2023年9月14日登城 ひーさん |
公園内なので坂もなく散策しやすくてよかった |
●2023年9月10日登城 LZeroさん |
続百名城#31城目,通算#74城目 |
●2023年9月5日登城 のぶこさん |
前日は長岡市栃尾で石川雲蝶の彫刻鑑賞と 醸造の町摂田屋を散策して越後湯沢泊。 2日目、沼田駅正面の坂道を上り、途中の 階段は利用せず車道を進み大回りをし、公園 まで30分以上かかった。あまりの暑さで汗が 引くまで観光案内所で休憩。(椅子は置いて無い) 石垣まで行くのがせいぜいなくらい 暑さで 疲れていた。リュックを駅のコインロッカーに入れ なかった事も後悔。 帰り道は近道の地図を貰い、階段利用で15分程で 駅に着いた。 |
●2023年9月5日登城 ちむたむさん |
沼田駅から徒歩。地図で見ただけだと分かりにくいが、沼田駅は河岸段丘の下にあり、沼田城は上にある。落差80mを徒歩で登る。城跡というより公園。西側に残る石垣が名残を残している。同日、岩櫃城、名胡桃城、沼田城と徒歩で巡るのも3城目。途中何度も、髪の毛から汗がポタポタ滴り、シャツを3度着替え、脚はがくがくになったが、達成感あり!翌日の筋肉痛が心地よい。 |
●2023年9月4日登城 kenkenさん |
登城 |
●2023年9月3日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年8月29日登城 BOSS PAPAさん |
八城目 |
●2023年8月24日登城 osamomoさん |
続・25城目 |
●2023年8月23日登城 junさん |
続85城目 |
●2023年8月16日登城 ヨッシーさん |
名胡桃城から沼田城へ。80城目。移動は車で20分弱。公園として整備されていて、案内表示もしっかりしている。堀跡などが残る。江戸時代に入っても、しばらくは真田氏が治めていた。 |
●2023年8月14日登城 トシさん |
公園ですね。 |
●2023年8月13日登城 DARKさん |
観光案内所にて押印 |
●2023年8月13日登城 ■さいころ◆さん |
1 |
●2023年8月11日登城 高気圧ガールさん |
キャンプに行く前に朝早く登城。観光案内所前の無料駐車場に停めて、観光案内所が開くのを待つ。同じような方がチラホラ開店と同時にスタンプゲット。 沼田城のジオラマ展示やお土産が売っている。城跡は公園になっており鐘楼を見て、一部残っている石垣などを見る。平八石の先からの眺めは良く、名胡桃城方面が望める。 続いて名胡桃じょうへ |
●2023年8月11日登城 あさがおのめがでたよさん |
スタンプ:沼田市観光案内所 御城印:沼田市観光案内所 |
●2023年7月23日登城 玉田の皇帝さん |
名胡桃城から沼田城へ 約10分で到着 駐車場の木陰に駐車 駐車場隣ガイダンス施設へ 玄関入ってすぐにスタンプあり GET ガイダンス施設内にある沼田城パンフレットがわかりやすく◎ ガイドブックに載っていた石垣は、付近が工事中で立て看板や木の支え鉄柱等あり 平八石がある曲輪からは眺望良く 名胡桃城等も見える(近いわけだ) 鐘楼、本丸跡をざっと見て回った(戦国BASARAの衝立あるり) 兎や鳥の小屋あり 上州 続100名城の3城が午前中で見終わってしまった 帰りは上州とんかつ街道でとんかつ食べ、南郷温泉しゃくなげの湯に入って栃木に帰る |
●2023年7月23日登城 くんちゃんさん |
181城目。公園として整備されていましたが本丸跡や天守跡などがありました。 |
●2023年7月16日登城 Kur.さん |
沼田城址公園、本丸跡、天守閣跡、石垣も見ることができますが、城というより公園。ひととおり歩いて、東見屋まんじゅう店へ。焼きまんじゅう、予想外に美味でした。群馬の味噌まんじゅうは有名ですが、これは食べてみないとわからないですね。。まんじゅう?パン?餅? |
●2023年7月16日登城 erihochanさん |
家族旅行で楽しめた |
●2023年7月15日登城 松風☆RETURNさん |
☆続52城目 沼田駅から徒歩20分程度で到着。 公園になっていましたが、本丸跡、天守閣跡、石垣がありました。 スタンプ:沼田市観光案内所 御城印 :沼田市観光案内所 アクセス:★★★★ |
●2023年7月15日登城 内池備後守さん |
車で登城。 沼田市観光案内所でスタンプ押印。 城跡は沼田公園になっていて、西櫓の発掘された石垣以外は城っぽさはあまりありません。 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月25日登城 ラッシー3897さん |
・21/100城目 ・新宿からクラブツーリズムツアーでバス内で真田家の勉強 ・沼田市観光案内所でスタンプ、御城印 ・ガイドさんの話をききながら、大変面白かった。 |
●2023年6月24日登城 あきよしさん |
続百名城 49城目 岩櫃城登城後、群馬原町駅から渋川駅で乗り換え、沼田駅へ。 渋川駅で水上行きの乗り換えは2分しかないため、同じルート想定している人は御注意を。 沼田駅から正面のルートを徒歩で向かいますが、途中からはかなりの急坂。 岩櫃城で脚を使ったので、かなりキツかったです。。 途中で東見屋まんじゅう店の味噌まんじゅう(焼きまんじゅう)で鋭気を養います。 素朴ですが美味しい!おすすめです。 寄り道をしたので時間はかかりましたが、駅から20分。ゆっくりでも30分はかからないと思います。 岩櫃城から来ると、ギャップがすごい。 思った以上に規模の大きな城でした。 ただ、公園化が進んでおり、城址としての雰囲気は希薄。 天守跡や、ところどころにある石垣が、往時の雰囲気を残しています。 城址の近くの沼田市観光案内所でスタンプ押印。 御城印も購入。 名胡桃、岩櫃、沼田の3城制覇でクリアファイルもいただけました。 真田ゆかりの2城攻めで楽しい1日でしたが、両方徒歩で翌日は脚にきていて、歳を実感… |
●2023年6月24日登城 伊賀みこさん |
沼田市観光案内所の中にスタンプがありました。 |
●2023年6月18日登城 アトムさん |
178城 |
●2023年6月17日登城 あきみなさん |
続9城目(累計 百:5、続:9) 駐車場で迷いました。観光案内所の駐車場が近いです。公園東駐車場からもそんなに遠くないですが・・(こっちに停めてしまった)。本丸わかりにくかったですけど全体としては楽しめました。群馬の続3名城でクリアファイルGET! |
●2023年6月8日登城 たけさん |
一の宮・城巡りで寄りました。 |
●2023年5月28日登城 うめきちさん |
沼田駅よりタクシーで登城。最初は徒歩と思っていたが、けっこう登りがあったので、タクシーにして正解だった。城址は公園となっており、市民の憩いの場でした。現在、発掘調査が行われているようです。スタンプと御城印は公園入口横の観光案内所でもらえます。 |
●2023年5月22日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年5月20日登城 園芸男子さん |
続48城目(計115城目) カーナビに導かれるまま岩櫃城から約1時間で沼田城に到着。案内所でスタンプを押印し、沼田城を巡った。ところどころに石垣など城跡の風情を残すものの、すっかり公園となっており、季節がらツツジがとてもきれいだった。 まだ雨が降っていなかったので、沼田城のすぐ近くにある名胡桃城へ向かった。 |