トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10451
名前まさどん
コメント静岡県在住、歴史好きで、城や古い街並みが好きです。
それ以外に神社・仏閣・名所・旧跡巡りもしており
2017年にスタンプラリーを知りスタートさせました。
体力のあるうちに200名城目指して47都道府県を巡り
全国に自分の足跡を残したいと思っています。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岡城
2017年1月31日
百名城1城目【1/200】初訪問
大分遠征、初日は空港でレンタカーを借り杵築城と坂の城下町を散策。2日目に「竹田丸福」で『とり天定食』で腹ごしらえ後、岡城を目指しました。岡城は、思っていた以上に大規模で、石垣は見応え充分。しかし、スタンプを真ん中に押そうと意識し過ぎて端が欠けて残念でした。その後、瀧廉太郎記念館に立ち寄り、黒川温泉に向かいました。
大分府内城
2017年2月1日
百名城2城目【2/200】初訪問
大分遠征3日目、お堀を回ってスタンプを押印。前回の失敗を活かし、スタンプは綺麗に押せました。
江戸城
2017年2月2日
百名城3城目【3/200】2回目
大分遠征の帰りに立ち寄った。過去に登城している為、今回はスタンプのみ楠公休憩所で押印。*写真は2014年撮影
鉢形城
2017年5月2日
百名城4城目【4/200】初訪問
夜立ちで早朝到着、先に鉢形城を見学後に鉢形城歴史館でスタンプ押印。城跡は、綺麗に整備されており、歴史館の後は川越に向かいました。
川越城
2017年5月2日
百名城5城目【5/200】初訪問
本日2城目、小江戸川越の雰囲気が好きで、過去に何度か訪問しているが、本丸御殿は初訪問。城としての遺構が少なく残念だが、昼食は「いちのや」のうな重で大満足。
八王子城
2017年5月2日
百名城6城目【6/200】初訪問
本日3城目、ガイダンス施設にてスタンプを押印。施設から御主殿跡まで往復し、帰路につきました。
仙台城
2017年9月27日
百名城7城目【7/200】初訪問
宮城・山形遠征、東海道・東北新幹線を乗り継ぎ、仙台へ。仙台駅の「利休」で牛タンの昼食後レンタカーで仙台城を目指しました。ガイダンス施設の見聞館でスタンプを押印。本丸から大手門跡と脇櫓、三の丸の仙台市博物館と歩き回ってヘトヘト。博物館の伊達政宗所用の黒漆五枚胴具足はレプリカとの事。特別展等では本物が展示されるそうです。
多賀城
2017年9月28日
百名城8城目【8/200】初訪問
宮城・山形遠征2日目、管理事務所でスタンプ押印後、雨の中見学をする。近くにある日本三古碑のひとつ多賀城碑に寄り、松島に向かうも天候不良で何も見えませんでした。その後は気を取り直して、秋保温泉に。
山形城
2017年9月29日
百名城9城目【9/200】2回目
宮城・山形遠征3日目、山寺訪問後に山形城に!前回は、二ノ丸東大手門と最上義光騎馬像及び歴史館のみだったが、今回は本丸を含め霞城公園全体を見学することが出来た。山形市郷土館でスタンプ押印後、少し離れた文翔館も見学し蔵王温泉に向かった。
佐倉城
2018年2月21日
百名城10城目【10/200】初訪問
国立歴史民俗博物館は過去訪問したがその時は佐倉城跡にあるという認識が無く、今回は佐倉城を目指して京成佐倉駅から徒歩で移動。馬出し空堀〜出丸跡〜本丸跡と巡り、城址公園センターにてスタンプを押印。その後、武家屋敷・旧堀田邸・佐倉順天堂記念館の三館共通入館券を購入して徒歩にて回ったが、疲労困憊で駅までバスに乗って帰宅の途についた。
長篠城
2019年2月14日
百名城11城目【11/200】3回目
過去に史跡保存館を見学している為、今回はスタンプ押印のみ。史跡保存館は1981年訪問時から変わっていない印象です。その後は、車で鳳来寺・東照宮に立ち寄り帰宅しました。
掛川城
2019年5月22日
百名城12城目【12/200】4回目
今回は掛川城御殿でスタンプのみ。初回は、天守が木造再建された1994年に訪問しました。その後、海外からのお客さんを連れて訪問した際スペイン語を話す忍者がいてびっくりしました。一緒に写真を撮ったりして喜んでもらえました。
山中城
2019年9月26日
百名城13城目【13/200】初訪問
車で自宅を早朝出発、売店にてスタンプを押印したが、状態が悪く印影がつぶれてしまったのが残念でした。畝堀・障子堀は、綺麗に整備されており、戦国期は粘土質のツルツル状態で攻めにくくしてあったと聞いたことがあります。その後は、箱根関所に立ち寄り小田原城を目指しました。
小田原城
2019年9月26日
百名城14城目【14/200】3回目
山中城より本日2城目。登城前に近くの「橋本」で蕎麦を食べて腹ごしらえ。過去に見学している為スタンプのみ押印し次の石垣山城に向かった。
石垣山城
2019年9月26日
続百名城1城目【15/200】初訪問
小田原城から本日3城目。迷いながらも細い山道を登り、一夜城駐車場トイレ前でスタンプを押印。本丸からは、小田原城も視認出来ました。暑かったので、駐車場横にあるヨロイヅカファームでアイスクリームを食べながらしばし相模湾を眺める。その後、湯河原温泉を目指して移動。
駿府城
2019年9月27日
百名城15城目【16/200】3回目
神奈川からの帰路に立ち寄り、チケット売り場でスタンプを押印。
諏訪原城
2020年5月29日
続百名城2城目【17/200】初訪問
コロナ禍の為、近場の城巡りを再開。自宅を車で出発し、島田宿大井川川越遺跡と世界最長の木造橋である蓬莱橋に立ち寄り後、ビジターセンターでスタンプを押印。始めての訪問でしたが、武田流の馬出しが大きく素晴らしかったです。ちょうど係りの方が草刈りをしていましたが維持管理は大変ですね。
高天神城
2020年6月9日
続百名城3城目【18/200】初訪問
自宅より車で大東北公民館に向かいスタンプを押印。公民館から高天神城に行く途中にある天神橋が工事通行止めの為、迂回して追手門より長い階段を上り本丸跡まで。
岡崎城
2020年8月1日
百名城16城目【19/200】4回目
車で下道を走り、岡崎城へ。1981年以来、幾度か訪問してきたが今回スタンプ押印の為再訪。受付にてスタンプ押印後、城内を見て回る。コロナ禍の為、訪問者の都道府県を調査していました。その後は吉田城を目指しました。
吉田城
2020年8月1日
続百名城4城目【20/200】初訪問
岡崎城から国1を東進して訪問。無料駐車場に入れるつもりが、間違えて手前の美術館駐車場に停めてしまいました。鉄櫓(無料)を見学し、スタンプ押印後帰宅しました。
田丸城
2020年8月5日
続百名城5城目【21/200】初訪問
早朝に自宅を出発し、伊勢神宮外宮と内宮を参拝後におかげ横丁を訪れ名物を頬張る。「ふくすけ」の伊勢うどんと「赤福」の赤福餅を頂いて、腹具合も満足し、田丸城を目指す。村山龍平記念館(無料)でスタンプ押印後、中学校の周りを歩いて天守跡まで。時間は片道10分足らずだが梅雨明け後の暑さで体力消耗。しかし、天守台跡から周りを見渡すことが出来て登ってきた甲斐がありました。その後は、松阪城を目指した。
松阪城
2020年8月5日
百名城17城目【22/200】2回目
田丸城より本日2城目。病院横の無料駐車場に車を止め、歴史民俗資料館にてスタンプ押印。資料館では戦後75年記念企画が開催されていた為見学後に本丸まで。本居宣長記念館や御城番屋敷等は、前回訪問済みの為、次の津城へ向かいました。
津城
2020年8月5日
続百名城6城目【23/200】3回目
松阪城より本日3城目。車はお城東駐車場に入れて、城内を通って高山神社でスタンプを押印。丑寅櫓の汚れや城内の整備状況が気になったので今後の対応に期待。津ICより伊勢自動車道に入り帰路に着いた。
興国寺城
2020年8月9日
続百名城7城目【24/200】2回目
前回訪問時にスタンプが無く、紙に印刷されているものが置いてありました。しかし、スタンプを押したくて、リベンジに出掛けました。朝の7時過ぎでしたが、駐車場には3〜4台停車しており、スタンプは穂見神社境内にて押印、パンフレットも一緒に入っていました。
古宮城
2020年9月19日
続百名城8城目【25/200】初訪問
所用で名古屋に行った帰り道に立ち寄り。作手歴史民俗資料館にてコロナ対策の訪問者登録記入後にスタンプを押印。資料館到着が閉館間際の14時50分だった為、慌しく館内を見学し、資料館から二つ目の信号を左折して白鳥神社前に駐車し登城しました。古宮城の登りはきつくないですが滑らないよう足元注意が必要です。その後は道の駅「つくで手作り村」にて五平餅を食べましたが、屋外での飲食は暑さも和らいだ為か、吹く風も心地良く山道を下り帰路につきました。
岩村城
2020年9月27日
百名城18城目【26/200】2回目
自宅を早朝出発し、8時前に資料館に到着。先に本丸を目指した。トイレは資料館開館前は使用出来ず、注意が必要。(出丸に有り)資料館から本丸までは800mほどであり、100m毎の表示を目安に25分で到着。本丸まで、前半は急斜面だが残り300mから一部を除き傾斜が緩やかです。六段壁は見事ですが、写真が撮りにくいので無意味な電柱は撤去してほしいです。本丸から9時過ぎに歴史資料館に戻りスタンプ押印。その後は城下町の豪商宅を見学し、「かんから屋」でうどんと餅を「みはら」で五平餅を食べ、名物のカステーラを土産に購入し、大正村経由で帰途についた。
岐阜城
2020年10月6日
百名城19城目【27/200】3回目
岐阜市内の渋滞や道に迷いながら、何とか始発のロープウェーに乗り込み山頂へ。岐阜城資料館にてスタンプ押印。インクの状態が悪く、押す力加減が難しい。スタッフの方の話しでは、コロナ禍の為、岐阜城内でもスタンプが押せるとの事でした。その後は信長公居館跡を見学し、美濃金山城に向かった。
美濃金山城
2020年10月6日
続百名城9城目【28/200】初訪問
岐阜城から本日2城目の訪問。観光交流館の裏側に停めてしまい、ちょっと戸惑ったが、無事スタンプを押印。なんとか蘭丸広場までたどり着いたが、途中道幅が狭い箇所もあり、往復共に対向車に出会わなくて良かった。蘭丸広場から石垣を見ながら本丸まで登り、しばし景色を眺めて下山。その後は、八百津にある杉原千畝記念館まで足を伸ばし、見学後は犬山城を目指した。
犬山城
2020年10月6日
百名城20城目【29/200】3回目
美濃金山城から本日3城目の訪問。犬山城近傍の第1駐車場に車を停め、入場登閣券を購入して城内へ。初めて天守閣に登ったのは35年も前のことだがここからの絶景は今も昔も変わらない。平日で空いていたが、テレビの撮影をしており最上階の外は半周づつに規制されていた。スタンプは入場券を出す鉄門の2階にて押印。体力、時間共に余裕が無く、小牧山城は次回として小牧ICから帰宅した。
松江城
2020年10月28日
百名城21城目【30/200】2回目
休暇を利用し今年初めての遠征!前日夕方に自宅を出発し、高速で仮眠を取りながら出雲大社に参拝後、松江城に到着。平日でしたが、大手前駐車場はほぼ満車状態で城内も遠足の子供から観光客で賑わっていた。スタンプだけなら入場券不要と聞き、今回は天守入り口でスタンプのみ押印させてもらいました。黒い下見板張りの無骨ながら優美な姿は個人的には好きなお城のひとつです。その後は、月山冨田城を目指して移動しました。
月山富田城
2020年10月28日
百名城22城目【31/200】初訪問
松江城より車を走らせると、遠目にも月山冨田城とわかり期待が膨らみます。安来市立歴史資料館にてスタンプ押印後、山中御殿の駐車場を行き過ぎて反対側に降りてしまったが、狭い道をUターンして戻ることが出来た。本丸までは、階段が良く整備されており、大変だが眺望も良く気持ちが良い。歴史資料館隣接の道の駅が水曜定休の為、コンビニで昼食をすませ次の米子城に向かった。
米子城
2020年10月28日
続百名城10城目【32/200】初訪問
月山冨田城より車で移動。米子市立山陰歴史館にてスタンプ押印後、湊山公園駐車場を目指したが、誤って児童文化センター側に駐車してしまい公園を縦断する事になってしまった。本日2回目の階段は身体に応えたが、天守台からの360°大パノラマは、その疲れも忘れさせてくれる。その後は疲れた身体を癒すべく三朝温泉に向かった。
鳥取城
2020年10月29日
百名城23城目【33/200】初訪問
遠征2日目、白兎神社・鳥取砂丘見学後、県立博物館に向かったが、イベントの為か満車。吉川経家像前の北側無料駐車場に駐車し仁風閣にてスタンプ押印後館内を見学。その後、西坂下御門より登城し、天球丸の巻石垣を眺める。見学後は時間も無く、若桜鬼ヶ城目指して出発。本日も日程がきつく、ご当地の食事が楽しめず昼食はコンビニで残念!
若桜鬼ケ城
2020年10月29日
続百名城11城目【34/200】初訪問
鳥取城から本日3城目。若桜町観光案内所にてスタンプ押印し担当の女性から詳しい行き方と熊と蛇に注意する様親切なアドバイスを受ける。狭い林道を抜け馬場に駐車し、今回購入した熊除けの鈴を鳴らして鳥獣対策の電気柵をくぐり10分程度で本丸到着。天守からの眺望も良く、街道筋が良くわかります。その後は鳥取市に戻り湯村温泉に向かいました。
福知山城
2020年10月30日
続百名城12城名【35/200】2回目
遠征3日目、最初に旧余部鉄橋の展望施設に立ち寄った。ここは、20代前半の頃バイツーリング時に通過した際、停まって上を仰ぎ見た場所です。その後、天橋立でゆっくりした為、福知山城への到着が予定より遅れてしまった。天守閣入り口でスタンプを押印し、内部と野面積の中に多用されている転用石を見学。その後は高速にて帰路に着いた。走行1370Km
小牧山城
2020年11月18日
続百名城13城目【36/200】初訪問
博物館明治村を散策後に立ち寄った。市役所駐車場に停め、大手道を登り歴史館にてスタンプを押印する。発掘・埋め戻し作業中の為、一部通路が規制されています。
小机城
2021年3月29日
続百名城14城目【37/200】初訪問
所用で出掛けた帰路に立ち寄った。小机駅前の駐車場に車を停め、小机地区センターでスタンプ押印。民家の中を歩いて15分で到着。蚊に刺されやすい体質なので、この時期に訪問して正解でした。
苗木城
2021年4月23日
続百名城15城目【38/200】初訪問
早朝に自宅を出発し、馬籠・妻籠の旧中仙道の宿場町を見学後に立ち寄った。苗木遠山史料館にてスタンプ押印。大きな自然石を利用して築城された山城に圧倒される。イメージCGから往時を思いを馳せながら天守展望台からの景色を楽しみました。その後。恵那峡に立ち寄り帰路に着きました。
武田氏館
2021年6月11日
百名城24城目【39/200】4回目
甲府市内の通勤渋滞を抜け、信玄公墓所に立ち寄り後、武田神社前の無料駐車場に車を停める。平日の9時前でしたがお守り売り場左端にてスタンプを押印出来ました。印影はいまいちでした。9時開館の信玄ミュージアムを見て次の甲府城に向かいました。
甲府城
2021年6月11日
百名城25城目【40/200】4回目
本日2城目。武田氏館から南下し、甲府駅北口の駐車場に車を止め、藤村記念館にて要害山城に関する資料を頂く。山手御門を見学後、JR線路上の高架を抜けて稲荷櫓にてスタンプ押印。スタンプ台のインクが薄いのか、強めに押さないと端が欠けてしまいます。天守台からの眺望は良いが、JRで城跡が分断されており、周りの高層ホテルや城内の謝恩碑等で景観を損なっているのが残念です。駅前の「小作」でほうとうを食し腹ごしらえを済ませ、要害山に向かいました。
要害山城
2021年6月11日
続百名城16城目【41/200】初訪問
本日3城目。武田神社を左折し、道沿いに要害山を目指す。それらしき駐車スペースがあったが、通り過ぎて道幅が狭くなる。やはり先ほどの場所だと気付き、引き返した。駐車場から入ってすぐ左に登る小道からつづら折りを登って行く。急勾配で、かなり呼吸も激しくなりながら30分で何とか主郭に到着。しばし休憩して、主郭先の堀切見学後に下山する。駐車場に戻り汗だくのシャツを交換し、やはりこの場所を本日の最後にして良かったとしみじみ思いました。山を下って再度武田神社前に駐車し、桔梗屋の信玄アイスを頂く。信玄餅とさくらんぼをお土産にして帰路に着いた。
伊賀上野城
2021年10月15日
百名城26城目【42/200】3回目
当日は東名阪の事故で迂回をしたものの9時頃到着。天守内は以前見学しているので、入り口でスタンプのみ押印。高石垣を上から覗き、城内を一周。その後は関宿に立ち寄り「うなぎの初音」で昼食、関宿の街並みを散策後に帰宅しました。
新発田城
2021年11月10日
百名城27城目【43/200】初訪問
今年初めての遠征、深夜に移動し弥彦神社、瓢湖を見学後に新発田城に到着。雨も降り止み、城内へ。表門の受付の方がとても親切で色々説明して頂き、スタンプ押印。櫓と城から見える自衛隊駐屯地をしばし眺めて、清水園に移動。紅葉が見ごろで、とても綺麗でした。その後は、村上へ。
村上城
2021年11月10日
続百名城17城目【44/200】初訪問
新発田城から本日2城目。おしゃぎり会館入口でスタンプ押印後、登城口から登る。雨上がりで足元も悪く、途中工事をしている箇所も有ったが、息を切らして頂上に到着。下山後、疲れを癒しに瀬波温泉に向かった。その後も新潟の城巡りをする予定でしたが、急用の為、帰宅をすることになりました。
大垣城
2022年6月16日
続百名城18城目【45/200】2回目
昨年から7ヶ月ぶりの城巡り。墨俣一夜城見学後に訪問。郷土館との共通券を購入後、天守入り口左のスタンプ台にて押印。その後は長浜、姉川古戦場、関ヶ原古戦場、一昨年開館した関ヶ原古戦場記念館を見学して帰路に着きました。久しぶりにかなり歩いたのと高速の工事渋滞で、しばらく疲労が残りましたが、古戦場では、実際にその場所を歩いてみると、地形等もわかり充実した1日となりました。
名古屋城
2022年7月1日
百名城28城目【46/200】3回目
休暇を入れていたので、最高気温40℃予想の名古屋に向かった。過去2回登城しているが、スタンプと本丸御殿見学が目的です。正門前駐車場に車を停め、徳川園との共通券を購入して、いざ城内へ。炎天下の移動は厳しいが、本丸御殿を目指して歩く。御殿は、平日で開園間もなくだったので、待ち時間もなくゆっくり見学が出来ました。又、御殿は予想よりはるかに大きく、豪華絢爛の内装でした。その後、ミュージアムショップと西の丸御蔵城宝館に立ち寄り、最後に総合案内所でスタンプ押印。いつもは、最初にスタンプを押すのですが、暑さでやられたのか、忘れないで良かった。帰路、徳川園散策後に帰宅。名古屋城の天守閣木造復元は、以前に比べトーンダウンしていますが、再建されれば再訪したいと思います。
品川台場
2022年7月17日
続百名城19城目【47/200】初訪問
所用で東京に行ったので、コロナも気になるが雨も上がったので、立ち寄った。以前、お台場に来た時はビーチを歩き自由の女神像などを見て回ったが、第三台場はあまり記憶に残らなかった。スタンプはマリーンハウス1階のお台場海浜公園案内所で押印したが、印影は薄かった。案内所には、品川台場のポストカードと歴史が書かれたパンフレットが置かれています。ビーチの賑わいを横目に第三台場を一周し、復元砲台や下に降りて陣屋跡などを見学。混雑するゆりかもめに乗り、家路についた。
郡上八幡城
2022年8月5日
続百名城20城目【48/200】2回目
以前登城した際、山頂駐車場に停めた記憶があったので、今回も上まで行く事にした。一方通行ですが、つづら折りで道幅が狭く歩行者がいますので、注意が必要です。下りも歩行者に注意が必要ですが道は問題ありません。スタンプは、城内入口を入ったところにスタンプ台があり、押印。昭和8年に木造再建された床は軋む音がしますが、本来お城は木造ですので、コンクリートより断然良い。最上階からの眺望は良く、風も心地良かった。帰路は、美濃市のうだつの上がる町並みを散策し帰路についた。
高遠城
2022年10月20日
百名城29城目【49/200】2回目
早朝に自宅を車で出発して諏訪大社で御朱印を頂き、杖突峠を越えて高遠城址公園の駐車場に到着。桜のシーズンではないので、広い無料駐車場も2台のみでした。坂道を登り進徳館を過ぎて右側が城址公園です。その後、高遠町歴史博物館に移動して入り口前にてスタンプ押印。博物館は、20年以上前に見学していましたが、妻が初めてだったので入館しました。昼食は、高遠そばを食べる為、「ますや」さんに立ち寄り、次の高島城を目指しました。
高島城
2022年10月20日
続百名城21城目【50/200】2回目
本日2城目。高遠より諏訪市に戻り、高島城西側の無料駐車場に車を停める。30年ぶりに堀伝いに歩いて冠木門より城内へ入り、天守閣1階にてスタンプを押印したが、インクの滲みがありました。本日のスケジュールが順調だったので、諏訪大社下社春宮・秋宮及び春宮近くの万治の石仏を見学し、上諏訪温泉に向かいました。
*お堀側からの午後の撮影は逆光の為、翌日朝に再撮影
新府城
2022年10月21日
続百名城22城目【51/200】初訪問
前日に諏訪大社を三社訪問したので、諏訪大社上社前宮を訪れて四社まいりを完了する。その後、韮崎市民俗資料館に向かったが、ナビが合っているのか?という道を入っていった場所に資料館がありました。資料館は無料で、スタンプも無事押印し、城跡に上る階段を越えたところにある新府公園駐車場に車を停めました。階段がきついとの情報から、駐車場を横切り農道を進むと枡形虎口〜二の丸〜本丸まで20分程度で到着しました。本丸には武田勝頼公霊社や藤武神社があり、遠方に八ヶ岳を見ることが出来ます。帰りは、本丸より急な階段を下って県道17号を通り駐車場に戻りました。この道はカーブや交通量もある車道を歩くことになるので、注意が必要です。その後は、韮崎ICより帰宅しました。
杉山城
2022年11月5日
続百名城23城目【52/200】初訪問
節目の長期休暇を利用して、関東・南東北塗りつぶし旅に出掛けました。高速の事故渋滞もありましたが、早朝に嵐山町役場に到着。まだ開館前だったので、先に杉山城跡見学者用駐車場に車を停め、城跡を見学することにしました。駐車場から玉ノ岡中学の横を通り5分で出郭に到着。(途中にトイレ有り)出郭説明看板の横に置かれているパフレットを頂き、誰もいない築城の教科書と言われる山城跡を散策後、嵐山町役場に戻りスタンプを押印。次の菅谷館に向かいました。
菅谷館
2022年11月5日
続百名城24城目【53/200】初訪問
杉山城から本日2城目。埼玉県立嵐山史跡の博物館開館前に到着し、先に館跡や大河ドラマで有名になった畠山重忠像などを見て回る。その後博物館に入館し、スタンプ押印。その後、忍城に向かいました。
忍城
2022年11月5日
続百名城25城目【54/200】初訪問
菅谷館から本日3城目。行田市郷土博物館に隣接する無料駐車場に車を止め、博物館内にてスタンプ押印。館内には古墳時代から中世、近代の足袋産業に関する資料が展示されていました。再建された三階櫓を内外から見学後、次の金山城を目指して出発。行田名物のゼリーフライとフライを食べられず残念でした。
金山城
2022年11月5日
百名城30城目【55/200】初訪問
忍城から本日4城目。金山城跡ガイダンス施設で資料を入手。建物は建築家「隈研吾」氏の設計との事です。展望駐車場は、休日で天気も良い為、満車状態でした。皆さんが写真撮影をしている大手虎口を通り、本丸にある新田神社まで登り、その後南曲輪の休憩場にてスタンプを押印。時間があったので、明日行く予定だった足利氏館跡に向かいました。
足利氏館
2022年11月5日
百名城31城目【56/200】初訪問
金山城跡から本日5城目。過去2回、足利学校には行っていましたが、近くにある足利氏館跡は未訪問でした。前回同様、太平記館駐車場を目指しましたが、偶然鑁阿寺東側臨時観光駐車場(無料)を見つけて車を止め、徒歩数分で鑁阿寺に到着。七五三の時期と重なり、境内は多くの人で賑わっていました。スタンプは、本堂右側に置かれており押印。その後は、太田市内に戻り宿泊先のビジネスホテルに向かいました。
*写真は翌日朝に再訪して撮影。
唐沢山城
2022年11月6日
続百名城26城目【57/200】初訪問
遠征2日目、太田市内から昨日訪問した足利氏館跡にある鑁阿寺を再訪した。早朝の人気のない中、ゆっくりと見学することが出来ました。しかし朝が早いとスタンプは出されていません。その後、つづら折りの道を登り唐沢山頂の無料駐車場に到着。駐車場から歩き、鳥居手前の左側看板横にパフレットが入った小箱があります。本丸の唐沢山神社本殿を経由して高石垣を見学、神社社務所にてスタンプ押印。スタンプの状態が悪く、インクが印影の周りに滲んでしまいました。その後は、白河小峰城を目指した。
白河小峰城
2022年11月6日
百名城32城目【58/200】2回目
唐沢山城から本日2城目。城山公園の無料駐車場に車を停め、三重櫓にてスタンプを押印。過去訪問時は、白河集古苑という名称だったが、増築して小峰城歴史館に変わっていた。時間もあるので、入館して見学。昼食に白河ラーメンを食べようとダメ元で「とら食堂」に行ったが、店舗の外に人が溢れており、残念ながら諦めました。本日の宿泊が白河近郊の為、白河の関跡でのんびり過ごし、西郷村のスパホテルに向かった。
向羽黒山城
2022年11月7日
続百名城27城目【59/200】初訪問
遠征3日目。早朝出発し、塔のへつりと大内宿が道中なので立ち寄り見学。その後、向羽黒山城跡整備資料室(向羽黒ギャラリー)にてパンフレットを入手し、スタンプも押印。そこから山を登り、ヘアピンカーブ直後の駐車場に車を停車。そこから3分ほど歩くとトイレのある駐車場がありました。この駐車場の前が登城口となる為、こちらの駐車場が便利です。トイレ前駐車場から15分で一曲輪に到着したが、心拍数がレッドゾーンに入ってしまい、しばしの休憩となった。その後は、会津若松の鶴ヶ城に向かいました。
会津若松城
2022年11月7日
百名城33城目【60/200】2回目
向羽黒山城から本日2城目。西出丸の駐車場に車を停め、天守閣を目指して歩くが、天守閣は、現在工事中で入場不可です。スタンプは、長屋内売店にて押印。以前の登城から30年が経つため、赤瓦に葺き替えられた戊辰戦争当時の姿を始めて見ることが出来ました。城内を散策後、以前も訪れた武家屋敷や飯盛山の白虎隊関連の史跡を巡り、お土産に喜多方ラーメン等を購入。その後、市内のビジネスホテルに宿泊。
二本松城
2022年11月8日
百名城34城目【61/200】初訪問
遠征4日目。猪苗代湖近傍の天鏡閣見学後に二本松城を目指す。ちょうど菊人形イベントが開催されており、多くの人で賑わっていました。二本松少年隊の群像を見て、箕輪門から徒歩25分で天守台まで到着。この旅2回目の心拍数レッドゾーン突入で、しばし天守台付近で休憩する。眺望が良く、安達太良山が良く見えました。その後は、二本松歴史館にてスタンプを押印し、米沢に向かった。
米沢城
2022年11月8日
続百名城28城目【62/200】2回目
二本松城から本日2城目。二本松より東北中央自動車道の長い栗子トンネルを抜けて山形県に入る。上杉神社北側の駐車場に車を停め、米沢城本丸跡にある上杉神社参拝後、観光案内所にてスタンプを押印。神社内は、観光地の為、平日ですが賑わっていました。20年ほど前に来た際、上杉神社内の稽照殿や上杉博物館等を見学しているので、今回はスタンプのみで、来た道を戻り白石市の鎌先温泉に向かいました。
白石城
2022年11月9日
続百名城29城目【63/200】初訪問
遠征5日目。鎌先温泉より10分で無料の城下駐車場に到着。駐車台数が多いが、ほとんど地元の方による利用と思われます。駐車場より直進、左折するとお城の入り口となり10分で大手二門に到着。門の手前の券売機で入場券を購入して本丸内を散策。オープンと同時に地震による修理を終えたばかりの天守内にてスタンプを押印。天守内は特に見るべきものも無く、最上階より周りの景色を楽しんだ。きしみ製麺に立ち寄り白石名物の温麺(うーめん)をお土産として購入。その後は三春城を目指して出発。
三春城
2022年11月9日
続百名城30城目【64/200】初訪問
白石城から本日2城目。城跡に上るお城坂を通りこしてしまい、Uターンして対向車が来ないことを確認して急坂を一気に上る。上りきった左に駐車場があります。駐車場から10分で本丸跡に到着です。途中の二の丸跡東屋にてパンフレットを入手し、スタンプを押印。その後は、常磐道を走り常陸太田市の西山御殿に立ち寄り水戸城に向かいました。
水戸城
2022年11月9日
百名城35城目【65/200】初訪問
三春城から本日3城目。以前、水戸を訪問した際、偕楽園や弘道館を訪問したが、今回水戸城を目的に再訪した。弘道館前の無料駐車場に車を止めて大手門の写真を撮影しようとしたが、小学校の下校時間と重なった為、先に二の丸付近や弘道館を見学し、弘道館料金所窓口にてスタンプを押印。16時頃、人通りが途絶えたタイミングで写真を撮影し、宿泊先の市内ビジネスホテルに向かいました。
笠間城
2022年11月10日
続百名城31城目【66/200】初訪問
遠征6日目。水戸から移動し、三大稲荷のひとつとされる笠間稲荷前の駐車場に車を止め、笠間稲荷を参拝。笠間稲荷から井筒屋までは以外と近かった為、徒歩で移動してパンフレットを入手。スタンプは、印影の周りに汚れが付着するので、ティッシュで拭いてから押印した。井筒屋の交流広場に笠間城跡までの道順が壁に貼り付けてありましたので、携帯で撮影して参考にしました。千人溜駐車場から徒歩15分程度で天守跡に到着します。天守櫓跡の神社は、下から見ることは出来ますが、地震の影響で危険な状態の為、立入禁止になっています。その後は、土浦城に向かいました。
土浦城
2022年11月10日
続百名城32城目【67/200】初訪問
笠間城から本日2城目。土浦市立博物館のP2に車を停めて、博物館とP1の間を通り、亀城公園内に歩いて行きました。現在、博物館は改修工事で休館となっており、P1駐車場も利用出来ません。土浦城の復元東櫓が無料開館となっている為、スタンプもそこで押印しました。櫓門や本丸の土塀を見ながら堀の周りをまわりましたが、霞門・東櫓の保存改修工事も来年3月15日までの予定で行われています。その後、予科練平和記念館に立ち寄り、東京へ移動。
滝山城
2022年11月11日
続百名城33城目【68/200】初訪問
遠征7日目。首都高、中央道を通り、無料の滝山観光駐車場に車を停める。駐車場の利用時間は、11月1日から2月末日までは、8:00-16:00と書かれていますので注意が必要です。入口にある案内パンフレットを入手して中の丸まで15分、そこにはトイレとスタンプがあります。スタンプ押印後、さらに5分程度歩くと本丸に到着します。7日間で17城に登城して帰宅。走行距離:1594Km
彦根城
2022年12月8日
百名城36城目【69/200】2回目
34年ぶりにスタンプを押す為に再訪しました。8時30分の開場前に桜場駐車場に到着して表門より城内へ。天秤櫓見学後に本丸に向かうと、すす払いの準備をしており、テレビクルーも来ていました。何とか埃を被る前に天守内の見学を済ませ、開国記念館にてスタンプを押印。スタンプは、中央の印影が薄い為、強めに押しました。押印後は、玄宮園・楽々園などを見学しましたが、堀や石垣、櫓や国宝天守などの見所も多く2時間弱の滞在となりました。その後は安土城郭資料館を目指しました。
観音寺城
2022年12月8日
百名城37城目【70/200】初訪問
彦根城から本日2城目。安土城郭資料館の南側にある無料駐車場(15台)に車を停め、館内にてスタンプ押印。資料館のスタッフから地図で経路を親切に説明してもらいましたので、迷うことなく林道の入り口まで行くことが出来ました。(資料館から県道201号に合流後、新幹線高架手前の上出を左折し、滋賀流通安土倉庫とコバヤシ滋賀工場の間を左折)林道入口ゲートで600円を支払い、狭い道を登ると駐車場(7台+α)に到着。駐車場から急な石段を息を切らしながら10分登ると、観音正寺境内に到着(トイレ有り)。拝観料を支払い寺の左側より観音寺城跡に繋がる道を進むと、10分ほどで本丸に行き着きます。1時間ほど滞在して山を下りましたが、途中2台の車とすれ違いとなり、特に2台目は、道幅が狭い箇所で大変でした。その後は、コンビニで腹ごしらえをして、安土城跡に向かいました。
安土城
2022年12月8日
百名城38城目【71/200】3回目
観音寺城跡から本日3城目。スタンプは、安土城郭資料館にて観音寺城と一緒に押印。観音寺城から移動も資料館のスタッフに経路を説明してもらいましたので、スムーズに無料の多目的広場に到着。近くにガイダンス施設として「城なび館」がありトイレも併設。初登城時は、山道を天守跡まで登り、大手道発掘後も同様に登っている為、本日は、彦根城・観音寺城で足を使っているので迷ったが、結局入山料を支払い、石段を20分登り天守跡経由で、総見寺三重塔、二王門まで見学して下山しました。資料も無く安土城の再建は難しいですが、安土山に天守があった当時は、さぞ凄かったと想像します。現在工事の為休館中ですが、安土城天守信長の館にある天守最上部2層は、豪華絢爛です。本日は、石段登りが続き、疲労も蓄積した為、早めに近江八幡の休暇村へ向かいました。
八幡山城
2022年12月9日
続百名城34城目【72/200】2回目
近江八幡は、過去何度か訪れており、八幡山城も訪問済みですが、スタンプ押印の為の再訪です。宿泊先より車で移動し、日牟禮八幡宮前の無料駐車場に停車。日牟禮八幡宮参拝後、八幡山ロープウェーにて山頂へ。ロープウェーは、9時から15分間隔で運行されており、登り最終は16時30分です。山頂駅にてスタンプを押印し、村雲御所瑞龍寺、北の丸、西の丸、出丸と1時間散策し下山しました。現在は石垣のみですが、各出丸からは、西の湖や琵琶湖、近江八幡の町並みが見渡せます。その後は、八幡堀などを見学して帰路に着きました。
高取城
2023年5月12日
百名城39城目【73/200】初訪問
早朝に自宅を車で出発し、明日香村を散策後に夢創館にてスタンプ押印。横に駐車スペースもありパンフレットも充実しています。夢創館から武家屋敷長屋門の横を通り農道を右折、壷阪寺を左手に見ながら登って行き、突き当たりの駐車スペースに停車。本丸まで15分ほどですが、登りの最初が山肌で滑りやすく注意が必要です。山城ですが、想像を超える見事な石垣と規模で、難攻不落も納得です。帰路に誤って違う道を降りてしまい、引き返すことになり疲労も倍増。その後は、桜井市内の宿泊先に向かいました。
宇陀松山城
2023年5月13日
続百名城35城目【74/200】初訪問
桜井市の宿泊先から宇陀路大宇陀道の駅に車を停めて千軒舎に向かったが、時間が早く閉まっていた為、先に登城することにしました。最初は車で登れそうな舗装路、後半は山道を登って行くと、約15分で到着します。降りてきて、千軒舎でスタンプ押印。道の駅にもスタンプはありますが、状態がよくありません。名産品のブルーベリージャムやそうめんを購入し、御朱印を頂く為、室生寺を再訪し、帰路に着きました。
松本城
2023年6月16日
百名城40城目【75/200】5回目
早朝自宅を車で出発し、市営開智駐車場に車を止め城内へ。79年以来4度登城したお気に入りの城だが、今回はスタンプが目的の為、観光案内所の9時オープンを待って押印。松本城の開場は8:30の為、観光案内所も、もう少し早く開けてもらえると嬉しいのですが。その後は、国道254号で上田に向かいましたが、三才山トンネルが11月末までは平日のみ終日片側交互通行との事で、時間をロスしてしまいました。
上田城
2023年6月16日
百名城41城目【76/200】3回目
松本城から真田氏本城跡、真田氏歴史館、池波正太郎真田太平記館を再訪し上田城跡公園駐車場に車を止めた。スタンプを入場券売り場で押印し、眞田神社を参拝後、向かいの上田市観光会館でお土産購入し宿泊先へ。翌朝、朝食前の散歩がてらお城まで歩いて行き、ジョギングや犬の散歩の方々に混じり上田城の各隅櫓跡など回り上田城を堪能しました。その後は、小諸城を目指しました。
小諸城
2023年6月17日
百名城42城目【77/200】3回目
上田からR18で小諸城址懐古園駐車場へ。開園前は無料で入場出来る為、天守台や本丸跡にある懐古神社などを回り、徴古館にてスタンプ押印。三之門は、現在災害復旧工事中でしたので、その後は大手門を見学。中部横断自動車道も一部開通し、時間も短縮されましたので、また機会を見て再訪しようと思います。帰路、三十数年ぶりに清里の清泉寮に立ち寄り、ソフトクリームを食べながらの高原の風が心地良かったです。
本佐倉城
2023年7月2日
続百名城36城目【78/200】初訪問
京成線で大佐倉まで行くので、少し足を延ばして京成成田で下車し、成田山新勝寺で御朱印を頂く。その後大佐倉まで戻り下車。線路沿いに下って行くと、右手に東山虎口が見えてきます。駅から15分ほどで到着し、東山虎口から登城する。この虎口は、幅も狭く守りが堅そうです。城跡を横切り案内所に到着すると、ガイドのおじさんが親切にパンフレットを手渡してくれ、以前は霞ヶ浦・印旛沼がすぐ近くまで広がっており、現在とは違う当時の地形を説明してくれました。その後、城山等を見学し、東山虎口より帰路に着きました。
増山城
2023年7月21日
続百名城37城目【79/200】初訪問
早朝自宅を車で出発し、白川郷や五箇山などに立ち寄りながら、午後1時前に埋蔵文化センターにてスタンプ押印。ナビの検索は「和田川ダム管理事務所」、車で10から15分との記載がありました。係りの方から今月13日の大雨による土砂崩れのため、城内への立入を禁止しているとの事でした。ナビを頼りにダム管理事務所近傍の増山陣屋に到着。ここは、駐車場も広くトイレも完備しています。ダムを渡り冠木門まで往復し、次の富山城に移動しました。
富山城
2023年7月21日
続百名城38城目【80/200】2回目
増山城から本日2城目。城址公園の地下駐車場に車を止め、炎天下の屋外を歩いて回る。入館せずにスタンプが押せるとの事ですが、入館券が安い(JAF割引で170円)ので、入館し試しにスタンプを押したところ、まわりの汚れが付着した為、汚れを落としてから押印しました。時間が早いが、暑さで疲弊した為、ビジネスホテルに移動し汗を流しました。
高岡城
2023年7月22日
百名城43城目【81/200】初訪問
遠征2日目、富山から高岡に移動し、無料の小竹藪駐車場に車を止め、古城公園内へ。城内に鎮座する射水神社に参拝し、本丸広場など見ながら市立博物館前に置かれたスタンプ台にて押印。博物館が9時に開館する前でもスタンプを押すことは可能です。1時間半ほど城内を巡りましたが、城跡らしい場所がなく残念です。古城公園から徒歩5分の高岡大仏を再訪し、その後は、市内の瑞龍時を訪問して以前購入したトイレの神様の御札を納め新たに購入。瑞龍寺は、国宝・重要文化財に指定されており、シンメトリーに配置された伽藍は、とても綺麗です。時間に余裕があったので、富山と石川の県境に位置する倶利伽羅源平古戦場まで足を伸ばし、帰宅の途に着きました。
福井城
2023年11月29日
続百名城39城目【82/200】初訪問
2泊3日の福井遠征だが、天気は3日間とも雨の予想。テンションは下がるが、休暇も取得したので、晴天の自宅を出発。福井に入ると、雨が降り出したが、県庁の地下駐車場に車を止め、1Fロビー受付にてスタンプを押印。資料も頂き、内堀沿いに廻って復元された御廊下橋を渡り、再度本丸内に入り見学。本丸内は県庁や警察本部が占めているので、違和感がありますね。駐車券は、ロビー受付で記入して頂くことで無料となります。その後は、北の庄城址公園に立ち寄り丸岡城へ。
丸岡城
2023年11月29日
百名城44城目【83/200】3回目
北の庄城址から丸岡城の無料駐車場に到着。雨が強くなってきたが、本丸までさほど歩かないので、助かります。本丸手前の入場券売り場横にてスタンプ押印。急階段の天守内は以前経験済みの為、外から眺めて車へ退散。福井市内のビジネスホテルに向かい、夕食はホテル前のヨーロッパ軒で、名物のソースカツ丼を食しました。
一乗谷城
2023年11月30日
百名城45城目【84/200】初訪問
遠征2日目、福井市内のホテルから雨の中、一乗谷浅倉氏遺跡の第1駐車場に到着。時間が早い為まだ1台も停まっていませんでした。復元町並の開場前に無料エリアの浅倉氏館跡の唐門や庭園等を見学し、9時の開場に合わせて復元町並に入場する。町並を歩き始めると、開場に合わせて観光バスも到着し静かな町並も賑やかになる。200mの道路両側には武家屋敷や町屋が復元され、当時の繁栄ぶりが伺えます。帰りに入口受付にてスタンプを出してもらい押印。復元町並より昨年開館した浅倉氏遺跡博物館に移動して入館しました。館内は、展示設備も充実し、楽しむことが出来ました。その後は、越前大野城を目指して車を走らせました。
越前大野城
2023年11月30日
続百名城40城目【85/200】3回目
一乗谷より移動し市内の福そば本店にて蕎麦の昼食を済ませ、結ステーション多目的広場の無料駐車場に車を停める。スロープと階段のショートカットを利用して本丸を目指すが、雨も降っており疲れました。天守入場はモンベル会員だと入場が半額になります。天守1階でスタンプ押印、明日12月より冬季休館となるようで、野面積みの石垣には、冬支度用の竹竿が立てかけられていました。その後は、福井県立恐竜博物館に立ち寄り、山中温泉へ。翌日は、永平寺を再訪して御朱印を頂き、帰宅となりました。
赤穂城
2024年6月6日
百名城46城目【86/200】
今年初めての城巡りです。20年前に友人と車で訪れましたが、今回は妻と新幹線・在来線を乗り継いでの訪問となりました。赤穂駅前からタクシー700円で大手門に到着。近藤源八宅跡長屋門や大石宅跡長屋門を見ながら赤穂大石神社を参拝。神社内の義士史料館には、浅野家や四十七士ゆかりの品々が展示されています。本丸門を入った左手にて今回の訪問目的であるスタンプを押印。その後は、本丸御殿跡や天守台からの眺望を楽しみ、徒歩にて花岳寺やお店を散策しながら赤穂駅より姫路を目指して移動しました。
姫路城
2024年6月7日
百名城47城目【87/200】
宿泊したビジネスホテルを出発し、日差しを避けてアーケードを歩いて姫路城に向かう。今回4回目の登城となるが、いつ来てもその巨大で優美な姿に圧倒される。9時の開城時間と同時にチケットを購入し、菱の門をくぐり大天守に向かう。天守内では、プロジェクトXで紹介された心柱も確認し、小天守・お菊井戸を経て、過去に見学していなかった千姫ゆかりの西の丸櫓群・百間廊下も堪能しました。今回の目的であるスタンプは、帰りに入城口の左手にある管理事務所で忘れずに押印。入場口の右手方向にある木造の長屋には、昭和の大修理の際に取り替えられた西の心柱が保管・展示されています。帰る頃には、多くの外国人を含む観光客で賑わっており、人気の観光地であると実感。朝来た道を戻り姫路駅より次の明石城を目指しました。
明石城
2024年6月7日
百名城48城目【88/200】
姫路城より本日2城目です。駅から出ると、目の前が明石公園になっており、最初に公園内のサービスセンターにてスタンプを押印し、公園内を歩きながら坤櫓・巽櫓を間近で眺め、展望台でしばし休憩。暑さと疲労により早めに神戸に移動。翌日は、北野異人館街を見学し、帰路に着きました。