トップ > 城選択 > 沼田城

沼田城

みなさんの登城記録

994件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2024年8月16日登城 龍の助さん
登城
●2024年8月13日登城 たいし23さん
続51城目 天候晴れ時々曇り
今日から二泊三日で北関東の城旅で、行先は群馬、栃木、埼玉で高崎駅前でレンタカーを借りて移動します。先ずは真田三城の一つ沼田城址から登城しましたが、地形が長野県上田城にそっくりです。沼田市観光案内所でスタンプを押し城址公園を散策しましたが、猛暑なので30分程で切り上げ次は名胡桃城址へ向かいました。
●2024年8月13日登城 さん
通算169城目

名胡桃城観光案内所の閉館時間が過ぎてしまったので、
名胡桃城は明日にして、沼田市観光案内所でスタンプを押印。

案内状前の駐車場から散策開始。
沼田城跡公園になっていて散策は楽。
●2024年8月9日登城 悠樹さん
百二十三城目。続百名城五十七城目。
1532年頃、沼田顕泰が築いた梯郭式城郭。利根川や薄根川、片品川に囲まれ、河岸段丘崖先端に立地。北条氏と上杉氏の争奪が繰り返された。1568年沼田氏が内紛し顕泰・平八郎景義親子が追放。1580年真田昌幸が当時北条方の沼田城を攻略、翌年平八郎が城奪還に来たが謀殺した。1582年の天正壬午の乱中に昌幸は徳川氏に下るが、徳川氏が北条氏と講和し沼田城を譲ったことで昌幸が離反。北条軍が攻めるも昌幸の叔父矢沢頼綱が防衛した。1589年豊臣秀吉の裁定で北条領となるが、北条征伐後真田信之領有となり江戸時代を迎えた。しかし、真田氏は1681年5代信利の時代に改易となり、本多氏、黒田氏の時代を経て、1742年以降は土岐氏が藩主となった。明治以降は荒廃が進んだが、旧藩士の子久米民之助が整備し、1926年に沼田公園となった。
本丸堀跡→旧生方家住宅→天守跡→平八石→西櫓台石垣→鐘楼→観光案内所→沼田市歴史資料館→旧土岐家住宅洋館→生方記念文庫→旧沼田貯蓄銀行→旧日本基督教団沼田教会記念会堂→旧久米家住宅洋館
真田氏時代は5層の天守があったらしい。見たかったですねえ。
●2024年7月28日登城 カメキチさん
161/200
御城印取得済
●2024年7月28日登城 弾丸攻城小隊さん
ほぼ公園 プラスミニ動植物園
入り口にショップをかねた沼田市観光案内所にて捺印
緑 きれい
カラーパンフレット各種
上州真田三名城 ここで3城達成のクリアファイルを頂きました。ちょっと嬉しいキャンペーン 
いろんなとでもキャンペーンあれば楽しい
大きめ大きめ無料の駐車場有り
●2024年7月20日登城 チャイクさん
先ず公園入口にある案内所に立ち寄り、スタンプ・御城印をGet!鐘楼・西櫓台の石垣等を見学しました。城址は公園となっており、たくさんの花壇が整備されていました。桜の季節に再訪したいですね。
●2024年7月13日登城 まーくさん
真田三城の締めくくりとして登城しました。立派な天守閣の遺構はほとんどありませんでしたが、真田時代の石段と石垣は往時を偲ばせてくれます。ただ石垣近くに立っている大木が倒れそうなので鉄骨で支えてる状態で、立ち入り禁止の箇所があったのが残念でした。
●2024年7月13日登城 さん
見学滞在時間:1.0時間
キレイに整備されていて見学しやすいです(´▽`)
●2024年7月3日登城 つぬっこさん
続日本100名城・登城14城目!
●2024年7月3日登城 うにちゃんさん
続日本100名城/15城目
●2024年7月1日登城 バルマーンさん
●2024年6月13日登城 秋@100名城達成さん
139城目。

あとで
●2024年6月13日登城 もちままさん
あとで
●2024年6月7日登城 takemanさん
48/100城
天気:晴れ
交通:乗用車
スタンプ:観光案内所
感想:公園として整備、小動物園が併設。本丸西側に石垣が僅かに残る。群馬県3城を巡り、関東甲信越を制覇。
●2024年6月7日登城 hokuto350さん
続8城目
●2024年6月1日登城 マックさん
沼田市観光案内所でスタンプを押しました。
よく整備された広い公園でした。
●2024年5月28日登城 藤田城さん
登城
●2024年5月25日登城 ぼでーわいさん
続46城目
●2024年5月20日登城 サワラ女王さん
沼田城の展示館にてスタンプゲット 物見櫓とお花の手入れが大変良かった
●2024年5月12日登城 kentarohmaさん
≪続・36城目≫
いかにも城址公園といった趣で、なかなか風情がある。
石垣も一部しか残ってないし、建造物も残ってはいないが、土塁や曲輪の雰囲気から“城”を感じられる。

花壇が充実、鳥小屋や兎・熊などの動物もおり、地元の方が散策するにも非常に良いところでしょう。
沼田の街自体が独特な河岸段丘の地形、そして四方を面白い形の山々に囲まれており興味深い。

沼田城址自体が河岸段丘の上にあり、周りは普通に住宅など街がありながら、目下にも街が見られて面白い。
ただ、ちょっと真田押しが強すぎるかな。
●2024年5月12日登城 ヤンマーさん
116:沼田城 100済+62城目
群馬3城攻め、最後は沼田城。広い公園が整備されており、観光案内所も充実してました、3城達成のクリアファイルとマンホールカードを頂き、お薦めの昼食場を紹介して頂きました。お邪魔した日本蕎麦の山の音は、メチャメチャ美味かったです。
●2024年5月8日登城 レルヒさんさん
名胡桃城の案内所の親切な女性に、バスでの行き方を教わりました。名胡桃城から歩いて30分弱のところに上新道のバス停があり、そこから沼田局前までバスで移動しました。途中、沼田駅を経由したのですが、そこからの上りが結構きつくて、当初沼田駅から徒歩の予定でしたが、いいバスを教わって本当に助かりました。また、時間の短縮に大いに役立ちました。
城は公園と一体化していて、市民の憩いの場という感じでした。
●2024年5月8日登城 Minoさんさん
よく整備された公園
二ノ丸と本丸跡
ビュースポットなど見て回れる
●2024年5月6日登城 だっちさん
続54城目。
●2024年5月6日登城 やまだたろうさん
備忘録
●2024年5月5日登城 Tottiさん
クイズラリーに参加したらたくさんグッズをいただきました。ありがとうございます
●2024年5月4日登城 ふぁるさん
沼田市観光案内所でスタンプを押す。
群馬の三城をまわるとクリアファイルのプレゼントがありました。
他にもスタンプラリーがあって賑わっていました。
●2024年5月3日登城 なかやまんさん
箕輪城から車で移動。観光案内所でスタンプを押印しました。沼田城と言えば真田の城として有名ですね。本丸は綺麗に整備されていて、ツツジがとても綺麗でした。真田時代には5層の天守があったそうですが、その名残はほとんど見当たりませんでした。
●2024年4月30日登城 おやぐま2号。さん
89城め。200名城スタンプラリーとしては、2021/06/17に次ぐ2巡目。一泊二日ドライブツアー2日め、新潟3城(春日山→高田→鮫ヶ尾)、長野3城(松代→上田→小諸)、群馬3城(岩櫃→沼田→名胡桃)の8城めとなった。岩櫃城からはおよそ30キロの移動、雨雲からは離れたようで、少しぱらつく程度の曇り空。観光案内所で御城印とスタンプを頂き、園内を散策。周知のとうり、遺構はかなり少なく、そのぶん掲示物をじっくり読んで周った。本来なら、「河岸段丘」の下から、じっくり登ってみるべきなのだろうが。。。7キロほど離れた、今回の最終目的城、名胡桃へ向かう。
●2024年4月28日登城 渡世人さん
123城目。マルシェやってて人が多かった。
城跡としては鐘楼と石垣の一部くらい。

あと岩櫃・名胡桃・沼田回ったら、クリアファイルがもらえた。
GW期間中だけの企画か?
●2024年4月28日登城 えでさん
52/200
●2024年4月27日登城 お城のtotoroさん
後日
●2024年4月27日登城 山駒八郎さん
朝寝坊したが、急いで高崎からレンタカーで70分。
観光案内所前に停めて徘徊。城郭検定に出てた、信之小松姫の銅像。
天守跡はあるけど小山程度なのでよくわからない。
鐘楼もあるけど公園になってるから、そんな感じかと。
桜の木の横に少し石垣がある。
回り込んで、平八石ということで沼田平八郎景義の首を置いたらしいが、
尖がっていてそうなのかという感じ。
往時は大手門まで広かったんだろうけど、住宅街になってる。
名胡桃城へ移動。
●2024年4月27日登城 放浪人生さん
御城印、真田六城
●2024年4月19日登城 sen-katoさん
群馬・栃木ツアーの2日目。水上温泉に宿泊後、沼田へ。城の駐車場への入り方が分からず、少し手こずりました。駐車場横の観光案内所にて、スタンプ押印。
●2024年4月7日登城 MANOさん
初めて
●2024年3月31日登城 蓬莱刹那さん
駅からタクシーで登城
●2024年3月29日登城 Caco-chanさん
特にコメントはありません。
●2024年3月19日登城 yukkiさん
吾妻線乗りつぶしの待ち時間に訪問しました
●2024年3月15日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2024年3月3日登城 スージーさん
スキー帰りに沼田健康センターに宿泊。朝一番で登城。
案内所で真田家からの挑戦状(クイズラリー、100円)にエントリー。
クリアして限定御城印を頂く。目的を持って城内歩けるのでオススメ。
●2024年2月23日登城 まう!さん
上野の国の城ツアー開始です。高崎駅でレンタカーを借りて出発。渋滞している駅付近を抜ければあとは快適にナビに従ってGO。公式ガイドブックにある石垣は、近くにまで寄ることはできますが、工事中で立ち入り禁止になっています。by1号

「真田の城」ということで、観光案内所には「真田丸」に出演された俳優さんたちの色紙がいっぱい飾ってありました。城跡は公園として整備されています。なぜか孔雀が複数飼われていました。by2号
●2024年2月23日登城 Juanさん
公園内には小動物園、熊の檻もあったが姿は見えず。
●2024年2月13日登城 もとよしくんさん
名胡桃城から20分程度で到着しました。 雪解けの状態でかなりぬかるんだ状態でした。
沼田城が3城目なので、沼田城でクリアファイルをいただきました。クリアファイルのほかに、持ち運び用の袋とポケットティッシュもいただきました。
西櫓台の石垣の写真を撮影するのに苦労しました。 行ってみて状況が分かりました。
●2024年1月29日登城 ハンクスターさん
水上温泉の帰りに途中下車して登城。河岸段丘の急な坂道がきつかった。
●2024年1月24日登城 海苔@福岡さん
百名城73/100 続百名城73/100 計146/200
●2024年1月19日登城 クアンタさん
続70城目。

名胡桃城から利根川を越えて15分程度です。

沼田公園内に案内所があります。スタンプを押印後、公園内を散策。あまり見どころは。。。

父と弟に比べると認知度が低い真田信之のお城なので、あまりお城には力を入れてい
ないのでしょうか。
●2024年1月8日登城 KeiShoさん
年末に行った名胡桃城が目と鼻の先で、利根川を挟んだ国境最前線を体感する事ができました。年末年始を挟んで、岩櫃、名胡桃、沼田制覇
●2024年1月6日登城 4643さん
155城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。